2011年5月11日のブックマーク (10件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    On Friday, Pal Kovacs was listening to the long-awaited new album from rock and metal giants Bring Me The Horizon when he noticed a strange sound at the end of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kkkkkou
    kkkkkou 2011/05/11
    これすごいな。無料だし
  • googleIME高性能過ぎワロタwwwwwww : まめ速

    Google 日本語入力 Google 日本語入力グーグル にほんごにゅうりょく)は、Googleが開発した日本語入力システムである。2009年12月3日にベータ版として公開され、2010年12月16日に正式版が公開された。フリーソフト。 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 21:19:37.64ID:2Vnd3r5c0 きょう→変換→2011/05/08 使いどころねぇwwwwwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 21:20:54.64ID:8KbL9u5d0 あした→2011年5月9日 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 21:22:28.77ID:2Vnd3r5c0 しあさって→2011/05/11 キメェwwwww 2:以下、名無しにかわりまし

    googleIME高性能過ぎワロタwwwwwww : まめ速
    kkkkkou
    kkkkkou 2011/05/11
    Google日本語入力の予測変換が素晴らしすぎてタッチタイピングが遅くなった気がする・・
  • 2年で設備投資1兆円、“つながるソフトバンクモバイル”目指す――孫正義氏

    ソフトバンクグループの決算会見に登壇した同社社長の孫正義氏が、今後の事業方針に言及。2011年と2012年の2年間で約1兆円の設備投資を行い、“つながるソフトバンクモバイルを目指す”とした。 「目先の増益を追うより、5年後、10年後の成長に向けた投資を行う」(孫氏)という方針のもと、設備投資を強化。全国の基地局を増強するとともに、同氏が割り当てを狙う700MHz/900MHz帯の運用に活用するとした。 ソフトバンクモバイルは、電波の伝わりやすさから“ゴールデン周波数帯”といわれる800MHz帯を持っておらず、それがエリア展開を困難にしている面もある。それと同等の700MHz帯/900MHz帯は、今年が総務省による割り当ての山場になるとみられており、孫氏は「割り当てられると信じている。他社にいったら、天下国家が間違っていると怒り心頭する」と語気を強め、基地局設備の増強と新たな周波数帯で“つな

    2年で設備投資1兆円、“つながるソフトバンクモバイル”目指す――孫正義氏
    kkkkkou
    kkkkkou 2011/05/11
    確かにソフトバンクにプラチナバンドが割り当てられなかったら不公平
  • アート/インタラクティブ/アドバタイジング | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    5月14日に渋谷WOMBで行われるイベント「REPUBLIC」のために、会場にいなくてもライブに参加できるiPhoneアプリ「DROW」を作成した 5月14日に渋谷WOMBで行われるREPUBLICというイベントに、口ロロ(クチロロ)のVJとして(NYから)参加します。 僕が直接日にいられないことや、僕らがやるなら何か普通のVJじゃないことをしたいと思い、「DROW」というiPhoneアプリを清水幹太さん、IMG SRC(イメージソース)、そしてZachary Liebermanと一緒に作りました。 DROWを起動すると簡単な絵が描けて、それをステージのスクリーンに向かってiPhoneを振ることで投げ入れることができます。世界のどこにいても、WOMBの方向に向かって投げればスクリーンに届いてVJに参加できる仕組みです。このライブの模様はdrow.jpでも中継されていて、それを見ながら投げ

    アート/インタラクティブ/アドバタイジング | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    kkkkkou
    kkkkkou 2011/05/11
    iPhoneアプリを起動すると簡単な絵を描け、それを世界のどこにいてもライブハウスの方向に向かって投げればスクリーンに届いてVJに参加できる試み。このメディアアートの分野は注目しとこ
  • <スマートテレビ>ネットフリックスCEOが語る「10年後はギガビットの時代に」: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●<スマートテレビ>ネットフリックスCEOが語る「10年後はギガビットの時代に」 テッククランチの記事ですがネットフリックスのCEOヘースティングス氏がDVDレンタルがこの四半期では初めて減少する、また10年後はギガビットが当たり前になる時代が来ると言っています。 映画テレビ番組をインターネットからストリーミングで提供する…この新しいメディア動向の先頭を走っているのがNetflixだ。同社のこれまでのメインの事業だったDVDのオンラインレンタルは、もうすぐ30億枚目を迎えるとはいえ、すでに脇役だ。今週初めに行われたWired誌のビジネスカンファレンスで、NetflixCEO Reed Hastingsが、10年後には毎秒ギガビットのインターネット接続が家庭に普及している、と予言した。 ★★ NetflixのDVD貸出数が初めて減少傾向へ–CEOビデオインタビュー http://jp.

