タグ

2017年7月9日のブックマーク (19件)

  • Cigarette After Sex「Cigarette After Sex」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    Cigarette After Sex / Cigarette After Sex (Album) 前作のEPでジャケ買いならぬバンド名買いを行ったところ「まごうことなき4AD」と思い、でも4ADレーベルじゃなかったバンドのフルアルバム。 完全に4ADなんだけど、でもよく聴くとアメリカのサッドコアとかGalaxie500あたりに触る部分もあるし、「Velvet Underground & Nico」を聴いていて死にたくなる部分を濃い目に抽出したようにも聴こえる。 似たような音がありそうで微妙になさそうな、不思議な感触のバンドです。 SONIC MANIAで来日するので観に行こうと思います。でもこんなん夜中に聴いたら死にたくなりながら寝るわ。 突如iPod Touchが頑として言うことを聞かなくなって結局1から調教しなおしたり、一個ネタ繰り始めたものの思ったよりも時間かかったりして、こんな感

  • 何でギターが上手でベースが下手になりがちなのかという話 - WASTE OF POPS 80s-90s

    バンドの配置は何でギターが上手(かみて)でベースが下手(しもて)が多めなのか問題。 VIVA LA ROCKで散々いろんなバンド観て、Theピーズ観て、BAND-MAID観て、チャットモンチー観て、やっぱりギターが圧倒的に上手でベースが下手にいるのですよ。いや、常々思ってはいたことなんですけど。 で、検索してみたところ、はっきりとした答えは出ず、FACEBOOKで知り合いに投げてみても、現役ドラマーも元ベーシストも音楽ライターも参加してくれたのですが結局結論出ず。 ただ、何となくそのプロセスが面白かったので紹介する次第です。 出てきた仮説いくつか。 1.ジャズマンのリズム隊位置取り説 生音で聴かせるジャズやまだモニタースピーカーが未発達だった時代には、ドラマーの特にハイハットの音でベースもリズムキープするため、ハイハットの横つまりドラムの下手にいて、それが伝承された説。 2.ビートルズ由来

    何でギターが上手でベースが下手になりがちなのかという話 - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 3776「公開実験」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    3776 / 公開実験 <山梨盤> 3776 / 公開実験 <静岡盤> アイドルを楽曲派糞親父として俯瞰するように眺めています。もはや「楽曲派」と言っても様々なグループが登場し、もう一筋縄ではいかないわけですが、いろいろ聴いているうちにやっぱ各グループぞれぞれいいところは違うのだなと思ったりもしています。 sora tob sakanaは「アイドル的な楽曲」の枠を壊してずいずい闇雲にその幅を広げている。 amiinAは新譜は音としては前作よりは落ち着きましたが、それでもパフォーマンス含めてのスケール感はさらにアップしている。 大阪☆春夏秋冬はあれだけの歌とダンスをアイドルの看板を背負ってやりきることで、アイドルの懐をどんどん深めている。 フィロソフィーのダンスは、様々な洋楽の意匠をきっちり消化して、音楽としてのバラエティを増やしている。 そんな感じで。みんな違ってみんないい。 で、問題は2

  • 歌詞のパンチラインのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    モーニング娘。の「ザ☆ピ〜ス!」の「選挙の日って ウチじゃなぜか 投票行って 外するんだ」という歌詞は、1990年代以降のJ-POPにおいて最強のパンチラインのひとつではないかと思うのです。 私も先達に倣って今日は朝投票に行った後、ガストでモーニングをしました。目玉焼きに何をかけるか論争がありますが、ガストは明確に「テーブルに置いてある醤油でえ」という姿勢なのもわかってなかなかに有意義でした。 で、たとえば秋元先生はそういうパンチライン書けないんですよ。彼はストーリーやエピソードで歌詞を紡ぐタイプではなく、情景や感情をひたすら切り取っては重ねて、フォトアルバムのように披露していくタイプなので、逆に「強い」言葉があると全体の中でバランスを欠くと思います。 欅坂の歌詞はいろいろ頑張っていると思うのですが、所詮昭和のおっさんの考える「反抗」ですから、今の若い子たちにとってはいろいろ限界もあ

