kkbt2のブックマーク (7,103)

  • ネットの噂「生理痛にタカトシのトシの画像を見るのが効く」をNHKで科学的に検証 #ガッテン

    リンク www9.nhk.or.jp 最新科学で迫る!不思議☆発見『おまじない』の世界 - NHK ガッテン! NHK ガッテン!「最新科学で迫る!不思議☆発見『おまじない』の世界」 1 user 242

    ネットの噂「生理痛にタカトシのトシの画像を見るのが効く」をNHKで科学的に検証 #ガッテン
    kkbt2
    kkbt2 2021/06/17
    「タカ&トシのトシさんの顔を見ると生理痛が楽になる これはこのジンクスを知っている人には効果があるが 知らない人には効果がない」
  • 田坂広志インタビュー - 田坂広志・パンデミックの未来は、「デュアルモード社会」にシフトせよ - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN

    2020.07.15.Wed 田坂広志インタビュー 田坂広志・パンデミックの未来は、「デュアルモード社会」にシフトせよ 【#コロナとどう暮らす】 新型コロナウイルス感染症により、世界は大きな痛手を被った。多くの人命が失われたことに加え、企業の「コロナ関連倒産」も相次いだ。第二波、第三波、そして、別のウイルスによるパンデミックに備え、我々がすべきことは何なのだろうか。多摩大学大学院名誉教授で危機管理や未来社会論を専門とする田坂広志さんに、withコロナ時代の社会のあり方について聞いた。 「リスク・マネジメントの原則」は現実を正しく捉えて未来を予測すること 現在、世界中の国々が新型コロナウイルス感染症への対応を急いでいる。日政府もワクチン開発や企業向け給付金の準備などさまざまな打ち手を講じるが、国民からは「遅い」「緩い」「ズレる」と厳しい評価を受けている。政治家や官僚が日を正しく導くために

    田坂広志インタビュー - 田坂広志・パンデミックの未来は、「デュアルモード社会」にシフトせよ - FQ (Future Questions) - Yahoo! JAPAN
    kkbt2
    kkbt2 2021/06/17
    「目の前の問題を生み出した古い世代が、その問題を生み出した自分たちの価値観をもとに、『君たちは、こんな生き方をしなさい』などと語ることは、とても危ういことだと思うのですね。」
  • DX意味わからん。「IT革命」と何が違うの?という話|広木大地(日本CTO協会理事/レクター取締役)

    はじめにこの記事は、Engineering Manager Advent Calendar 2020の24日目の記事す。 職種を越えた働き方を模索するWeb Engineerのtrebyさんと、技術を突き詰めたいiOS Developerのbanjunさんの二人のパーソナリティをつとめるpodcast「きのこるエフエム」でお話してきた今話題のキーワードDXについてのお話を再編して記事にしたものです。 実際のpodcastについては以下からどうぞ。 いつの間にか"DX"がデジタルトランスフォーメーションにとられてた。trebyさん(以下敬称略) これは、我々のマイブームというか、最近、「DXっていいよね?」っていうふうに私が謎掛けをしますと、banjunさんが、「DX、わからん!」というふうに返すんです。 banjunさん(以下敬称略) 「DXって何ですか?何がいいんですか?」っていう話です

    DX意味わからん。「IT革命」と何が違うの?という話|広木大地(日本CTO協会理事/レクター取締役)
    kkbt2
    kkbt2 2021/06/17
    「「削ろう」、「置き換えよう」っていうところが過去のIT革命と現在のDXの話の違い」「物理空間に染み出してるかどうかが、デジタルと呼ばれる部分とそうじゃない部分の境目。センサー技術なり、IoTもそうだし」
  • パタゴニアはなぜ「サーモン」を製造販売するのか?そこからわかる「DXの本質」(石角 友愛) @moneygendai

