タグ

2011年2月17日のブックマーク (4件)

  • 【ネタバレ】人類滅亡を扱ったSF作品

    「渚にて」のように最終的に滅亡してしまうようなSFが読みたいのだが。 「復活の日」のように生き延びるのでも良い。 テッテ的におしえれ。

    kknsd
    kknsd 2011/02/17
  • 【レビュー】一時的なメールアドレスを作る方法 - 意外と便利なHotmailの新機能 | 経営 | マイコミジャーナル

    Windows Live Hotmail WebサービスやWebアプリケーションの利用登録をおこなう場合、メールアドレスの入力を求められることが多い。まだ使ったことがないサービスを利用するためにメールアドレスを登録するのは、ちょっとためらわれる。登録したメールアドレスは今後なんらかの通知に使われるかもしれないし、スパムメールが届くようになるかもしれない。新しいWebサービスやWebアプリケーションを使ってみるのを妨げている要因のひとつがメールアドレスの登録だ。 そうしたケースでは一時的にしか利用しないメールアドレスを作成して使用すればいい。試す期間が終わったらメールアドレスを破棄すればいいし、スパムが届くようになるまで使い続けて、スパムメールが届くようになったら削除してもいい。一時的なメールアドレスを提供するサービスはいくつも存在するが、ここでは日語メールの扱いも問題なく、受信も新規送信

  • “実は聞いていない部下”の攻略法:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回は、部下にいつも気になっていてほしいことを保たせるための、上司の意識や態度のあり方についてお話ししました。何気なく投げかける問いにも敏感であることと、ちょっと不完全な上司ぶりを見せることが、ポイントでした。 部下に、大切なテーマを与えるための有効な手段が、「問い」です。質問には、相手に「気づき」を与える力(ちから)があります。 「気づき」を与えるとはどういうことかというと、「相手がそれまで認識していなかったことを認識させる」ということです。 「聞いた?」と問えば、反応は「ええ、もちろん」 認識していないことを認識させる対象の代表例として、「聞いていそうで聞いていない人」を取りあげてみます。 対話をすれば情報交換にはなる。でも、表面的なもの

    “実は聞いていない部下”の攻略法:日経ビジネスオンライン
  • 意図に関係する大事なことがら - かとじゅんの技術日誌

    最近、DDDの"意図の明白なインタフェース"というパターンの章を読みなおしています。このパターンが一環して主張していることは"名前が重要"ということです。その名前の重要性について、いろいろな文献からの引用を用いて考えてみたいと思います。 名前重要 "名前が重要"といえば、「プログラマが知るべき97のこと」で、まつもと ゆきひろ氏が 「名前重要」というタイトルで名前の重要性について語っています。 適切な名前をつけられると言うことは、その機能が正しく理解されて、設計されているということで、逆にふさわしい名前がつけられないということは、その機能が果たすべき役割を設計者自身も十分に理解できていないということではないでしょうか。 名前が設計と強く結び付いていることがわかる、深イイ言葉です。 名前の決定が難航すると「えぃ、面倒だから適当に名前を付けてしまえ」となりがちです。油断すると結構適当になるもん

    意図に関係する大事なことがら - かとじゅんの技術日誌