2007年1月23日のブックマーク (14件)

  • Bruce Tate インタビュー - Sooey

    Read About this site, Works or Download software. Tumblelogging at Tumblr. Amazon associate store. Search content. Bruce Tate インタビュー Web Developers Moving Past Java(Web Services Summit)。軽快な Java や Beyond Java の著者である Bruce A. Tate 氏へのインタビュー記事です。 以下、流し読みをして目についたところ。 Java はかつての COBOL のように死を迎えるだろう ただ、スケーラブルな O/R マッピングや2フェーズコミットといったエンタープライズ向け機能によって、少なくとも3〜5年は安泰だ Ruby on Rails にとても注目している Java でライトウェイトな

  • 「実践J2EEシステムデザイン」を読みました — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

  • キーワードで理解する最新Web開発動向 2006 .pdf

    kkmym
    kkmym 2007/01/23
    キーワードで理解する最新Web開発動向 2006
  • OOエンジニアの輪! ~ 第 14 回 原田 洋子さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    今回のゲストは原田洋子さんです。 原田さんは Java Servlet の第一人者で、雑誌や書籍で Java Servlet の紹介をご覧になった読者の方も多いかと思います。最近は XML の分野でも活躍なさっています。 Java Servlet との出会い -- 現在のお仕事についてお話を伺いたいのですが、もともとは大手メーカーさんにいらっしゃったんですよね? 10年くらい勤めてたんですよ。で、後半、5年くらい芝浦にいました。ずっと研究所にいたのですが、途中で組織変更があり、部署ごと別の事業部に移ったんです。 -- 色々なところでのご発言から、生粋の Unix 使いのような印象を受けますが? 会社に入ってからですね、Unix を使ったのは。Sun 3 という機種で覚えまして。 -- 「Java Servlet 最新サーバ・プログラミング(秀和システム、1999年2月24日発行)」の原田さ

    kkmym
    kkmym 2007/01/23
  • この春に読みたい!TOPエンジニア推薦のIT技術書20冊|【Tech総研】

    新たな分野に手をつけ、エンジニアとしてさらに成長していきたい……しかし技術書が氾濫する今、自分にとって初めてとなる技術分野では、良書に出合うのも大変だ。ここでは各分野のTOPエンジニア5人に、その分野で成長するためにお勧めできる4冊の技術書を厳選してもらった。 技術書といえば、ストレートに実装技術を学び、明日からでもすぐに役立つようなを想像しがちだ。しかし、5人のTOPエンジニアに推薦してもらったは必ずしも、各分野の専門書には限らなかった。それどころか、ニュアンスに差こそあれども、実装技術で学ぶことに重きを置いていないエンジニアも多い。 では、技術書を読むことにどんな意味があるのか、そしてどのように活用すればよいのか。一見バラバラのように見える分野と、各エンジニアの活用法。そのメッセージには、エンジニアとして成長するための重要な考え方が隠されているようだ。 ※ 価格はすべて税込

    kkmym
    kkmym 2007/01/23
  • [独占単独インタビュー]ティム・オライリーが語る「Web 3.0」とは? | Web担当者Forum

    Tim O'Reilly独占直撃インタビュー Web 2.0の父が語る「Web 3.0」とは? 11月7日から9日にかけてサンフランシスコで開催された「Web 2.0サミット」会場で、「Web 2.0」という言葉を世界に広めたTim O'Reilly氏人に独占直撃インタビューを行った。 Tim O'Reilly氏が考えるWeb 2.0のその先にあるもの、そしてWeb 3.0とは? 協力:インプレスR&D インターネット生活研究所 堀田 有利江 Web 2.0の今後の展開について教えてください。Web 2.0の先にあるものは何と考えていますか? Tim: いくつかあると思う。 1つには、ユーザーデータのみならず、様々な端末やセンサー機器などから収集されるデータの活用法の進化だ。 これはすでに起ったことだが、Web 2.0では、ユーザーにとって容易にアクセスできるアプリケーションが数多く開発

    [独占単独インタビュー]ティム・オライリーが語る「Web 3.0」とは? | Web担当者Forum
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ジブリの仕事のやりかた。〜 第2回 神は細部に宿る?

    宮崎駿は、長編映画を、 ひとりでぜんぶ作りたい人です。 どんなに細かい部分に至るまで、 ほんとは、ひとりで作りたいと……。 しかも、作品をいつも細部からはじめる。 まだ、何を作るのかさえわからないときに、 まず、主人公の髪型や洋服を決める……。 他の人は、クチを出せなくなりますよね。 最近、ある人から、 西洋と日の建物のつくりかたの 違いを聞いたときに、 宮崎のそのやりかたに納得がいったんです。 西洋は、教会をはじめ、 ほとんどが、空から見て 左右対称になるような設計図を作るんです。 ところが日の江戸時代の屋敷には、 設計図なんてない。 あれはひとつの部屋の 床の間の横の棚の、引き戸の金具から 作りはじめるらしいんですよ……。 ひとつの部屋を設計するときに、 その部屋のことだけしか考えていない。 で、ひとつの部屋ができたら、 隣はどうしようということになるから、 上から見たかたちは ほ

    ほぼ日刊イトイ新聞 - ジブリの仕事のやりかた。〜 第2回 神は細部に宿る?
    kkmym
    kkmym 2007/01/23
  • プログラミングの良書100冊!(8)

