タグ

ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (12)

  • 知らないあなたは損してる!2015年に手に入れてよかった便利グッズ10選 - ライフハックブログKo's Style

    生活を便利にするグッズ。 持っていると気分がアガるアイテム。 いろいろありますよね。 今日は、2015年に手に入れてよかったもの10選を紹介します。 超便利な文房具あれこれiPhoneにユーザーならあると便利なグッズ健康のために毎日べているアレなどなど!

    知らないあなたは損してる!2015年に手に入れてよかった便利グッズ10選 - ライフハックブログKo's Style
    kknsd
    kknsd 2016/02/01
  • 【レシピ】いとうあさこ絶賛!「うまだれ油うどん」が超簡単なのに美味い! - ライフハックブログKo's Style

    ほとんど家にあるものばかりですね。 温泉卵は以下の方法で簡単につくることができます。 【動画】絶対に失敗しないトロトロ温泉卵の作り方。火を使わず1分で完成、今田耕司も絶賛! 1. 冷凍うどんを、電子レンジで3分半加熱 2. 砂糖、しょう油、和風だしの素、みりん、お酢、おろししょうが、おろしにんにく、ごま油、オイスターソースをべる器に入れて、混ぜる 3. 解凍したうどんを2の器に入れて混ぜる 4. 最後に白炒りごま、大葉、温泉卵をのせて完成 まとめ ものすごくカンタンですね。 けど、なんとも深い味。やや甘みがありますが、大葉がアクセントになってます。 だしの素とオイスターソースがポイントな気がします。 半熟の温泉卵をくずしてまぜるの、楽しいですよね(笑)。 油そば、まぜそばをべたいけどお店に行くのが面倒なときにもいいかも! 冷凍うどんはとにかく便利ですね。 以下の関連記事にもレシピがある

    【レシピ】いとうあさこ絶賛!「うまだれ油うどん」が超簡単なのに美味い! - ライフハックブログKo's Style
    kknsd
    kknsd 2014/08/08
  • 【レシピ】ビビる大木も絶賛!チーズの達人に学ぶ「じゃがとろチーズ焼き」が簡単なのにめちゃめちゃ美味い! - ライフハックブログKo's Style

    これヤバイ! 名古屋ローカルのTV「前略、大徳さん」でチーズ専門店「メルクル」の加藤さんがレシピを紹介していた「じゃがとろチーズ焼き」を見て、絶対美味い!と確信。 さっそく作ってみたのですが…、大した材料も要らず、簡単で、しかも美味しい! 番組ではビビる大木さんや、ますだおかだの岡田さんも絶賛!していましたよ。 実際に私が作ったときの写真と合わせて、番組HPより分かりやすいレシピを紹介します! 材料(1人前) ・とろけるスライスチーズ  2枚 ・じゃがいも        中3個 ・サラミ          4枚 ・小麦粉          大さじ2 ・塩            少々 ・コショウ         少々 「1人前」と公式サイトにありますが、結構べごたえあります。 じゃがいもの量によっては2人前にもなりそうです。 1. ジャガイモを細切りにし、小麦粉と塩を入れて混ぜる 2. フ

    【レシピ】ビビる大木も絶賛!チーズの達人に学ぶ「じゃがとろチーズ焼き」が簡単なのにめちゃめちゃ美味い! - ライフハックブログKo's Style
    kknsd
    kknsd 2014/02/19
  • 【レシピ】料理好き芸人いとうあさこも絶賛!レンジで作る「みそバター焼うどん」が簡単で超美味い! - ライフハックブログKo's Style

    これ、ぜひべてみてください。 ビックリするほどカンタンなのに、めちゃめちゃ美味しい! 濃厚な味の「みそバター焼うどん」。フライパンや火を使わず、1つの器とレンジだけでできるレシピをTV「ヒルナンデス」で紹介していました。 公式サイトにレシピが載っていますが、材料や手順が足らず文字だけで分かりにくい。 そこで、TVで紹介された実際の内容を、私が作った写真と合わせて紹介します!

    kknsd
    kknsd 2013/11/12
  • 次々仕事を任されても「忙しい」と言わない人の4つの時間術 - ライフハックブログKo's Style

    仕事のできる人は、仕事をもっと任されます。 それでもうまくやっているということはつまり、仕事のできる人は、時間管理も得意なのです。 今日は、次々仕事を任されても「忙しい」と言わない人の4つの時間術を紹介します。 1. 会議の見直しをする みなさんも感じたことがあるでしょう。 無駄な会議。長すぎる会議。無駄に人数の多い会議。 まずは「定例会議」から疑ってみるのが良いとのこと。 やるかやらないか。 また、やるならそのスタイルを見直しましょう。 会議で議論する前に、そもそも議論すべき問題なのか「見極める」必要もあるかもしれませんね。 2. 期待値の調整をする 部下に仕事を頼むとき。 上司から仕事を頼まれたとき。 その期待値の調整をしましょう。 つまり、 どの程度のクオリティでどのくらいの時間をかけてやるのか、ということです。 たとえば、社内のプレゼン用のスライドに、時間をかけてデザインなどに凝っ

  • 【無料電子書籍】マインドマップのプロが教える3つの超活用術 ~本「マインドマップ超活用術」より - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介するのは、『マインドマップ超活用術』。 実は、我々名古屋マインドマップ普及会(ナゴマイ)が書いたです(笑)。 グローバル企業ではIBM、ディズニー、BMW、ナイキなどがマインドマップ研修を導入したと言われています。 日でも、ビジネスパーソンをはじめ、小中学校などの教育現場などにも徐々に普及してきましたので、「マインドマップを知っている」という方は多いと思います。 「マインドマップって、メモでしょ?おれ箇条書きのがわかりやすいんです」 「マインドマップ?あんなの、かいてるヒマないよ」 ちょっと待ってください。 マインドマップには、単なるメモ以上の活用法があります。 今日は書から、マインドマップのプロが教える超活用術を3つだけ紹介します。 「マインドマップって、何のためにかくの?何に使えるの?どんな効果があるの?」っという方も、ぜひチェックして下さい。 1. デイリーマインドマ

