タグ

司法試験に関するklaftwerkのブックマーク (16)

  • 司法試験撤退からの挽回について書くよ - リーガル・レバレッジ

    合格できなかった&司法試験の撤退を決めた人にだけ向けた記事。合格した人は弁護士の方がお役立ちエントリー書いてらっしゃるのでそちらにどうぞ。 司法試験の合格発表から4日経ちました。土曜日ですが何にも楽しめないですよね。この時点で切り替わってるならメンタル強いなあと思います。 打ち込んだ時間は違うにせよ、打ちひしがれる気持ちや何をするにも気力が出ない状態はよく分かります。とはいえ、覆水は盆に帰りませんし、こぼれたミルクのことを嘆いていても仕方がありません。就活に向けて動き出すべきです。 世間では売り手市場がささやかれていますが、新卒レベルの若手やある程度仕事が回せる経験者にニーズが高まっているだけです。20代後半職歴なしが厳しいのは間違いない事実。ゆえにまず動き出すことが大切です。 怪我人ならまずは血を止める必要があるように、沈んだキャリアを立て直すことか最優先になります。 ただでさえ不合格で

    司法試験撤退からの挽回について書くよ - リーガル・レバレッジ
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/09/15
    氷河期に撤退した人、零細から中小へ転職した後リーマンショックで首切られて再転職したり相当波が高かったらしいからなあ……
  • 法科大学院、企業にモテモテ 志願者・募集減の中なぜ?:朝日新聞デジタル

    法科大学院の修了生を、企業が法務部門の社員として採用しようとする動きが広がっている。2004年度に司法改革の目玉として始まった法科大学院だが、近年は募集停止になる学校が相次いでいる。修了生の多くは法曹界を目指していたが、学生たちにとっても新たに進路先の選択肢が増えることになる。 ゼネコン準大手のフジタ(東京)は今年から法科大学院の修了生を対象とした法務部門の説明会を開いている。10月下旬にあった説明会には十数人が足を運んだ。採用担当者は「高度な法律知識を持つ、専門性のある人に入ってもらえるメリットがある」と話す。 総合商社の双日(東京)は法科大学院の修了生を対象とした採用活動の検討を始めている。これまでは司法試験合格者を対象に採用活動を行っていたが、担当者は「法律家を目指す人が減少し、法務の人材の確保には危機感を持っている。選択肢の一つとして考えていきたい」としている。 多様な人材を法曹界

    法科大学院、企業にモテモテ 志願者・募集減の中なぜ?:朝日新聞デジタル
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/12/17
    法務部門経験してた人間がごっそり定年で抜けたりすると補充するしかないしなあ……
  • 司法試験の予備試験、最多444人合格 最年少18歳も:朝日新聞デジタル

    法務省は9日、法科大学院を修了せずに司法試験の受験資格を得られる予備試験の合格者を発表した。前年より39人多い444人で過去最多を更新し、制度が始まった2011年以来、6年連続の増加となった。受験者数も前年より301人多い1万743人で過去最多だった。 同省によると、合格者444人のうち、今年1月の出願時点で高校生が1人、大学生が213人、法科大学院生が109人。大学生が34人増えたほか、予備試験の合格者としては最年少となる18歳も含まれるなど、若年化が目立った。 予備試験は経済的事情で法科大学院に通えない人や社会人のために設けられた制度だが、法科大学院で2年(法学未習者は3年)過ごさずに司法試験を受けられるため、「時間もお金節約できる」と「抜け道」化している。 新司法試験が始まった06年、法科大学院修了者の司法試験の合格率は48・25%だったが、09年以降は2割台に低迷。一方、予備試験

