2008年10月9日のブックマーク (19件)

  • 「ホームページは店舗だ」――マクドナルドが5年半ぶりのHP刷新に込めた思い

    マクドナルドが5年半ぶりにホームページを刷新した。LPOを採用してコンテンツを動的に表示したり、時間に応じてWebサイトに変化させたりするなど、「Webサイトも店舗の1つ」というコンセプトに基づき、“ユーザーの楽しさ”を演出する。そこには、支持を集める企業サイトの要素がちりばめられている。 企業のホームページは、その企業の活動や理念を映し出す鏡だ。更新頻度を上げ、鮮度の高い情報をユーザーに出し続けることで、閲覧数は増え、顧客の囲い込みにつなげることができる。 日マクドナルドのホームページは、月間5000万ページビュー(PV)を稼ぎ出す一大サイトだ。日ブランド戦略研究所が調べた「再訪したい企業Webサイト」で第3位にランクインするなど、顧客からの支持も厚い。 そんな中、同社は新たな機能やコンテンツを取り入れ、5年半ぶりにホームページを刷新した。「PVの増加も考えたが、それ以上にマクド

    「ホームページは店舗だ」――マクドナルドが5年半ぶりのHP刷新に込めた思い
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • 20の優れたAjax効果*ホームページを作る人のネタ帳

    20の優れたAjax効果*ホームページを作る人のネタ帳
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • note.x | [Unity] Drive Demo

    Drive Demo(要:Unity WebPlayer) [W or ↑]キー:前進 [S or ↓]キー:後退 [A or ←]キー:左ハンドル [D or →]キー:右ハンドル [Space]キー:ブレーキ Unityをコツコツ勉強中。前回作ったデモは、あらかじめ用意されてるアセットに含まれるスクリプトを使っただけだったんで、自前スクリプトでの制御を試してみてる段階。 物理エンジンのおかげで、衝突判定とか難なく出来ちゃってラクチン。その分挙動がおかしいと違和感全開なので、適正な値を見つけるために少しずつパラメータ変えながら動きを作った…まだおかしいけど。Unityは実行しながらパラメータいじれて、リアルタイムにそれが反映されるので、こういう泥作業もやりやすかった。Flashコンテンツも、こういう環境で作れるといいなぁ。 PV3Dのデモで使った206WRCと、オーバルサーキットをほとん

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • Adobe - デベロッパーセンター ActionScript 3.0書き方教室

    はじめに ※当記事はActionScript 3はAdobe Labsより7月に公開されたFlash Professional 9 Public Alpha版を元に解説されております。 Flash Professinal 9 Public Alphaは次期バージョンFlashの一機能であるActionScript 3.0にのみ先行してユーザーにお試しいただいているものであり、Flash Professional 9 Public Alpha版をもって次期バージョンFlashの全貌を明らかにするものではありません。あくまでも先行してActionScript 3.0のみお試しいただくものであることご了承ください。なお、Flash Professional 9 Publich AlphaはSTUDIO 8もしくはFlash Professional 8のシリアル番号を入手された方のみインストー

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • Adobe - デベロッパーセンター : Flash Player 10で広がるFlashの音の世界

    山崎貴明氏 zk design この記事は、Spark projectが主催する勉強会での講演内容を、講演者とSpark projectの協力のもと、Adobe Developer Connection用に再構成したものです。Spark projectの勉強会は、毎月開催されています。詳しくは、「Spark project 勉強会」のページまで。 作成日:2008年10月6日 ユーザレベル:中級, 上級 製品:Flash CS3 必要ソフトウェア この記事では、以下のソフトウェアを使用しています。 Flash CS3 体験版 購入 従来の「音」関連機能 これまでのFlash Playerに搭載されていた「音」に関する機能というと、どんなものが思い浮かぶでしょうか? ざっと挙げてみましょう。 音の再生/停止 音量のコントロール パン(音の左右の定位)のコントロール ピーク(再生されてる音の

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • Adobe - デベロッパーセンター : Matrixクラス - 変換行列

    図001■変換行列のシミュレーション SWFを開いて、「Matrix」または「Rotate」のラジオボタンを選択したうえで、UIのボタンを操作するかテキストボックスに数値を入力する。 それでは、Matricクラスで変換行列を作成して、インスタンスに適用してみましょう。その手順は、つぎのとおりです。 【Matrixクラスで変換行列を作成してインスタンスに適用する手順】 new Matrix()でコンストラクタを呼出して、Matrixインスタンスを生成する。 Matrixインスタンスの前述6つのプロパティ(a、b、c、d、tx、ty)に、変換のための値を設定する。 Matrixインスタンスを、変換対象のインスタンスのtransform.matrixプロパティに設定する。 たとえば、タイムラインにMovieClipインスタンスmy_mcを配置したとします。そのインスタンスの幅を2倍、高さは1.5

