2007年3月1日のブックマーク (10件)

  • FIFTEENとLEATHERFACEが好き!SUPERCHUNKも!つまりMELODIC PUNKが大好き!

    FIFTEENやLEATHERFACE等の熱くて哀愁漂うMELODIC PUNKが大好物。最近はインターネット通販に頼ってますが、PUNKに対する想いは消えていないつもり…です。 MY 300 BEST MELODIC PUNK BANDS ダウンロードやストリーミング配信ではないCDやLPといった現物所有しているアルバムの中から自分が好きな順に作品を紹介しています。世間的評価や歴史的価値等は考慮していません。私はマニアではないので文章の不正確な点についてはご容赦願います。ちなみPUNKとはいえないバンドも含まれていますが許してください。 MY BEST MELODIC 001〜020 MY BEST MELODIC 021〜040 MY BEST MELODIC 041〜060 MY BEST MELODIC 061〜080 MY BEST MELODIC 081〜100 MY BEST

    kkmym
    kkmym 2007/03/01
  • JavaScriptの独自右クリックメニューについて - spiritlooseのはてなダイアリー

    この前のやつ、やっぱり独自右クリックメニューはどうも、、、という方がかなりいらっしゃいますね。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/spiritloose/20070226/1172458458 http://del.icio.us/url/a6a762c5c08a6984df69f9d022c35312 http://clip.livedoor.com/page/http://d.hatena.ne.jp/spiritloose/20070226/1172458458 言いたいことはこの前のでほとんどなんだけど、せっかくなのでもうちょっと書いてみる。 基的には言いたいことは前回の なんでこんなもん作ったかって言うと、Webアプリはそろそろ独自右クリックメニューは許されてもいいかなぁと思ったので。 その辺のサイトでやられると

    JavaScriptの独自右クリックメニューについて - spiritlooseのはてなダイアリー
  • 痛いニュース(ノ∀`):「ネットは携帯で十分」 パソコン見放す20代「下流」携帯族

    1 名前: キンキキッズ(堂) 投稿日:2007/02/28(水) 22:03:50 ?PLT 衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。 第二のデバイドが裏付けられたのは、ネット利用動向の調査サービス会社ネットレイティングスが昨年11月に公表した「データクロニクル2006・ファクトシート」。 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。 これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇的に下降線をたどり、直近では全世代の11

  • F's Garage:パソコンは決して必要なものではない。

    …けど、なくなることはない。 何故なら、 ・PC来クリエイティブな人のためのものである。 ・PCは携帯電話向けのソフトウェアやWebサイトの生産装置だ。 ・PCは常に携帯電話よりも性能が高くて高速だ。面白いものは必ずPCから出てくる。 PCが不要だった人は、PCから適切な専用機器に移行するでしょう。当たり前のこと。 でも面白いことや、クリエイティブなことをやりたい人たちはPCを使い続けます。 パソコン見放す20代「下流」携帯族 >ここに浮かぶのは「格差社会」ではないのか。PCが操作性や安定性から >みて未熟な製品であることは事実だが、ホワイトカラーは当分、PC >インフラに依存しなければ仕事ができない。しかしブルーカラー、 >あるいはフリーターは必ずしもPCを必要としない。ノートブックで >十数万、デスクトップで最低7~8万円するPCを買うカネも時間も >置く場所もないのだ。 >彼

  • 町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記

    最近ネットでは、「日のプログラマの生産性は高いか?」とか、「優秀なSE(システムエンジニア)の条件は?」といったテーマが話題になっているようですね。 今日は、業界歴だけは長い町場の零細IT企業オヤジの視野の狭い(苦笑)「よいSEとは」話をしたいと思います。 ●来優秀な営業マンたるもの、かかわるすべての人々から好感を持たれるように努めるべき 私の知り合いにマンション業界のトップ・セールスマンであるY氏がいます。 Y氏は月に10件の契約を取ったこともある凄腕営業マンであり、実は私の義理の妹夫婦もY氏からマンションを購入しているのであります。 Y氏は言います。 「木走さん、これは誰にもいえない私の音ですが、私は売れといえば「つけもの石」でも「隅田川の汚水」でも売る自信があります」 ・・・ 彼いわく優秀な製品を売るのは誰でもできます。 オーバーな話、みなが認める素晴らしい商品ならば、営業マン

    町場のSEに求められる素養の第一は「技術」ではなく「人柄」 - 木走日記
    kkmym
    kkmym 2007/03/01
    考えさせられる話。
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
  • ITmedia Biz.ID:失敗しないプロジェクトマネジメント――Appleやはてな、Googleに学ぶ3つのヒント

    失敗しないプロジェクトマネジメント――AppleはてなGoogleに学ぶ3つのヒント:デジタルワークスタイルの視点 プロジェクトが失敗する要因は「計画」「やる気」「変化」の3つ。これらを管理しようとすればするほど悪いスパイラルに落ち込みます。AppleはてなGoogleなど、注目企業ではどのようなマネジメントを行っているのでしょうか。 「完璧に管理しようとすればするほど、プロジェクトは失敗する」という悪いスパイラルが存在します(2月21日の記事参照)。そこで今回は、どのようなプロジェクトマネジメントをすれば、プロジェクトを失敗させないようにできるのか考えてみたいと思います。 プロジェクトが失敗する要因は「計画」「やる気」「変化」の3つ。前回はそれぞれを完璧に管理しようとしていましたが、今回は考え方を180度変えてみましょう。それぞれの要因を最初からなくしてしまうのです。 失敗しない

    ITmedia Biz.ID:失敗しないプロジェクトマネジメント――Appleやはてな、Googleに学ぶ3つのヒント
    kkmym
    kkmym 2007/03/01
  • Wireshark

    Join us 4-8 November in Vienna for SharkFest'24 EUROPE, the official Wireshark Developer and User Conference The world's most popular network protocol analyzerGet started with Wireshark today and see why it is the standard across many commercial and non-profit enterprises. *{padding:0;margin:0;overflow:hidden}html,body{height:100%}img,span{position:absolute;width:100%;top:0;bottom:0;margin:auto;he

    Wireshark
  • Pythoneer » Django trap with LIMIT queries

    kkmym
    kkmym 2007/03/01
  • A comparison of Django with Rails

    Since lambasting someone for a less than fair Django and Rails comparison, I’d planned to do my own. To start with, my comparison is based on several days worth of Rails development and about a weekend’s worth of playing with Django, using the (currently four part) tutorial. I�ve had this reviewed by both Rails and Django developers, but if you think I�ve misrepresented anything or left anything o

    A comparison of Django with Rails