2007年11月13日のブックマーク (13件)

  • Irresponsible Rumors 2007年後半 - 息をつく間もなくジャカルタ。だがその前にインドで書いた、総選挙に関する予測がまるっきりはずれてしまってがっくり。

    最近の噂 風の噂ではございますが…… なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。 2008年以降はこちら 2007/12 I don't know why, but Dubai doesn't seem to agree with me. Last time I was there, it was Friday, and everything was closed, I got the gate slammed in my face at the money losing Burj Al Arab Hotel. This time, it was Wednesday, but it was an Islamic holiday "Eid something something", and aga

    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    この記事には自分も脱帽した。すごすぐる
  • ユニクロは、日本の人民服である。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    私、恥ずかしながら、って恥ずかしがる必要はないんですが、ユニクロのヘビーユーザーです。「ユニばれ」という言葉があるように、物のオシャレさんにとっては、あまり褒められたものじゃないけど、ユニクロって、便利でそこそこオシャレなんですよね。安価だし。 ユニクロがいまこうしたブランドになった経緯は、ファーストリテイリング会長の柳井正さんの著書『一勝九敗』(参照)に書かれていますので、興味のある方はを読んでみてください。広告業界にいるものとしては、やはり、ワンデン+ケネディのクリエイティブディレクターであるジョン・ジェイさんとの出会いが大きかったんだろうと思います。 で、私がワイデンがつくったユニクロの広告について得意な顔して語るのは、同業のはしくれとしてはあまりにも辛すぎるので(だって、素晴らしすぎるんだもん)やめときますが、私は、なんとなく、ユニクロって、戦争が終わっていろいろ苦労した末に、

    ユニクロは、日本の人民服である。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    最近ユニクロがこの路線から離脱してどこに行こうとしているのかが気になる
  • 法の正当性に対する素朴な疑問

    私たちが日の法を守らなければならないのは、何故なんでしょうか? 私は日人の両親の元、日に生まれ、日に育ち、最近成人した青二才です。しかし、私は生まれてこの方日国と契約を結んだ記憶はありませんし、六法全書すべてに目を通したこともありません。 公共サービスを購入する選択をした覚えもないのに、一方的にサービスが提供され「サービスを受け取っているのだから、金を払え」と言われても、どうも納得できません。 単純明快な解答を与えて頂ければ嬉しい限りです。また、参考となるような文献をもし示して頂けるようでしたら、素人なりに努力して目を通してみようと思っております。 この日記は社会構造を批判することが目的ではありません。私はこの素朴な疑問を解決し納得した上で、胸を張って社会を構成する一員であり続けたいと考えております。私のような無知な者にもわかるように、真っ当に論破して頂けたならば満足です。 全く

    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    煽りや釣りでなければ、こういう質問をするのはいいことだと思う。ここを昔突き詰めていって結局のところ生というのは理不尽さから開始しているのだと感じた、でかなり気分が晴れた。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20071112/10.html

    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    まあ、冷静に測定したら残念な感じになるのはやむを得ないとは思うが・・・「広告を作ってください」ではだめなんだと思う。広告的活動を(後から)うまく拾い上げられるようにしないと
  • 犯人に告ぐ:アルファルファモザイク

    編集元:就職板「563 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2007/11/03(土) 23:51:55」より 421 名無しでGO!:2007/10/22(月) 20:27:39 ID:YRpywgtJ0 自転車に乗っててクルマにぶつけられて逃げられた 警察もひき逃げなのにまともな捜査してくれないから 二ヶ月くらい毎日現場に花を置いてたら 犯人がノイローゼ気味になって出頭してきた

    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    たぶんこれはデザイン発想。本当の話かどうか知らないが、狙ってやったんだとしたら相当すごい
  • http://japan.internet.com/research/20071112/1.html

    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    CGM人気ないな。業界用語みたいなものだから当然か。集合知とかロングテールとかも意味不明上位ランクのようだ。そんなもんなのかもしれぬ
  • 花王 「KAWAIIツクレマス.com」 : 広告会議

    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    カワイイをつくる.comの続編。しょこたんのカワユスをつくる.comもあった。テンプレ化して継続できる企画には力があるね。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    「そういや最近のサービスってそういう産みの親の強烈な思想があんまりないよね」ううむ
  • レジデント初期研修用資料: 技術の接木可能性

