タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (141)

  • Opera 10 もっとも早くTLS 1.2に対応 - セキュリティ機能も最先端 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Opera Software メジャーブラウザの中でも常に最先端機能をいち早く投入していたOperaだが、最近その動きが鈍っていた感があった。しかしCarakanを投入するなど、以前のOperaの感覚が戻りつつあるようにみえる。New in Opera Presto 2.2: TLS 1.2 Supportにもその一端が見られる。 New in Opera Presto 2.2: TLS 1.2 Supportで次期Opera 10 / Presto 2.2において導入される新機能のうち、目立たないが重要なものとしてTLS 1.2のサポートが紹介されている。TLS 1.2は2008年8月に発表されたTLSの最新バージョン。TLS 1.1と比べて暗号鍵利用の柔軟性があがったほか、ダイジェストにMD5ではなくSHA-256が使われるようになっている。 Opera 10ではTLS 1.2がサポー

    kknsd
    kknsd 2009/02/27
  • 久々のメジャーアップデート、定番シェル「bash」が4.0に | パソコン | マイコミジャーナル

    GNUプロジェクトは20日 (米国時間)、コマンドラインシェル「bash 4.0」をリリースした。多くのUNIX系OSに対応したソースコードは、ライセンスにGNU GPLv3を適用、GNUプロジェクトのFTPサイトや各地のミラーサイト経由で配布される。 2004年7月以来4年7ヶ月ぶりのメジャーアップデートとなる今回のリリースでは、zshライクな機能を追加。ディレクトリ名を入力するだけでカレントディレクトリを変更できる「autocd」、サブディレクトリを再帰的にファイル検索する「globstar」、入力補完時にディレクトリ名のスペルミスを修正する「dirspell」などのオプションが新設された。 新しいリダイレクト演算子として「&>>」を追加、標準出力 (>>) と標準エラー出力 (2>&1) を結合したデータをファイルにアウトプットすることが可能になった。case構文中のコマンド区切り文

  • 初級システム管理者向け『Linux 101 Hacks』、無料ダウンロード | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Guides, HowTos and Tips for Technology Geeks ? The Geek Stuff The Greek StuffにおいてRamesh Natarajan氏著の書籍『Linux 101 Hacks』の無料ダウンロードがはじまっている。『Linux 101 Hacks』は初級のLinuxシステム管理者向けにまとめられた無料の電子書籍。ダウンロードするにはFree eBook: Linux 101 Hacksで説明されている方法でパスワードを取得する必要がある。電子メールを登録することでパスワードを得る方法と、RSSを購読することでパスワードを得る方法がある。RSSなら配布されているフィードにパスワードが記載されているため、それを使ってダウンロードすればいい。 『Linux 101 Hacks』の内容はターミナルからシステムを管理する方法が主で、Linu

    kknsd
    kknsd 2009/02/20
  • Google、クロスプラットフォームツールキット発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google Code Googleは13日(米国時間)、WindowsMac OS X、Linuxのクロスプラットフォームビルドを実現するためのツールキットSoftware Construction Toolkitを発表した。SConsをベースにPythonを使って開発されたツールキットで、次の特徴がある。 アプリケーションのビルドを担当するツールキット テスト、ドキュメント、Pytonモジュールによる拡張が可能 マルチプロセッサを想定したパラレルビルドに対応 distccおよびIncredibuildを経由した分散ビルドに対応 Visual Studio向けのプロジェクトファイルを生成可能 アプリケーションを複数のプラットフォームに対応させるのはかなり煩雑な作業だ。さらに並列ビルド対応や分散ビルド対応を実施するとなると、ビルドを実現させるだけで多くの時間が必要となる。従来のUNIX系