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • Saqoosha :: Pixel Bender でズームブラー&回転ブラー

    いやーなんかびん太が困ってるっていうし、まともに Pixel Bender で書いたこともなかったのでやってみたわけですよ。回転ブラーみたいなのを。やり方としては、 1. 直交座標系を極座標系に変換。(Photoshop の極座標フィルタとおんなじ) 2. ブラー。(縦方向にブラーするとズームブラー、横方向だと回転ブラーになる) 3. 直交座標系にもどす。(1 の逆変換) てな感じ。1 度に全部はできなくってそれぞれのステップが 1 つのフィルタ。2 は BlurFilter なので 1 と 3 を Pixel Bender で書いたわけね。つっても座標系の変換なんてたいしたことやらないのですけど。 んで、できたのがコレ。(ソースコードはこっち) フレームレートも 30 fps ぐらいは出るから結構実用できる範囲かも。(sampleLinear にしてるから sampleNearest に

    Saqoosha :: Pixel Bender でズームブラー&回転ブラー
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • Think ITにて「今から始める携帯サイト制作」を執筆しました。 携帯サイトを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-

    Thinki ITにて携帯サイトの制作についてまとめた 「今から始める携帯サイト制作」を執筆させていただきました。 日より公開です。 このブログと同じで、PCサイトを制作したことはあるけど、 携帯サイトは初めてっていう方向けに書きました。 Think ITについてちょっとだけ説明させていただくと、Impress ITが運営するThink ITは、 Webに関わる技術者向けの技術解説サイトで、毎月2つの特集が組まれています。 特集では、一つのテーマを一人の著者が毎週同じ曜日を担当し、 1ヶ月で3~5回(1回につき3ページ)に渡って解説しています。 で、10月は特集2でモバイル向け制作という特集が組まれ、 その中の毎週火曜日「今から始める携帯サイト制作」が僕の担当。 全4回に渡り以下のようなテーマでお話しします。 第1回 携帯サイトとPCサイトはここまで違う! - 日 第2回 携帯サイトの

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • RedLine Magazine : jQueryでnの倍数だけに何か処理する(追記有)

    jQueryでnの倍数だけに何か処理する(追記有) >>081007:追記1 :nth-child について追記しました。 >>081007:追記2 :lt について追記しました。 今までのバックナンバーリストを一覧でダダダーと並べてるページがあって、(このサイトで言うと全エントリのアーカイブページみたいなページ)リストの件数が少なかった時は特に何も感じなかったんだけど、サイト公開から時間が経って「数が増えてなんか見難くない?」みたいな話になった。 で、5件分ごとに区切り線入れたいっていう提案をされて了解したけど、なんかどんな方法が効率いいんか迷った。手作業で5件目ごとにclass振っていく様な手数増える方法でもいいんだけど、今新しいのが上、古いのが下ってなってる状態で上から順番に5件目毎にclass付けした所で更新の度に1つずつズラしていくの?手数増えるにも程があるwwwみたいな発想にな

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • http://alwaysfinetuning.com/ao-blog/2008/10/as3rss.html

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • Flash CS4のドキュメント公開

    投稿者:野中 文雄 | 投稿日:2008.10.08 | [AS 3][ActionScript][業界ニュース][野中ゼミ] Flash CS4 Professionalの出荷に先立って、ヘルプのドキュメント(旧名称LiveDocs)英語版が公開されました。 おもなものとしては、つぎのとおりです。 Flash CS4 What’s New Programming ActionScript 3.0 ActionScript 3.0 Language and Components Reference

    Flash CS4のドキュメント公開
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • 光を効果的に使用したPhotoshopのチュートリアル集:Part 8

    光、光源、光線、光跡を効果的に使用したPhotoshopのチュートリアル集のPart 8です。 Calculations And Colorization Digital Star Effect Cr

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • [JS]ドロップ、ドラッグ、ホイール操作などマウスイベントを強化するスクリプト | コリス