    歌詞のパンチラインのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • タワーレコードとHMVの店の減り方比較のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    タワーレコード、8月31日に大津店もおしまい。 正直、一時期に比べるとCD店の閉店ペースはやや緩やかになっている感があるのですが、タワレコはずいずい逝きます。 2015/11/15:長崎店(アミュプラザ内) 2015/11/30:藤沢店(OPA内) 2016/01/31:姫路店(フォーラス内)閉店* 2016/02/21:LALAガーデンつくば店閉店 2016/03/31:柏店閉店→郊外のアリオ柏に移転 2016/08/31:小田原店(アプリ内)閉店* 2016/10/31:泉南店(イオンモール内)閉店 2016/11/30:千葉店(パルコ内)閉店* 2017/02/26:秋田店(フォーラス内)閉店* 2017/02/26:大分店(フォーラス内)閉店* 2017/02/28:新居浜店(イオンモール内)閉店 2017/05/08:東京駅八重洲口店閉店 2017/08/31:大津店(パルコ内)

    タワーレコードとHMVの店の減り方比較のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • B'zの細かすぎるツアーのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    B'zがついに稲葉浩志の地元津山で凱旋ライブ開催決定!!待ち望んだ歴史的イベントに盛り上がるファンと田舎民たち。 【鹿児島】日置市でB'zのライブが!まさかの5日前に地元ローカル紙やチラシのみの告知でTwitter界隈も大騒ぎに とりあえず、7/22の津山市での公演の後、翌23日は松さんの故郷の大阪府豊中市でライブでして、要するにこの2日間のライブは対なので、豊中の方も盛り上げていただきたいと心から思う次第ではありますが。 彼らが売れてきてツアーを回り始めた1990年代初頭、この頃はまだ4大ドームで一気に集客とかではなく、全国津々浦々を細かく巡る古くからの風習がまだメジャー級にも残っていた時代です。 きっと2人もそう思っているのでしょう。ドームをやろうがアリーナをやろうが、その間隙を突くように地方のホールを回るのです。 ホールツアー初日は三郷市やら市川市やら府中市やらのよくあるパターンを

    B'zの細かすぎるツアーのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • B'zがライブに行った場所を地図にしたこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    B'zがライブに行った場所(Google Map) 前回のB'zの件が自分でも大変に面白かったので、勢い余って作ってしまいました。 名古屋・大阪より東京が少ないのは、首都圏のメイン会場が横浜アリーナだったりさいたまスーパーアリーナだったりするせいです。 前回のエントリーに対しても「これくらいマメに回る人他にもいるだろう」という意見もありましたが、そこはそれ、デビューいくばくもたたずにスターになり、今も5大ドーム公演とかやっておけば勝手に熱狂的なファンが全国からわさわさ集まってくるはずの彼らがこういうことやってるのがすごいんですよ。 バリバリの現役で、そんなことしなくても十分にビジネスとして回していける彼らが、かつては有名だったフォーク・ニューミュージックの人が地方を回り「何か有名な人がおらさ町に来るから行ってみるべ」的な需要に命脈を委ねている状況と同じレベルの草の根をやってるというのが。

    B'zがライブに行った場所を地図にしたこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • B'zがライブに行った場所 - Google マイマップ

    B'zがライブに行った場所

    B'zがライブに行った場所 - Google マイマップ
  • レディオヘッド <コーチェラ・フェス 2017>のフルセットライヴ映像2時間を公開 - amass

    レディオヘッド(Radiohead)が<コーチェラ・フェス 2017>(4月21日 米カリフォルニア州インディオ)のフルセット・ライヴ映像約2時間をバンドのYouTubeチャンネルにてオフィシャル・アーカイブ公開

    レディオヘッド <コーチェラ・フェス 2017>のフルセットライヴ映像2時間を公開 - amass
  • 【九州豪雨】西鉄バスが浸水しても止まらなかった理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【九州豪雨】西鉄バスが浸水しても止まらなかった理由
  • 「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」専務が内定者面談で恫喝、元九大生の1年を棒に振らせた個別指導塾スタンダードのブラック指導

    「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」――小中高生対象の個別指導塾を運営する株式会社「個別指導塾スタンダード」(社・福岡県)の山﨑寿志専務取締役が、2016年11月の内定者面談において、九大卒内定者A君に対して恫喝発言を繰り返し、暴言を理由に入社を取りやめたことがわかった。スタンダード側に取材を申し込むと、和解成立したため応じられないというが、不当な就活トラブルで前途ある若者の貴重な1年を棒に振らせた事実は重い。A君は既卒生として就活し、やっと掴んだ内定だった。同社は公式サイトで「日経新聞に掲載された山口・九州・沖縄地区の就職希望企業ランキングで第5位」とPR、吉田知明社長は『AERA』の「日を突破する100人」に選出されるなど、急成長企業としてマスコミにも登場。だが同社の採用をめぐっては、前年にも鹿児島大の学生がセクハラで内定辞退したとして大学側から公式に注意報が出されるなどトラブルが

