タグ

2012年10月19日のブックマーク (2件)

  • GitHubはリアルRPG? そして、ソーシャルコーディングへ

    リポジトリだけじゃ終わらないGitHubの魅力に迫る Gitリポジトリの「GitHub」が最近注目を浴びています。Gitを使っていなくても、ほとんどの人は名前くらいは聞いたことがある人は多いと思います。今年の3月に、あるサンプルアプリのソースコードがGitHubに公開されたというニュースが話題になり、GitHubの知名度が日でも高まりました。なぜ話題になったかというと、そのサンプルアプリが日のダンスグループ「Perfume」が踊っている姿のモーションキャプチャデータを使ったものだったのです。 Gitは強力なツールですが、Gitというキーワードが先行しているので、GitHubのことを「Gitリポジトリが使えるWebサービス」くらいにしか感じてない人も見掛けます。 しかし、一昔前は貧弱だったGitHubのIssue(チケット)機能も最近のバージョンでは大幅に強化され、GitHubは情報共有

    GitHubはリアルRPG? そして、ソーシャルコーディングへ
    kkotyy
    kkotyy 2012/10/19
    github楽しいッス。gitについてはまだまだ勉強。
  • ScalaでServletを使ってみる

    Scala仕事をサボって勉強しています。ScalaJava VM上で動くオブジェクト指向+関数型言語で、Javaクラスを使ったり、ScalaクラスをJavaで使ったりできるんですね。とても楽しいです。 インタープリタで対話的に実行できるし、スクリプト言語のように実行できるし、コンパイルして実行することもできます。実行環境は、MacPortsで入れることができるので、インストールもお手軽にできます。 んで、Scalaをコンパイルすると、.classファイルができる。つまり、Javaをコンパイルした時と同じモノが出来るわけです。このおかげで、JavaScalaはシームレスな連携をするので、ScalaでWebアプリを実装できるんじゃねーかと思い、やってみた。 環境は以下の通り。 Mac OS 10.5.6 Eclipse 3.4.2 + Scala Eclipse Plugin 2.7.3

    ScalaでServletを使ってみる