タグ

ブックマーク / codezine.jp (8)

  • Azureを卒業し、次はLINEの"bot"で勝負する――砂金信一郎さんのキャリア

    吉羽 新天地のことをお聞きする前に、今までのキャリアについて教えていただけますか? 砂金 大学は東工大で、新卒でオラクルに入社しました。大学での専門は生産管理でしたが、当時は金融工学が流行っていたので、就職先として外資系銀行を選ぶ人が多い中、僕は、メーカーに行くか、大学院行くかと悩み、オラクルを興味位で受けました。当時オラクルでは、ネットワークコンピュータを開発していて……。 吉羽 懐かしい。それっていつ頃の話ですか? 砂金 僕は1998年入社で、ネットワークコンピュータを打ち出し始めたのがその少し前です。「すごくかっこいい! 何をやっているのかよく分からないけど」と思って興味を持ったんです。当時、僕は大学に通いつつ受託開発をしていて、学生だけどオラクルが少し使えたというのもあります。 外資系銀行に行くのも魅力的だけど、僕は、金で金を生むのは好ましく感じなくて、じゃあIT企業に行こうと考

    Azureを卒業し、次はLINEの"bot"で勝負する――砂金信一郎さんのキャリア
    kkamegawa
    kkamegawa 2016/10/07
    (3p目)"あるいは、大手SIから、クラウドを専業で扱うベンダにキャリアを振って、人生をエンジョイしてる人とか" / No1とかはるたま氏のことかー
  • デブサミ2014、講演関連資料まとめ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    デブサミ2014、講演関連資料まとめ
    kkamegawa
    kkamegawa 2014/02/15
    おお、こうやってまとまっているとありがたいです。
  • Adobe Edge Animateを触ってみよう!

    対象読者 HTMLやJS(HTML5)の基礎知識があるユーザー アニメーションやインタラクティブコンテンツを作りたいユーザー 必要な環境 Windows 7以上、またはMac OS 10.6以上。 Adobe Creative Cloudに登録が必要ですが、バージョン1は無償メンバーシップでも利用することができます。 Adobe Edge Animateとは? Adobe Edge Animate(以下、Edge Animate)は、タイムラインを使って直感的にアニメーションやインタラクティブコンテンツを作ることができるツールです。 Adobe Creative Cloudに登録すると使えるツールです。なので、一見するとオマケのように見えますが、「アニメーションやインタラクティブコンテンツをHTML/CSS/JavaScript形式で出力してくれる」という、とても便利なツールです。 タイム

    Adobe Edge Animateを触ってみよう!
    kkamegawa
    kkamegawa 2012/11/27
    Adobe Edge Animateの紹介。使って見ようと思っていたところだったので、最初の一歩的な紹介はありがたい。
  • テキストを直接Zipファイルに保存する.NETアプリケーションの作成

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    テキストを直接Zipファイルに保存する.NETアプリケーションの作成
    kkamegawa
    kkamegawa 2012/01/26
    ComponentOneのzipファイルを作るコンポーネントの説明。これはファイル名に非ASCII文字を指定するとzipにUTF-8で格納するのかな…?
  • スレッドセーフとインテルTBBのコンテナ

    はじめに この連載では、並列処理を高度に抽象化したインテルTBBを通じて、並列化の考え方を取得することを目的としています。今後、並列化は当たり前のものとなり、さまざまな形でサポートされるようになります。並列化処理の根底に流れる考え方を身につければ、その変化に対応できます。 今回はスレッドセーフおよびインテルTBBに用意されている4個のコンテナの使い方と注意するべき点について解説します。この連載のサンプルはあくまでもインテルTBBの使い方を説明するものであり、実務を特別に意識したものではありません。その点をご理解ください。 対象読者 筆者が想定している読者はC++の基的文法を理解し、並列化プログラミングに興味を持っている方です。高度なC++テクニックを極力さけ、基的な文法さえ分かれば読めるように極力注意しますので、並列化に興味を持っている方はぜひこの連載に目を通してください。 必要な環境

    スレッドセーフとインテルTBBのコンテナ
    kkamegawa
    kkamegawa 2010/02/26
    コメント欄の方が参考になる?
  • 「GitSharp 0.1.3」リリース .NET環境のgitをC#言語により実装

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「GitSharp 0.1.3」リリース .NET環境のgitをC#言語により実装
  • 米Google、「Google Wave」のOTとプロトコル実装を オープンソースで公開

    Googleは24日(現地時間)、今年発表した新しい発想のコミュニケーション・プラットフォーム「Google Wave」について、心臓部分であるOT(Operational Transform)のコードと、Google Wave Federationのプロトコル実装をオープンソースで公開した。 米Googleは24日(現地時間)、今年発表した新しい発想のコミュニケーション・プラットフォーム「Google Wave」について、心臓部分であるOT(Operational Transform)のコードと、Google Wave Federationのプロトコル実装をオープンソースで公開した。 公開された2つのコンポーネントのうち、OTはGoogle Waveによるコラボレーションの核となる部分で、まだ製品レベルのクオリティには達していない。また、プロトコル部分では、基的なクライアント/サーバ

    米Google、「Google Wave」のOTとプロトコル実装を オープンソースで公開
  • 失敗事例に学ぶFlexプロジェクトの第一歩

    Adobe MAX 2009、2日目のセッション「失敗事例に学ぶFlexプロジェクトの第一歩」では、NECシステムテクノロジーの坂田泰平氏が登壇、同社がFlexアプリケーションを使ったプロジェクトを進めてきた中でうまくいかなかった事例を挙げ、その原因を分析した結果を紹介した。 「Flexを使ったプロジェクトの場合、最初にFlexの特徴をよく理解する必要がある」と坂田氏。画面構築面では「Flex Builderで簡単にUIをデザイン・構築できる便利さ」「HTMLと違い、複数の画面を1つのファイルに収めることができる管理のしやすさ」「必要なコンポーネントが多数用意されている環境の良さ」などを挙げ、ロジック実装面は「オブジェクト指向言語なので独自のクラスが定義しやすい」「スクリプト言語なので習得しやすい」という初心者にも敷居が低い点や、カスタマイズ性の良さをFlexの特徴として挙げた。 しかし、

    失敗事例に学ぶFlexプロジェクトの第一歩
    kkamegawa
    kkamegawa 2009/02/11
    10年前にVBで通った道をFlexでまたはまっているという例
  • 1