タグ

2017年9月10日のブックマーク (8件)

  • じょいふるミュージックや他の地方のCD店の閉店のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    【閉店のお知らせ】 突然ではございますが、じょいふるミュージックは諸般の事情により来る12月10日をもちまして閉店する運びとなりました。6年にわたり皆様にご愛顧いただきましたことを心より御礼申し上げます。9/30より感謝を込めて閉店セールを行いますのでご利用いただければ幸いです。 pic.twitter.com/opWBroV7Y7— じょいふるミュージック厚木 (@JoyFullMusic) 2017年9月8日 かなり衝撃的なお知らせ。 じょいふるミュージックは、東京都西部や神奈川を拠点に店舗網を持っていた中堅CD小売チェーンTAHARAの最後まで残った厚木店の店長だった方がその閉店後、どうしても諦めきれずに新たに興した店で。 場所も厚木市随一のライブハウスThunder Snakeの道を挟んでおよそお向かいという立地で、CDを扱い楽器を扱い。その店名はいきものがかりの曲名から取られて

    じょいふるミュージックや他の地方のCD店の閉店のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 大手芸能事務所に支配された「平成テレビドラマ全史」(田崎 健太) @gendai_biz

    なぜ日テレビドラマには、海外のように大人の鑑賞に堪える、作り込まれた作品が少ないのか? なぜ近年では、一部を除いてほとんどのテレビドラマが、低視聴率にあえいでいるのか? 多くの人が感じているこの疑問を解き明かす、ノンフィクション作家・田崎健太氏の内幕レポート。前編に引き続き、後編では芸能事務所とテレビ局の力関係の変化を、過去27年間にわたるドラマの具体的データにもとづいて明らかにする。 この一覧を見よ! 前編で登場したテレビプロデューサーは、日テレビドラマが「利権主義」に大きく舵を切ったのは1990年代後半ではないかと推測する。 一つのきっかけは97年の『ビーチボーイズ』(フジテレビ系)だったようだ。反町隆史と竹野内豊という、大手プロダクション「研音」所属の二人の人気俳優が主演を務めたヒット作である(注・当時、竹野内は研音系列の「ナイスウェーブ」に所属)。 「このドラマの主題歌を反

    大手芸能事務所に支配された「平成テレビドラマ全史」(田崎 健太) @gendai_biz
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/09/10
    まあ今薄利でも商売出来てるんだったらTV局・芸能事務所側は変化なんかさせたくないだろうしねえ……
  • なぜアフリカは短距離が弱いのか

    桐生選手が日初の9秒台だしたそうですね おめでとうございます ただいつも疑問に思ってるんですがなんでアフリカにルーツを持つアメリカやパナマの人は短距離が強いのに アフリカそのものに住んでる国の人は短距離が弱いのかということ むしろ長距離の方がアフリカ勢のイメージが強い このギャップはなぜ生まれてるのか説明できるひといます?

    なぜアフリカは短距離が弱いのか
  • 5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題

    このへんの話。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170907/k10011129891000.html http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20170908/p2 事情に詳しくない人からすると「なんでそんなにカタルーニャは熱くなってるの?」って感じだろうと思うので、簡単に解説したあとで補足説明をつけます。 5分でわかるまとめ今のスペインには「民族(ネーション)」をめぐって2つの対立軸がある 「スペインは単一民族(ネーション)からなる国だよ(だから地方の独自色はなるべくなくしていくのが望ましいよ)派」と「スペインはたくさんの民族(ネーション)からなる国だよ(だからもっと地方分権して独自の言語を守っていこうよ)派」 今の中央政府(国民党)はゴリゴリの単一民族派で、最大野党もどっちかというと単一民族派寄り、全国政党で多民族国家派なのは急