    今、空前のブームとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。しかし、その質を理解している人は少ないだろう。シリコンバレーを拠点に活躍する起業家で、著書『いまこそ知りたいDX戦略』を出版した石角友愛氏は、「DXは単なるデジタル活用ではない」と強調する。当の意味でのDXとは何か、石角氏に解説してもらった。 当の意味でのDXとは? DXとは、ツールの導入を行うといった局所的なIT導入のことではなく、デジタル技術を採用した根的なビジネスモデルの変換を指す。そもそもトランスフォーメーションという言葉自体が変身、変革という意味である。 このことをわかりやすく説明しているのが、キャズム理論を提唱したことで知られるジェフリー・ムーアが執筆した『Dealing with Darwin』(邦訳『ライフスタイル・イノベーション』翔泳社、2006年)という書籍だ。 この書籍の中で、ムーアは、「会

    パタゴニアはなぜ「サーモン」を製造販売するのか?そこからわかる「DXの本質」(石角 友愛) @moneygendai
    kkbt2
    kkbt2 2021/06/16
    「パタゴニアのコアは「サステナブルなサプライチェーンマネジメントに基づく製造販売」なのである」
  • 「夜の街」の憲法論―飲食店は自粛要請に従うべきなのか

    夜の街に賑わいが戻るのはいつになるのか…?(画像はイメージです) 度重なる緊急事態宣言による営業自粛や時短の要請で「夜の街」は壊滅的な打撃を受けている――そもそも従う必然性はどこにあるのだろうか。長年、スナックを研究している東京都立大学法学部教授・谷口功一氏は、かつて憲法学と法哲学の間で行なわれた「二重の基準」論争にヒントがあると語る。 ※稿は『Voice』2021年7⽉号より抜粋・編集したものです。 左派三紙の唖然とする憲法特集 5月3日の憲法記念日、もう20年以上、個人的な恒例行事になっている新聞全紙購入をしてきた。 2015年の「集団的自衛権祭り」の際には異様な盛り上がりを見せた憲法論議も、その後、憑き物が落ちたように低調化し、ここ数年は、各紙、おざなりな内容の企画が続くことも相まって、この恒例行事も苦痛になってきていたのだが……。 折しも3度目の緊急事態宣言が発令され、とうとう外

    「夜の街」の憲法論―飲食店は自粛要請に従うべきなのか
    kkbt2
    kkbt2 2021/06/16
    「スナックは夜の社交を通じた一種の「公共圏」として重要な機能を果たし続けてきた場所であり、また、人口縮減に苦しむ自治体では公的助成を受けた「夜の公民館」的なスナックや、あるいは超高齢化社会に対応」
  • 「たべられません」を作った会社に「そもそもこれはなにか」を聞く

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:落とし穴も罰ゲームも!テレビで見かける「あの装置」の裏側を聞いた > 個人サイト 右脳TV 酸素が悪さをするなら、酸素をなくせばいいじゃない その会社とは三菱ガス化学株式会社。「たべられません」の脱酸素剤を、世界で初めて実用化した会社だ。商品名を「エージレス」という。 こちらが「エージレス」のラインナップ(一部)。見たことあるでしょう? 取材に応じていただいた、脱酸素剤事業部 営業グループの石井さん(奥左)と向さん(奥右)。取材はアクリル板越しに行いました。 まず聞いたのは、脱酸素剤エージレスが持つ機能とその使用用途。 平たく言うと「これなんですか?」である。 石井:酸素を吸収することで、酸化による

    「たべられません」を作った会社に「そもそもこれはなにか」を聞く
    kkbt2
    kkbt2 2021/06/16
    「エージレスによって賞味期限が伸びたことで、「地方のお土産を買ってきて配る」という文化が広まったんです」
  • 若林恵に聞く、テクノロジーとカルチャーで未来の都市を耕すには