    Three Dub Mediaから、ドロップ、ドラッグ、マウスオーバー、ホイール操作などマウスイベントを強化するスクリプトを紹介します。 スクリプトはすべてjQueryのプラグインのため、動作にはjquery.js 1.2.6+ が必要です。 $.event.special.drop ドロップのスタート・操作中・終了のイベントを取得します。ターゲットの判定にはマウスが触れた時・対象物が触れた時・収まった時などを取得します。 要:jquery.event.drag

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • カラーも豊富なカレンダー用のアイコンセット -Matt Varone

    Free Daily Calendar Icons Set For CSS ダウンロードできるアイコンは PNG, GIF形式となっており、スタイルシートで背景として利用するなど汎用性の高いものとなっています。 同様のデザインで、月名が明記されたミニタイプのアイコンセットもダウンロードできます。

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • [JS]水平・垂直・斜めに動作するカバーフローのスクリプト -showcase.js | コリス

    Victor Stanciuから、iTunesのようなカバーフローが水平・垂直・斜めに動作するスクリプト「showcase.js」を紹介します。 Prototype extension: Showcase demo:水平 demo:垂直 demo:斜め オプションでは、スライドの比率、スライドの数、持続時間、ディレイ時間を調整することができます。 showcase.jsはPrototypeのプラグインのため、動作にはprototype.js 1.6とScript.aculo.us 1.8が必要です。

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • Photoshopで行う3Dテキストエフェクト集:phpspot開発日誌

    25 Amazing Photoshop 3D Text Effect Tutorials Photoshopで行う3Dテキストエフェクト集。 3Dソフトを使わなくとも、次のような素晴らしい3D効果をPhotoshopで作れます。 マスターすればロゴ作成なんかに役立てられそうですね。 関連エントリ サイトのロゴ作成のヒントとなる秀逸なロゴデザイン集 Photoshopで行う実用ロゴ作成チュートリアル集

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
    [
  • 色々なPhotoshopブラシを入手できるサイト「BlendFu」:phpspot開発日誌

    BlendFu - anything to blend here ? a mix and match of resources, plus search! :-) 色々なPhotoshopブラシを入手できるサイト「BlendFu」 実に様々なブラシが公開されています。ページをリロードでランダムブラシとして色々なブラシが表示されます。 便利そうなブラシを色々あつめて、デザインに役立てたいですね。 ブラシのアップロードも可能みたいです。 関連エントリ Photoshopのブラシ沢山「TUTBrush」 シンプルだけど便利なPhotoshopブラシ配布サイト「easyelements.com」 テクスチャ作成のためのPhotoshopブラシ集 歯車や雲、人型など実用的なPhotoshopブラシ集 自然に関するPhotoshopブラシいろいろ

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • 百匹目の猿 Flash CS3で水面ぽい画像表示

    Flash CS3が届いたということもあり、以前エントリしたDisplacementMapFilterを使った水面ぽい画像表示をCS3で書き直してみました。 某オブジェの写真がゆらゆら揺れます。速度/変化量に数値を入れて「設定」ボタンを押すと揺れ方が変わります。また、画像の上にマウスを持ってくとDisplacementMapFilterで使用している置き換えマップ画像が表示されます。 今回は、水面ぽく表示する表示オブジェクトのクラスを作ることにしました。せっかくCS3だし。作ったクラスのインスタンスにaddChildすることで、任意の表示オブジェクトを水面ぽく表示できるという寸法デス。 クラスはWaterSurfaceという名前でWaterSurface.asというファイル名デス。ソースはこんなカンジです。 package { import flash.display.*; import

    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09
  • BitmapData.perlinNoise()のサンプル - プログラミングとかそんなの

    BitmapDataクラスのperlinNoise()メソッドの実行結果を確認するためのFlashを作成してみました。perlinNoise()メソッドは、ランダムな雲模様や縞模様を作成する際に使います。通常は、DisplacementMapFilterと組み合わせるなどして利用し、単体で利用することは少ないです。 BitmapData.perlinNoise()の動作確認 このサンプルでは、右側のコントロールで指定した値がPerlinNoise()に渡され左側のプレビュー領域に表示されます。 使い方1:雲模様を作る BaseX、BaseYの値を1以上に設定するとノイズは雲模様になります。 使い方2:縞模様を作る BaseXの値を0にし、BaseYを1以上に設定すると縦の縞模様になります。逆にBaseXを1以上にし、BaseYを0にすると横の縞模様となります。 サンプルファイルのダウンロー

    BitmapData.perlinNoise()のサンプル - プログラミングとかそんなの
    kkeisuke
    kkeisuke 2008/10/09