    kkkkkou
    kkkkkou 2011/05/11
    これは期待
  • Facebookの案内サイト「Facebookなび」開設

    ネットマーケティングは5月9日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」を楽しむための会員制総合ナビゲーションサイト「Facebookなび」をオープンした。 Facebookなびは、Facebook用語やアカウント登録方法、Twitterやmixiとの連携、Facebookページの作り方などについて、会員同士で情報交換できるサイト。人気のFacebookページやFacebookアプリがわかる人気ランキングや、人気のFacebookページやFacebookアプリを詳しく解説するレビューコンテンツも提供する。 ネットマーケティングはこれまでアフィリエイトエージェントとして、広告主を相手にコンサルティングサービスを提供してきた。今後はFacebookなびのようなウェブメディア事業を2つ目の事業の柱としていく方針。 代表取締役の宮邦久氏は、「当面の目標は月間1億ページビュ

    Facebookの案内サイト「Facebookなび」開設
    kkkkkou
    kkkkkou 2011/05/11
    Twitterでいうツイナビみたいなものかな?
  • 日本のベンチャー企業に見られる3つの類型 - よそ行きの妄想

    ということで、先日のエントリー「木村剛はなぜ暴走したのか」からの流れで、「ヤンキー的なもの」を求めてナンシー関を読んでみたわけである。 ナンシー関は、横浜銀蠅を論じる文脈において、「銀蠅的なものを求める人は、どんな世の中になろうとも必ず一定数いる」と述べ、次のように続けている。 銀蠅なきあと、世の中は無意識のうちに銀蠅の代わりを探していたようにも思える。これは私の個人的見解だが「X」や「BUCK-TICK」などの売れセンヘビメタや、工藤静香の方向性、THE虎舞竜のヒット、一部の素人女にみられる露出狂の域にまで達したボディコン(というよりコスプレ)文化などの根底に、いずれも「銀蠅の魂」が流れているように感じられてしようがないのだ。 現在、不良の傾向は「ツッパリ・ヤンキー」ではなく「チーム」みたいなことになってるみたいだけど、世の中が(意識下で)連帯するのはやはり「ツッパリ」なのだと思う。日

    日本のベンチャー企業に見られる3つの類型 - よそ行きの妄想
    kkkkkou
    kkkkkou 2011/05/11
    この考察はおもしろい
  • Buy / reinstall a Mac | Weboo Returns

    About five years have passed since I started using the Mac, but the software I use has changed with the changing times. Most of the work has been done on the web, especially recently, so much less software is installed. Just the other day, I installed OS X cleanly, so I will write down the software and settings that I reinstalled for the next time. I’m using MacBook Pro, so it might be a little bi

    kkkkkou
    kkkkkou 2011/05/11
    ふむ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    On Friday, Pal Kovacs was listening to the long-awaited new album from rock and metal giants Bring Me The Horizon when he noticed a strange sound at the end of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kkkkkou
    kkkkkou 2011/05/11
    11日間で25万DLはすごいな
  • Mac版Skypeに脆弱性、対応アップデート版を今週公開へ

    ルクセンブルクSkype Technologiesは現地時間2011年5月6日、同社のVoIPソフトウエア「Skype」のMac OS X版に存在する脆弱性への対策について明らかにした。すでに問題を修正したものを提供しているが、この問題を含む次のアップデート版を5月9日の週にリリースして利用者に更新を促す。 問題となった脆弱性については、オーストラリアの倫理的ハッカー組織「Pure Hacking」から4月に情報が寄せられていた。攻撃者がこれを悪用すると、細工を施したメッセージを送りつけることでSkype for Macをクラッシュさせる可能性がある。 Skypeによると、Pure Hackingから報告を受けた時点で同社はすでにこの問題を認識しており、修正に取り組んでいるところだった。その後4月14日にこの修正を含むマイナーアップデート版「Skype for Mac 5.1.0.922」

    Mac版Skypeに脆弱性、対応アップデート版を今週公開へ
    kkkkkou
    kkkkkou 2011/05/11
    アップデートした