タグ

emacsに関するkknsdのブックマーク (177)

  • Full list of Tips, Tutorials and Articles - Mastering Emacs

    This page holds all the tips, tutorials, and articles I have ever written on Emacs. The page is automatically updated when I add new articles, so feel free to bookmark it to return to it at a later date. Combobulate: Interactive Node Editing with Tree-Sitter Editing code using a concrete syntax tree may seem straightforward, but it's a complex task fraught with challenges. For every command that m

    kknsd
    kknsd 2015/12/01
  • Emacs使いは必見の厳選リンク集「Awesome Emacs」 | ソフトアンテナ

    GitHubに特定ジャンルの厳選リンクを集めることでおなじみのAwesomeシリーズにまた新たな仲間が加わっています。その名も「Awesome Emacs」。viと歴史的な争いを繰り広げてきた人気エディタEmacsの拡張機能に関する厳選リンク集です。 リンク集の内容は、インターフェイスの拡張、ファイルマネージャー、ナビゲーション、プログラミング用の拡張、ビジュアル、編集、メモ、バージョンコントロールなどなど多岐にわたっています。 私自身Emacsを使っているのですが、最近あまり積極的に拡張を探していなかったせいか(?)知らない拡張が多くて驚きました。特に今回、リンク集にAnything(←ぼんやり知っている)の名前がなかったので検索してみたところ、Helm(このリンクに乗っている)に流行が移っているらしいことを知って驚いています。最新流行のEmacs拡張を知りたい人にはよいリンク集かもしれ

    Emacs使いは必見の厳選リンク集「Awesome Emacs」 | ソフトアンテナ
    kknsd
    kknsd 2014/08/11
  • Emacs 24.4 の新機能・矩形選択をする rectangle-mark-mode - 雑文発散(2014-08-04)

    ▼ [Emacs] Emacs 24.4 の新機能・矩形選択をする rectangle-mark-mode Emacs はエディタにもなるので、その編集機能についての新機能もたくさん NEWS ファイルには書かれていた。その中で今日は rectangle-mark-mode を調べてみる。 rectangle-mark-mode は矩形の領域がマーク(選択)できるモードで、C-x SPC にキーバインドされている。 例えば、次のような状態のテキストがあるとする。Markdown でリストを書いてたけど、BBB、CCC、DDD のインデントを間違えたので、一段上げたいと思っている。 このようなときに、今までの Emacs でも delete-rectangle を使えば、矩形領域を一発で削除できた。 手順としてはこんな感じ。 上記のカーソル位置で C-SPC (set-mark-comman

    Emacs 24.4 の新機能・矩形選択をする rectangle-mark-mode - 雑文発散(2014-08-04)
    kknsd
    kknsd 2014/08/08
  • Lispのカッコは怖くないよ - knjnameのブログ

    最近Lispの連れション仲間を増やしたいので、いろんな初見の人に「Lispって知ってる?」と質問して回っています。 そこそこアンテナのある技術者ならLispというのがプログラミング言語の一派を意味しており、それが主に大量のカッコで構成されていることは知っているようなのですが、なんか拒否反応が多いんですよね。 拒否反応というのが、まあ、だいたい 「カッコが多すぎて気がおかしくなる」 「私の人生は大量のカッコに対応するには短すぎる」 「大学でやったけどカッコ死ね。」 みたいなHTML初心者がタグのネストに敗北したみたいな感想ですね…。 まあ、パッと見てそういいたくなる気持ちは分かるんですが、それ自体がよくあるLispに対する誤解と言わざるを得ないです。 事実、Lispプログラミングは大量のカッコを相手にするのですが、誰もカッコの個数なんて見ていません。 Lispのプログラムの構造を読むときは、

    Lispのカッコは怖くないよ - knjnameのブログ
  • [Emacs] 俺がCaskで入れたパッケージを1つ1つ解説していく - Qiita

    anzuは、検索を拡張したモードです。(参考) anzu-query-replaceで、置き換え元文字列を入力するとヒットする候補のハイライト、置き換え先文字列を入力するとヒットする候補の横に置き換え先文字列を表示してくれます。 その他、カーソルが乗っているシンボルを置き換え対象としてくれるanzu-query-replace-at-cursorなどがあります。 auto-installは、URL指定だけでEmacs Lispを予め指定したフォルダにダウンロードするauto-install-from-urlを提供してくれます(参考)。 URL以外に、Gist, EmacsWiki, dired, etc からインストールできます。 auto-install-batchは、パッケージが登場するまでとてもお世話になっていました。 最近はCask, pacakage, el-getでめっきり使わ

