2015年12月1日のブックマーク (13件)

  • 仮想DOMで魂が震えてから一年、仮想DOMとFluxの今 - Qiita

    なぜ仮想DOMという概念が俺達の魂を震えさせるのか から一年、みなさまどのようなフロントエンドをお過ごしでしょうか。 僕はひたすら過去資産をリファクタしています。 需要の雰囲気 色んな所に書きましたが、去年僕が仮想DOM AdventCalendar をやったのは、「僕自身がproductionで使いたい」ので、「Reactまあいいよね」的な雰囲気を作って外堀埋めるのが目的でした。そして、その目的はおおよそ果たされたと言ってもいいでしょう。ご協力ありがとうございました。 僕自身はKobito for WindowsReactを使ってみて、そのノウハウを公開したり、今年前半は色々とアウトプットをしていましたが、後半はSpecificなアプリケーションドメインを記述することが多くて、あまりアウトプットする内容がなくなってました。 取り敢えずは、新規のプロダクトなら採用してもよい、という雰囲

    仮想DOMで魂が震えてから一年、仮想DOMとFluxの今 - Qiita
    kksg
    kksg 2015/12/01
  • 「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい

    出会い系サイト運営者と繋がりのある方より直接話を聞くことができました。 文才がないながらも出来るだけ当事者側からの目線で解説したいと思います。 先に言いますが、件は出会い系サイト自身が被害者でもありますので、「出会い系サイトなんて全部サクラサイトだろ?」みたいな先入観をお持ちの方は一旦捨てて頂くと理解しやすいかと思います。真っ当に運営されている出会い系サイトが被害者です。 まず流出したであろう情報とは何なのか?「残高照会ダイヤル」は、契約者が持つ口座の残高や、通帳に「印字されうる」取引明細も音声で知ることができます。例えば 「27-11-27 振込 フグタマスオ *30,000」 「27-11-30 振込 イソノカツオ *10,000」 このような入出金の取引を、音声で知ることができます。 もちろん契約者(契約団体)自身しかアクセスできないはずの情報なわけですが、この残高照会ダイヤルの操

    「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい
    kksg
    kksg 2015/12/01
  • ガジェットショットのデザインをリニューアルしました。

    ガジェットショットのデザインを大幅リニューアルしました。 最近レビュー記事があまり書けていませんでしたが、1ヶ月ほどテーマファイルのデザインのリニューアル作業に没頭していました。今回のテーマはレスポンシブデザインとなっており、ワンソースでスマートフォン・タブレット・PCに対応しています。レスポンシブ対応にした背景としてはiOS 9のSplit ViewやSlide Over機能の登場によってiPadに対してPC版を提供するだけでなく縦長のスマートフォン版を表示しなければならなくなったり、スマートフォンの画面サイズの多様化や27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデルの登場などで多種多様な解像度の閲覧環境が出てきた事などが挙げられます。 先日iMac 5Kディスプレイモデルを購入して自分のブログを見た際にあまりにスカスカだったので、既存の記事構成は変えずに5Kディスプレイ(256

    ガジェットショットのデザインをリニューアルしました。
    kksg
    kksg 2015/12/01
  • https://webtopia.jp/

    kksg
    kksg 2015/12/01
  • 行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ

    家族でいい肉をってこいという指令がくだった。 家人は豚肉が死ぬほど好きだし、メールアドレスが「agemono-daisuki」である。とんかつだなこれは。 じゃあ最高のとんかつってなんだろう。調べたところ東京Xというブランド豚があるらしい。有名店は大阪府八尾市。し、知ってる……実家の近くだ。 東京Xをたべに大阪へむかった。 この記事はとくべつ企画「肉」シリーズのうちの1です。

    行列日本一のとんかつを食べてきて死んだ
    kksg
    kksg 2015/12/01
    本当に申し訳ないんだけど美味しいとんかつ屋にお母さんを連れて行った話かと思って読んでた
  • myThingsやSORACOM,Lazuriteでイノシシわなの監視装置をつくる - Qiita

    イントロ イノシシやシカなどが農作物や樹木への被害をあたえる、いわゆる獣害がふえています。 今回は柵をつかったワナが作動したときに、自分の携帯メールに通知をとばす仕組みを考えてみました。 参考、謝意 メーカーの公式情報以外に下記投稿を参考に作成しています。大変参考になりました。感謝です!! http://qiita.com/dietposter/items/068019ee53252206a6bf http://qiita.com/masato/items/f9be4a15216fe29de7fb http://homepage6047.sakura.ne.jp/ 狩猟自体は狩猟免許がないとできません。今回は免許をもっているわたしの嫁とその師匠に協力してもらいました。こちらも感謝です。 ワナのイメージ 今回は箱ワナといわれる形状のワナに対応できる装置をつくることにしました。 ワナは人が住ん

    myThingsやSORACOM,Lazuriteでイノシシわなの監視装置をつくる - Qiita
    kksg
    kksg 2015/12/01
    こういうの良い
  • インターンシップ警察

