2013年3月11日のブックマーク (9件)

  • Android Tips #43 mdpi の3倍な xxhdpi について & AVD の作りかた | DevelopersIO

    だいたい一緒ということが分かりました。w [2013年3月15日] Galaxy S4 を追加しました! [2013年3月11日] 一部誤記がありましたすみませんでした! xxhdpi に対応させる ランチャーアイコンを作ってみる ランチャーアイコンは 144 x 144 px で作ります。余白 (パディング) を空けるべきという条件があるので、上下左右に 16 px のパディング (結果、コンテンツは 112 x 112 px) をあけて作ります。 今回はサンプルということで弊社アプリの電車なうのランチャーアイコンの xxhdpi 版を作ってみました。 なお、確認用に各画面密度に名前を表示するようにしておきました。 エミュレータで確認してみる 上記で作成したランチャーアイコンが xxhdpi で正しく表示されるか確認したいので、xxhdpi な AVD イメージを作ってみましょう。まずは

    Android Tips #43 mdpi の3倍な xxhdpi について & AVD の作りかた | DevelopersIO
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/03/11
  • 垂直アイコンメニュー実装デモ&サンプルプログラム「Vertical Icon Menu」:phpspot開発日誌

    Vertical Icon Menu | Codrops 垂直アイコンメニュー実装デモ&サンプルプログラム「Vertical Icon Menu」。 次のような左側にアイコンメニューがあって、position:fixedで固定されているだけなのですが、ダウンロードして使えるサンプルがカッコ良かったのでご紹介。 メニューにカーソルを合わせた時に、きちんとアイコン色と背景色がアニメーションしつつ変化するあたりがいい感じです。 Windows8っぽいデザインというんでしょうか。すっきりして見やすいですね 関連エントリ レスポンシブなiPhoneのサイドメニューっぽいメニューが作れるjQueryプラグイン「Sidr」 レスポンシブなCSSベースのドロップダウンメニュー「Top Drawer」 Facebookアプリ風パネルメニューのCSS実装デモ「cssPanelMenu」 HTML5&CSS3な

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/03/11
  • iPhoneのサイドメニュー風UIが作れるjQueryプラグイン「jPanelMenu」:phpspot開発日誌

    acolangelo/jPanelMenu GitHub iPhoneのサイドメニュー風UIが作れるjQueryプラグイン「jPanelMenu」 左上をクリックでメニューが表示されるアレです。他にも同様のライブラリはありますが、比較検討の要素としてご紹介しておきます。 スマホのサイトであれば、このUIは親和性が高く、スマホのメニューを作る場合は素直にこうしたライブラリを採用してサクっと作っちゃったほうがよいのかも。 関連エントリ レスポンシブなiPhoneのサイドメニューっぽいメニューが作れるjQueryプラグイン「Sidr」 3D Transformsを使った次世代の3Dサイドメニュー実装スクリプト「Meny」 コンテンツ毎にサイドバーを固定配置できるjQueryプラグイン「Stick ’em」 ページを下に引っ張ると更新されるiPhoneUIを提供するjQueryプラグイン「Hoo

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/03/11
  • 【後編:Webフォント化】アイコンをWebフォント化してリクエスト数の削減とRetina Displayに一発対応 | DevelopersIO

    はじめに みなさんこんにちは、高速化やSCSSの記事を書いている野中です。 前「【前編:フォント作成】アイコンをWebフォント化してリクエスト数の削減とRetina Displayに一発対応」はマインクラフトネタでフォントの作成について紹介しました。 今回は、作成したフォントをWebフォント化して読み込んでみたいと思います。 前回作成した匠顔フォントはこちら Creeperフォントをダウンロード 1,Webフォントについて 少し古いですが詳しい解説はこちらの記事「Webフォントについて調べてみた」をどうぞ。 一部抜き出して紹介します。 1.1,Webフォントとは CSS2.1時代、Webサイト上で利用できるフォントはユーザーのローカル環境にインストールされているフォントに限られていました。MacWindows PC共通のフォントは無いためデザインにも大きな制約がありました。デザインフォン

    【後編:Webフォント化】アイコンをWebフォント化してリクエスト数の削減とRetina Displayに一発対応 | DevelopersIO
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/03/11
  • ページを移動(離脱)するときにjQueryで警告を出す方法

