タグ

ブックマーク / chalow.net (9)

  • 開始前のKindleセールまでも知ることができる「Kindleのセールのリスト」のRSS配信を開始

    開始前のKindleセールまでも知ることができる「Kindleのセールのリスト」のRSS配信を開始 2016-01-27-3 [Kndlsl][Maintenance][Kindle] Kindle書籍セールを公式のWeb APIから取得して維持する「Kindleのセールのリスト」のRSS配信を開始しました。とはいえ、次のセールが来るまでちゃんと動くかは分かりません。うまくいかなかったらごめんなさい。(追記160129: うまくいきました!) Kindleのセールのリスト https://yapi.ta2o.net/kndlsl/ そうそう、久しぶりに「やじうまWatch」に言及されました。 【やじうまWatch】なんと開始前のセールまで、Kindleストアのセール情報をAPIから得られる方法が見つかる (INTERNET Watch) http://internet.watch.impr

    開始前のKindleセールまでも知ることができる「Kindleのセールのリスト」のRSS配信を開始
    kknsd
    kknsd 2016/01/28
  • 【ベイズ】Naive Bayes(単純ベイズ)による文書分類のサンプルプログラム【Perl】

    【ベイズ】Naive Bayes(単純ベイズ)による文書分類のサンプルプログラム【Perl】 2013-07-26-1 [Programming][Algorithm][NLP] かなり昔に作った Naive Bayes(単純ベイズ)による文書分類のサンプルプログラムを整理したので公開しておきます。Perl で書かれています。Pure Perl。 Naive Bayes についての詳細は下記のサイトをどうぞ。 - 単純ベイズ - 機械学習の「朱鷺の杜Wiki」 - Wikipedia:単純ベイズ分類器 さて、Naive Bayes で分類するときには下記の式を用いるわけです。 Pについての定義は下記: 実装を簡単にするために log をとって足し算にしています(argmax ですが実際はマイナスかけて argmin で実装)。 学習データ 分類したいカテゴリごとに1行。 各行はカテゴリのラ

    【ベイズ】Naive Bayes(単純ベイズ)による文書分類のサンプルプログラム【Perl】
  • 整理の得意な人に学ぶ6ヶ条

    整理の得意な人に学ぶ6ヶ条 2011-04-08-2 [LifeHacks][Book] 無印良品の無料冊子「くらし中心 no.2」の「収納についてのアンケートレポート」というコーナーより、「整理の得意な人に学ぶ6ヶ条」をご紹介。アンケートレポートは2010年8月に実施。3727名。整理整頓が得意と答えた9%とそれ以外のの91%を比較することにより見えてきたこと。 (1) ものの場所は正確に決める 整理の得意な人は「だいたい」ではなく「正確に」決めている。 (2) 収納場所を考えてから買う 衝動買いをしないのが基。 (3) 小分けの場所を作る ラベルを貼ったり、透明な箱に入れたりも。 (4) ストック品は置ける量しか買わない 整理が苦手な人は、安ければ買い置きしすぎる傾向にある。 (5) 保存容器は同じメーカーのものを使う 統一することがポイント。 (6) 思い出の品物でも思い切って捨て

    整理の得意な人に学ぶ6ヶ条
  • Google Chart API で日本の都道府県に自由に色が塗れる!すごい!

    Google Chart API で日の都道府県に自由に色が塗れる!すごい! 2011-02-16-3 [WebTool][WebAPI][Geography] Google Chart API のページを見ていたら地図に色塗りできる API があるのを知りました。地域コードと色を指定すると色塗りされた地図画像が返ってくるという API です。世界中の地域の地図が対象です。これは使える! Map Charts - Google Chart Tools / Image Charts (aka Chart API) - Google Code http://code.google.com/intl/ja/apis/chart/docs/gallery/new_map_charts.html 私としては地域情報+テキストマイニングの結果を日の都道府県に色塗りしたいです。さっそく使ってみよっと

    Google Chart API で日本の都道府県に自由に色が塗れる!すごい!
  • 誤り許容カウント法(lossy count method)のサンプルプログラム

    誤り許容カウント法(lossy count method)のサンプルプログラム 2010-05-12-1 [Programming][Algorithm] 1行1ラベル形式で、 1万種類のラベルを持つ、 100万行のデータがあるとします (ラベルの頻度分布はジップの法則にだいたい準拠するとします)。 各ラベルの頻度をハッシュを使ってカウントするとなると、ハッシュエントリ1万個分のメモリ容量が必要になります。(1万じゃたいしたことないな、という人はもっと大きな数に置き換えて読んでください。) しかし、カウント後に高頻度のものしか使わないということも多いと思います。例えば頻度5000以上のもののみ取り出してあとはいらない、とか。 そうなると、全部のラベルのカウントデータを最後まで保持するのは無駄に思えます。 そこで登場するのが「誤り許容カウント法(lossy count method)」。 低

    誤り許容カウント法(lossy count method)のサンプルプログラム
  • ウェブサービス(Web API)とは?

