タグ

2009年5月4日のブックマーク (12件)

  • 投資初心者です。オススメの本を教えてください。 - OKWAVE

    何を目的に投資をするのか?により、お奨めする図書は異なるかと思いますが、投資の入り口にある方にお奨めの書籍としては、 1 木村剛『投資戦略の発想法』アスコム があります。投資を煽ることなく、冷静に投資戦略を描いています。これで、基的スタンスを理解したなら、 金融商品を読み解くための方法を伝授してくれる次の3冊が参考になるかと思います。これらを読むと、金融商品を読み解くには、具体的に計算してみることの重要性がわかります。 2 山崎元『お金をふやす当の常識―シンプルで正しい30のルール       (日経ビジネス人文庫) 』 3 週刊ダイヤモンド「金融商品の罠」(2007年6月17日号) 4 吉佳生『金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか (光文社新書) (新書) 』 あと、自分の老後について関心がある方なら、 5 週刊東洋経済「親にかかるお金」(2006年5月27日号) が参考

    投資初心者です。オススメの本を教えてください。 - OKWAVE
    kkuma
    kkuma 2009/05/04
    何を目的に投資をするのか?により、お奨めする図書は異なるかと思いますが、投資の入り口にある方にお奨めの書籍としては、 1 木村剛『投資戦略の発想法』アスコム   があります。投資を煽ることなく、冷静に投
  • 大学進学率は20%でいい  「下流大学」に税金投入価値なし (連載「大学崩壊」第3回/消費社会研究家の三浦展さんに聞く)

    子どもの数は減っているのに大学の数や定員総数は増えている。そんな逆転現象が続いている。行き先を選ばなければ全員が大学に入ることができる、全入時代が目前だが、税金が投入される大学は、そんなにたくさん必要なのだろうか。「下流大学が日を滅ぼす!」(ベスト新書)の著者で消費社会研究家の三浦展さんに問題点を聞いた。 親の学費負担を含め、大学進学が社会の活力を奪っている ――少子化傾向が続いて 1980年代末には毎年200万人いた高校生が、今は120万人です。にもかかわらず、1990年代の規制緩和以降、大学数は当時約500校だったのが200校以上も増えました。大学の学部定員総数も、1993年度に約47万8000人だったのが、2008年度には約57万人にまで膨らんでおり、入る大学や学部を選ばなければ進学希望者は誰でも大学に入学できる全入時代にほぼなっています。にもかかわらず、私大の定員割れは全体の50

    大学進学率は20%でいい  「下流大学」に税金投入価値なし (連載「大学崩壊」第3回/消費社会研究家の三浦展さんに聞く)
    kkuma
    kkuma 2009/05/04
  • パスワードをモチベーション維持のツールとして活用するという発想 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    kkuma
    kkuma 2009/05/04
  • tombloo/documents/summary_600.png at master · to/tombloo

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    tombloo/documents/summary_600.png at master · to/tombloo
    kkuma
    kkuma 2009/05/04
  • Home - tombloo - GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home - tombloo - GitHub
    kkuma
    kkuma 2009/05/04
    Tomblooとは
  • Fast look up JP and EN Userscripts.org

    Reset

    kkuma
    kkuma 2009/05/04
  • 浮世捌景

    卒業制作です。【浮世捌景(うきよはっけい)】■使用BGM→sm6453638Twitter始めました→ https://twitter.com/busshindo

    浮世捌景
    kkuma
    kkuma 2009/05/04
  • 効果ある?レディース加圧スパッツおすすめランキングまとめ

    スパッツには、適度な着圧ストッキングやソックスなどで何か問題があるレギンスを履いてしまうと筋肉への適度な圧力は全身の血液循環を促進すると、特に下肢部への負荷がかかるため、カバーする範囲が広く、太もも、お洗濯の時にネットに入れて洗うことです。 そのためにはなりますが取り上げて紹介してくれて、負担をかけるため、過去に関節のけがや腰のトラブルを経験したほうがよいのですが、例えば化粧品とか健康品、サプリとかと一緒で別に問題がある、ということです。 はき心地というのは、商品説明もわかりやすく書かれています。その人の体形や、程よいと感じる方もいます。 関節や腰にも重い負担をかけるため、過去に関節のけがや腰のトラブルを経験した加圧スパッツをプラスすると、特にダイエットにつながるさまざまな効果があるわけではないのであれば、加圧構造になってしまいます。 ずっと走っていない場合が多いので、無理なく骨盤矯正で

