2010年5月27日のブックマーク (3件)

  • 孤独の科学 – 人はなぜ寂しくなるのか | シゴタノ!

    柴田 裕之 河出書房新社 2010-01-20 売り上げランキング : 3089 おすすめ平均 卒直に言って25年前に書に出会いたかった セラピーを受けるつもりで肩に力を入れずに読むと良いかもしれません。 孤独とは何であるか Amazonで詳しく見る by G-Tools サブタイトルは正確ですが、若干補足したいところ。書は、落ち込んだ気分、いらついた気分、凹んだ気分にあるときに読むべきです。あるいは、そこから宗教的ではない考え方によって、抜け出したいと思った人が読むべきです。 そういう意味では、次のようなタイトルのを手に取りたくなったときに、読むとよいなのです。タイトルからはそう見えませんが。 「イヤなことがなかなか忘れられない」「ぐさりとくる一言」に人が弱いのはなぜでしょう? さらには、そういう体験に対しても、比較的気丈に対処できる人と、比較的落ち込みが激しい人がいるのは、

    kkbt2
    kkbt2 2010/05/27
    「「ぐさりとくる一言」とは、「おまえは孤独だぞ」と思い知らせる言葉」「「私は孤独だ」と思い知ってしまったとき、あるいはそう思い込んでしまったとき、凹んだ心理状態が続きます」
  • 汎用性のない道具の利点

    汎用性のない道具の利点 2010-05-26-2 [Opinion][Design] 昼休み、東京ミッドタウンのデザインハブで「世界を変えるデザイン展」[2010-05-26-1]をみてきました。 その中でこれはいいなと思ったのが「Q Drum」。 水源から大量の水を運ぶためのドーナツ型のタンク。中央の穴に紐を通すことでドラムを転がし、一度に50リットルの水を運ぶことができる。 というものです。 - Q Drum, the rollable water container for developing countries http://www.qdrum.co.za/ 説明ムービーもあります: Q Drum Tri Film Productions, Inc. (YouTube) この道具、「汎用性がない」という点が重要だと思います。 「水を運ぶ」という機能だけを考えたら、こんな道具を発明

    汎用性のない道具の利点
    kkbt2
    kkbt2 2010/05/27
    「兵士が村へ徴用にやってきたら、絶対に一輪運搬車を持って行ってしまうでしょう」「でも、このドラムならわざわざ持って行かないでしょう」
  • reCAPTCHAにいつのまにか手伝わされているのは腹立たしい

    IT系界隈では有名な話でものっすごい今更感漂うのですが。 なんかのWebサービスの登録の最後に、こういう感じで、画像の文字を読んで入力させるタイプの認証が掛かっていることがあります。 これは、プログラムとかで人間以外のものが自動で登録するのを防ぐために、登録者が「人間」であることを確かめているわけで。 いろいろなタイプのものがあるんですけど、例えばreCAPTCHAっていう会社が出してるこれ、読ませる単語が絶対に2個なんです。 で、なんで2個かっていうと、一つはreCAPTCHAが読み方(答え)を知っている単語、もう一つは、昔の書籍などから引っ張ってきた画像で、reCAPTCHAが読み方を知らないもの。 何がしたいかっていうと、reCAPTCHAは、2つ目の単語の答えを知りたいんです。 昔の書籍などの文字の情報をスキャンして電子化したいときに、読めない文字がいくつかあるとして、それを問題と

    kkbt2
    kkbt2 2010/05/27
    そうなんだ、うまいしくみだなあ。