  • 【レポート】そんなねらいがあったの? ブザン氏公認講座で学んだ"正しい"マインドマップ (1) マインドマップとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    国内で大きな話題になってからはや3年。今や十分に市民権を得たマインドマップは、ビジネスマンを中心に広く知れ渡る存在となった。開発者の中にも、各種マッピングツールを用いて要求開発や議事録作成、アイデア出しなどを進めている方が少なくないはずだ。 マインドマップ基礎講座の講師を務めた、トニー・ブザン氏公認インストラクターの近田美季子氏 利用シーンを目にする機会が増えてきたマインドマップだが、その中には考案者のトニー・ブザン氏が推奨するルールから逸脱するものも多い。アレンジを加えて使いこなすのも悪くはないが、ブザン氏のルールは脳の働きを活性化するためのもの。それが守られないと効用が薄れてしまうという。 誌は、ブザン教育協会が主催する、トニー・ブザン氏公認の講習「マインドマップ基礎講座(担当講師: 近田美季子氏)」を受講する機会を得たので、その模様をお伝えしよう。 マインドマップとは まずは、マイ

  • 【レポート】そんなねらいがあったの? ブザン氏公認講座で学んだ"正しい"マインドマップ (1) マインドマップとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    国内で大きな話題になってからはや3年。今や十分に市民権を得たマインドマップは、ビジネスマンを中心に広く知れ渡る存在となった。開発者の中にも、各種マッピングツールを用いて要求開発や議事録作成、アイデア出しなどを進めている方が少なくないはずだ。 マインドマップ基礎講座の講師を務めた、トニー・ブザン氏公認インストラクターの近田美季子氏 利用シーンを目にする機会が増えてきたマインドマップだが、その中には考案者のトニー・ブザン氏が推奨するルールから逸脱するものも多い。アレンジを加えて使いこなすのも悪くはないが、ブザン氏のルールは脳の働きを活性化するためのもの。それが守られないと効用が薄れてしまうという。 誌は、ブザン教育協会が主催する、トニー・ブザン氏公認の講習「マインドマップ基礎講座(担当講師: 近田美季子氏)」を受講する機会を得たので、その模様をお伝えしよう。 マインドマップとは まずは、マイ

  • 画像処理スキルを次のレベルにするための6つの方法 - GIMP編 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    GIMP - The GNU Image Manipulation Program Webデザイナはもちろんだが、小規模なチームでのWebアプリケーション開発ということになるとWebデベロッパが画像の編集を実施する必要があるケースもある。画像編集アプリケーションはいくつもあるが、OSSとして提供されているもので最大シェアを誇るもののひとつがGIMPだ。多くのプラットフォームで動作し、オンラインでさまざまな情報を入手できる。 OStatic, 6 Ways to Get Much More Out of GIMPにおいてSam Dean氏がGIMPの活用をさらに高めるための6つの方法を紹介している。画像処理をGIMPを活用している場合にはチェックしておきたい内容だ。Sam Dean氏によって紹介されている内容を簡単にまとめると次のとおり。 GIMPshop - GIMPのUIをPhotosh

  • Stefanov氏、画像サイズを縮小化する4つの手順を紹介 - 画質劣化一切なし | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Yahoo! User Interface Blog YSlow開発者であり高速ローディングWebサイト構築テクニック紹介者であるStoyan Stefanov氏による画像最適化解説シリーズの第3弾がImage Optimization, Part 3: Four Steps to File Size Reductionとして公開された。そのまま画像圧縮に使えるテクニックが紹介されている。 第3弾では画質を劣化させることなく画像ファイルサイズを縮小するための4つの方法が紹介されている。簡単にまとめると次のとおり。 [手順1: PNG圧縮 - Pngcrush] PNGにはチャンクと呼ばれるデータが含まれているが、すべてのチャンクが画像描画に必要とされるわけではなく、透過情報以外のチャンクは削除できる(-rem alla)。可能であればパレットのカラー数を削減したり(-reduce)、そのほ