    延期となった『東京オリンピック・パラリンピック』に向けて、近年、かつてない規模の再開発が進んできた東京。駅周辺が変わり続けている渋谷をはじめ、都市の「ハード」面という点では、その新陳代謝のエネルギーには目を見張るものがある。 一方で、都市の「ソフト」面、つまり文化はどうだろう?  正直なところ、風景の劇的な変化に比べれば、「東京のある街で最近面白いカルチャーが生まれている」という話は、ほとんど聞かないのが現状ではないだろうか。いま、都市とカルチャーの関係はどうなっているのだろう? 「テクノロジーとカルチャーで未来を耕すウェブメディア」をテーマに、今年4月にローンチしたサイト『CUFtURE』。このビジョンを真に実りあるものとするためには、どんな視点が必要なのか? 『WIRED』日版の編集長時代から都市に関する発信を続けてきた、コンテンツレーベル「黒鳥社」を主宰する若林恵にその疑問をぶつ

    若林恵に聞く、テクノロジーとカルチャーで未来の都市を耕すには
    kkbt2
    kkbt2 2021/06/07
    「メディアの価値って、「声の大きさ」ではなくて、「耳の良さ」に宿るんですよね。『週刊文春』をみんながこぞって読むのは、声がでかいからではなく、そこが、ほかが聞き逃したり、見逃したりしている情報」
  • 2021年2月に日立京大ラボ・京都大学シンポジウムが開催されました

    講演1 アジア的AI倫理へ 出口康夫氏 講演2 自動運転車の法と倫理:リスクと共生する 稲谷龍彦氏 講演3 人間の意思決定や行動変容を支援するAI技術と倫理 工藤泰幸 講演4 自発的に助けないチンパンジー、道具を使わないボノボ 山真也氏 講演5 技術受容から問う<文化>と<技術>の共進化 塩瀬隆之氏 講演6 アフリカからの学びと価値の創造:差異を楽しめるか? 重田眞義氏 第3回日立京大ラボ・京都大学シンポジウム 「好奇心が駆動するBEYOND SMART LIFEの実現に向けて」 仮想空間と現実空間を連携し、AI等の活用によって最適化をはかる「超スマート社会」の実現に向けて、国レベルでの議論や取り組みがはじまっている。しかし、“スマート”だけではない社会のつくり方もあるのではないかーー。 2021年2月8日に開催された、第3回日立京大ラボ・京都大学シンポジウム「好奇心が駆動するBEYON

    kkbt2
    kkbt2 2021/06/03
    「多様性を肯定するのは、多様であることが利益や利得をもたらすからではない。多様性は目的的に求めるものではなく、結果として多様性を実現していることがポイントだ」
  • 有名ダンサーの3Dモーションが売買可能に 動画をAI解析して著作権管理も

    ダンス関連コンテンツの販売などを手掛けるマイクロエンタテインメント(東京都港区)は5月10日、世界トップダンサーの3Dダンスモーションを取引できるマーケットプレース「GESREC」の正式版を公開した。 GESRECでは、ダンスを創作物とみなして「モーション権」を提唱する。従来、ダンスではどの動きが誰の発案か、特定したり定義したりすることが難しかったが、同サービスではAIでモーションを解析。その作り手であるダンサーや振り付け師とひも付け、販売できるようにした。権利関係を明確にしながら作り手に収益を還元したりモーションの二次利用など活用機会を増やしたりするという。 著作権管理については、AIがモーションデータを基に動画を解析して類似する振り付けを検出することで、著作権利用の状況などを把握することが可能としている。 今後はコンテンツ数を増やすとともに、民族舞踊など失われつつある「動き」の保全も目

    有名ダンサーの3Dモーションが売買可能に 動画をAI解析して著作権管理も
    kkbt2
    kkbt2 2021/05/12
    「「モーション権」を提唱する。従来、ダンスではどの動きが誰の発案か、特定したり定義したりすることが難しかったが、同サービスではAIでモーションを解析。その作り手であるダンサーや振り付け師とひも付け、販売
  • 経営と技術の両面でクラウド移行を語るDeNA南場会長の説得力

