タグ

2014年6月4日のブックマーク (9件)

  • オシムさんとW杯―元通訳・千田氏が語る(千田善) - ブラジルワールドカップ スポーツナビ

    オシムさんとW杯―元通訳・千田氏が語る 監督としての苦悩、日へのメッセージ 2014/6/03 9:40配信 千田善/スポーツナビ 写真を拡大 元日本代表オシム監督の通訳である千田氏が、オシム氏とW杯の関係について語る【写真:AP/アフロ】 イビツァ・オシム元日本代表監督にとって、ワールドカップ(W杯)とはどういう大会だったのか。選手として出場した経験はないが、指揮官としては1990年のイタリア大会でユーゴスラビア代表をベスト8に導いた。2006年7月には4年後のW杯で躍進を目指す日本代表の監督に就任。病気により、志半ばでその座を退いたものの、今も「特別な大会」として、W杯を注視している。 オシム氏が日本代表を指揮していた期間、通訳を務めていたのが千田善氏だ。旧ユーゴスラビアをフィールドとする研究者として、10年近く同国で生活した経験を持つ千田氏は、独特な視点を持つ名将の考えや言葉に絶

    オシムさんとW杯―元通訳・千田氏が語る(千田善) - ブラジルワールドカップ スポーツナビ
  • 【W杯】コスタリカに快勝も残る本田への不安。ワントップだけでなく、前線全体のテコ入れをする可能性も(フットボールチャンネル) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ

    前半に守備陣を崩されて失点した日本代表だったが、後半に3得点。仕上がりとしてはまずまず良いのではないだろうか。 人選は以前より固まりつつあったが、ほとんどのポジションで確信を得たのではないか。ザッケローニ監督が頭を悩ませるとしたら、前線の組み合わせだろう。この日、ワントップで先発したのは大迫勇也。パフォーマンスとしてはそこそこではあったが、消化不良気味だ。 後半から出場した柿谷曜一朗はゴールこそ決めたが、まだまだ調子とは言えない。二人とも前線での脅威にはなっておらず、迫力不足だ。 次のザンビア戦のパフォーマンスで定めていくことにはなるが、単純に大久保嘉人を含めた三人の争いにならない可能性も出てきた。 コスタリカ戦で右サイド(いつも岡崎慎司の定位置)に入った大久保の動きは非常に良く、何度もチャンスをつくっていた。周囲との連携も高まっている印象だ。前半で交代させたのは、質が悪かったか

    【W杯】コスタリカに快勝も残る本田への不安。ワントップだけでなく、前線全体のテコ入れをする可能性も(フットボールチャンネル) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ
  • Base Ball Bear小出祐介が語る NUMBER GIRLと『青春』

    Base Ball Bearの小出祐介さんがTBSラジオ『タマフル』に出演。バンドNUMBER GIRLの歴史と、自身の青春時代をクロスさせて語っていました。 (宇多丸)『ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル』、今夜はBase Ball Bearの小出祐介さんをお招きして、『自分のアルバムが出るのになんですが、改めてNUMBER GIRLについて語ろう特集』をお送りします。小出祐介さんの作文がね。『僕とNUMBER GIRL』。始まるということで。ちょっと、お願いしますよ。 (小出祐介)はい。ええとですね、今回NUMBER GIRLについて分析してみようと思ったんですけど、どうしても身の上話を引き剥がせなかったと。なんで、まあ作文というか、作文的な感じで、今回はNUMBER GIRLの歴史と僕、小出祐介の歴史をですね、クロスオーバーさせて(笑)。ちょっとね、振り返っていこうかなとい

    Base Ball Bear小出祐介が語る NUMBER GIRLと『青春』
  • リトバス以降のだーまえが生理的に受け付けなくなった

    KanonとAIRは大好き。 AIRがはじめてやったエロゲだったからなおさら。 思い出補正もあるけど。 CLANNADは長すぎたけどそれなり。 真EDの父親とともやの画像で、たぶん他の人よりも感動できなかったから個人的にいま一歩的なイメージ。 なんであれが各所で持ち上げられてるのかわからん。個人的には唐突すぎた。 智代アフターは最後の最後のいろいろぶち壊し感がひどすぎた。それまでは普通によかったけど普通すぎて印象がない。 リトルバスターズは全然ダメだった。一応クリアしたけど。 ギャグも全然だしキャラも微妙。ストーリーもつまらん。最後らへんのきょうすけのグリリバが泣くセリフあたりもすっげー冷めた目で見てた。 あと全体的になんかクドすぎる。わふー。そっちのクドじゃねえ。 寒すぎる。ミッションスタートだ!!とか。うわあ・・・って感じ。 Rewriteはプレイしてすらいない。 エンジェルビーツ?ア