  • マインドマップに!1本で8色の色鉛筆『Multi8』が便利すぎる - ライフハックブログKo's Style

    『マインドマップ デザイン思考の仕事術』を読んだことで、色鉛筆をマインドマップに使うととてもきれいだなと感じました。 そこで、前から気になっていた、コレ( ↑ )を購入。 ぺんてるのマルチ8です。 しばらく使ってみてとても気に入ったので紹介しますね。 マインドマップをかかないとしても、ライフハッカーなら気になる機能がありますよ! 1で8色!持ち運びが楽!収納場所取らず! とにかく、この1で8色の色鉛筆になるというのはとても便利です。 DIAZO NON COPYPPC NON COPYREDBLUEBROWNORANGEYELLOWGREENNON COPYとある2色は、コピーしたときに写らない色です。 これは使い方次第でとても便利ですね! 自分用メモをサラサラと書いておいて、しかし他人にコピーを配るときにはそれが写らない! さて、先はこんな感じになってます。 いつものカラーペンにこの

  • 目標を書いた携帯待受画像を簡単に作成する方法

    現代人がいつも持っていて頻繁に目にする場所はどこか。 私はケータイが一番かなと思います。 どこに行っても必ず持っているのはケータイ。 その待ち受け画面は特に頻繁に目にしています。 そこで。 待ち受け画像に「目標」や「意識しておきたい言葉」を入れておけば 潜在意識に刷り込まれてその言葉に沿った生活が出来るのでは、と考えました。 さっそく待ち受け画像を作ろうと、 気軽に好きな文字を入れた待ち受け画像を作成する方法がないかと探していて とても使えるサイトを見つけました! このデコじろうというサイト。 テンプレートを選び(上の画像では ”ダンボール” )文字を入力し変換ボタンを押すだけで、気軽に待ち受け画像を作成してくれます。 私のお気に入りテンプレートは ”ノート” 。 ↓ こんな感じで画像を作って携帯に送り、待ち受け画像に設定しておけば、 携帯を見るたびにこの言葉を目にすることになります。 こ

  • Excelの新規ブックを作成した時、シートを1枚だけにする方法 - ライフハックブログKo's Style

    気にしない人は気にしないかもですが、個人的に気になることを。 Excelで何かデータを送ってもらった時。 上の画像のように Sheet1、Sheet2、Sheet3 があると、 Sheet2、Sheet3 にも何かあるのかな? と思って見てみます。 でも、何もないことが多いんです。 エクセルのデフォルトの設定では、シートが自動的に3枚作られてるからなんですよね。 これ、色んな意味で無駄な気がします。 シートが複数枚必要なら、その時に追加すればいいし。 あとで不要なシートを削除するのも面倒なので、 新しいブックを作成した際に、シートが1枚になるように設定できます。 この設定方法を知らない方がいたので、この場で説明しておきます。 1.Excel 2003以前 [ツール]→[オプション...]→[全般]タブ→[新しいブックのシート数] のところの数字を1にすればOK。 2.Excel 2007

  • 動画で学ぶ!マインドマップの描き方 - ライフハックブログKo's Style

    毎日、仕事にプライベートに活用しているマインドマップ。 メモ法、記憶法としても、またアイデア出しにも使えてとても便利。 それでもまだ周りにマインドマップを使っていない方が多いんですよね。 そこで。 プロの方がマインドマップについて説明してくださっている動画をいくつか紹介します。 マインドマップ|トニー・ブザン公認インストラクター解説【1】マインドマップのかき方 日でマインドマップビジネスを仕掛けるブザン・ワールドワイド・ジャパンの役員の一人であり インストラクターの石ヶ森久恵さんによるマインドマップの紹介です。 まぁ最初の1分くらいが邪魔だったり(市販のDVDからの抜粋のため)、 説明も超簡単にしかされていませんが(「かき方」というよりマインドマップとは?の説明ですね) 話し方がとてもわかりやすいですね。 (唇につい目が行きますw 口紅の色をもうちょっと薄くされるともっと美人に…失礼)

  • プレゼンの達人になるための情報まとめ - Ko's Style

    プレゼンについて ・ん~緊張するなぁ ・パワポもっとうまく作れないかなぁ ・参加者の心をもっとひきつけたいなぁ ・もう失敗したくない! なんてことがあります。 一番いいのは場数を踏むことでしょうが、ノウハウを得ておいて損はないはず。 参考になるサイトをまとめておきます。

  • マインドマップ作成ツール比較!iMindMap VS FreeMind - ライフハックブログKo's Style

    iMindMap発売! 某店では予約殺到して品切れとなっていましたが、発売したばかりのソフトのため情報が少なく、買い控えている方も多いかも? そこで。 iMindMapのレビューも兼ねて、 ・無料のマインドマップ作成ツールで一番使える 『FreeMind』 ・トニー・ブザン氏公認マインドマップ作成ツール 『iMindMap』 を比較してみました。 私が実際に作成したマインドマップと、その他の情報も合わせて確認してみてください。 1.実際に作成したマインドマップ まずは百聞は一見にしかず、で、実際に作成したマインドマップを見てください。 (1) Freemindで手間をかけキレイに描こうと努力したマインドマップ (Freemindで出来るだけキレイなマインドマップを描く方法 より) (2) iMindMapで普通に作成したマインドマップ (iMindMapの使用感をまとめたものです) という

  • 1