2008年4月19日のブックマーク (18件)

  • ke-tai.org > 最近の携帯利用状況がわかる「携帯サイト制作者はどの程度の世代まで対応すべきかアンケート」

    最近の携帯利用状況がわかる「携帯サイト制作者はどの程度の世代まで対応すべきかアンケート」 Tweet 2008/4/18 金曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » 以前、3キャリア対応のページを作るための情報がまとめられた「超手抜きでウェブサイトをモバイル対応2008」という記事でご紹介させていただいた15Pubというサイトに、おもしろいアンケート結果が掲載されていましたのでご紹介します。 → 15Pub 携帯サイト制作者はどの程度の世代まで対応すべきかアンケート [studio15.jp] 未来検索ブラジルの「コッソリアンケートβ」を利用して取られた、現在利用している携帯電話についてのアンケートのようです。 以下、アンケート結果ページからの抜粋です。 ・キャリア調査 ・利用状況 全体 ・ドコモ(ムーバ)利用状況 ・ソフトバンク(2G)利用

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • jQueryを使ったサンプルコード

    jQueryを使ったサンプルコード ネタ元:一晩で覚えるjQueryの逆引き基礎サンプル7つ 色々書こうかと思ったらでぃべろっぱーず・さいどさんにほとんど書かれてる。。。 ですので、2サンプルほど 閉じる、開くボタンを同一の場所で交互にしたい ネタ元ですと、毎回ロードしてるけど同じデータなら最初の一回だけでよくないです? $(function(){ $("input[name='btn22']").one("click", function(){ $("#load1").load("./load.html"); }).toggle( function(){ $(this).attr('value','閉じる'); $("#load1").show(); }, function(){ $(this).attr('value','ローディング'); $("#load1").hide(); }

    jQueryを使ったサンプルコード
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • Re:一晩で覚えるjQueryの逆引き基礎サンプル7つ (でぃべろっぱーず・さいど)

    一晩で覚えるjQueryの逆引き基礎サンプル7つ*ホームページを作る人のネタ帳 jQueryに書くとほってんとり入りできるらしいので便乗。というかリンク先で紹介されているサンプルコードにちょっと意義異議あり。 一個のサンプルは非常に単純な構造になっておりますゆえ、jQueryをすでにやったことがある人にとって必要ないものだということをあらかじめご了承くださいませ。 ということであれば、「jQueryらしい」書き方をした方が良いかなと思います。 で、僕ならこう書くってことで。 全般的に使われている$(document).ready(fn)は、$(fn)でショートカットできます。 $(document).ready(function(){alert('hoge');}) は、 $(function(){alert('hoge');}) こう書けると。 まあ、これはどうでもいいや。短く書けるって

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • ke-tai.org > Blog Archive > 端末IDを設定でき、ケータイサイトの開発に便利なFirefoxアドオン「Modify Headers」

    端末IDを設定でき、ケータイサイトの開発に便利なFirefoxアドオン「Modify Headers」 Tweet 2008/4/17 木曜日 matsui Posted in ソフト紹介 | 5 Comments » 日は、ケータイサイトの開発に便利なFirefoxアドオン「Modify Headers」をご紹介します。 ケータイ向け開発を行っていると、ログイン部分のプログラム作成などで、端末IDを取得したいケースがあります。 エミュレータには端末ID出力のための機能がついていたりするのですが、そのためにいちいちエミュレータから操作するのは面倒です。 「Modify Headers」を使うことで、HTTPヘッダを指定の通りに書き換えることができるため、携帯電話になりすまし端末IDを出力することができます。 → FireFox Add-ons Modify Headers [mozill

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
    PHPでソースコードはUTF-8で書きたいけど、このページだけShift-JISで出力したいってと
  • 第1回 Tracをオススメする,これだけの理由:ITpro

    Tracの便利さに惹かれるが,インストールに煩わしさを感じ,Tracを簡単にインストールできるTrac Lightning(旧Trac月)の開発を行う。また,日のTracコミュニティであるShibuya.tracにてユーザー補完プラグインなどのプラグイン開発にも携わる。 チーム内のタスクや分散開発におけるタスク管理の手段として,プロジェクト管理ツールのTracが注目を集めています。Tracは,Ruby on RailsやSpring IDEなどでも利用されています。連載では,開発現場を交通整理するために,Tracを利用したプロジェクト管理の効率化を,Tracの基礎から紹介していきます。 ソフトウエア開発において,プロジェクト管理はガントチャート・ベースで行われることが多いでしょう。しかし,ガントチャート・ベースの管理では,詳細を報告するために作業報告書を別途作成する必要があります。 ま

    第1回 Tracをオススメする,これだけの理由:ITpro
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • SEOチェックツールをざっくり集めてみました | *|Meta|Mix|+

    SEOチェックツールをざっくり集めてみました 友引 by maskin ブログのブームも一段落し、「マガジン系」と「日記系」「論壇系」に明文化されてきた模様。それぞれアクセスアップの手法やアクセス数の意味は異なるが、いずれにせよサイトへの入り口は検索エンジンが大半を占めることには変わりはないだろう。 自分のブログ(サイト)を検索エンジンと相性のいいサイトにするためにはどうすればいい? そんなアドバイスをしてくれるツールをコレクトしたのでチェックしてみてほしい。 ・オンライン無料SEO分析ツール サーチ・ラブ クローラビリティーチェックとは、調べたいURLから検索エンジンのクローラーがWEBサイト内のページをどの程度収集(インデックス)可能かクローラーの視点で調べるツールです。 ・SEO診断ツール『サーチファインダー』の実行結果-ジーエープロ 「サイト内ファイル一覧」、「ページ診