    リトバス以降のだーまえが生理的に受け付けなくなった
    klaftwerk
    klaftwerk 2014/06/04
    key作品やって、涼本さんと久弥さんの作品に逆に興味を持つようになる
  • 友達の妹があわや死ぬ(かそれ以上にひどい目に合う)ところだった話

    友達の妹が大学生になり、一人暮らしを始めた。 大家が隣室に住むアパート、安いからといって1階を選んだ。 立地は山手線駅から徒歩10数分というところ。 ごく普通に大学生活を送っていたが、 ある時から帰宅するときにあとをついてくる人がいることに気付いた。 何回か繰り返されたが、 隣には大家ファミリーが住んでいるし、いざとなったら駆け込めば大丈夫と思い、 大きな対策は取らなかったそうだ。 (男のパンツを干すとか、電話で彼氏と話しながら帰るふりをするとか、時間や電車を変えるといったことはしたそう) そんなある日、気が付けばストーカーの姿がない。 彼女は不審に思いつつも、喜んで帰路に付いた。 家の扉を開けようとして、なんだか部屋の雰囲気がおかしいと気づいたらしい。 大家さんを呼び、一緒に部屋に入ってもらった。 すると室内には男性が立っており、 大家さんの姿を見ると窓を破って逃げ出したそうな。 その子

    友達の妹があわや死ぬ(かそれ以上にひどい目に合う)ところだった話
  • インフルエンザにかかればロリコンだって死ぬのよ! - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    栃木県で2005年に発生した女児殺害事件で、32歳の男が逮捕されました。 自宅で猟奇的なものを押収 今市女児殺害 | 日テレNEWS24 2005年、栃木県旧今市市の小学1年・吉田有希ちゃんが殺害された事件で、警察は3日夕方から記者会見を行っている。 栃木県警の発表によると、3日午後1時過ぎに、今市警察署で殺人容疑で勝又拓哉容疑者(32)が逮捕された。勝又容疑者の容疑は、2005年12月1日の午後2時38分ごろから翌2日の午後2時ごろまでの間に、栃木県内またはその周辺で、吉田有希ちゃん(当時7)の胸を刃物のようなもので何度も突き刺し、失血死させた疑い。 勝又容疑者は、警察の調べに対し容疑を認め、「私が有希ちゃんを殺したのは間違いありません。有希ちゃんに申し訳ありません」と話しているという。 また、逮捕の経緯については、凶器の刃物は見つかっていないものの、「ビデオ画像などを緻密に分析した」と

    インフルエンザにかかればロリコンだって死ぬのよ! - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    klaftwerk
    klaftwerk 2014/06/04
    年増園に参加してるだけで一般社会でロリコン扱いされる世の中だから
  • omoide in my head - Number Girl

    From Number Girl's first album, School Girl Bye Bye. 1997.

    omoide in my head - Number Girl
  • ZAZEN BOYS♪東京事変presents SOCIETYOFTHECITIZEN

    http://edomaehyakkaten.blog24.fc2.com http://edomae100.blogspot.jp

  • ラノベに流行がない時代がやってきました

    ラノベやばい はい、いきなりはじまりましたが、一応ラノベ業界人です。エロゲ業界にもちょっと関わってたり知り合いが多かったりもします。 で、どうやばいのかというと、何がヒットするのか完全に手探りすぎてやばい。 それでも面白けりゃヒットすんだろ。だなんて仰られる方ももいらっしゃるでしょうが、面白いのにヒットしない作品もゴロゴロしててやばい。 何年か前、プロ野球史に名前を残したある大打者が、その年打撃好調だった若手に対して、「打ててる根拠がない」と苦言を呈したのと同じで、いまヒットしてるラノベの大半が、「売れている根拠がない」状態でよくわからないまま数字を伸ばしている。 もっともらしいヒット要因を挙げようと思えば挙げられはするけど、それってヒットしなかった作品にもあてはまるからややこしい。 近年のラノベ業界は、完全な手探り状態が続いている。 流行らしい流行が存在しなくなって久しい。 学園ラブコメ

    ラノベに流行がない時代がやってきました
    klaftwerk
    klaftwerk 2014/06/04
    面白い。何がヒットするか分からないなら、誰か壮大な大河小説作って撃沈しないかなあ