    司法試験の予備試験、最多444人合格 最年少18歳も:朝日新聞デジタル
  • 司法修習生が下半身露出で罷免 同僚の女性の前で | NHKニュース

    先月、司法修習生の20代の男性が寮で飲酒していた時に女性の同僚もいる前で下半身を露出したなどとして罷免されました。 同僚からの連絡を受けて最高裁が人に聴き取りを行ったところ、「酒に酔って記憶があいまいでよくおぼえていない」と説明し、反省や謝罪のことばを述べているということです。 最高裁は、司法修習生の品位を辱める行為をしたとして、18日付けで男性を罷免しました。 男性は、去年の司法試験に合格し、修習を受けていて、今回の件で罷免されましたが、再び修習を希望すれば認められる可能性もあるということです。最高裁によりますと品位を辱める行為をしたとして司法修習生が罷免されたのは、4件目だということです。 司法研修所の小泉博嗣所長は「大変遺憾であり、今後は、同様の事例が発生しないよう規律の確保に努めたい」とコメントしています。

    司法修習生が下半身露出で罷免 同僚の女性の前で | NHKニュース
  • 法科大学院、「無用の長物」化が深刻…出身者は就職不利、司法試験合格者ゼロ校も続出

    法務省は9月6日、今年の司法試験の合格者が、前年より267人少ない1583人だったと発表した。合格率は0.13ポイント低下し22.95%だった。合格者が2000人を下回るのは3年連続で、減少傾向に歯止めがかからなくなっている。受験者数も昨年より1117人減り6899人、平均年齢は28.3歳。 合格率が高かった法科大学院は、トップが一橋大学(49.61%)で以下、東京大学(48.07%)、京都大学(47.30%)、慶應義塾大学(44.29%)、早稲田大学(35.85%)と続く。合格者数がもっとも多かったのは慶應大の155人で、次いで早稲田大の152人、東大の137人だった。 だが、実はこれら法科大学院よりも、予備試験通過者のほうがはるかに多く、合格率も高かったのだ。合格者は235人、合格率は61.52%だった。この合格率は減少傾向にあるものの、それでも法科大学院修了生よりもはるかに高い。 合

    法科大学院、「無用の長物」化が深刻…出身者は就職不利、司法試験合格者ゼロ校も続出
  • 司法試験中に精神に異常をきたした人が発生

    日(2日目)の司法試験中、池袋会場にて、2限目の会社法の試験開始から65分ほど過ぎた頃、倒れた方がいらっしゃいました。 突然の奇声の後、昏倒。しばらくして意識は戻ったようですが、うなされながら、起き上がろうとしていました。数分後、起き上がったかと思いきや、10メートル程の距離を倒れ込むように走りながら、前方の演台に向かって突進。机にぶつかりながら、二度目の昏倒。 試験は約30分間に渡って中断されました。再開後の試験は、中断時間を除いて正確に規定時間(120分)となるよう、中断時点での残り時間(52分)が正確に実施されました。 恐らく試験に対する精神的ストレスが原因でしょう。私見では、1度目の昏倒後は試験を再開すべき強迫観念に襲われてうなされ、立ち上がったように思われました。 司法試験委員の対応は、不満が残るものでした。傷病者は、1度目の奇声・昏倒からして、異常な様子が推察できました。司法

    司法試験中に精神に異常をきたした人が発生
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/05/12
    自分は既に撤退したけど重圧がかかるのは分かる。毎年発狂する人間が試験会場で出てくれるとノウハウがたまるような気もする。
  • 法科大学院、制度失敗が決定的…すでに4割が閉鎖、創価大が健闘&青学はワースト4位

    「今年もいくつかの法科大学院が募集停止に追い込まれるだろう」 こう語るのは、資格試験に定評のある専門学校の関係者だ。事情を知る者にとっては特に過激ではなく、妥当な観測といえるのではないか。 最盛時には75校を数えた法科大学院も、一部の統合(香川大と愛媛大)などを挟んで、現在までに30校が募集停止を決め、残るは44校。新司法試験開始以来、わずか10年で早くも4割が消えてしまったことになる。 今後についても明るい展望は見いだしづらい。司法試験の合格者数の削減方針、法科大学院別の補助金のランク付けにより外堀を埋められ、一方では法科大学院を経ずに受験する予備試験組の台頭によって存在を脅かされている。さらに弁護士自体の職業としての魅力にも影が差しているようだ。長年にわたって弁護士業界に特需をもたらしてきた消費者金融の過払い金返還が、ピークを越えたからだ。 関係者の指摘するように、今後格化する今年の