    5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題
  • 27時間テレビ収録後に急死したテレビ熊本・荒木アナ、笑顔で出演 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    テレビの荒木恒竹アナが9日午後6時30分にスタートしたフジテレビ系「FNS27時間テレビ」冒頭のコーナー「れきし自慢大賞!」に笑顔で出演した。 【写真】27時間TVで“宮迫裁判”徹底追及 荒木アナ8月に同番組収録後、同27日に地元の熊でニュース番組出演後に体調を崩して救急搬送。同日中に大動脈解離で急死した。57歳だった。 熊出身のタレント、スザンヌ(30)と同県代表として出演した荒木アナは、郷土の偉人として、初めて飛行した日人である日野熊蔵を紹介。徳川好敏大尉が1910年12月19日に飛行に成功したことが日初とされているが、実は「1910年の12月の14日、公開飛行の5日前に実は飛んでるんです。60メートルだったのでジャンプとみなされているんです」などと説明した。 午後8時10分までの同コーナー前編では、特にテロップなどは出なかった。

    27時間テレビ収録後に急死したテレビ熊本・荒木アナ、笑顔で出演 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • 東京人は駅で切符を買わないらしい - はるの趣味日記

    こんにちは。田舎者のはるです。地元→鹿児島→石川と都市圏に住むことなく人生を過ごしてきました。鹿児島は田舎かって言われるとそうでもないと思うんですが、東京や大阪と比べるとやっぱり見劣りする部分はあります。 駅の規模とか町の規模とか。あとは鹿児島でも金沢でもそうですが、市街地で栄えている部分がかなり狭い。都会だなと思えるところって駅前から離れても栄えている範囲が広いんですよね。 そんな話は置いといて、8月にインターンシップでちょっと東京に行っていました。ちょこちょこブログネタにしてますけども。実は今回の東京が僕にとっての初東京だったわけでして、いろいろ衝撃的だった部分が多かったんです。 東京人って駅で切符買わないらしい 中でも一番衝撃だったのが東京人(の多くが)がみんな切符を買わないということ。切符買わずにどうやって電車乗るんだよ...って思ってたら電子マネーで乗るんだそうです。ハイテクです

    東京人は駅で切符を買わないらしい - はるの趣味日記
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/09/10
    東京にいるけど未だに西鉄のカード使ってるわ……
  • 現役パティシエだけど、「絶対に行くべき関東のケーキ屋リスト」投下する : ライフハックちゃんねる弐式

    2017年09月09日 現役パティシエだけど、「絶対に行くべき関東のケーキ屋リスト」投下する Tweet 74コメント |2017年09月09日 18:00|料理・グルメ|Editタグ :スイーツ 1 :風吹けば名無し パリセヴェイユ(東京・自由が丘) Ryoura(東京・用賀) アテスウェイ(東京・西荻窪) アステリスク(東京・代々木上原) エーグル ドゥース(東京・目白) パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ(東京・葛飾) オーボンヴュータン(東京・尾山台) イデミ・スギノ(東京・銀座) ラ・パティスリー・ベルジュ(千葉・安房鴨川) アン・プチ・パケ(神奈川・横浜) ユウジアキジ(神奈川・横浜) アングランパ(埼玉・さいたま新都心) オークウッド(埼玉・春日部) パティスリー・ローレライ(栃木・宇都宮) 以上や 17/09/09 08:29 ID:7sc1ZN4Ir.net 当ブログサイ

    現役パティシエだけど、「絶対に行くべき関東のケーキ屋リスト」投下する : ライフハックちゃんねる弐式
  • イタリア国内でマラリア感染? 4歳少女死亡で医療界は当惑

    【9月6日 AFP】イタリアで4歳の少女がマラリアで死亡する事例が発生し、医療界を当惑させている。この少女は同国北部でマラリアに感染したとみられるという。治療に当たった医師らが5日、明らかにした。 トレント(Trento)にあるサンタキアラ(Santa Chiara)病院の感染症科長クラウディオ・パテルノステル(Claudio Paternoster)氏はAFPに対し「このような例は今まで見たことがない。不可解なことだ。少女がマラリアに感染するなどあり得ないはずなのに」と述べた。 報道によると、死亡したのはソフィア・ザゴ(Sofia Zago)さん。マラリアに感染する恐れがある国々への渡航歴は一切なかったが、家族と共に同国ベネト(Veneto)州のビーチで夏休みを過ごしていた。 ザゴさんは別の症状でサンタキアラ病院の小児科に入院。その際にアフリカのブルキナファソを旅行中にマラリアに感染した

    イタリア国内でマラリア感染? 4歳少女死亡で医療界は当惑
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/09/10
    温暖化、進んでるからなあ