    長期インターンってどんなことするの? って思っている人が多いはずですので、実際に僕がやっている仕事内容について説明していきたいと思います。 僕は現在、主にQiita:Teamという情報共有ツールやオウンドメディアWork:Qのマーケティング活動を通じて、次の業務をしています。 製品ヘルプページのライティング業務 ブログページ等のライティングなどの広報業務 メディアの企画・編集などの運用業務 WordPressの開発 GitHubを用いた開発

    インターンシップ警察
    kksg
    kksg 2015/12/01
  • ハンドルネーム失敗したなって話|今日はヒトデ祭りだぞ!

    いや別に気に入ってない訳じゃないんだよ。☆←ヒトデって何か、いいじゃん。可愛いし。☆←のおかげでちょっとユーモアもある

    ハンドルネーム失敗したなって話|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kksg
    kksg 2015/12/01
    hitode909 との異様な被り具合は全く意識してなかったのかだけ気になってる
  • ビジネスチャットツール | Typetalk(タイプトーク)

    気軽な会話で チームが深まる、仕事も進むTypetalk は 「なんとなく使えそう」なシンプルさ、 そして楽に会話がはかどる ビジネスチャットです

    ビジネスチャットツール | Typetalk(タイプトーク)
    kksg
    kksg 2015/12/01
  • Electronアプリをプロダクトとして「正しく」リリースするために必要な3つのこと | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Typetalkデスクトップアプリ 先日、弊社チャットサービスTypetalkのデスクトップアプリをリリースしました。おそらくTypetalk.appのパッケージを覗いてElectronの痕跡を見つけ出した方もいらっしゃると思いますが、その通りElectronをベースに実装しています。 ElectronはHTMLJavaScriptCSSなどWebの技術を使用してデスクトップアプリを開発できます。GitHub社のAtomエディタをはじめとして、今では非常に多くのアプリがElectronベースで公開されており、実装方法についても既に多くの記事が書かれています。 ただし、正式にアプリを公開する場合には、コードサイニングなどを行うなど、考慮が必要なポイントがいくつかあります。そこで記事では正式にElectronアプリをWindows/Mac向けにリリースするにあたって必要だった3つのことを

    Electronアプリをプロダクトとして「正しく」リリースするために必要な3つのこと | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    kksg
    kksg 2015/12/01
  • http://kusokora.jp/gp/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%9B%9ETwitter%E5%A4%A7%E5%96%9C%E5%88%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA/popular

    kksg
    kksg 2015/12/01
  • Hamlit v2.0をリリースしました & RubyKaigi登壇します - k0kubun's blog

    Slimより高速なHaml実装「HamlitRubyHTMLを生成するのにERB以外でよく使われるテンプレート言語にHamlやSlimがあります。haml *1 をやめて高速なslimに移行する人が多かったのですが、私はHamlのシンタックスの方が好きなので、slimが用意したベンチマークでslimより高速なHaml実装「Hamlit」を3月にリリースしました。 *2 これはslimが提供しているベンチマークでHTML escapeを有効にし *3、FamlとHamlitを追加したベンチマークの結果です。なおHamlitは完全にHaml互換の仕様ではなく、この非互換が有利に働いています。 互換性と性能が大幅に向上したHamlit v2.0 Hamlitの互換性の問題 Hamlitは最初のv0.1の時点で上記のようなベンチでSlimより高速ではあったのですが、以下のような欠陥がありまし

    Hamlit v2.0をリリースしました & RubyKaigi登壇します - k0kubun's blog
    kksg
    kksg 2015/12/01
  • Pipelinedbとは - Qiita

    PipelineDBアドベントカレンダー一日目ということで、多分知らない方が多いこのストリーム処理DBについて、概略の紹介をします。 ちなみに自分はまだPipelineDBをプロダクションで使っているわけではなく、AdventCalendarの投稿はプロダクション投入に向けての調査の意味合いが強いです。 そもそもストリーム処理がなぜ必要か 昨今のWebシステムで生成されるイベントデータやログデータといったものはfluentdなどのログコレクタの発展に伴い様々なデータストアに保存され利用されるようになってきました。 そのサイズは、場合によっては日に数億行という事例も多いですがそうしたデータの利用においては、データを抽出し整形し、DBに導入するだけでもある程度のコスト・時間が必要になってきます。 そうした事例の解決にはHadoop系のプロダクトやRedshiftやBigQueryなどのカラムナ

    Pipelinedbとは - Qiita
    kksg
    kksg 2015/12/01