2008年6月25日のブックマーク (5件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:田んぼアート凄すぎワロタ

    1 ロウル(愛知県)2008/06/24(火) 18:41:33.67 ID:fiTSb19b0 ?PLT(12025) ポイント特典 山形県米沢市の小野川温泉近くの田んぼに、米沢藩の重臣、直江兼続の姿が浮かび上がっている。 地元の観光協議会や市、農協などによる「田んぼアート米づくり体験事業」で「小野小町」「上杉謙信と武田信玄の一騎打ち」に続き今年が3回目。 来年のNHK大河ドラマの主人公にちなんだ。 上杉博物館にある肖像画をもとにホタルと「天地人」「愛」の文字を配した。 公募で集まった参加者が、5月に緑の「はえぬき」と紫と黄色の古代米を田植えし、描いた。 10月5日に稲刈りの予定で、8月15日から参加者を募集する。 詳しくは市農林課内の事務局(0238・22・5111)へ。 田んぼに浮かび上がった直江兼続 http://www.asahi.com/travel/news

    kkbt2
    kkbt2 2008/06/25
    無粋な発想になるけれど、幹線道路とか鉄道沿線なら普通に広告メディアになるのかも。でも、なったらむしろ嫌だなと思う今日この頃。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kkbt2
    kkbt2 2008/06/25
    ヒトとモノのことはとてもよく語られるけれど、モノとモノの豊かな関係というのも確かにある。それで、ヒトがモノを介してヒトと、あるいはヒトがヒトを介してヒトと、も広告的にはあるし。うーむ、世界は広い。
  • 口コミのメカニズム 電通

    消費者が変わる中で、より有効なマーケティングコミュニケーションのあり方を探る試みも行われている。口コミ発生のメカニズムからそれに取り組んでいるのが、電通関西支社の森岡慎司氏だ。WOM(口コミ)マーケティングの現状と、研究から見えてきた口コミを起こす法則について聞いた。 ――WOMマーケティングは、今どういう状況にあるのでしょうか。  WOMマーケティングも最近は認知が高まってきたと思いますね。私たちの部署は、口コミのメカニズムの解明というところに焦点をあてて研究しているのですが、「CGM」「WOM」という言葉も、2年前は説明しなければわかってもらえませんでした。そのころと比べると、ずいぶん状況は変わってきています。 ――「スポンサー付きブログ」の問題というのは、相変わらずあるのでしょうか。  アメリカは数年前から正常化に向けて積極的に取り組んでいますね。理由は非常に単純で、メ

    kkbt2
    kkbt2 2008/06/25
    わりと良記事かと。はてな川崎さんも指摘してたけれど、この辺の領域は結果的に金融業界でのオペレーションとかなり似通ってくる部分がある。あとは、なんていうか人間の本質を裏切らないということだろうか。
  • ユニクロ「UNIQLOCK」って何がすごいの?

    あれってさあ、ただのブログパーツでしょ。何がすごいの。と問われたときの回答を考えた。すごいんです。 ------------------------------ 1. 音楽、ダンス、時計を絶妙に組み合わせて、理性を超えた感覚を刺激した。 2. 広告でなく、時計としての実用性を備えたエンタテインメントに仕上げた。 3. いろいろなダンスの映像により、いつまでも見てもらえるよう工夫をした。 4. 毎時ジャストの特別映像など、見つけるとうれしくなる仕掛けを用意した。 5. ビデオ共有サイトなどを利用して、周辺の話題を増幅した。 6. 言語の壁を越えて世界の誰もが楽しめるようにした。 7. 話題の広がりを世界地図で確認できるようにした。 8. 時間が経ってもなくらないストック型の構造にした。 9. 配信するコンテンツを差し替えられるようにした。 10. 結局、女の子がかわいかった。 -------

    ユニクロ「UNIQLOCK」って何がすごいの?
    kkbt2
    kkbt2 2008/06/25
    ノウハウとか、いろんなものが統合されているのは確かだと思うんだけど、なにがいいのかというのは説明しづらい。それが完成度の証なのかも。
  • 一戸建てに住んで何が悪い? - 非国民通信

    gegengaさんのところで知ったのですが、産経新聞が色々と酷いようです。産経新聞ですから今さら驚くことではないわけですが、まぁ詳細はリンク先をお読み下さい。 あふれ出る悪意と偏見(かめ?) 内容はと言えば釜ケ崎の暴動の件で、抗議の先頭に立っていた稲垣氏が道交法違反容疑で逮捕された辺りまでを扱っています。で、府警幹部のコメントとして産経新聞が取り上げたのがこちら、 「労働者の側に立つ自分をアピールして、活動へのカンパを集めやすくしているのではないか。稲垣容疑者自身、一戸建ての住宅に住み、高級車に乗っていることをどれだけの労働者が知っているのだろうか」 あーあー、色々な意味で的を外れたコメントですが、類似のものは良く見ます。使い古された印象がありながらも繰り返されるのは、それが有効だからでしょうか。例えばそう、色々と構って欲しそうな赤木智弘さん(今日もリンク貼ってくれるかい?)が『蟹工船』の

    kkbt2
    kkbt2 2008/06/25
    「箱の法則」を思い出した。望んでいる結果とは逆の振る舞いをしてしまうという。うらやましいという感情を押し込めないで、正直な気持ちをいったん出して、そのうえでどうやってやるか冷静になるということかな