    kknsd
    kknsd 2008/11/19
  • Google Chromeベースの新ブラウザIron登場

    SRWare ドイツの企業であるSRWareがGoogle ChromeのベースとなっているオープンソースソフトウェアChromiumChromeよりも若干新しいWebKitを採用した新しいWebブラウザIronを発表した。Chromiumをベースにして新しいブラウザを開発したというよりも、Chromiumで実現されているいくつかの機能を無効したカスタマイズ版を作成したというものだ。Googleの情報収集を快く考えていないユーザには興味深い動きだ。 Google Chromeはユーザ情報のいくつかを収集している。Ironはこの機能が無効にされている。説明にしたがえば次のように各種機能がIronでは無効化されていることになる。 Chromeではクライアントを識別するための固有IDが作成されるがIronでは作成されない Chromeがインストールされていたかどうかを認識するタイムスタンプ機能

  • 【連載】江戸テクでござる - 毎日使える和の知恵 (6) 続・包んで結んで粋に運ぶ - 職場で使える風呂敷の結び方 | ライフ | マイコミジャーナル

    以前、1枚の布をショッピングバッグやウェストポーチなどとして活用する達人の"風呂敷技"をお伝えした。続編となる今回は、風呂敷使いのシーンを職場も含めた生活全般に拡げ、結び方のテクニックをお届けしよう。好みの1枚を便利に使いつつ、さりげなく個性をアピールしてはいかが? 風呂敷は法廷の影武者!? 風呂敷が控え室に備え付けられ、働く人々の手で日常的に使われている職場があるという。その職場とは、裁判所。使っているのは検察官たちだ。そんな噂を耳にし、10年以上検察官として裁判所に登庁したキャリアを持つ弁護士落合洋司氏にお話を伺った。 落合氏によれば、風呂敷が使われ始めたのは少なくとも60年以上前。戦前のことだという。長きにわたり愛用されてきた理由は、「『実用的』の一言に尽きるでしょう。検察官は裁判所に大量の資料を持ち込みますが、提出してしまえば帰りは身軽に。極端な荷物量のギャップを吸収してくれるのは

  • 【レビュー】継続できるかは別として、タイプで考える"ToDo管理"サービス | ネット | マイコミジャーナル

    それでも、パソコンで"ToDo管理"したい人へ 今の世の中、事務関係の仕事はたいていパソコンでできるようになっています。でも、だからといって事務用品・文房具が無くていい、というわけではありません。特にノート・手帳・付箋の類は、むしろアナログの強みを愛する人も多いと言えるでしょう。業務効率化の基「ToDo管理」においては、そうした人の愛情表現が顕著に見受けられます。筆者のこれまでの社会人経験から、紙ベースのToDo管理手法を下記のように分析してみました。 あなたはどのタイプ? 【A】メモ魔型 【B】ずっしり手帳型 【C】ふちどり付箋型 紙にタスクを書き出して手元に置いておく基的な手法。完了したタスクを線で消していくのが快感。専用のフォーム用紙を使う場合もあり スケジュールと併せて全てを手帳に書き込んで管理する「この手帳がないと仕事にならない」が口癖。初心者がマネをすると火傷する ディスプ

  • 15年の熟成を経て「GNU ed」がv1.0に | パソコン | マイコミジャーナル

    GNUプロジェクトは21日 (欧州時間)、ラインエディタ「GNU ed 1.0」をリリースした。1993年12月の開発開始から約15年を経て、GNU版edの開発がマイルストーンに到達した。 今回のリリースは、前バージョンのv0.9以来約半年ぶり。一部機能に確認されていたバッファオーバーフローの脆弱性が解消された以外は、大きな機能変更は行われていない。 edは、UNIXオペレーティングシステム最初期に登場したテキストエディタ。現在主流の画面で編集作業を行うテキストエディタ(スクリーンエディタ)ではなく、コマンドラインやシェルスクリプトの中で文字列の検索や置換を行うラインエディタに分類される。GNU edは1993年にGPL準拠のedとして開発がスタート、ヤンク対応や8ビットクリーン化などGNU独自の拡張を加えつつ、メンテナンスが続けられてきた。

