タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (7)

  • 数学的帰納法は帰納ではない? - 西尾泰和のはてなダイアリー

    エンジニアの学び方」第3章の帰納の例で数学的帰納法を例にあげているのですが、「数学的帰納法は帰納ではないのでは」という質問がありましたので解説を書きました。 なぜ「数学的帰納法は演繹」という主張が生まれたのかに関して id:shuyo さんとの議論を通じて僕は「ペアノの公理が導入されたことで、それ以前の数学的帰納法で帰納が使われていたステップが『自然数の定義』で置き換えられて演繹だけが残ったから」という理解に到達したのでペアノの側の主張も併記しておきました。 参考文献:科学と仮説 (岩波文庫)

    数学的帰納法は帰納ではない? - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kknsd
    kknsd 2014/08/07
  • LISPを学ぶサイトを作った - 西尾泰和のはてなダイアリー

    作りたいもの: プログラミング言語のコア概念を学ぶサイト、その2の続編。 ブラウザの上で対話的にLISPのコードを実行できるサイトを作りました。 http://nhiro.org/learn_language/LISP-on-browser.html 現状ではまだ説明が足りないから、LISPをまだまったく知らない人がこのサイトを見て理解できるようになるかというと、そうではない。 TODO サンプルコードを1歩ずつ学べる粒度で用意する ツリーのリアルタイム可視化のコードとくっつける see 構文木を可視化するサイトを作った コードリーディングのための解説を書く 関連記事 ブラウザ上で演算子の優先順位と結合性を学ぶ

    LISPを学ぶサイトを作った - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kknsd
    kknsd 2012/07/10
  • gitをテキトーに使って生産性を向上したユースケース - 西尾泰和のはてなダイアリー

    バージョン管理とかgitとかが「おおげさでめんどくさいもの」だと思う人は多い。でも、それは生産性向上のチャンスを逃していると思う。特に業務として多人数で開発している人たちの「変更前にはまずトピックブランチ」というやり方が、それはそれでよい方法なんだけど、いかにもめんどくさそうで尻込みさせてしまうのではないか。 先日の日曜日に、テキトーなgitの使い方をして、とても役に立ったのでユースケースとして報告しておこう。ただし、若干特殊な環境なのでここでやった方法が直接そのまま皆さんの所で使えるとは限らないが。 まず環境の説明。プロジェクトは「次の日曜日、新感覚シューティングゲームを展示します」で紹介している、テーブル型ディスプレイで動くシューティングゲーム。メインは @tokoroten で、ソースコードをバリバリ変更している。土曜日にとりあえず動くところまでは行った。改善点は山積みだ。使える時間

    gitをテキトーに使って生産性を向上したユースケース - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kknsd
    kknsd 2011/12/14
  • Emacsで3の倍数の行に色をつける - 西尾泰和のはてなダイアリー

    正確に言えば「行番号が3で割ったときに1と2の時に緑と青の背景にしたい」という目的。http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_26.html#SEC314 を参考にしようとしたが結局小手先の修正では目的通りの挙動にならないので色々勉強した。 まずは行だとかエディタの一部に色をつけるのにはOverlays - GNU Emacs Lisp Reference Manualを使う。オーバーレイは始点と終点を指定して作成する。 ; stripes.el (defun stripes-create () "Colors lines in current buffer alternatively. This will not monitor changes of the buffer." (save-excursion (save-restriction (widen)

    Emacsで3の倍数の行に色をつける - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kknsd
    kknsd 2011/06/06
  • ポモドーロ再考 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Twitterより転載 ポモドーロの肝はPDCAのCの部分だと思う。僕が割り込みの比較的少ない職場なのになぜプラン通りに作業ができていないのかをチェックするには割り込み頻度にフォーカスしたレコードでは足りなくて、ポモドーロ終わったのに作業を続けてしまうとか、タイマー付けずに作業しちゃうとかも計測されるべき 何をレコードすべきか ここしばらくポモドーロ作業をしていて起きた割り込み 地震 話しかけられる 一日平均1回未満だと思う。きっと割り込みの少ない職場のはず。だから僕の生産性向上に関しては割り込みを減らすことより、もっと別の注力すべき課題があるはず。 バッドパターン タイマーを回さないで作業をして、カウントされるべきポモドーロがカウントされない 休み時間に調べ物をしていたら、そのまま作業に移行していて1ポモドーロくらいの時間を使っていたが計測していない 休み時間の調べ物が予想以上に手間取っ

    ポモドーロ再考 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • もっとよいGitチートシート - 西尾泰和のはてなダイアリー

    世の中にGitのチートシートはいくつかあるけど「Gitを知らない人に渡して最初に読んでもらうのに適したもの」が見つからない。チートシートじゃなくてチュートリアルと呼ぶべきかもしれないけど、とにかく印刷してA4で1枚になるくらいの資料が必要だ。Gitに触れた技術者が軒並み同じ落とし穴でコケるのは正しい状態ではない。「Gitには、indexっていう『コミットする前にワークツリーで行った変更のうちのどの部分をコミットするか整理するための場所』があるんだよ」とか「git revertはsvn revertと違っていきなりリポジトリに変更を加えるから気をつけて」とか最初に言ってもらえればもっとスムーズに進めたはずだ。 というわけでどういうチートシートが必要かに関して考えてみる。 登場人物 http://www.ndpsoftware.com/git-cheatsheet.html このチートシートが

    もっとよいGitチートシート - 西尾泰和のはてなダイアリー
    kknsd
    kknsd 2011/04/21
  • プログラミングの古典コピペ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    プログラミング格言集 via @voluntas Classic Programming Quotes | Storm Consultancy Blog 面白い。僕もオリジナルの方を読んで面白いと思ったものを翻訳することにしよう。 premature optimization is the root of all evil 早すぎる最適化は諸悪の根源 --- アントニー・ホーア Walking on water and developing software from a specification are easy if both are frozen. 水の上を歩くのも、仕様に基づいてソフトウェア開発するのも、どちらも簡単だ。それが凍結しているのなら。--- Edward V Berard(Essays on Object-Oriented Software Engineeringの著

    プログラミングの古典コピペ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1