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • jQueryを使った、UI表現 | クリエイティブ・タブロイド withD(ウィズ・ディー)

    こんにちわ。mBlogのQuattroです。今回でちょうど連載が始まって丸2年となりました。withDもリニューアルし、これからはより大きなサムネールで、Webに関するツールやTipsを紹介できるかと思います。そんなわけで今後ともひとつ。 さて今回は、jQueryを使ったユーザーインターフェースに関するJavascriptをいくつかご紹介したいと思います。いわゆるJavascript Libraryと呼ばれるものの中には、他にPrototype.jsやmootoolsあたりが有名どこですが、今回はjQueryに絞って紹介してみたいと思います。

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • 指定したHTMLエレメントをローディング中にする際に便利な「busy.js」:phpspot開発日誌

    busy.js (loading indicators) busy.js 1.0 allows you to add/remove loading indicators to html elements on your webpages 指定したHTMLエレメントをローディング中にする際に便利な「busy.js」。 例えば、div 要素全体に次のようにローディング中にすることが出来ます。 デモはこちら - 要素をクリックでローディング状態にすることが可能 オーバーレイで要素自体の色も変わるため、ローディング中であることがよく分かるようになっています。 関連エントリ グレーアウト表示ライブラリ:glayer.js 様々なLightBox風ダイアログを超簡単に作れるJavaScriptライブラリ「Control.Modal」

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • re:MT。

    re:MT。 ネタ元:MT。 今度はJunnamaさんよりもっと変態的(MT的な意味で)に書けとのお題が。 問題 5×5のテーブルを二つ作ってセルの背景色で「MT」って見えるようにするってのどうでしょう。 回答 今度はテンプレートを分けてみました。 <mt:setvar name="m" value="1000111011111111010110001"> <mt:setvar name="t" value="1111100100001000010000100"> <MTInclude module="makeTable" char="$m"> <MTInclude module="makeTable" char="$t"> makeTableモジュール <mt:for from="1" to="25"> <mt:if name="__first__"><table></mt:if> <m

    re:MT。
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
    5×5のテーブルを二つ作ってセルの背景色で「MT」って見えるようにする
  • http://www.designwalker.com/seed/2008/04/free-vector-graphics.html

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • ラジオボタン <radio name="form_name"></radio>の状態を変える|JavaScriptプログラムメモ|プログラムメモ

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • Loading...

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • チャンクを意識する | Accessible & Usable

    公開日 : 2008年4月17日 (2011年1月11日 更新) カテゴリー : 情報設計 (IA) Webサイト(ホームページ)を作るうえで、情報をデザイン(設計)することは、とても重要な要素といえます(ご参考:Webデザインとは、情報をデザインすること)。今回は、この「情報をデザインする」にあたってぜひ気に留めておきたい、チャンクという考えかたをご紹介したいと思います。 チャンク(chunk)とは、認知心理学の用語ですが、ぱっと見たときに「まとまり(意味的な塊)」を感じる単位のことです。この「まとまり」は、視覚的なものであったり、論理的なものであったりと様々ですが、この「まとまり」感をうまく活用することで、より、ユーザーが理解しやすく(ユーザーの頭に「すっと」入りやすく)なります。 チャンクの例としてよく挙げられるのが、電話番号です。たとえば数字の羅列「0351598200」にハイフン

    チャンクを意識する | Accessible & Usable
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • trick7 RTP Live: Info Bocoran RTP Slot Online Pragmatic Play Gacor Terlengkap -

    Menjadi member judi slot online terpercaya dan terbesar merupakan hal yang wajib anda lakukan terlebih dahulu sebelum mulai untuk […]

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
    フローティングブログパーツ
  • [AS3] MovieClipインスタンスとインスタンス名

    投稿者:野中 文雄 | 投稿日:2008.04.19 | [AS 3][ActionScript][Tips][野中ゼミ] ActionScript 3.0でも、MovieClipインスタンスに名前をつけて、参照したり管理することができます。しかし、インスタンス名の果たす役割は、ActionScript 2.0/1.0とは少し変わりました。 オーサリング時に配置したMovieClipインスタンス Flashムービーを作成する際、つまりオーサリング時にタイムラインに配置したMovieClipインスタンスには、従来のバージョンと同じように、[プロパティ]インスペクタでインスタンス名を設定できます(図001)。 図001■[プロパティ]インスペクタでインスタンス名を設定 そして、スクリプトでインスタンス名を参照することにより、MovieClipインスタンスのコントロールが可能です。たとえば、タイ

    [AS3] MovieClipインスタンスとインスタンス名
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • [JS]パノラマ画像を使用したバーチャルツアー -jQuery virtual tour

    jQuery virtual tourは、パノラマ画像をスクロールさせ、指定箇所を拡大表示するバーチャルツアーを実装できるスクリプトです。 jQuery virtual tour デモ 拡大表示にはThick Boxを利用しており、MAP要素を使用します。 また、拡大表示の無い、パノラマ画像をスクロールさせるだけのjQuery simple panorama viewerも公開しています。 jQuery virtual tourはjQueryのプラグインのため、jquery.jsが必要です。

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19
  • クリーンなものからクリエイティブなものまで、フォームのデザイン集

    Smashing Magazineのエントリーから、シンプルでクリーンなものからアイデアに溢れたクリエイティブなものまでフォームのデザイン集をいくつか紹介します。 Web Form Design: Modern Solutions and Creative Ideas

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/04/19