2009年9月3日のブックマーク (8件)

  • 入力フォームのコンプライアンス文言はどう配置する? (ユーザビリティ実践メモ)

    会員登録フォームや資料請求フォームでの入力作業は、多くのユーザにとって面倒で煩わしい作業です。フォームをできるだけ「簡単そう」、「手軽そう」な印象にすることは、ユーザの心理的負担を軽減するうえで重要です。 ただ、ユーザに対して丁寧に注意文言を提示すればするほど、まとめて無視されてしまったり、「簡単そう」な印象から離れて威圧感のあるページとなってしまうなど、適切にユーザに情報を伝えるという来の意図から外れてしまいます。 今回はユーザの心理的障壁を高めることなく、コンプライアンス文言を適切に配置する方法を考えてみたいと思います。 1)注意文言をリンクにする 情報量の多い注意文言はリンクにすると必要なスペースが少なくて済むため、見た目の威圧感を低減するとともに、まとめて無視されてしまうリスクも低減します。また、必ずしも全ユーザに確認してもらう必要のない重要度の低い注意文言に関しては、まとめてペ

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/03
  • FACEs: FLASH Lite 1.1 で再起処理 / 追記:FPSをキープ

    ゲームで使うCPU思考ルーチン(AI)、迷路自動生成などのスタック処理は、Device Central で問題なくても 実機上で一定フレーム以上かかると落ちる、というより落とされてしまうようです。 重いループを書くときは注意。 _timer = getTimer() + 1000 / 12;//ms while((length(_stack) > 0) and (_timer > getTimer())) { //スタック処理 } 次のフレームに if(length(_stack) > 0){ gotoAndPlay(_currentframe-1) }

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/03
    携帯
  • jQueryでフォームの入力内容を自動チェックするJavaScript「vanadium」

    twitter facebook hatena google pocket フォームの入力内容を送信前にチェックすると有益な情報を得る可能性が高くなります。 またコンバージョン、ユーザビリティの向上にも役立つことができるでしょう。 今回はjQueryプラグイン「vanadium」を利用します。 sponsors 使用方法 vanadiumからvanadium.jsをjQueryからjquery.jsをダウンロードします。 <script type="text/javascript" src="jquery-1.3.2.js"></script> <script type="text/javascript" src="vanadium.js"></script> あとは内容に応じてclassを振っていけば完成です。 なお、スタイルは以下となります。 正しい場合:.vanadium-valid

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/03
  • Movable Type の記事投稿画面フィールドの表示・非表示を制御する「EditFieldControllerプラグイン」

    Movable Type のブログ記事編集画面・ウェブページ編集画面のフィールドの表示・非表示を制御する、EditFieldController プラグインを公開します。 下の画像は、特定のユーザーがブログ記事を編集する場合に、タイトルフィールドを書き込み禁止にし、文以外のフィールドを非表示にした例です。 デフォルト機能でもユーザー自身がフィールドの表示・非表示を変更できますが、このプラグインではシステム管理者がログインユーザー名でフィールドの表示・非表示を制御できる点が異なります。 つまり記事編集者が誤って別のフィールドを編集する行為を防止することを目的としたプラグインです。機能としてはまだまだ未完成なので、「こういう制御を行ないたい」という希望がありましたらご要望ください。今後はロール名でも制御できるようにする予定です。 1.機能 指定ユーザーに対し、以下のフィールドの表示(書込み禁

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/03
    MT システム管理者がログインユーザー名でフィールドの表示・非表示を制御できる
  • Movable Type のページ分割でページ番号を title 要素に表示する

    Movable Type の Paginate プラグインでページ分割を行っている場合に、title 要素や meta 要素に現在のページ番号を表示するカスタマイズです。 下のキャプチャ画面では「No.3」という表示が、現在のページ番号を示しています。 ご質問を頂きましたのでエントリーで情報展開致します。 1.失敗例 例えば、「既定のブログ」のメインページで、title 要素と meta 要素に以下のようなページ分割用のテンプレートタグを追加(青色部分)しても、ページ番号は表示されないようです。 なお、この場合、そもそものページ分割用のテンプレートタグは「メインページのページ分割 for Movable Type 4」にしたがって設定を行なっています(赤色部分)。 ...前略... <head> <$mt:Include module="HTMLヘッダー"$> <link rel="Ed

    Movable Type のページ分割でページ番号を title 要素に表示する
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/03
  • [JS]集中して、フォームのテキストを入力できるスクリプト -fullTextArea

    テキストエリアにテキストを入力する際、集中してできるようにするスクリプトをwheresrhysから紹介します。

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/03
  • [JS]省スペースに複数のパネルをスライド表示するチュートリアル

    jQueryで実装する、省スペースに複数のパネルをスライド表示するシンプルなスクリプトのチュートリアルをdevirtuosoから紹介します。 jQuery Slideshow Explained demo デモでは、右下の数字をクリックすると対応したパネルをスライド表示させます。また、自動プレイにも対応しています。 パネルはdiv要素で、画像やリンクやテキストなどを自由に配置することができます。 スクリプトはjQueryを使用しているため、実装にはjquery.jsが必要です。

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/03
  • [JS]画像やテキストをフォーカスした際に不透明度をコントロールするスクリプト -Opacity Focus

    画像やテキストをフォーカスした際に、不透明度をコントロールするスクリプトをdavid walsh blogから紹介します。 <textarea name="code" class="js" cols="60" rows="5"> $(document).ready(function() { //area 1 $('.fade-area-1').children().hover(function() { $(this).siblings().stop().fadeTo(500,0.5); }, function() { $(this).siblings().stop().fadeTo(500,1); }); //area 2 $('.fade-area-2').children().hover(function() { $(this).siblings().stop().fadeTo(500

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/03