    法科大学院、制度失敗が決定的…すでに4割が閉鎖、創価大が健闘&青学はワースト4位
  • 法科大学院の補助金 4校で支給されず NHKニュース

    文部科学省は、法科大学院を巡る取り組みへの評価に応じて来年度・平成28年度配分する補助金の増減を発表し、学生を募集する国立と私立の41校のうち10校が今年度を上回る一方、4校で補助金が支給されないことになりました。 それによりますと、▽早稲田大学が最も高く、145%に増額されるのをはじめ、▽東京大学が135%、▽一橋大学が130%、▽京都大学と慶応大学が120%など、合わせて10校に今年度を上回る額の補助金が支給されます。 一方、▽北海学園大学、▽駒澤大学、▽近畿大学、▽西南学院大学の4校については、組織の抜的な見直しが図られていないなどとして、来年度は補助金が支給されないことになりました。

  • 司法試験合格者数「増やせ」「減らせ」 弁護士間で対立:朝日新聞デジタル

    今後の司法試験の合格者を毎年1500人以上とした政府の方針について、弁護士らの有志団体が3日、近年の水準に照らして「今年は2100人程度を合格させるべきだ」との見解を明らかにした。一方、全国18の弁護士会は「大幅に減らすべきだ」との共同声明を7月末に発表。弁護士の間で意見が分かれている。 司法試験の合格者数は近年、2千~2100人ほどで推移していたが、昨年は1810人。今年は9月に合格発表がある。かつて毎年3千人という目標を掲げていた政府は、法律家の質を維持するために6月、毎年1500人以上という方針を決めた。 これに対し、2100人程度の合格を求めたのは、弁護士有志らでつくる「ロースクールと法曹の未来を創る会」(久保利英明代表理事)で、「国民と社会はより多くの法曹を求めている」と主張。司法試験委員会などに合格者を増やすよう求める要請書を送った。一方、大幅減を求めているのは埼玉や兵庫県など

    司法試験合格者数「増やせ」「減らせ」 弁護士間で対立:朝日新聞デジタル
    klaftwerk
    klaftwerk 2015/08/04
    まあデフレ進んだといっても、浮気の相談 1時間5,000円は下がりすぎだろう、と思った。程々という言葉がある。
  • 司法試験の予備試験、年齢など資格制限を検討 有識者会議 - 日本経済新聞

    司法試験のあり方などを議論している政府の有識者会議の会合が23日開かれ、法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる「予備試験」について、年齢制限など受験に一定の制約を設ける案が提示された。来は「例外措置」のはずの予備試験に受験者が集中しているためで、同会議は今秋をめどに見直し案の提言を目指す。予備試験は経済的な理由で法科大学院に通えない人などを想定した制度で、受験資格や回数制限が

    司法試験の予備試験、年齢など資格制限を検討 有識者会議 - 日本経済新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2014/05/24
    ロースクール行った時間が全く評価されなくなってきてるから予備試験受けてるんだと思うんだが
  • 司法予備試験351人合格 「法科大学院経ず」増加:朝日新聞デジタル

    法務省は7日、法科大学院を修了しなくても司法試験の受験資格が得られる「予備試験」の今年の合格者が、351人だったと発表した。初回の2011年が116人、12年が219人で増え続けている。来は「例外」的な位置づけの試験だが、人気の高まりが鮮明となった。 今回の受験者数は過去最多の9224人。合格者中、法科大学院在学生が164人、大学生が107人で、全体の7割を超えた。20~24歳が全体の6割近くに上り、若い世代が修了まで時間がかかる法科大学院を敬遠し、予備試験に流れる傾向が強まっている。 合格率も昨年の3・0%を上回る3・8%に。合格者は法科大学院修了生同様、5年以内に3回まで司法試験を受験できる。

