近畿日本鉄道に関するkkomのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):ラッシュ時の近鉄混乱、原因は暑さと阪神延伸工事 - 関西

    ラッシュ時の近鉄混乱、原因は暑さと阪神延伸工事2008年7月4日 印刷 ソーシャルブックマーク 大阪市中央区の近鉄難波駅構内で3日夜に架線が垂れ下がり、奈良線と大阪線の一部が約2〜3時間にわたり運転を見合わせた事故で、近鉄は4日、暑さで銅製の架線が延びたのが原因と発表した。同種の事故は70年3月の同駅開業以来初めて。 同社によると、来は架線のたるみを感知する装置が働いて自動的に調節されるが、09年春に開業する阪神西大阪延伸線(西九条―難波)の工事場所を確保するため昨年12月、事故の起きた架線部分からこの装置を撤去していたという。同社は「気温が高くなりがちな駅では架線の点検を強化する」としている。 アサヒ・コムトップへ

    kkom
    kkom 2008/07/08
    架線切れ、パンタグラフ故障
  • 1