タグ

2015年10月30日のブックマーク (3件)

  • 非公式PDF版SICP・新訳 - アスペ日記

    計算機プログラムの構造と解釈、通称SICPを一から翻訳し直しました。 ファイル: SICP非公式日語版 翻訳改訂版 リポジトリ: https://github.com/hiroshi-manabe/sicp-pdf また、今回の翻訳をするにあたって考えたことを別記事にまとめました。 腐った翻訳に対する態度について SICPはMITの有名なプログラミングの教科書です。詳しくはminghai氏の記事をご参照ください。 この翻訳改訂版は、minghai氏の非公式日語版(以降、minghai氏版)のあまりにも惨憺たる翻訳を見かねて、原著から翻訳をし直したものです。この翻訳を進めるにあたっては、minghai氏版の訳を置き換えていくというやり方で進めていきました。しかし、差分を取ればわかっていただけると思いますが、minghai氏版のテキストは痕跡をとどめていないはずです。この方式を採ったのは、

    非公式PDF版SICP・新訳 - アスペ日記
    kknsd
    kknsd 2015/10/30
  • 身体のリバースエンジニアリング『人体 600万年史』

    完成品を分解したり観察することによって、動作原理や設計・仕様を調査することをリバースエンジニアリングという。これを「人体」に適用したのが書になる。 しかし人体は「完成品」ではないし、設計図からデザインされたものですらない。その時々の環境に応じて「生きる」「殖える」ことを目的とし、変化を重ねてきた。人の身体には、パリンプセストの羊皮紙のように何度も消しては書かれてきた跡が見えるという。「私たちの身体には物語がある」と断言する著者は、そうした人体と環境の変化を、ときには精緻に、ときにはドラマティックに明らかにしてくれる。 非常に面白いのは、「人の身体はなぜこのようになっているのか」というアプローチから迫ってゆくうち、「人は何のために生きるのか?」への回答がなされていること。人類の祖先との身体構造の違い―――長い脚、高い鼻、大きな頭といったパーツから始まって、なぜべ物を喉に詰まらせるのか(気

    身体のリバースエンジニアリング『人体 600万年史』
    kknsd
    kknsd 2015/10/30
  • おいしい「つけ麺」の作り方 あっさり味の簡単レシピ、お店のような本格派も - はてなニュース

    「つけ麺」といえばお店の味というイメージが強いですが、つけ汁を手作りすれば自宅でも楽しめます。身近な材料で気軽に作れるレシピから、豚骨や鶏ガラを煮込んで作る格的なレシピまで、さまざまなつけ麺の作り方を紹介します。 ■ 簡単! 基のつけ汁レシピ ▽ おうちで格つけめん。 | フードコーディネーターSHIORIブログ「作ってあげたい彼ごはん」by Ameba フードコーディネーターのSHIORIさんは、あっさりしながらもコクとうま味があり「最後の最後まで美味しくべられる」というつけ汁の作り方をブログで紹介しています。豚バラ、めんつゆ、みそ、しょうゆ、豆板醤など、材料は身近なものばかり。最後に酢を加え、ほんのり甘酸っぱく仕上げましょう。具材には、なるとを入れるのがおすすめだそうです。 ■ 豚骨と鶏ガラの格派自家製スープにチャレンジ ▽ 自家製つけ麺 – 豚骨と鶏ガラの自家製スープの作り

    おいしい「つけ麺」の作り方 あっさり味の簡単レシピ、お店のような本格派も - はてなニュース
    kknsd
    kknsd 2015/10/30