    [Emacs] 俺がCaskで入れたパッケージを1つ1つ解説していく - Qiita
    kknsd
    kknsd 2014/07/04
  • 君は Emacs 24.1 で追加された新コマンド nato-region を知っているか? - 雑文発散(2014-06-06)

    ▼ [Emacs] 君は Emacs 24.1 で追加された新コマンド nato-region を知っているか? Emacs 24.4 の NEWS ファイルをつらつらと眺めていたら、nato-region なるものが 24.1 で追加されたと書いてある。 New command `nato-region' converts text to NATO phonetic alphabet. NATO phonetic alphabet って、なんじゃそれ?と思って試してみたら納得。例のアレだった。 例えば、こんな文字列を範囲選択して、M-x nato-region を実行すると、 abc 次のようになった。 Alfa-Bravo-Charlie 「アルファ、ブラボー、チャーリー」ってやつだね。こんなの何に使うんだ(笑)

    君は Emacs 24.1 で追加された新コマンド nato-region を知っているか? - 雑文発散(2014-06-06)
  • 個人的なShellTipsをまとめてみた - UNIX的なアレ

    naoya_itoの火を噴いたシェルtips - Togetter これを読んでふと書きたくなったので。ちなみに僕はbash使っています。 CTRLを使った便利系 まず、UNIXな操作あたり。 キーバインド 意味 CTRL + s キー入力を受け付けなくする 画面出力抑える CTRL + q 上記解除 CTRL + z バックグラウンドに. fgで戻る CTRL + l 画面をクリア。clearと同等 CTRL + c 現在の処理を停止 CTRL + d exitと同等 CTRL + r historyからコマンド検索 emacsっぽいやつ どっちかというとキー操作に近い。基emacs。metaは僕はoptionに割り当ててる。とりあえず触りたい人はESCでOK。 キーバインド 意味 CTRL + a 行頭 CTRL + e 行末 CTRL + f → CTRL + b ← CTRL

    個人的なShellTipsをまとめてみた - UNIX的なアレ
  • Emacsのinit.elを分割して管理するinit-loaderとパッケージのインストールに関するベストプラクティスっぽいものを調べてみた - ありの日記

    今日はGoの勉強をしておこうかと思ったんだけど、自分のEmacsの設定が気になって気になってそっちの方ばっかりやってしまった。というわけで、今日はEmacsの設定に関するものを色々調べたのでメモっておく。 いままで、Emacsの設定はinit.elの中に全て書いてたんだけど、init-loaderを使うとLinuxのinit.dの中にあるスクリプトファイルように起動時の設定を分割して管理することが出来るようになる。こうすることで、どこに設定があるのかわかりやすくなる。これはなかなかカッコイイ。 init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ - Qiita GitHub - emacs-jp/init-loader: Original is http://coderepos.org/share/browser/lang/elisp/init-lo

    Emacsのinit.elを分割して管理するinit-loaderとパッケージのインストールに関するベストプラクティスっぽいものを調べてみた - ありの日記
    kknsd
    kknsd 2014/03/29
  • Emacs上のPDFでisearch,occur,imenuとかなんでもしてしまうpdf-toolsの紹介 - sheephead

    HOMEEmacsEmacs上のPDFでisearch,occur,imenuとかなんでもしてしまうpdf-toolsの紹介 Emacsでなんでもしてしまいたい、という需要は今でも少なからずあるようで、Emacs23からはEmacs上でPDFを表示するためのdoc-view-modeが標準でバンドルされるようになりました。 Emacs 23でPDFを表示させる–新機能「DocView」を試す – builder by ZDNet Japan Emacs で PDF/PS/DVI を閲覧する – とりあえず暇だったし何となく始めたブログ TeXでの執筆作業やOrg-modeの文書をPDFでエクスポートする場合などなど、PDFのお世話になるEmacserは多いですが、世のEmacserは少なからずこう思ったはずです。 「これじゃない。」 要はこのdoc-view-mode、(ほぼ)見るだけしか