    2021年5月11日、AWSジャパンは年次イベント「AWS Summit Online」を開催した。昨年に続いてオンライン開催となったイベントの基調講演では、約3000台規模のオンプレシステムを3年かけてクラウドに移行したDeNAの南場智子取締役会長が登壇。経営と技術の両面で大規模な移行プロジェクトを振り返った講演は、なぜクラウドに移行するのかという疑問に対する圧倒的な説得力を感じられた。 決め手は「インフラエンジニアが創造的な仕事にシフトできる」こと AWS Summit Onlineの基調講演に登壇した南場氏は冒頭、「DeNA migrate」というスライドを高らかに掲げ、オンプレミスからAWSクラウドへの移行完了を宣言。対象となったシステムは大小合わせて300あまりで、毎秒数十万、1日で50億リクエストを受ける規模だ。もちろんデータはペタバイト級で、サーバー台数は約3000台となる。

    経営と技術の両面でクラウド移行を語るDeNA南場会長の説得力
    kkbt2
    kkbt2 2021/05/12
  • 55歳で突然、8歳と4歳の娘を持つ父親に…ステップ婚の漫画家が語る「子育てでズバ抜けてキツいこと」 | 文春オンライン

    渡辺 もともと、Twitterで交流をしていたんですよ。ファンの方がフォローしてくださっていて、気が向いたら返事をしたりしていたんですけど、そのなかに奥さんもいたという感じで。アユはまだ4歳か5歳で、次女が0歳か1歳くらいでしたかね。いろいろとアユのことを彼女が書いているのを読んで、「なんか面白い子だなぁ」と思ってはいましたね。 ――奥さんと出会って、その次にお子さんたちと交流、という順番ではなかったと。 渡辺 最初から、お子さんとのセット。奥さんはまだ、前のご主人と結婚もしていました。あくまで、娘さんのいる僕のファンの方とTwitterで交流していたという感じ。そのうちに、ご主人とうまくいっていないというか、家庭環境が非常にギスギスしているというのが漏れ伝わってきたわけです。いろいろと知るうちに「子供にとっても、あんまり良い環境ではないな」というのを感じましたね。 「それ、別れたほうがい

    55歳で突然、8歳と4歳の娘を持つ父親に…ステップ婚の漫画家が語る「子育てでズバ抜けてキツいこと」 | 文春オンライン
    kkbt2
    kkbt2 2021/05/03
    「会うよりもTwitterのほうが本音で喋っていたりするもの」「奥さんに怒られても「昔はあんなに優しかったのに……」みたいにならない。「そういえば、Twitterでもこんなふうに怒っていたな。想定していた通りだな」と」
  • CCC、メルカリ新刊買い取りキャンペーン中止に - The Bunka News デジタル

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、個人フリマアプリ運営のメルカリと共同で行っている新刊買い取りキャンペーンについて、4月28日をめどに中止することを決めた。 同キャンペーンは4月13日から直営9店舗で開始。専用のQRコードを読み込み、購入した書籍のバーコードをかざすとメルカリに出品されたそのの相場価格が表示される。実施店舗には「新刊はメルカリで意外と高く売れる!」と書かれたキャンペーンポスターの掲示やチラシを置いて告知した。人気書籍の相場価格を記したPOPも掲示した。 このキャンペーンについて4月23日あたりからネット上で「自分の首を絞めるような売り方」「屋側がこれを言うのは違う」などとの批判的な投稿が数多く見られた。 CCC広報担当者によると、この施策は、書店での紙の新刊の購入を増やすことが目的とした、店舗と期間を限定した実証実験として企画。TSUTAYA店頭の中古

    CCC、メルカリ新刊買い取りキャンペーン中止に - The Bunka News デジタル
    kkbt2
    kkbt2 2021/04/27
    「実績があったことに加えて、店頭で新刊本のメルカリ査定価格がわかると、新刊本を購入する機会が増える利用意向も半数以上だったため、この調査を実証」「店頭POP等で、著者様や出版様への配慮が欠けた」
  • サウナムーブメントの作り方。秋山大輔(サウナ師匠) | サウナランドWeb