    Facebookなどでフォーム入力中にページを移動(離脱)しようとすると警告が表示されます。 この仕組みをjQueryで実装する方法を紹介します。jQueryは投稿時点の最新バージョン1.9.1を利用しています。 1.ページを移動するときに警告を出す ページを移動するときに警告を出すには、onイベントにbeforeunloadイベントを設定します。 <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script> <script> $(function(){ $(window).on('beforeunload', function() { return '投稿が完了していません。このまま移動しますか?'; }); }); </script> <form method="post" acti

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/03/11
    beforeunload
  • CSS3(transition)で円の中心を基準に拡大する丸いボタンが並んだメニュー

    最近丸いデザインが流行っているらしいので、丸いボタンが並んだメニューを作ってみました。CSS3のtransitionでスムーズに拡大します。円の中心を基準に拡大するところが今回のポイントです。 そもそもこいうのはメニューと呼ばないのかな。検索エンジンのことを考えると色々キーワードを入れたいけど、入れすぎると何をいっているのか分からなくなる。ほんとタイトルって難しい。。 ということで、今回もサンプルを用意していますのでこちら見ていただければと思います。 ではHTMLから解説していきます。 HTML まずはHTMLから。リンク先のURLは省略しています。 <div id="box"> <div class="boxin"> <a href="#" id="circle1">CSS</a> </div> <div class="boxin"> <a href="#" id="circle2">C

    CSS3(transition)で円の中心を基準に拡大する丸いボタンが並んだメニュー
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/03/11
  • [JS]画像ホバーで、さまざまな要素を配置した半透明のパネルをアニメーションで表示するスクリプト -HCaptions

    画像をホバーすると、スライドやフェードのアニメーションで表示する半透明のパネルを実装するjQueryのプラグインを紹介します。 パネルは実装もカスタマイズも簡単です。 HCaptions -GitHub HCaptionsの準備 HCaptionsのデモと実装 HCaptionsの設定 HCaptionsの準備 まずは、スクリプトを使う準備から。 Step 1: 外部ファイル 「jquery.js」と当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <script src="js/jquery.js"></script> <script src="js/jquery.hcaptions.js"></script> Step 2: スクリプトの準備 キャプションを表示に付与するclassを定義します。 $(window).load(function(){ $('.hcaption').hcapt

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/03/11
  • Google ドキュメントで作成したWEBフォームに問い合わせがあったら、内容をメール送信する機能を追加する - 仙台 Ruby Vim JavaScript フリーランスプログラマ

    2014年4月25日追記: アップグレードされたGoogle フォームで自分宛てにメール送信するやり方の 記事を書きましたので、そちらを参照していただいたほうが良いかと思います。 Googleドキュメントのスプレッドシートで、簡単に問い合わせフォームを作れる機能があり、片平堂でも使っています。 便利に使わせてもらっているのですが、メール通知機能がいまいちなのが非常に惜しい。 なので、自分はGoogle Apps Scriptで、問い合わせがあったら、その内容を自分宛に送信するスクリプトを書いて、運用しています。 で、せっかくなので、設置の仕方含めて、スクリプトを公開しようと思います。 一応、問い合わせフォーム作成から手順を説明してみました。 手順 Google ドキュメントでフォームを作成します フォームの内容を追加していきます 今回は、お名前、メールアドレス、内容という項目を持った問い合

    Google ドキュメントで作成したWEBフォームに問い合わせがあったら、内容をメール送信する機能を追加する - 仙台 Ruby Vim JavaScript フリーランスプログラマ
    kkeisuke
    kkeisuke 2013/03/11
  • Webサイト高速化対策の現状

    はじめに はじめまして、こんにちは。クラスメソッド株式会社でWebを担当している野中です。 この度、「これから身につけるWebサイト高速化テクニック」と題して記事を連載させていただくこととなりました。 連載ではWeb担当者やWebデザイナー、コーダーの方々に向けて高速化に関する手法や技術について調べ、身につけたテクニックを細かな解説を加えて紹介していきます。中には少し難しいテクニックも含まれますが、できる限り分かりやすく、すぐに実践できるよう紹介していきたいと思います。とても長い連載ですが、よろしくお願いいたします。 なお、連載はクラスメソッド開発ブログで連載されている「身につけておきたいWebサイト高速化テクニック」の増補改訂版です。 連載の流れ 連載はできるだけ多くの方に興味を持っていただけるように、最初に高速化対策の全体像と必要な知識を紹介します。その後、具体的な高速化対策と

    kkeisuke
    kkeisuke 2013/03/11