    klaftwerk
    klaftwerk 2013/11/08
    予備試験始まる前から予想出来てたもんなあ
  • 司法試験:2049人が合格 「例外」と「原則」の差拡大- 毎日jp(毎日新聞)

    klaftwerk
    klaftwerk 2013/09/10
    制度として終わってるけど変更出来ないんだろうなあ。このままいくんだろうなあ。
  • 司法試験3000人枠撤廃へ 需要伸びず「非現実的」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【西山貴章】弁護士ら法律家の数や法科大学院のあり方について見直しを議論している政府の「法曹養成制度検討会議」(座長・佐々木毅学習院大教授)が、司法試験の合格者数を「年間3千人程度」とした2002年の政府計画の撤廃を提言する見通しになった。4月に公表する中間素案に盛り込む方向だ。 法曹3千人計画は01年に公表された司法制度改革審議会の意見書に基づき、10年ごろに達成する目標として閣議決定した。しかし、法科大学院修了者を対象とした新司法試験の合格者は年2千人前後で低迷。「社会の隅々に法律家を」という理念のもとで進められた司法制度改革の大きな柱が見直されることになる。 法務省によると、昨年の合格者は2102人で、合格率は25・1%。当初の想定の7〜8割を下回った。合格率の低迷で法科大学院への志願者も減少。昨春の志願者は1万8446人で、法科大学院ができた04年度の約4分の1まで落ち込んでいる

    klaftwerk
    klaftwerk 2013/03/17
    これで物凄い数の浪人が文字通り討ち死にしたからなあ。これも自己責任になるのかね。
  • 初の司法試験予備試験に8971人、法科大学院以外でも法曹に - MSN産経ニュース

    法科大学院修了者以外にも新司法試験の受験資格を与える初の司法試験予備試験が15日、東京など全国7都市の計8会場で始まった。出願者数は8971人。 予備試験は、経済的な理由で法科大学院に通えない人に受験機会を確保するため導入され、合格者数が注目される。 15日の試験は一般教養、民法、刑法などの短答式。合格者は7月の論文式試験、最終的に10月の口述試験に受かれば、新試験の受験資格が得られる。口述試験の合格発表は11月10日。 仙台市の会場は東日大震災の影響で当初予定していた東北学院大が使用できず、法務省は市内の別の場所に変更した。 司法試験は、平成18年の新試験開始後も併存してきた旧試験の新規出願受け付けが昨年で終了、今年からは新試験に一化した。

  • 弁護士志望の32歳法科大学院生、父親殺害容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三重県警いなべ署は8日、同県いなべ市員弁町御薗、中京大学法科大学院2年渡辺定幸容疑者(32)を殺人の疑いで逮捕した。 発表によると、渡辺容疑者は同日午前8時頃、自宅で、父親で同市体育協会事務局長の広次さん(63)の首を絞めて殺害した疑い。渡辺容疑者は弁護士志望で「進路について理解してもらえなかった。両手で首を絞めた」と供述しているという。 渡辺容疑者は同日午前10時45分頃、「父親を殺した」と110番した。同署員が容疑者宅に駆けつけると、1階居間で広次さんがあおむけに倒れていた。渡辺容疑者は両親との3人暮らし。 広次さんは、旧員弁町の出納室長や、いなべ市の総務部長、議会事務局長などを歴任。

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/10/10
    ロースクール通えただけで裕福なんだが、正直中京大学から新司法試験受かるのって相当厳しいような。進路不明で悩むのは分かるが・・・殺す必要はないだろう。
  • 【緩募】TLに司試受験生時代の話を流してくださる方。

    ステイゴールドシップ @Rtitm2571 受験生時代は、バイトしながらということもあり、毎週スケジュール表を作っていました。時間帯と取り組む法律を。ポイントは、予備日(時間)を作ること。思い通りにいかないことが多いし、自分の怠惰な性格もわかっていたので。

    【緩募】TLに司試受験生時代の話を流してくださる方。
  • 1