    サウナムーブメントの作り方。秋山大輔(サウナ師匠) ー 3つのステップで仕掛けたサウナムーブメント 2021.4.6 雑誌サウナランドでお届けしたコンテンツの一つ「サウナ2.0 サウナをアップデートせよ」。さまざまな業界にいるサウナーたちが、今後のサウナの可能性を考察していく企画です。 今回は、過去、東京ガールズコレクション(TGC)やUltra Japanなどの大型イベントに携わり、「CORONA WINTER SAUNA」や「SAUNA FES JAPAN」、「RoofTop 37」などのサウナイベントのプロデュース、サウナ専門ブランド「TTNE」を立ち上げたサウナ師匠こと秋山大輔さんに、ムーブメントの起こし方や今後のサウナトレンドなどをお話しいただきました。 ムーブメントを設計する3つのステップ サウナをもっと広めたいと思ったきっかけは、相方の“ととのえ親方”(松尾大氏)と行ったヨー

    サウナムーブメントの作り方。秋山大輔(サウナ師匠) | サウナランドWeb
    kkbt2
    kkbt2 2021/04/22
    「違和感を意図的に生み出さなければ世の中に認知されません」
  • 「どの道から行きますか?」「知らねーよ」タクシー運転手と街を歩く

    専門家と街を歩いてひたすら「へぇ~」と言わされるシリーズ、今回はタクシー運転手さんと三軒茶屋駅を歩いている。 大きなタクシー乗り場が存在しない三軒茶屋駅周辺は流しタクシーの激アツスポットでもあるらしい。街をそんな目で見たことがない。 一体タクシー運転手さんはどんな目で街を歩いてるのか。聞きたいことを全部聞いた。 個人タクシー運転手のぜつさんと東急田園都市線三軒茶屋駅を歩く ライターでもあり個人タクシーの運転手でもあるぜつさんと東急田園都市線三軒茶屋駅を歩いたつづきである。前編では(こちら) ・タクシーは特定の駅で待つ駅付け、流し営業、無線待ち、など営業スタイルがそれぞれにある ・三軒茶屋はタクシー乗り場がなく、流し営業がぐるぐる回る ・左回りでできるだけ小さく回る ・お客さんかどうかを見分けるのは難しい などがわかった。このあたりを踏まえて後編である。 編集部林さんと3人でめぐります。 林

    「どの道から行きますか?」「知らねーよ」タクシー運転手と街を歩く
    kkbt2
    kkbt2 2021/04/21
    「タクシーって運じゃんって思うじゃないですか。全くそんなことないんです。売上トップ勢はかわらないんです。絶対にこのぐらいは上げてくるっていう人がズラっと並ぶ」
  • ヘルスケアアプリ「わたしムーヴ」サービス終了で、オムロンの血圧計などが利用不能に【やじうまWatch】

    ヘルスケアアプリ「わたしムーヴ」サービス終了で、オムロンの血圧計などが利用不能に【やじうまWatch】
    kkbt2
    kkbt2 2021/04/21
    「数年前に自社のウェルネスリンクサービスとして提供していたアプリを終了し、その移行先として「わたしムーヴ」アプリを推奨していた経緯があり、そのたびにユーザーは振り回されていることになる」
  • レンタルなんもしない人が言葉狩りをしているらしいという話 - 弁理士 前渋正治

    こんなツイートが回ってきました。 パクってる人がめちゃくちゃちゃんとした人でおもしろかった pic.twitter.com/0oW4siPxzJ — レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) April 17, 2021 真似する人が多すぎるのでライセンス料をとることにしました pic.twitter.com/8XnWcsPGnj — レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 2, 2019 ご自分で始められたサービスですし、現在もご自分で営まれているようですから商標ブローカーとまでは言いませんが、 ドラマホリック見てたので、まぁなんというか非常に残念です。 2つめの30万円要求してるのは商標登録前のことみたいですが。 で、まずは対象の商標登録を見てみます。 登録6269072(商願2019-120042) https://www.j-p

