2009年9月12日のブックマーク (17件)

  • ElectroBoltFXを詳しく | 2BLOG

    TweensyFXから学ぶシリーズ。ElectroBoltFXを調べた記録です。 ElectroBoltFXの要はEmitterってクラス。 EmitterといえばFlintではパーティクルを放出するクラスでした。TweensyFXEmitterクラスも同じくパーティクルを放出するクラスです。 このEmitterは設定に基づいて、パーティクルにモーション(Tweensyで)を作っているに過ぎない。これまで調べたTweensyFXのエフェクトとちょっと勝手が違って今回は表現を作るにはこのEmitterの設定をしていく感じ。 でもそれだと「TweensyFXから学ぶ」シリーズ来の目的である、応用の効く手法を学ぶてところから少し離れちゃうので、今回はパーティクルを放出している仕組みに重点をおいて調べました。たぶんパーティクルのアニメーションをオリジナルで作っても近い構造になりますよね。 Em

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • TweensyGroupのコンストラクタについて | 2BLOG

    これまで調べたTweensyFXのサンプルファイル全てで、TweensyGroupのインスタンスが生成されています。BulgeFXなんかはインスタンスがあっても使われていないので定型的に入れられているだけと思いますが。 ここで気になったことがあって、TweensyGroupのインスタンス生成時に、 new TweensyGroup(false, true); と宣言していること。このコンストラクタ引数がなんだろうと思ったので記録しておきます。 TweensyGroupのコンストラクタは以下のシンタックス。 引数はすべて同名のプロパティを設定されます。 TweensyGroup(lazyMode:Boolean = true, useObjectPooling:Boolean = false, refreshType:String = "time") この各プロパティが何を表すものか調べてみ

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
    TweensyFX
  • 動きまくりの3DCGムービーが簡単に作成できる「iClone 3」、専門知識ゼロでどこまでできるかがんばってみた

    3DCGを動してバリバリに動きまくるアニメーションムービー作成に興味はあるが、そもそも3Dモデリング関連の専門知識がないため、手も足も出ないままでくやしい思いをしている人にちょうどいいのがこの3Dムービー作成ソフト「iClone 3」です。 あらかじめ用意された素材を並べ、動きを付ければそれだけで3DCGアニメーションが完成してしまいます。元素材も最初から付属しているものだけでなく、ネット上にあるGoogle 3Dギャラリーから検索し、付属ソフトの「3DXchange」を使用することでいくらでも無料でゲットできるため、非常にリーズナブルです。 というわけで、実際に専門知識ゼロでどこまでできるのか、どのようなものが作成可能なのか、がんばってみました。詳細と実際に作成したムービーの再生は以下から。 iClone 3 - 3Dムービー作成ソフト http://www.ah-soft.com/ic

    動きまくりの3DCGムービーが簡単に作成できる「iClone 3」、専門知識ゼロでどこまでできるかがんばってみた
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • [JS]jQueryのプラグイン33+1選 -2009年9月

    紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 jSlickmenu CSS3を使った、ちょっと面白いナビゲーション。 Sexy Vertical Sliding Panel CS

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • [CSS]大きい画像をブラウザのサイズに合わせて背景に表示するスタイルシート

    CSS-Tricksから、大きい画像を余白を作らずにブラウザのサイズに合わせて、背景に表示するスタイルシートを紹介します。 Perfect Full Page Background Image 下記、それを実装する要件とテクニックを二つ、それぞれポイントをピックアップして紹介します。 実装の要件 前提として、画像のサイズを調整する必要があるため、background-imageプロパティでの配置は不適格とします。 それを踏まえ、以下の条件をクリアさせます。 ページは画像でいっぱいに、余白は無しで 画像の大きさは自動調整 画像の比率は維持 画像はページ中央に 画像はスクロールさせない クロスブラウザ対応 一つ目のテクニックは余分なマークアップが必要で、IE6用にJavaScriptを使用したものを紹介しています。 二つ目のテクニックは、余分なマークアップを無くし、JavaScriptも必要と

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • で、実際のところHTML5でどのくらいのアプリが実装できるのか実験してみた

    少し前のエントリーでも触れた事があるが、「このままHTML5が普及してくれればスマートフォン向けのアプリの大半はHTML+CSS+Javascriptだけで作れるんじゃないか」と感じ始めている私である。 もちろん、そうなるには「規格がきちんと統一される」「まともな実装をしたスマートフォンが十分に普及する」「iPhoneの一人勝ちにはならない」などの条件が満たされる必要があるため、必ずしもそうなるとは限らないが、少なくとも「そろそろキチンと勉強しておいて損はない」技術であることは確か。

    で、実際のところHTML5でどのくらいのアプリが実装できるのか実験してみた
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • Jacob Nielsen の「ユーザビリティに関する10のヒューリスティクス (問題解決に役立つ知見) / Ten Usability Heuristics」 | Accessible & Usable

    Jacob Nielsen の「ユーザビリティに関する10のヒューリスティクス (問題解決に役立つ知見) / Ten Usability Heuristics」 公開日 : 2009年9月8日 (2018年1月20日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ Web ユーザビリティの評価手法のひとつとして、「ヒューリスティック評価」があります。ユーザビリティの専門家が、評価対象のサイトを見て様々な問題点を指摘する手法ですが、専門家の主観的な観点だけでなく、あらかじめ用意されている評価項目に基づいて、客観的な観点での評価も併せて行なうのが一般的です。 今回は、ヒューリスティック評価における具体的な評価項目を検討する際のベースとして使える、Jacob Nielsen (ヤコブ・ニールセン) の有名な「ユーザビリティに関する10のヒューリスティクス (問題解決に役立つ知見) / Ten Usabi

