タグ

2014年8月11日のブックマーク (5件)

  • NoRootファイアウォールの正しくない使い方 『超おむすび』

    ROOT権限を必要としないファイヤウォールアプリ。アプリの権限だけでは実際にどんな通信をしているのか?分からない場合も、監視しておく事で例えアプリが起動していない状態やバックグランド通信も確認出来ます。セキュリティ対策のためのアプリですが、実際ネットに詳しくないとよく分かりませんね。でもアプリの通信を遮断出来る事を利用して正しくない使い方も…。 使い方は簡単。 アプリ起動後、「Start」を押すだけで監視が始まります。 チェックボックスは再起動時に自動起動する。というオプションかな。 警告が出ますがOKで常駐させます。 常駐すると通知領域に表示されます。 そして暫く放っておくと、上の例(画像)では DropSyncがDropboxと同期を始めました。 すぐにNoRootファイアウォールが感知。 DropSyncの通信を遮断します。 このままではDropboxに自動アップロードされませんので

    kknsd
    kknsd 2014/08/11
  • Emacs使いは必見の厳選リンク集「Awesome Emacs」 | ソフトアンテナ

    GitHubに特定ジャンルの厳選リンクを集めることでおなじみのAwesomeシリーズにまた新たな仲間が加わっています。その名も「Awesome Emacs」。viと歴史的な争いを繰り広げてきた人気エディタEmacsの拡張機能に関する厳選リンク集です。 リンク集の内容は、インターフェイスの拡張、ファイルマネージャー、ナビゲーション、プログラミング用の拡張、ビジュアル、編集、メモ、バージョンコントロールなどなど多岐にわたっています。 私自身Emacsを使っているのですが、最近あまり積極的に拡張を探していなかったせいか(?)知らない拡張が多くて驚きました。特に今回、リンク集にAnything(←ぼんやり知っている)の名前がなかったので検索してみたところ、Helm(このリンクに乗っている)に流行が移っているらしいことを知って驚いています。最新流行のEmacs拡張を知りたい人にはよいリンク集かもしれ

    Emacs使いは必見の厳選リンク集「Awesome Emacs」 | ソフトアンテナ
    kknsd
    kknsd 2014/08/11
  • 実践テスト駆動開発(GOOS)読んだ - Qiita

    実践テスト駆動開発を読んだ(和智さんいい仕事、ありがとう!)。 タイトル(GOOS = "Growing Object-Oriented Software, Guided By Tests")に、「テスト(TDD)」と「オブジェクト指向(Object-Oriented)」と「育てる(Growing)」が入っていて、ずっと読まなきゃと思っていた。出たときに角谷さんに「これは!」、と薦められたのに、機会を失っていたけど、最近、astahの開発でテストに悩みがあって読んでみた。 外から攻めるか、内からか テストを書いてプロダクトコードを育てていくという話なのだが、内側のテスト(ユニットテスト)と外側のシステムテスト(受け入れテスト、システムテスト、エンド・トゥ・エンド(E2E)テスト)をどっちを先に書くべきかいつも悩む。外側のテストを書いて、内側に進んでいくのか、内側から組み上げるか。設計の方向

    実践テスト駆動開発(GOOS)読んだ - Qiita
    kknsd
    kknsd 2014/08/11
  • Ruby製サードパーティライブラリgemのトレンドを知るには「BestGems.org」がベスト

    ─質問1─ Ruby製サードパーティライブラリ、要はgemで、何が人気なのかってこと、手っ取り早く知りたいんですけど。 ─回答1─ RubyGems.orgのstatsページを見てください。 ─質問2─ えっ?これだけ?この辺は万年上位で固定でしょ。もうちょっと俺の知らないバラエティに富んだものに出会いたいんだけど。俺、Rails用ないし。 ─回答2─ カテゴリー別ならThe Ruby Toolboxがあります。 The Ruby Toolbox - Terminal Coloring ─質問3─ あんた、俺の質問ちゃんと聞いてるの?カテゴリー別なんて言ってないし。それに、ここのカテゴリーってなんか俺的に信用ないんだよね。取りこぼし多いっていうか..。俺のgem出てこないっていうか..。 ─回答3─ GitHubTrendingでここ最近の人気リポジトリが分かります。 Trending

    Ruby製サードパーティライブラリgemのトレンドを知るには「BestGems.org」がベスト
    kknsd
    kknsd 2014/08/11
  • はてなにログインしてると人のブログを見ただけでユーザー名がバレる - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    11 August 2014: はてなのサポートから連絡がきた。 いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 ご指摘いただきました件につきまして、ただいま対応を検討しております。 第三者に悪用される可能性もございますので、 もし、脆弱性を確認された場合には、先に弊社にご連絡いただき、 脆弱性が修正されるまで、ブログなどで詳細を公開されないようご協力いただけますと幸いです。 もしなにかご不明な点などございましたらご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 しかしサポートにはこの記事のURLしか送っていないし、既に(一部ユーザによるDDoSも含めて)89656のスターがつくほど閲覧されているので、この記事を消してもしょうがない。よって、このまま放置する。読者は修正されるまで、決して悪用しないでほしい。 テスト RSSで見てる人は直接開いてください はてブで指摘があったが、このペ

    はてなにログインしてると人のブログを見ただけでユーザー名がバレる - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    kknsd
    kknsd 2014/08/11