    Emacs上のPDFでisearch,occur,imenuとかなんでもしてしまうpdf-toolsの紹介 - sheephead
  • Emacs上で動作するフルブラウザ | スラド デベロッパー

    このたびEmacs上でWebKitを動作させる方法が開発された(Emacs WikiのWeb Kitページ)。スクリーンショットも公開されている。 WebKitのフル機能が利用可能で、JavaScriptも動作する。ただしEmacsとWebKitは別プロセスで動作し、プロセス間通信でやり取りを行うという形になっている。利用にはPyQt5やPythonXlib、PythonEPCなどが必要。Windows上で動作するかは不明。

    kknsd
    kknsd 2014/03/06
  • Emacsがこの先生きのこるためのたった1つの方法 - Qiita

    仮想環境技術の進歩によりVagrant、Chef、Ansibleなどのツールを用いて、 サーバーの環境構築を今までの手作業的なものからソースコードで記述していこうという流れがある。 これらに纏わる技術はサーバーの番運用に関してのトピックがメインだけども、 サーバーのセットアップが自動で行えるようになれば開発環境のセットアップも そうなっていくのは自明で、VagrantでローカルにUbuntuを入れて開発に利用する なんてことは既に多くの人が行っているはず。 そういうことをしていると、必然的に環境ごとにエディタの設定なども行わなければならない。 必要とされるのは、冪等性のあるワンストップかつ自動でインストールさせることが出来る手段だ。 emacsの場合、リモート先のファイルを編集するためのTrampという優れた機能が存在するため、 必ずしもサーバー側にエディタが存在している必要はないのだけ

    Emacsがこの先生きのこるためのたった1つの方法 - Qiita
    kknsd
    kknsd 2014/02/20
  • Emacsパッケージ特集 - Qiita

    バージョン24から入ったpackage.elにより、プラグインの導入が格段に容易になったEmacs。そこで、ELPA互換のリポジトリの一つであるMELPAのダウンロードTOP50+αのパッケージについてまとめてみた。 (ランキングに関しては2014/3/26時点の情報を使用) それ単体で便利というよりも、有名なパッケージの依存関係でダウンロードされるライブラリもあるので注意。 ちなみに、個人的なオススメパッケージは、auto-complete、helm、flycheck、undo-tree、zenburn-theme、expand-region、smartparens、rainbow-delimiters、multiple-cursors。 また、TOP50には入っていないが、anzu、volatile-highlights、powerline、git-gutter-fringe、hlin

    Emacsパッケージ特集 - Qiita
    kknsd
    kknsd 2014/02/11
  • 同じ識別子に同じ色を付けるようにするEmacs拡張Color Identifiers Modeを試す

    プログラミング (iOS, JavaScript, Jenkins, Sikuli) とMaciPhoneなどの話題が中心のブログ

    同じ識別子に同じ色を付けるようにするEmacs拡張Color Identifiers Modeを試す
  • bzrは死につつある。Emacsは移行しなければならない

    bzr is dying; Emacs needs to move Emacsのソースコードは、Bazaarでバージョン管理されてきた。しかし、Bazaarは分散バージョン管理システムとしては、Gitに敗北したし、もはや死につつある。Eric S. Raymondは、Emacsは他のバージョン管理システムに移行しなければならないと書いている。 私がこの投稿をしている理由は、バージョン管理システムとその周辺ツールのエキスパートとしての責務であって、この議論に参加したいがためではない。 bzrバージョン管理システムは死につつある。ほとんどの点で、もはや死んでいる。dev listは死んでいるし、Canonicalのほとんどの内部プロジェクトはbzrを捨ててgitを使っているし、古参開発者の一人が、なぜbzrが失敗したかについて書いている: http://www.stationary-trave

    kknsd
    kknsd 2014/01/08
  • 自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;