    レンタルなんもしない人が言葉狩りをしているらしいという話 - 弁理士 前渋正治
    kkbt2
    kkbt2 2021/04/20
    「説明のために用いられている言葉であって、商品やサービスの提供元である出所を表示するために用いられていないから、そもそも「商標」として使われているわけではない。だから権利行使の対象とはならない」
  • 「Suica」と「Visaのタッチ決済」、改札での速度差の秘密【鈴木淳也のPay Attention】

    「Suica」と「Visaのタッチ決済」、改札での速度差の秘密【鈴木淳也のPay Attention】
    kkbt2
    kkbt2 2021/04/06
    「Suica改札のようにローカル処理を行なうシステム」「Suica(改札)の場合は最大85mm、一方のType-A/B(MIFARE)は最大40mm」
  • 「故郷は日本。なのになぜ…」日系ギャング集団の悲痛な叫びと現実 | FRIDAYデジタル

    「故郷は日本。なのになぜ…」日系ギャング集団の悲痛な叫びと現実 | FRIDAYデジタル
    kkbt2
    kkbt2 2021/04/04
    「ギャングになったのは、それしかないからだよ。町で差別されている、中学中退のガイジンを働かせてくれる会社なんてあるわけないだろ」
  • はてなを退職します - 二宮日記

    今日が最終出社日でした。溜まった有給休暇を消化して、正式には5月14日をもって退職です。入社したのが2007年5月1日なので、ちょうど14年間働きました。入社当時29歳だったのが今や43歳です。そう考えると長いですね。 僕がはてなに入社した時は、鉢山のインキュベーション施設の一室にオフィスを構える20人くらいの小さな会社でした。Web2.0ブームや梅田さんのウェブ進化論が話題になっていた頃で、憧れの会社だったんですよね。当時ヤフーで働いていて、業界では一番大きな会社だったからベンチャーのスピード感や情報をオープンにしていく姿勢が眩しくて、自分もこんな会社で働きたいと思って飛び込みました。 社内で最初のディレクターだったのではじめは開発チームにはエンジニアとデザイナーしかいなくて、大変だったけど重宝されていろんな仕事をさせてもらえました。14年間の主な仕事をリストアップするとこんな感じです。

    はてなを退職します - 二宮日記
    kkbt2
    kkbt2 2021/04/01
    「オフィスや組織で人を括るのではなくて、もっとソフトなもの、プロジェクトやゴールや志や思想のような、そういう形のないものを中心にもう少し緩いつながりが人々を結びつけて、ものづくりが進んでいくように」
  • 一方は機械化で製造改革、一方は夏休みに社員でスペイン旅行…2つの菓子屋を担当したときの話「俺らはフィナンシェのしっとり感を測るべきだった」

    あんちゃん @monosoi_akarusa ワイは昔菓子屋を2つ担当してた。一つは機械化効率化を推し進めガンガン製造改革した。もう一つは職人の手作りを大事にしてたのと経営超舐めプで夏休みは店を閉めて社員全員スペイン旅行とかしてたんや。でも前者は最後リスケになって後者はウハウハで全然金貸せなかった。 2021-03-30 08:20:42 あんちゃん @monosoi_akarusa 前者の稟議を審査部に上げた時に審査役に「でもここ不味いじゃん」て言われて否認された事があった。前者の効率化されて作られた菓子は不味かった。後者の職人手作り菓子は美味いので営業中無限に客が来た。俺らは債務償還年数と現預金手持日数の前にフィナンシェのしっとり感を測るべきやった。 2021-03-30 08:26:28

    一方は機械化で製造改革、一方は夏休みに社員でスペイン旅行…2つの菓子屋を担当したときの話「俺らはフィナンシェのしっとり感を測るべきだった」
    kkbt2
    kkbt2 2021/03/31
    「成功した人間が必ずしも判断力が高いとは限らないしその逆も然りだよ。ストーリーは無い。OK?」