  • Javaの性能を分析する10のツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JDK16 jconsoleの動作例 JavalobbyにおいてJavaパフォーマンストラブルシューティングに役立つ10のツールがTop 10 Java Performance Troubleshooting Toolsとして紹介されている。OSの限定されるツールもあるため実質的には7つの紹介とみていいだろう。Javaのパフォーマンス分析といえばJDK 6 Update 7からJava VisualVMが同梱されるなど今後のさらなる発展が期待される分野だ。同文書で紹介されているツールは次のとおり。 jconsole - JDK1.5およびそれ以降のバージョンに同梱されているJavaモニタリングおよびコンソール管理ツール。JMX互換のグラフィカルツールでローカルで動作しているJava仮想マシンもリモートで動作しているJava仮想マシンもどちらもモニタリング可能 VisualVM - 高性能な

  • 【レポート】ガートナー ジャパン、いまのSOAの全貌を語る (1) 日本企業のSOA適用 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    BPMこそ、最大のSOA推進要因、企業としての意思決定の弱さが阻害要因 SOA(サービス指向アーキテクチャ)についての最新技術、方法論、事例などを広く紹介するとともに、企業が実際にSOAに取り組む際の要諦などを提言する、「SOAサミット2008」(主催ガートナー ジャパン)が東京・港区で開催された。 ガートナー リサーチ バイス プレジデント 飯島公彦氏 初日の基調講演は「日企業のSOA適用:実践の時 2008年の重点事項」との表題で、ガートナー リサーチ バイス プレジデント 飯島公彦氏が、日企業のSOA適用の推進要因や阻害要因、SOA環境を構築する上で着目すべき技術などを解説した。 SOAを推進する要因として飯島氏は「BPM(Business Process Management)への注力」「実現テクノロジ・コストの低減と成熟度向上」「ベスト・プラクティスの確立」「より高度なビジネ

    kknsd
    kknsd 2008/07/16
  • 【コラム】Java API、使ってますか? (53) Java SE 7の要注目機能"クロージャ"はどうなるのか | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    気になるJavaのクロージャ 次期JavaプラットフォームとなるJava SE 7で導入される新機能はいくつかあるが、その中でも最もその動向が注目されているものがクロージャだろう。クロージャについてはまだ提案者の間でも議論がまとまっておらずJCPには提案されていないが、その準備サイトである「Closures for the Java Programming Language」において現行案が公開されている。 現在、上記サイトにはJSRのドラフトや現在の暫定仕様も公開されているが、これは通称「BGGA版」と呼ばれるもので、Gilad Bracha、Neal Gafter、James Gosling、Peter von der Aheの4名が中心となって提案しているもの。ただしBGGA版の仕様もさまざまな意見を取り入れながら逐次修正されているため、はっきりと形が定まるのはもう少し先になるかもし

    kknsd
    kknsd 2008/07/09
  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (34) Eclipseのショートカットを使いこなそう | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに 今回はEclipseを使いこなすためのテクニックとして、Eclipseのキーボードショートカットの中から覚えておくと便利なものをピックアップして紹介する。 コーディングに便利なショートカット インポート文の自動編成(CTRL + SHIFT + O) 必要なインポート文の追加および不要なインポート文の削除を行ってくれる。とくに不要なインポート文は削除し忘れてしまうことが多い。このショートカットを使ったことがないという方は、非常に便利な機能なのでぜひ覚えてほしい。 ソースコードのフォーマット(CTRL + F) Eclipseにはソースコードフォーマッタが内蔵されており、CTRL + Fで呼び出すことができる。エディタ上で範囲選択した状態で入力することで、その範囲のみにフォーマッタを適用することも可能だ。 コメントアウト(CTRL + /) Javaエディタ上で範囲選択し、CTRL