    年末emacs設定大掃除をして、これは捨てられないと思った設定書いてく - $shibayu36->blog; 昨年に引き続き、2013年の自分のemacs.dを振り返るのをやろうと思います。 今年はemacsでいろいろできるようにする、という方向よりも、emacsでの基操作をどれだけ使いやすく出来るかということを中心にやって来ました。例えば .emacs.dの管理をどうするか コードリーディングや編集を速くするにはどうするか gitとの連携をどうやって簡単にするか この辺りについて1つずつまとめて行きたいと思います。 .emacs.dを管理する .emacs.dの管理って難しいですよね。僕も関西Emacsに参加してから自分が最新のやり方についていけてないなと感じたので、今年はいろいろと見なおしてみました。 基的なやり方としてはこんなかんじです。 外部elispはpackage.elと

    自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;
    kknsd
    kknsd 2014/01/07
    複数行の最後に特定文字をつけるのは正規表現や^Jを使えば置換でできなくもない
  • これが今の私の Emacs の設定です - Qiita

    昨日のアドベントカレンダーで紹介されました catatsuy です! せっかくのアドベントカレンダーですので,各言語の細かい設定ではなく,汎用的なものを中心に書いていきたいと思います!! 設計思想 init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ - Qiita [キータ] 私の記事ですが,基的にこの記事に沿っています 今のところこれで破綻せずに管理できていますのでおすすめできる管理方法だと思っています 今回紹介する外部 elisp は全て package.el をから導入可能です GUI で使う Emacs はターミナル上で使う事もできますが,私は IME との相性を考えて GUI で使うことにこだわっています EmacsでIMEと仲良くする - Qiita [キータ] Ubuntu13.10 では IBus の劇的な仕様変更によりこの手法は適

    これが今の私の Emacs の設定です - Qiita
    kknsd
    kknsd 2013/12/09
  • .emacsのカレンダー | Advent Calendar 2013 - Qiita

    Emacs環境について語るAdventCalendarです。 (.emacs とは、Emacs起動時に読み込まれる ~/.emacs.d/init.el などの設定ファイルを指します) だいたいこんなことを語ると良い気がします ほんのちょっとしたべんりな設定 人に教えたい、べんりなEmacsLisp Emacsをべんりにするために作ったスクリプト オレオレ.emacsじまん EmacsLispについてのTips ひとが集まらなかったら頑張って埋めます ヾ(〃><)ノ゙☆

    .emacsのカレンダー | Advent Calendar 2013 - Qiita
    kknsd
    kknsd 2013/11/19
  • kiwanami/emacs-calfw: A calendar framework for Emacs

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    kiwanami/emacs-calfw: A calendar framework for Emacs
    kknsd
    kknsd 2013/10/06
  • org-mode を GTD として使う - Lots of imagination..

    2013-01-08 org-mode を GTD として使う org-mode まず、GTDとは。 Getting Things Done - Wikipedia 収集:紙などに書き出す。 処理:分類しリスト化する。 整理:自身が使っているツールに入れ込む。 見直し:自分の状況や状態でそれらが可能かどうか見直し、検討する。 実行:順次片付ける。 しかし、紙を使わずに org-mode だけで GTD するなら、 収集と処理と整理:org-mode に書き出して、分類しリスト化する。 見直し:自分の状況や状態でそれらが可能かどうか見直し、検討する。 実行:順次片付ける。 となる。ここまでなら、他の GTD ソフトを使っても同じだろう。 org-mode では、そのタスクに費やしている時間の計測ができる。 emacs でプログラミングをしている人は、これを使わない手はない。 or

  • ChefでUbuntu 12.04にemacs 24.3をインストールする - スコトプリゴニエフスク通信

    2013-08-15 ChefでUbuntu 12.04にemacs 24.3をインストールする Emacs Ubuntu Chef Ubuntu 12.04 LTSは、各種パッケージのバージョンやデフォルトの設定に安心感があり、「当に楽だ、4, 5年前のCentOSと同じくらい鉄板だ」というありがたみを毎日噛み締めております。 しかしながら、多少バージョンが古くて不満を抱くパッケージもなくはありません。その一つが emacsです。 開発サーバーとして使っていると、どうしても最新版に近いのemacsを使いたいので、今まではソースからコンパイルして入れたり、こちらの記事を参考にして、PPAから最新版をインストールしていたりしました。 http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0235 自分のためにインストールするならば、まあ手動で入れればい