    Jacob Nielsen の「ユーザビリティに関する10のヒューリスティクス (問題解決に役立つ知見) / Ten Usability Heuristics」 | Accessible & Usable
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • jQueryで実装する進捗グラフ付き複数ファイルアップローダー:phpspot開発日誌

    Multiple File Upload With Progress Bar Using jQuery jQueryで実装する進捗グラフ付き複数ファイルアップローダー。 次のようなマルチファイルアップローダーが実装できるjQuery+PHPなソースが公開されています。 アップロード部分には swfupload を使っているみたい。 サイトではjQueryを使っていて、こういう機能を実装したいという場合に覚えておくと使えるかも。 関連エントリ jQueryでチェックボックスをすごい形にカッコよくしちゃう方法 jQueryでリアルタイムにCSSを書き換えるサンプル jQuery用のGUIコンポーネントプロジェクト「mbideasproject」がすごい ナビゲーションのUIはこれで完璧かもなjQueryプラグイン集

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • FLiNT

    http://flexmonkey.blogspot.com/2009/01/particlelab-node-based-particle-system.html ParticleLab – Node Ba … 続きを読む →

    FLiNT
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • wonderflに投稿したBetweenAS3な作例3本 | ClockMaker Blog

    3ほどトゥイーンエンジンBetweenAS3のデモをwonderflに投稿していたので、まとめて紹介します。 ジニーエフェクトもどき 昨晩、fladdictさんがアップしたジニーエフェクトを、見よう見まねで作ってみたデモです。私の実装方法は、画像を20×20の頂点を分割して、クリックした箇所まで全ての頂点をトゥイーンさせるという仕組みです。歪ませる方法はFlash 10の新機能である「drawTriangles」を利用しています(参考:ActionScript 3.0入門ノート CS4)。なお、fladdictさん曰く、家の実装方法とは違うそうです。(Twitterのつぶやき) キューブトランジション 画面のトランジション効果に使えそうなエフェクトデモです。3DはPapervision3Dを利用し、画像を短冊状に分割して直方体の側面にテクスチャを貼り付けるという方法で実装しています。こ

    wonderflに投稿したBetweenAS3な作例3本 | ClockMaker Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • hitTestPointの当たり判定漏れ防止策 | flashゲーム作成記

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
    当たり判定が「1対多」か「多対多」かで手法を分けます。
  • 【flash時計】SiONで毎回違うメロディの鳴る演出 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    haraです。 今週もloopClockのエフェクト追加。 流行のSIONライブラリを導入して、動的に変わるメロディが鳴るエフェクトを追加しました。 SiONは言わずと知れた、動的なサウンド生成をわかりやすい仕組みで操作できるライブラリです。 Note.xさんやlogicalyze::blogさんのブログで使い方や概念について詳しく解説されています。 また、wonderflにもライブラリが入っていて、前回のcheckmateなどで頻繁に使われてもいました。 さて、今回は時計に合わせた音を鳴らしたかったのですが、ここは走る線に合わせてメロディを生成したいですよね。しかし、線に合わせたメロディを自分で作るのはなかなか大変。 そこで注目してみたのが、wonderflに投稿されていたSiON Kaoscillator 。このテクを応用できれば、線の動きからメロディを作れます。 コードを見てみると、

    【flash時計】SiONで毎回違うメロディの鳴る演出 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • Flex でよく使う7つショートカット | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 Flex でよく使う7つショートカットをご紹介します。>Windows 1. タイプを開く [Ctrl] + [Shift] + [T] MXML, AS ファイルのすべてのタイプをブラウズできます。 2. 定義へジャンプ [F3] もしくは [Ctrl] + click type, variable, function を選択時に [F3] すると定義している場所へジャンプします。 3. Quick Outliner [Ctrl] + [O] 関数や変数がフィルタリングされてポップアップウィンドウ表示されます。 4. ヘルプ パネル [F1] 調べたいものを選択した状態で、F1 するとヘルプ パネル表示。 5. ヘルプ ブラウザ [Shift] + [F2] ヘルプ ブラウザ ウィンドウ表示。 6. MXML コメント追加 [Ctrl] + [S

    Flex でよく使う7つショートカット | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • FlashLite1.1とActionScript1との相違点で注意すべきこと | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    FlashLite1.1 == ActionScript1ではない ActionScript1相当のFlashLite1.1では、変数に明示的な型宣言がありません。 演算子に応じて内部で型変換が行われているようで、下記のような事もできてしまいます。 str1 = "1"; str2 = "10"; str3 = str1 + str2; trace( str3 );//11 この性質を利用して、取り扱う定数が多い場合はストリングを配列代わりに値を保持し、substringで取り出すという手法もあります。 numList = "0123456789"; num1 = substring( numList, 0 , 2 ); num2 = substring( numList, 0 , 4 ); sum = num1 + num2; trace( sum );//124 しかし、FL1.1がA

    FlashLite1.1とActionScript1との相違点で注意すべきこと | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
    "+"での文字列連結
  • Box2d | ジョイント連結を固定する - DUBFLASH

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
  • union-platform-ja - Google Groups

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/09/12
    Unionは、Flashでマルチユーザアプリケーションを作成するためのプラットフォームです。