タグ

2018年2月12日のブックマーク (3件)

  • 大きく変わった医療費控除~領収書提出不要と新たな義務(小澤善哉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年もやってきた確定申告シーズン。 税金の還付を受けるために、一年間分の病院・薬局の領収書をせっせとかき集めている方も少なくないでしょう。 その集めた領収書、なんと今回の確定申告から税務署に提出する必要がなくなりました。 これまで領収書でパンパンに膨らんだ申告書を税務署に提出していた方には、朗報かもしれません。 「明細書」が必須に「税制改正、グッジョブ」と言いたくなるところですが、どっこい、いいことばかりではありません。 領収書を提出しなくて良くなった代わりに、医療費控除を受けるには、新たに以下の2つのことが義務付けられるからです。 その2つとは、「明細書」を税務署に提出すること、そして領収書を5年間保存することです。 まず、明細書について説明しましょう。 明細書の正式名称は「医療費控除の明細書」。従来あった明細書の様式をマイナーチェンジしたものです。 従来は、明細書の提出は強制されていま

    大きく変わった医療費控除~領収書提出不要と新たな義務(小澤善哉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kknsd
    kknsd 2018/02/12
  • 5000円のフライパンがすぐ死んだ

    料理に「凝ってる」まで行かないから道具にもそこまでこだわりは無くて 今まではスーパーで売ってる1000円以下のやっすいテフロンフライパン買ってた。 1年持たずにテフロンが禿げて、周囲も焦げ付いてくるから毎年買い替えてたんだけど、 ある日ふと「高いフライパンなら持ちがいいだろうか」と思ったので 思い切ってイタリア製のマーブルコーティングフライパンを買ってみた。 それでもお値段5000円くらい。 安いと言われそうだけどお試しとして買える値段の上限このくらいだと思ってるのでこの値段にした。 レミパンとかも気になってるんだけど、1万払ってテフロン禿げたら悲しいし。 で、使い始めて3ヶ月くらい、 既にテフロンは禿げ、フライパンの内側に焦げが目立つようになってきた。 安いフライパンより持たなかった。 これなら890円のテフロン使い倒したほうがいいな。 鉄?鉄ね。 朝、1個だけ目玉焼き作るのに鉄フライパ

    5000円のフライパンがすぐ死んだ
    kknsd
    kknsd 2018/02/12
    銘柄も使い方も書かずにディスられても周りが困る
  • 大事なのは「読む」力だ!~4万人の読解力テストで判明した問題を新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    教科書が読めていない子どもたちは、勉強に行き詰まるだけでなく、将来も困難が…(ペイレスイメージズ/アフロ) ツイッターをやっていると、いろんな方からのリプライがある。楽しいやりとりもあれば、新たに様々なことを教わったりする場合もあるが、一定層からの批判、非難、揶揄、侮蔑、罵倒の類いが押し寄せる時もある。様々な考えがあって当然なので、私の意見や感じ方に同意や共感しない人がたくさんいるのは不思議でもなんでもないのだが、こうしたリプライには、トンチンカンな反応が少なくない。 私が書いてもいない……どころか、考えたこともない「主張」に激しく反論するものも、かなりある。 「私の書いたことの意味が分かってないのではないか?!」 「文脈が読み取れていないのではないか」 と感じることは、しばしばだ。 そんな経験が重なって、最近は、この手のものを瞬時に見分ける、ある種の勘も働くようになった。さっさとミュート

    大事なのは「読む」力だ!~4万人の読解力テストで判明した問題を新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kknsd
    kknsd 2018/02/12