2009年10月8日のブックマーク (9件)

  • 乱数の取り扱いについて注意したいポイント | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうも、こんばんは。taroです。 今回はゲーム等でしばしば登場する乱数についてのお話をします。 乱数というと確率論の中の一分野なのですが、これが意外と難しいです。 難しいからと言ってほっておくと、この分布の確率モデルはどうでといって積分記号を何個もつけた 式を書き付けてしまいかねないので辞めにします。 今確率モデルという言葉を出しましたが、確率を計算することとモデルを作ることはほぼ同じです。 いきなりムツカシイ言葉遣いでなんのことだかさっぱりかもしれませんが、 例えば、宇宙人が存在する確率ってどれ位でしょうか? 「居るか、居ないかの2通りだから、1/2だね」なんていうと、信じる人も居るかもしれません。 これはあるモデルでは正しいです。つまり、「居る」・「居ない」という二つしかなく、また「この二つが 同様の確からしさである」ということです。ちょっと言葉遊びみたいですが、これを侮ってはいけま

    乱数の取り扱いについて注意したいポイント | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/10/08
    Arrayをランダムにシャッフルする
  • 新しいAIRのニュース | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    いろんな新発表が続いているadobe MAXですが、AIRに関する情報もでています。 FlashでiPhoneアプリのニュースに押されてますがこちらも新要素たっぷりです。 まずはadobe AIR team blogの記事。 Previewing Adobe AIR 2 at Adobe MAX そしてわかりやすい上条さんの日語記事 Adobe AIR 2 のアナウンスについて それでは項目を洗ってみましょう。 ・プロセス間通信(同一マシン上で実行されるアプリケーションと通信を行うための API が提供) YUREXの時のようにデバイス・ドライバ等とAIRアプリ間が連携したい場合にかなり実装負荷が軽減される ということでしょうか。AIR間ならlocalconnectionでできましたしね。 APIなので相手側アプリの実装などにもよると思いますが、情報取得系のネイティブアプリ+AIRという

    新しいAIRのニュース | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/10/08
  • Fiddler 最強デバッグプロキシ決定戦! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 ウェブ上の特定のファイル(URL)を、ローカルにあるファイルに置き換える用途に紹介してきましたデバッグプロキシ。 Windows版ローカルプロキシソフトウェア"Proxomitron" Webデバッグ用プロキシアプリ「Charles」 ブラウザからのリクエストを監視してローカルファイルにすり替える置換プロキシ「CocProxy」 さらにまた便利なアプリがあるのでご紹介したいと思います。私のイチオシはコチラ! Fiddler Web Debugger - A free web debugging tool セッションのリクエスト一覧、ヘッダ情報はもちろんのこと、リクエスト・レスポンスの実際のデータの中身を確認することができます。 そして、特定のURLに対してのローカルのファイルの置き換えも簡単です。 番環境の URL をブラウザで開くと Fiddl

    Fiddler 最強デバッグプロキシ決定戦! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/10/08
  • 狭い場所に設置するマーキーテキストサンプル | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    Flash CS5でiPhoneアプリが作れるニュースが飛び交ったり、台風が接近したりと慌しい昨今ですね。 そんな時はこじんまりしたものを作って一息つきましょう。 HTMLのようにページ要素が自動で可変しないFlashでは、テキストがきちんと見られるかを確保するのが懸案です。そこで、たまに必要になるHTMLでいう所の<marquee>タグのような動作をするテキストのサンプルでも。

    狭い場所に設置するマーキーテキストサンプル | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/10/08
    HTMLでいう所の<marquee>タグのような動作をするテキストのサンプル
  • テキストと画像、どのように使い分けていますか? (ユーザビリティ実践メモ)

