タグ

2019年12月24日のブックマーク (8件)

  • 山手線の全29駅で「ひらけている出口とそうじゃない出口」を比較した

    たとえば同じ駅でも、「東口はひらけているのに、西口があんまりひらけていない」ことがある。 ときにその差は「同じ駅でもなぜこんなに?」と思ってしまうほどで、その意外性になぜか惹かれてしまう。 そこでJR山手線全駅で調べると、どれほどの「ひらけている出口と、そうじゃない出口」の差を見られるのか。やってみた。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:情報量の多い風景【東京VS大阪】 > 個人サイト 文化放想ホームランライター 渋谷駅新南口を見てくれ この旅のルールは、「出口から見たときの街の印象」で、“ひらけている方とそうじゃない方”を比べていくもの。なおその基準は完全に筆者の主観である。 なお1日で2

    山手線の全29駅で「ひらけている出口とそうじゃない出口」を比較した
    kkobayashi
    kkobayashi 2019/12/24
    博多駅の博多口と筑紫口でしょ
  • 新幹線で親切にしたのに邪見にされた話

    名古屋から東京に向かう新幹線の中で、俺が一番窓際の席、その隣に小学生低学年の子どもが一人、通路側に若い女性が座ってた。 女性はトイレか何かに立って、横浜に着く前くらいに突然に子どもが嘔吐した。 俺めちゃくちゃ焦ってハンカチを子どもに渡し、吐しゃ物が広がらないように着替えと一緒にタオルとか出して処理した。 子どもは依然として調子が悪そうにしているし、前後の席の人に「子どもが吐いてしまったので、荷物が汚れないように気を付けてください」って伝えた。 そしたら「父親なら早く片付けて!」ってヒステリック気味に後の婆さんに言われた。 俺はこの子の父親じゃない。 誰の子か分からんし、まだ調子が悪そうだったから無闇に離れるわけにもいかんし、前の人に車掌さんを呼んで下さいと伝えたら蔑んだ眼で「お子さんにこれ使ってください」ってチリ紙をもらった。 だから俺はこの子の父親じゃない。 一生懸命にチリ紙で処理してた

    新幹線で親切にしたのに邪見にされた話
    kkobayashi
    kkobayashi 2019/12/24
    増田はえらいな。/お父さんかお母さんいませんか?みたいに声を出して父親じゃないアピールは良さそう
  • 京葉線の刃物騒ぎ 実は包丁購入し帰宅途中の料理人 | NHKニュース

    23日午前、千葉県浦安市のJR京葉線の車内で、「包丁を持った男性がいる」と乗客から乗務員に連絡があり、警察が出動する騒ぎになりました。警察などが調べた結果、男性は料理人で包丁を購入して帰宅するところだったということです。 JRや警察がこの男性に電車から降りてもらい説明を求めたところ、男性は料理人で23日朝、刃渡りおよそ30センチの包丁2を購入し、電車で帰宅する途中だったことがわかったということです。 警察によりますと、男性は箱に入った包丁がかばんに入りきらなかったため、レジ袋に入れていて、その様子を見た乗客が乗務員に連絡したということです。 JR東日によりますと、去年、神奈川県内を走行中の東海道新幹線で乗客3人が刃物で殺傷された事件を受けて、ことし4月からすべての列車で、適切にこん包されていない刃物の持ち込みが法令で禁止されました。 適切なこん包の方法については国土交通省のガイドライン

    京葉線の刃物騒ぎ 実は包丁購入し帰宅途中の料理人 | NHKニュース
    kkobayashi
    kkobayashi 2019/12/24
    まぁ誰も悪くないね・・・。ギャグみたい
  • トロッコ問題のバカらしさを、頭の悪いひとにもわかるように解説します反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。『教職研修』1月号掲載の連載記事で、トロッコ問題の問題点を指摘しました。ことの経緯は、ある小中学校で、授業を担当したスクールカウンセラーがいわゆるトロッコ問題を取りあげたところ、親から苦情が来て、学校側が謝罪したというもの。 ネットを見ますと、トロッコ問題そのもののバカバカしさに気づかない論理思考力欠乏症のひとたちが、苦情をいった親をモンペと決めつけたり、謝罪した学校の態度を批判したりと、お粗末な感情論ばかり。そんなひとたちのために、トロッコ問題のどこがヘンなのか、解説します。 まずは、トロッコ問題をご存じないかたのために説明を。手書きのきたない絵ですいません。ブレーキが壊れたトロッコが暴走し、こちらに向かってきます。線路の先には5人の作業員がいて、このままだと轢かれて死にます。あなたが手動でポイントを切り替えればトロッコの進路を変えられますが、そち

    kkobayashi
    kkobayashi 2019/12/24
    だからスイッチを押すこととデブを突き落とすことの違いなんだってば
  • 同僚の「子供が熱出したので午後休取ります」と俺の「今日なんかだるいので午後休取ります」に違いはあるか?

    俺はないと思う。

    同僚の「子供が熱出したので午後休取ります」と俺の「今日なんかだるいので午後休取ります」に違いはあるか?
    kkobayashi
    kkobayashi 2019/12/24
    あるけどそもそも理由を言う必要はない
  • 【追記あり】「ハトに餌をやる感覚」派遣社員時代に生活がギリギリで毎日140円でうどんを食べていたら、正社員が不憫に思いデスクに匿名で勝手に食材を置くようになった話

    Pen @pen_radi 派遣社員時代、生活がギリギリで毎日はなまるうどんのかけ140円でお昼を済ませてたんだけど、それをみたある正社員が不憫に思ったのか周囲の正社員に呼びかけて、私のデスクに匿名で勝手に材を置くようになった。ハトに餌をやるような感覚なのだろう。すべて賞味期限ギリギリのものばかり。(続く) 2019-12-22 21:06:16 Pen @pen_radi あまりの惨めさにその場で泣いてしまった。一度も恵んでくれなんて頼んだ覚えはない。中には消費期限切れでカビの生えたパックご飯も混ざっていた。派遣社員というだけで、私を残飯処理場かのように扱う奴らを心底軽蔑した。自分は私とは違う人種の高貴な人間だとでも思い上がっているのだろうか? 2019-12-22 21:12:45 Pen @pen_radi 後から「良かれと思って」と皆口々に言い訳したけどそんな良心はクソ喰らえだし

    【追記あり】「ハトに餌をやる感覚」派遣社員時代に生活がギリギリで毎日140円でうどんを食べていたら、正社員が不憫に思いデスクに匿名で勝手に食材を置くようになった話
    kkobayashi
    kkobayashi 2019/12/24
    賞味期限切れとかでないちゃんとした食べ物だったらいい話だったのにな
  • 月に代わってお仕置きよ、って言うけどさ

    月がお仕置きすることあんの? しないよな? じゃあ何で月に代わってなんて言うの?

    月に代わってお仕置きよ、って言うけどさ
    kkobayashi
    kkobayashi 2019/12/24
    火星も折檻したりはしない
  • 千葉でキョン4万頭の大量発生 牛肉の赤身に近いあっさりした味わい - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 千葉県で小型の草獣「キョン」が大量発生しているとFRIDAYが報じた 約4万頭が生息していると推定され、住民の生活に危害を及ぼしているという キョン肉は牛肉の赤身に近い味わいで、有効活用する動きもあるそうだ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    千葉でキョン4万頭の大量発生 牛肉の赤身に近いあっさりした味わい - ライブドアニュース
    kkobayashi
    kkobayashi 2019/12/24
    八丈島じゃなくて?