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 技術は過去に蓄積してきたものの延長線上にしか発達しえないし、 そうではない、当に画期的な提案というのは、たいていの場合過去によって潰されてしまう。 それが優秀であろうが無かろうが、今までみんなが使ってきた技術というものは、 「みんなが使った」そのこと自体が価値をもって、もっと優秀な技術が出てきても消えない。 たとえそれが虫垂みたいに事実上不必要なものになっても、消え去ることはない。 未来に可能性のある技術が生き残るとは限らない。技術の行く末を左右するのは、 むしろ過去の蓄積に対する「接木」の行い易さであって、接木可能性を持たない、 蓄積してきた過去の書き換えを要求するような技術は、それがどんなに画期的なものであっても、 それが発展する可能性

    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    そうかもしれない。過去を置き去りにして進化し続け、そして一足飛びに多様化しはじめちゃったりすると誰の手にも負えず、優れていながら日の目を見ずに消えていくかも。どこかで見たような・・・
  • 自動車が売れない理由に関する私的考察〜それは「デザイン」と「塗料」 - 抱き込め!ユーザー、巻き込め!デベロッパー [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    昨日で東京モーターショーが閉幕した。 モーターショー開催中に水を差すようなことを書くのはなんなのであえて控えていたが、実はここのところ自動車販売状況がよろしくない。この件については新聞記事では多く取り上げられているが、その他、ブログで書かれている方も多い。 [参考資料] ちょーちょーちょーいい感じBLOG「車が売れなくなった理由」 http://wkwk.tv/chou/entries/2007/10/post_1097.html FPN - 車が売れなくなったのは当たり前。 http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2817 事実、統計データでもその数値は表れている。 [参考資料] 社団法人 日自動車販売協会連合会 統計データ http://www.jada.or.jp/contents/data

    自動車が売れない理由に関する私的考察〜それは「デザイン」と「塗料」 - 抱き込め!ユーザー、巻き込め!デベロッパー [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    理由は自分もよくわからないのだが、気になる意見として。ところで、トヨタに関していえば、彼らは意図的に数年で古くさく見えるようなデザインを投入していると聞いたが、どうなのだっけ
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    やっぱりブランドイメージは重要だという話なのだろうか。最初に安物イメージをつけてしまったのが致命的かもしれない。逆に言うと、そこまでして固執すべき市場でないと見なされたのかも・・・
  • コラム:ブランド経営時評|ブランド戦略とは | 博報堂ブランドコンサルティング

    金融機関におけるブランド力強化の方向性 ~信頼から愛着へ~ 2008.06.01 博報堂ブランドコンサルティング シニアマネジャー 吉田芳弘 金融機関においても、独自性のある商品やサービスの提供、お客様との接点における統合的な広告販促活動など、戦略的マーケティングの展開事例が増えてきた。この流れの中で、マーケティング活動を促進するための基盤となるブランド力強化を目標としたプロジェクトが増えている。稿では、弊社で得た知見を基に金融機関が取り組むべきブランド力強化の方法について解説する。 続きを読む 品業界を襲うプレミアム化の波とブランディングによる価値創造 2008.05.15 博報堂ブランドコンサルティング シニアマネジャー 牧口松二 博報堂ブランドコンサルティング アソシエイト 村澤典知 ブランドか、偽装か 今の日には、1.2億人以上の消費者と、150万社以上の企業と、2000

    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    博報堂BCの社長の人のブランドコラム。
  • コピペサイトを作った - phaの日記

    僕はファービーがモルスァ言ったりするいわゆる2ch的なコピペが大好きなのですが、もっとコピペを読みたいと思った僕は自分でコピペサイトを作ることにしました。 これ→こぴぺっくす☆ 自動的に更新する 僕はサイトをちまちま更新したりするのがめんどうで大嫌いなので、ボットが自動的に更新するようにしました。自分で更新すると更新作業のときにそのネタを見てしまうので自分自身はサイトを見てもあまり楽しくないのですが、この方式だとボットが勝手に更新してくれるので僕自身も新鮮な気持ちでサイトを楽しめます。あと自動的に投稿する利点は、僕が死んでもサイトが続くことです。とても良いですね。 繰り返して続く コピペって、1年前くらいのコピペが貼ってあったりしたら、すでにそのコピペを知ってる人は「またかよ」とか言ったりするのですが、結構そのコピペを知らない人とかもいて、さんざん既出のコピペでも「ワラタ」とか言う人は結構

    コピペサイトを作った - phaの日記
    kkbt2
    kkbt2 2007/11/13
    すごい。口先じゃなくて実装してしまうのがすごい。コピペって、集めるのも自動的にはできないのかな。