    ウェブサイトは、テキスト、画像、動画など様々な要素で構成されています。皆さんはそれらをどのように使い分けているでしょうか?今回は、ユーザがサイトを訪問する際の目的意識の強弱による使い分けのヒントをご紹介します。 弊社ではユーザ行動観察調査にアイトラッキングを用い、サイト利用時の視線の動きを調査していますが、そこで頻繁に見られる興味深い現象をご紹介しましょう。 あるメーカーサイトを題材として行った調査では、特定の情報を求めて訪問するケース(以下、探索モード)と、サイトのファンなど定期的にサイトを訪問しており、特に強い目的がないケース(以下、回遊モード)でユーザの目線の動きに明確な違いが見られました。(下図参照) 探索モード(図の左側)では、主にテキストリンクを中心に目的のコンテンツへのリンクを探す傾向があるのに対して、回遊モード(図の右側)では、バナーなどの画像を中心に見ていく傾向が強いこと

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/10/08
  • ke-tai.org > Blog Archive > モバイル向け検索エンジンの現状がまとめられた「検索エンジン相関図」

    モバイル向け検索エンジンの現状がまとめられた「検索エンジン相関図」 Tweet 2009/10/6 火曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » 先日ネットを徘徊していたところ、「検索エンジン相関図」というのがありましたのでご紹介します。 → 検索エンジン相関図 2009年9月版|αSEO(アルファSEO) [alphaseo.jp] 2009年9月時点での各検索エンジン・モバイル検索連動型広告の関係図がわかりやすくまとめられています。 もちろんモバイル版についてもPCと同様に詳しくまとめられていますので、検索エンジン業界の現状を知りたい場合はこれを見ればバッチリですね。 しかしいつの間にか、こんなに大量のエンジンが増えていたのですね。。。 先日も絵文字で検索ができるという次のような検索サービスがニュースに上がっていました。 モバイル向け検索サ

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/10/08
    携帯
  • ke-tai.org > Blog Archive > 「モバゲーオープンプラットフォーム Forum2009」の資料が公開されています

    「モバゲーオープンプラットフォーム Forum2009」の資料が公開されています Tweet 2009/10/7 水曜日 matsui Posted in ニュース | No Comments » 先日APIのオープン化を発表し、デベロッパーズサイトをオープンしたモバゲーですが、説明会「モバゲーオープンプラットフォーム Forum2009」の資料がPDFで公開されています。 → DeNA デベロッパーズサイト モバゲーオープンプラットフォーム [developer.dena.jp] → モバゲーオープンプラットフォーム Forum2009 PDF資料 [developer.dena.jp] 中身をざっと見た感じでは、某SNSサービスに比べて、課金や広告などビジネス色が前面に出されている感じです。 後半は技術資料となっていて、OpenSocialについての説明やAPIの解説が掲載されています

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/10/08
    携帯
  • ...

    自分ではまったものに関してはその後検証してなかったりするので、実は別のバグだった可能性もあります。 (そのうちちゃんとした検証ページ作りたいな) ------------------------------------------------------- ・swf tagのallowScriptAccessを(sameDomain|always)にしないとExternalInterfaceが使えない。 (同じdomainから読み込むなら「sameDomain」、それ以外は「always」) ・form tagの中にswf tagを書き出すとIEでIDを取得できない。 (jsからcallできない) ・swf tagのIDに*external*が入ってないとIEでcallできない。 ・jsからcallするときにHTML Elementの値を渡そうとすると 「Error calling met

    kkeisuke
    kkeisuke 2009/10/08
  • 毛っぽいものをASでつくる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    AdobeMAXがなんかもりあがってますね。英語をしゃべれるようになるはずがもう10月…。 英語そっちのけで作った某サンプルの解説します。 ケサランパサランみたいなものの正体は基的にはパーティクルです。 パーティクルの軌跡を残して毛みたいに見えるようにしています。 こういうときはとりあえずデータの塊をクラスにするといいです。 class Particle { public var x:Number = 0; public var y:Number = 0; public var vx:Number = 0; public var vy:Number = 0; public function Particle( x:Number=0, y:Number=0, vx:Number=0, vy:Number=0 ) { this.x = x; this.y = y; this.vx = vx;

    毛っぽいものをASでつくる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2009/10/08
    パーティクル