    「殺すぞ」「ふざけんな貴様コラァ!」専務が内定者面談で恫喝、元九大生の1年を棒に振らせた個別指導塾スタンダードのブラック指導
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/07/09
    九州出身で”地元に残りたい”がこういう問題を表に出さない縛りになる。福岡は九大出身者以外全員事前告知なく解雇した塾とかもあったなあ……。経営者は何やっても許される。
  • 朝夕のアニメを見ていないアニオタたち

    おいドライブヘッド見たか?ワチャガチャブーギーウーギーしたか? してねえんだろうな じゃあ裏でBORUTOの再放送見てたのかっていうとそうでもねえんだろうな はてなのアニオタにとって「朝夕に放送してるアニメ」はプリキュアとアイカツとプリパラだけしか存在してねえんだからしょうがねえわな 長寿番組や少年誌原作の朝夕放送アニメを空気のように扱いながら 男児向けのホビーアニメはもちろんEテレの平日放送アニメや海外アニメ吹替版の存在を無視する 女児向けも結局プリキュアアイドルにしか興味無いからちぃちゃんもフェアリルもここたまも知らない テレ東は大都市圏でしか映らないからと言い訳できてもNHKやTBS系のアニメを黙殺していることは誤魔化せない それでも最近のアニメはうんたらかんたらと偉そうなことを言う アニメ語る前に素直に言えよ 「オタク向けの1クールアニメにしか興味が持てないしそれしか見てません」

    朝夕のアニメを見ていないアニオタたち
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/07/09
    老齢化していくと全部追いかける体力が無くなるんだよね……
  • 2017年上半期発売!おすすめのマンガ14冊をまとめたよ - ぐるりみち。

    過去の名作、誰でも知っている作品のランキングも良いけれど、最近、続々とおもしろいマンガが登場していると思いませんか? そこで今回は「2017年上半期に1巻が発売された新作マンガ(あるいは短編集)」に絞って、特にお気に入りの14作品をまとめました。拙い紹介ではございますが、よかったら参考にしてください。 スポンサーリンク 『とんがり帽子のアトリエ』白浜鴎 とんがり帽子のアトリエ (1) (モーニングコミックス) posted with ヨメレバ 白浜 鴎 講談社 2017-01-23 Amazon Kindle 楽天ブックス これほどまでに「魔法」にわくわくさせられたのは、小学生のころに読んだ『ハリー・ポッターと賢者の石』以来かもしれない。 生活を便利にする夢のような魔法と、世界を覆う大きな秘密。魔法使いの師弟関係に、これから始まる冒険への期待。そして忘れちゃいけない、「力」としての魔法の負

    2017年上半期発売!おすすめのマンガ14冊をまとめたよ - ぐるりみち。
  • ボタン電池で酸素を測る、新しい理科実験の姿 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    私たちの身の回りに絶えず存在する酸素。生物や植物の生命維持のために欠かせない物質だが、その重要性や特性は知識として知っているつもりでも、意外と質を知らないことが多い。それは、酸素が無味無臭かつ無色透明で目に見えないため、日常生活の中でその存在を実感する機会が少ないからだろう。 そんな酸素について学校教育の場では、小学校6年の学習指導要領で「燃焼の仕組み」と題し、ものが燃焼することで酸素が減少する様子を「気体検知管」なる実験装置を使って学ばせている。 ただ、気体検知管は1当たり約500円(吸引器が別に必要)とコストがかかる上、検知のレスポンスが遅く、ガラス製のため破損の心配があり、実験後の廃棄も面倒など扱いにくい面があった。 そうした中で、東京工業高専の高橋三男教授は空気亜鉛電池の発電原理を応用し、大気中の酸素濃度を測る仕組みを開発した。すでに、学習教材メーカー各社から酸素濃度測定センサ

    ボタン電池で酸素を測る、新しい理科実験の姿 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 数奇な運命をたどった本 『ある奴隷少女に起こった出来事』 - HONZ

    新潮文庫のラインナップに、新たな古典名作が加わった。しかし、『小公女』や『若草物語』のようなフィクションではない。著者自身が序文で「読者よ、わたしが語るこの物語は小説ではない」と言明している通り、「ある奴隷少女」人が奴隷制の現実をつづった世にも稀なる手記なのである。アメリカでは、すでに大ベストセラーになっているが、日でも長く読み継がれるになるに違いない。 内容に入る前に、書がたどった数奇な運命についてふれたい。書が刊行されたのは、1861年である。作中人物が存命だったため、「リンダ・ブレント」というペンネームで執筆され、一般的には、白人著者によるフィクションとみなされて読まれた。奴隷解放運動の集会などで細々と売られたが、次第に忘れ去られ、関係者の死とともに著者・ジェイコブズとのつながりも分からなくなっていった。 転機が訪れたのは、出版から126年を経た1987年。歴史学者がジェイ