    通信プロトコル /HTML /JavaScript ケータイの知識も必要 JSPとサーブレットだけでは,Webプログラミングの知識として不十分です。Java技術以外の分野,例えば通信技術HTMLJavaScriptなどの知識も必要です。加えて,携帯サイトでは携帯電話特有の知識も求められます。それぞれについてお薦めの書籍を紹介しましょう。 まず通信技術です。通信上の問題や制限に起因したトラブルを避けるためにぜひ読んでいただきたいのが「Webプロトコル詳解」です。書は,Webブラウザ,Webサーバー,プロキシの動作の仕組み,TCP/IPやHTTPなどの各種プロトコル,Webキャッシングなどについて詳細に解説しています。やや文章がこなれていないきらいもありますが,Webの基盤である通信技術はWebプログラマの基的な素養とも言えるものです。すべてのWebプログラマにとって一読に値するだと

    プログラミングの良書100冊!(8)
  • したらば元社長日記:初心者にお勧めのPHP入門本一覧

    旧:したらば元社長日記 名:古川健介 ロケットスタートという会社をやっています。ミルクカフェの管理人もやっています。だらだらとしたWebコンテンツ作成屋です。 けんすう掲示板 けんすうtwitter けんすうブックマーク けんすう棚 けんすうのコトノハリスト メールはこちら!↑ livedoorReaderに登録する オススメの理由

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド xyzzy は非常に素晴らしいのではなかろうか

    いまさらながら気付きました. xyzzy とは,素晴らしいエディタが付いてる Windows 用 Common Lisp 処理系のことです (笑). 準拠度は 6 割とのことですが,それでも凄すぎです (確か,CLtL2 (第二版仕様) では,関数だけでも 500 ぐらいあったような.データ構造も,リスト配列ハッシュ構造体クラスタプルシンボル文字列 fixnum 有理数複素数多倍長数… と選り取りみどりです). 亀井哲弥さんというスーパハカーが開発しました.湯淺太一先生と萩谷昌己先生の KCL (Kyoto Common Lisp.世界初の CLtL1 実用処理系.後に GNU に寄与され,現 GCL) といい,日人の Common Lisp への貢献には目を見張るものがありますね.素晴らしい. やる気のないこと山の如しなぺぇじ てきとーに解凍して,アイコンをだぶるくりっく ! 後は S

    kkmym
    kkmym 2007/01/23
  • Part2 ソフトウエア・エンジニアリングの体系

    Part2では,ソフトウエア・エンジニアリングの「知識体系」(BOK=Body Of Knowledge)について解説する。主要な知識体系としては,SWECCのSWEBOKガイド(正確には「Guide to the SWEBOK」)のほか,著名な研究者であるロジャー・プレスマン氏やイアン・ソマビル氏,シャリ・プリーガー氏,河村一樹氏などが書籍としてまとたものがある。これらの書籍を構成する「章」や「節」が,知識を整理・分類した結果,すなわち知識体系を表している。 SWEBOKがデファクトへ ソフトウエア・エンジニアリングの知識体系の内容に話を進めよう。もう一度整理すると,ソフトウエア・エンジニアリングでは,ソフトウエアの開発・保守に関する様々な理論や方法を「知識」として整理・分類し,これを「知識体系」(BOK=Body Of Knowledge)としてまとめる。知識とすべき理論や方法を,様々

    Part2 ソフトウエア・エンジニアリングの体系
    kkmym
    kkmym 2007/01/23
  • フリーのパーティション作成・編集ソフト「Cute Partition Manager」 - GIGAZINE

    自由にパーティションの作成や編集が可能なフリーソフトです。実際にパーティションを作成する前にプレビューして確認できたり、パーティションの種類やブートフラグ、各種パラメータも設定可能。Windows上で全部するのではなく、起動用のCDかDVD、あるいはフロッピーディスクを作成し、そこから起動して操作するという堅実なタイプ。Windows上で起動する体は約200キロバイトほどで、ブランクメディアを用意すればあっという間に作成可能です。 詳細は以下の通り。 Cute Partition Manager - An advanced partition manager http://www.cutepm.com/ 実際に起動するとこんな感じです ダウンロードは以下から。 Partition Manager - Download Area かなり軽量なソフトなので、やろうと思えばUSBメモリからも十

    フリーのパーティション作成・編集ソフト「Cute Partition Manager」 - GIGAZINE
    kkmym
    kkmym 2007/01/23
    これ大丈夫??ちょっと調べてから。
  • NHKスペシャルじゃ満足できなかったからGoogleの中を見に行こう - のほほん徒然

    第三十七回 世界中すべての人間が一日一度はグーグルに向かってキーワードを打ち込むといわれている。世界中が情報をグーグルに頼り、かつ頼らざるをえなくなりつつある。 やや出遅れ感がありますが,久しぶりにテレビをつけてNHKスペシャルを見ました.WWWのブログ圏では様々な感想や見方が飛び交っているようです. はてなブックマーク - NHKスペシャル|グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜 内容に関しては,多くのブログ記事をまとめてくださった方がいらっしゃいますので,そちらをご覧いただくとして,ここでは私の感想を書いてみます. NHKスペシャルを見てみた感想 内容自体は,当たり障りのないというかWebに興味があったりする人は,もしかしたら知っている内容だったかもしれません.Googleがどのようなことをしているのか,Googleはこんなに凄いんだ,でもこんな問題も持ってるし,もしか

    NHKスペシャルじゃ満足できなかったからGoogleの中を見に行こう - のほほん徒然
  • ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたWebユーザビリティガイドライン::ホームページ制作::NPO法人しゃらく

    ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたユーザビリティガイドライン ユーザビリティのグル、ヤコブ・ニールセン氏の考えや調査を元にユーザビリティガイドラインを作りました。 デザインやコーディングをしている際に、このガイドラインを元に自分のデザインを一度チェックしてみるのもよいかと思います。 TRANS - ヤコブ・ニールセン氏の考えを元に、ユーザビリティガイドラインを作った。