    ウェブサービス(Web API)とは? 2009-12-24-1 [WebAPI][Programming] Webサービス(Web API)とは、ユーザがウェブ経由で他の人・会社が持っているデータや処理をアクセスして使うための技術。 プログラムから呼び出して使うことが多く、それを前提としたプロトコル、データ構造となっている。 商品検索、ウェブ検索、ソーシャルブックマーク、写真サービス、ツイッター、カレンダー、番組表、天気予報情報、路線情報、漢字変換、キーワード抽出、ウェブページのサムネイル、位置情報、地図情報、認証などさまざまなサービスで Web API が提供されている。 このような Web API を組み合わせてサイトやアプリケーションを作ることをマッシュアップと呼ぶ。 プロトコル Web API で利用されるプロトコルは大まかに下記の二つに分けられる。 (1) REST風 (2)

    ウェブサービス(Web API)とは?
  • 本田直之さんの講演会に行ってきました

    田直之さんの講演会に行ってきました 2009-11-26-1 [EventInformation][LifeHacks] 田直之さんの講演会に行ってきました。 ディスガヴァー21(http://www.d21.co.jp/)さんから招待チケット頂きました。ありがとうございます。 場所は新宿のコクーンタワー3Fのホール。 そこに入っているブックファースト新宿店の一周年記念講演という位置づけ。 田さんは、白いプリントTシャツとジーパンで登場。サングラスを頭にあげてる。落ち着いた声。 ツイッターはやってるけど見てるだけ。ツイッターで質問を受け付けるよ、とのこと。ハッシュタグではなく「田直之」というキーワードで検索して見てるそうな。iPhone でツイッター見てる。 今日のテーマは「なぜビジネス書を読んでもうまくいかないのか?」。 ライフスタイルクリエイション まず、マトリックス。 ビジネ

    本田直之さんの講演会に行ってきました
  • 昭和・平成と西暦を変換する鍵は25と88(と12)

    昭和・平成と西暦を変換する鍵は25と88(と12) 2009-02-11-2 [LifeHacks] 昭和・平成と西暦を変換するTips。 昭和と西暦の換算 公式:昭和 + 1925 = 西暦 昭和47年 → 47 + 1925 → 1972年 公式:西暦 - 1925 = 昭和 1972年 → 1972 - 1925 → 昭和47年 平成と西暦の換算(1999年まで) 公式:平成 + 1988 = 西暦 平成12年 → 12 + 1988 → 2000年 公式:西暦 - 1988 = 平成 2000年 → 2000 - 1988 → 平成12年 平成と西暦の換算(2000年以降) 公式:平成 - 12 = 西暦(下2桁) 平成27年 → 27 - 12 = 15 → 2015年 公式:西暦(下2桁) + 12 = 平成 2015年 → 15 + 12 = 27 → 平成27年 覚え方 1

    昭和・平成と西暦を変換する鍵は25と88(と12)
  • [を] ランディ・パウシュ教授の最終講義

    ランディ・パウシュ教授の最終講義 2008-04-01-1 [English] 昨年の秋頃に公開されたカーネギーメロン大学の ランディ・パウシュ教授 (http://www.cs.cmu.edu/~pausch/) の 「最後の講義 (The Last Lecture)」という動画が人気だそうです。 どんな内容かと言うと、ええと、下記をご覧ください。 - Clue's pick-up: ガンに侵されたRandy Pausch教授の最後の講義 http://www.clue-web.net/blog/2007/09/randy_pausch.php 3Dアニメーション作成システム「Alice」を開発したカーネギーメロン大学 コンピューターサイエンス学部のランディー・パウシュ教授は、膵臓癌で 余命は何ヶ月もないと宣告されている状態。そんな彼の、子供の頃にラン ディ少年が抱いていた夢をベースにし

    [を] ランディ・パウシュ教授の最終講義
  • 1