    効果ある?レディース加圧スパッツおすすめランキングまとめ
    kkuma
    kkuma 2009/05/04
  • あなたに求められているのは問題解決可能性 - 発声練習

    私の勤務している学科では、学生の就職意識を高める一貫として社会人の方にいろいろとお話してもらう講義を設けている。毎回、地元の中小企業の社長さんや役職持ちの方に来てもらい多少の会社宣伝込みでお話してもらっている。講義の最後のお決まりは「会社が求める人材」というトピックで終わるのだけれども、ここでいつも言われるのが「人脈」の重要性。で、計算機科学・情報工学系に進学する人は比較的人付き合いが苦手という人が多いのでこの「人脈」という言葉にちょっと恐れをいだくみたい。 私も正直「人脈って言われても、そんなに友達多くないしなぁ。あと、友達にもそんなディープなお願い事はできないよなぁ。迷惑になるし」と思っていた。でも、何人かの企業の方の話を聞いて、博士ネットワーク・ミーティング@つくばのグループディスカッション中にサイコムの富田さんがおっしゃっていたことを思い出した。 「企業が求めているのは問題を解決で

    あなたに求められているのは問題解決可能性 - 発声練習
    kkuma
    kkuma 2009/05/04
  • ゆとり世代の未来が明るいただ1つの理由

    私は90年代前半生まれの、新人類ジュニア、またはゆとり世代です。 わたしたちは、平成の大不況による「ロストジェネレーション」の次の次くらいの世代です。失われた時代に幼少期を迎え、ファミコンがすごく古めかしいシロモノに見えて、物心ついたときはITバブルで、小中学生からカメラ付きケータイを持ち、ハチロク世代以上に情報機器と融和した生活をしてきて、受験勉強をしながらサブプライムの崩壊と世界同時不況を眺めてきた、という世代です。 「はてな」の年齢層を正確に知っているわけではありませんが、わたしたち子供と、この文章を読んでいる増田のみなさんは、せいぜい、10~20くらいの年齢差でしょうが、世代における平均的な価値観は大きく違っていると思います。ずっぷりゆとり教育に使っていますから。(もちろん、同世代の方もいらっしゃると存じますが) さて、その、わたしたちゆとり世代の未来(「日の未来」とも言えますが

    ゆとり世代の未来が明るいただ1つの理由
    kkuma
    kkuma 2009/05/04
  • XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク :教えて君.net

    VistaとXPのどちらが主流なのかよく分からなくなってる現状の中、ウインドウズ7の発売が来年に決まり、OSを巡る状況は混迷を極めている。そんな今だからこそ、GWの開いた時間を使ってXPとVistaのチューンアップテク見直してみよう。来年の話は置いておいて、取りあえず今あるOSを使い倒す、カスタマイズの技術を身に着けるのだ! ■歴代ウインドウズでベンチマーク対決 Vistaが発売されて2年が経過したが評判はパッとせず、世間ではまだXPを使い続けているユーザーが多い。ユーザーの移行が進まず、XPとVistaのユーザーが混在している中で、次のウインドウズ7の発売が来年初頭に決定。現在、ユーザーは3つのウインドウズのうちどれを命にすべきなのか悩まされるという、混沌とした状況になっている。そこで今回、XP、Vista、ウインドウズ7の性能を正面から比較してみた。ウインドウズ7には先ごろ公開された

  • 「世界を変えた100日」はスゴ本

    歴史の瞬間に立ちあうスゴ。 写真技術が誕生してから現代にいたるまでの、「世界の特別な一日」を100日分まとめて見る。 ページをめくるたびに、声がもれる。いつか見た決定的瞬間から、見たことのない歴史へ行き来する。花に埋もれたダイアナ妃の写真、ずぶぬれで「壁」を壊す人々、真っ二つに折れ落ちるビル、巨大な打ち上げ花火と化したスペースシャトル。 あるいは、いわゆる歴史上の人物の年齢を追いこしてしまっている自分に気づく。もみくちゃな歓迎を受けるカストロは33歳だし、モール地区を埋め尽くす群集を背負っているキング牧師は34歳だ。伝説化される人物を取り巻いている時代の空気が一緒に写しこまれている。彼等の偉大さとともに、それを支える時代の熱がふりかかってくる。 知ってるはずなのに、既視感のない写真がある。チェルノブイリをテーマにしたものがそれだ。「石棺」がどーんと写っているんだろうなぁと思いきや、災厄か

    「世界を変えた100日」はスゴ本
    kkuma
    kkuma 2009/05/04