  • 思考を共有するマインドマップ型SNS『MindLink』が登場 | ネット | マイコミジャーナル

    WisdomLinkは30日、思考マップ共有SNS『MindLink(β)』を発表した。知識やアイデアを整理し、新たな知恵を生み出すための"思考マップ"を共有するサービスで、マウスの軌跡でラインを描けるのが特徴。 MindLinkでは、マップの新規作成ダイアログで「マップ名」に入力したテキストが白い画面の中央に置かれ、そこからラインを延ばして関連する事項や発想を記入していくことで、思考をグラフィカルに整理していくことができる。描いたラインは後から色味や濃さなどを変更したり、線上のポイントをドラッグすることで変形させることができる。 黄色のポイントから新たなラインを延ばせる。色はパレットで選択。テキストの書体・配置は調整できないようだ マップを作成できるサービスは他にも提供されているが、機械的にノードを配置していくものがほとんど。同サービスではドラッグ操作でラインを描けるため、手書きに近い感

  • 【コラム】エンジニアのための英語術 (47) 英語らしさを増してくれる"relative clauses"をもう一度 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    春うらら、いい季節になりましたね。そして日はゴールデンウィークですから、どこかにお出かけの方も多いことでしょう。"Right now, Japanese people must enjoy days off this week, which is called Golden Week."と、うらやましい気持ちを込めて一言いいたくなるときです。アメリカにも1週間のお休みくらいなら、ThanksgivingやEaster、年末のお休みに、あれにこれに……といろいろあるはずなのですが、自分は休みじゃないのに他人は遊んでいると思うとなぜかとてもうらやましくなります。ところで、上の英文で使っている"カンマ+which"の言い回しは英語では何というか覚えていますか? そうです、関係代名詞でしたね。英語ではrelative clausesあるいはrelative pronounsと呼ばれる文法のひとつ

  • 【ハウツー】ゼロからはじめるGIMP2 - レイヤーマスクを使いこなしてパンダと川を眺めてみる (1) はじめに | パソコン | マイコミジャーナル

    1回目からずいぶん間があきましたが、今回は2回目ということで進めていきます。画像を開いたり保存する基操作は、1回目を参照してください。前回の時からGIMPは若干バージョンアップしましたが見た目や操作で際立った違いはないようです。 今回のポイント 2回目ということで、少し高度な機能「レイヤーマスク」が今回の最大のポイントです。合成インチキ写真は、単純にいえば、写真Aの必要なところを切り出して写真Bに貼り付けたものです。切り出すときに、とても便利なのが「レイヤーマスク」という機能です。 レイヤーマスクを利用すると、消しゴムで消したのと同じように画像の一部が見えなくなります。でも、レイヤーマスクの場合、画像を消したのではなく画像の一部分を透明にする、つまり見えなくするだけなのです。もともとの画像は保存されているので、再び見えるようにすることができます レイヤーマスクが活躍するのはインチキ写真作

  • ネットで無料のエクササイズプログラムを提供 - 「みんなのフィットネス」 | ライフ | マイコミジャーナル

    Gクラスタ・グローバルは、アメリカで話題というエクササイズプログラム「Yourself! Fitness」(日語版)が無料で楽しめる健康支援サイト「みんなのフィットネス」のサービスを開始した。同サイトでは、トレーナーが利用者の登録データに応じて、500種類以上の動作の中から組み合わせた毎回異なるエクササイズを提供するという。コースはヨガや柔軟、カーディオ(有酸素)など6種類。 「みんなのフィットネス」トップ画面 また、エクササイズプログラム画面ではトレーナーの動きを正面からだけではなく他のアングルからもチェックすることができ、エクササイズ初心者も無理なく取り組めるとのことだ。 「みんなのフィットネス」に登場するトレーナーのMaya

    kknsd
    kknsd 2008/04/22