2008年4月12日のブックマーク (11件)

  • GoogleがHTMLフォームの送信先もインデックスすると発表 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    張られているリンクをより多く見つける目的で、GooglebotにHTML Formを送信させて出てきたページもクロールさせる、という発表があった。 JavascriptやFlashの中から他ページへのリンクを抽出するというのは既に実施していて、今回はそれをページ上の入力フォームにも拡大するものだということ。いわゆるディープウェブ、見えないウェブといわれる領域への進出だ。 クロールされるフォームは以下のようなものに限定されるようだ。 GETメソッドであること robot.txtなどで除外指定されていないこと passwordフィールドを持たないこと user, id, accountなどのフィールドを持たないこと これらを満たすフォームに対して、クローラはいくつか適当な文字を入れてフォームを実行し、その結果新しいリンクが現れたらその先もクロール対象にする、ということ。 この方法で見つかったリ

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/12
  • [JS]にょきっと表示されるツールチップのスクリプト | コリス

    jQuery for Designersのエントリーから、Codaのサイトで使用されているような、にょきっと表示させるツールチップのスクリプトを紹介します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <div class="bubbleInfo"> <img class="trigger" src="http://mysite.com/path/to/image.png" /> <div class="popup"><!--ツールチップの内容--></div> </div> </textarea>

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/12
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/12
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/12
  • ダウンロードできるMooToolsのAjaxサンプル41選『41 of the Best MooTools Ajax Example Downloads』 – creamu

    DiaryTechnology ダウンロードできるMooToolsのAjaxサンプル41選『41 of the Best MooTools Ajax Example Downloads』 Ajaxでクールなインターフェースが実装したい。 そんなあなたにおすすめなのが、『41 of the Best MooTools Ajax Example Downloads』。ダウンロードできるMooToolsのAjaxサンプル41選だ。 以下にいくつかご紹介。 » Photo Gallery インタラクティブな素晴らしいフォトギャラリー。↑のキャプチャはこちら。 » Noob Slide クールにスライドするフォトギャラリー。 » Simple 3D Carousel MacのDockのような、3DのCarousel。 » Slider 水平、及び垂直のバー&スライダー » Sample Nav Ba

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/12
  • ke-tai.org > Blog Archive > P1エミュレータを使ってiモードID機能を開発してみました

    P1エミュレータを使ってiモードID機能を開発してみました Tweet 2008/4/11 金曜日 matsui Posted in DoCoMo | No Comments » 先月末にスタートとなったドコモのiモードID機能対応のため、ケータイプログラマの皆様は、あちこちで仕事に追われていることと思います。 私も先日、仕事で実装する機会があったのですが、ちょうど少し前にP1エミュレータがバージョンアップし、iモードIDに対応したとのことですので、これを利用して実装してみることにしました。 → P1 Emulator リリースノート [netfarm.ne.jp] まずはエミュレータ側の設定からです。 iモードIDの設定は、メニューの「オプション」→「全般設定」→「高度な設定」タブから設定できます。 ひとまずiモードIDを「abcdefg」としてみます。 β版では制限がある旨のメッセージ

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/12
    携帯サイト
  • 会員登録の敷居を下げる入力フォームの作り方(PC編) - キャズムを超えろ!

    エントリは、20〜40代PCをある程度使いこなしているユーザー向けの会員登録フォームの設計について述べたものである。ケータイサイトは含まないし、シニアも対象としていない。シニア向けUIについては(古いエントリだが)こちら "ユーザーID"と"メールアドレス" 減ってはきたものの、ユーザーIDとメールアドレスの両方を取るWebサービスがいまだに結構ある(ex. Remember the milk)。はてなYahooAuctionのように「ユーザーIDがニックネームに相当するコミュニティサイト」は除くとして、ユーザーIDを一般客に公開しないにも関わらずIDとメルアドの両方を取る意図がわからない。 ユーザーIDとしてメールアドレスを使うメリットは 会員登録フォームの入力必須箇所が1個減る 好みのIDが取れない事件が防げる "ID忘れ"による機会損失/幽霊会員が減る 流石に自分のメアドは忘れ

    会員登録の敷居を下げる入力フォームの作り方(PC編) - キャズムを超えろ!
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/12
  • Googleのリンク評価検証――最初のアンカーテキストだけが評価対象になる | Web担当者Forum

    会社経営の責任と、1日に数百通も来る電子メールの処理で大わらわになる以前、僕は多くの時間を費やして、検索エンジンがサイトやページ上の特定の要素をどう処理するのかに関するいろいろな仮説を検証したものだ。たとえば次のような疑問に対する答を知りたくて、検索エンジンをテストしてみたんだ。 ページのソースコードを見たときに、キーワードが最初の方にあればあるほど、検索エンジンに対して効果的に働くのか否か? →先に出てくるほど効果的物理的に太字を表示するbタグと、論理的な強調を示すstrongタグでは、どちらの方が良いか? →以前はstrongタグだったが、現在は差がないようだ検索クエリとまったく同じアンカーテキストを持つリンクは、アンカーテキストに別の言葉が入っているリンクよりも効果的なのか? →まったく同じアンカーテキストの方が効果的なようだ 言うまでもなく、こうした類の疑問に対する答を検証するには

    Googleのリンク評価検証――最初のアンカーテキストだけが評価対象になる | Web担当者Forum
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/12
  • XPathGraph がすごい件と、XPath で出来ることのヒント - IT戦記

    XPathGraph とは http://xpath.kayac.com/ URL と XPath を指定すると一日に一回その URL をスクレイピングして XPath 式が示す値をグラフにしてくれる!という画期的なサービスです。 例えば、 URL と XPath を指定するだけで以下のようなグラフが作れてしまいます。 当に楽しいことが出来そうでワクワクしてます! でも まだ XPath を登録している人が意外と少ないので、「ひょっとして、このサービスの使いどころが分からないのかなあ。」と思いました。 というわけで XPath で出来ることのヒントを少し紹介したいと思います。 足し算、引き算、かけ算、割り算 XPath では普通に数値の演算ができます。 たとえば、 //div[@class=counter] で取得してきた div 要素が 1000 という数値を持っていたとすると 2 *

    XPathGraph がすごい件と、XPath で出来ることのヒント - IT戦記
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/12
  • AIR製BIGLOBEストリームが登場!:airappli.com

    airappli.comは、オリジナルAIR(Adobe Integrated Runtime)アプリケーションの配布やAIR情報などを配信しているサイトです。

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/12
  • http://www.5ive.info/blog/archives/81

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/12