    数奇な運命をたどった本 『ある奴隷少女に起こった出来事』 - HONZ
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/07/09
  • 劇場版「Fate/stay night[Heaven's Feel]」第一章/予告編第二弾 | 2017年10月14日公開

    http://www.fate-sn.com/ Fate/stay night 聖杯戦争、開幕 叶うのは、ただ一人の願い 劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel] Ⅰ.presage flower」 原作:奈須きのこ/TYPE-MOON キャラクター原案:武内崇 監督:須藤友徳 キャラクターデザイン:須藤友徳・碇谷敦・田畑壽之 脚:桧山彬(ufotable) 美術監督:衛藤功二 撮影監督:寺尾優一 3D監督:西脇一樹 色彩設計:松岡美佳 編集:神野学 音楽:梶浦由記 制作プロデューサー:近藤光 アニメーション制作:ufotable 全三章制作 2017年10月14日 第一章公開 Twitter:@Fate_SN_Anime( https://twitter.com/Fate_SN_Anime )

    劇場版「Fate/stay night[Heaven's Feel]」第一章/予告編第二弾 | 2017年10月14日公開
  • 【ちおちゃんの通学路】(TVアニメPV AnimeExpoバージョン) ☆2018年7月放送開始!

    TVアニメ「ちおちゃんの通学路」2018年7月放送開始! 月刊コミックフラッパーにて大好評連載中の登校コメディが待望のアニメ化決定! 自称「中の下」を行く女子高生のちおちゃんこと三谷裳ちおは、自宅から学校まで徒歩通学している。 しかしその登校途中には、思わぬ通行止め、微妙な距離感の同級生との遭遇から、道をふさぐ暴走族、そして尿意……などなど、あらゆる障害が待ち受ける。 ちおちゃんは今朝も無事遅刻せずに登校できるのか…!? 【STAFF】 ■原作:川崎直孝(月刊コミックフラッパー連載/ KADOKAWA刊) ■監督/シリーズ構成:稲垣隆行 ■キャラクターデザイン:松麻友子 ■アニメーション制作:ディオメディア ■製作:ちおちゃんの製作委員会 【CAST】 ■三谷裳ちお/大空直美 ■野々村真奈菜/小見川 千明 ■細川雪/渡 楓 ■久志取まどか/大地 葉 【オフィシャルHP】

    【ちおちゃんの通学路】(TVアニメPV AnimeExpoバージョン) ☆2018年7月放送開始!
  • 劇場版フリクリ2&3 超特報

    全世界待望「フリクリ」の完全新作! 伝説のアニメが再び世界を揺るがす!   2000年、全6巻のOVAとして発表され、たちまち世界中のアニメファンを熱狂させた名作「フリクリ」。 鋭いデザインワーク、予測のつかない演出、そして「the pillows」のメロディーの乗せた ダイナミックなアクションシーンの数々は、日国内だけではなく、全世界に大きなインパクトを与えた。 その「フリクリ」が、2018年、劇場アニメーションの完全新作として、新たに制作される。 新作の制作にあたっては、「フリクリ」を愛する最強スタッフが結集した。 「フリクリ」の生みの親・鶴巻和哉氏がスパーバイザー、貞義行氏がキャラクター原案に。 新たに「踊る大捜査線」シリーズや「PSYCHO-PASS サイコパス」の広克行氏を総監督に迎える。 脚は「ラスト・ディナー」の岩井秀人氏。 そしてアニメーション制作は、世に傑作を送

    劇場版フリクリ2&3 超特報
  • [第1話加筆修正版] 女子高生にムリヤリ恋させてみた - 苦楽たくる | となりのヤングジャンプ

    女子高生にムリヤリ恋させてみた 苦楽たくる 恋沼めばえ(17才)は、いまだ恋を知らない女子高生。 というか、恋愛主義的な世間の風潮に対して完全に正反対な『アンチ恋愛主義』の女だった! そんな恋愛力0の彼女の元に「恋愛を学ぶ」ため、ある存在が現れて…!?

    [第1話加筆修正版] 女子高生にムリヤリ恋させてみた - 苦楽たくる | となりのヤングジャンプ