タグ

2019年5月22日のブックマーク (8件)

  • スマパンが意外と日本のアーティストに影響を与えていた件 - シン・くりごはんが嫌い

    こないだミスチル地蔵についてのエントリをあげたんですが、思ったより反響が大きく。総ブクマ数は200を超え、なんとアクセス数は一日で27000いきました。 ミスチル地蔵地獄 - くりごはんが嫌い そのなかでぼくは「ミスチルの「Worlds end」はスマパンの「Tonight, Tonight」が元ネタである」と書いたんですね。そうしたら「これって憶測?それともミスチル側が公言してるの?じゃなければ、簡単にパクりパクられて言って欲しくない…」というコメントが来ました。 たしかに公言はしていません。どこかでしているのかもしれませんが、ぼくの目には入ってきてません。つまり完全に憶測であることは事実です。それは認めます。ただ、それを踏まえたうえでこちらをまず聞いてみてください。 この曲はスピッツの「センチメンタル」という曲です。「フェイクファー」というアルバムに収録されたオルタナ風味の楽曲です。ス

    スマパンが意外と日本のアーティストに影響を与えていた件 - シン・くりごはんが嫌い
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/05/22
    まさかビリー・コーガンが「日本にはもう行かない」とか日本のファンが自分たちを見放したみたいな話が出てくるとはなあ……
  • イカれた問い合わせを紹介するぜ!『パソコンの画面に付箋を貼ったら画面が見にくくなった』適切な対応案や問い合わせの経験談集まる

    ミソ @aonoao69 イカれた問い合わせを紹介するぜ!!!! お客様「パソコンの画面に付箋を何枚か貼ったら画面が見にくくなったがどうすれば良いか」 剥がせよ!!!!!!!!!!!!!! 以上だ!!! 2019-05-20 10:51:21

    イカれた問い合わせを紹介するぜ!『パソコンの画面に付箋を貼ったら画面が見にくくなった』適切な対応案や問い合わせの経験談集まる
  • インド洋の孤島に大量のプラスチックごみ漂着 | NHKニュース

    プラスチックごみによる海洋汚染が懸念される中、インド洋の小さな島々に大量のプラスチックごみが流れ着いていることが、オーストラリアの大学などの調査でわかりました。 大量のプラスチックごみが流れ着いていたのは、オーストラリアから北西に2000キロ余り離れたインド洋にあるココス諸島です。 タスマニア大学などの研究チームは、おととし、ほとんど人が住んでいないココス諸島の27の島々のうち、面積が大きい7つの島の砂浜で漂着しているごみの状況を調査しました。 その結果、見つかったごみは、およそ96キロ、個数にして2万3000個を超え、諸島全体では流れ着いたごみの量は238トンに達すると推定しています。 見つかったごみの95%はプラスチックで、このうちのおよそ60%は、大きさが5ミリ以下の微小なプラスチック、マイクロプラスチックでした。 また、砂浜の地下の深さ10センチまでに、地表の26倍の数のゴミが埋ま

    インド洋の孤島に大量のプラスチックごみ漂着 | NHKニュース
  • 「はやぶさ」による帰還試料に水を発見 | 宇宙科学研究所

    「はやぶさ」が小惑星イトカワ表面から採取し、地球に届けた試料から「水」が検出されました。小惑星表面に水(正確には含水鉱物)があることは間接的にはわかっていましたが、小惑星の表面物質から直接、水が検出されたのは、今回が初めてです。含有量は予想以上に多く、さらに水の特性は地球のそれと似ていることもわかりました。原始の地球に水をもたらしたにはイトカワのような小惑星かもしれません。 研究で分析された、小惑星イトカワで採取された試料。人間の髪の毛の太さ(100 - 500㎛)と比較しても半分以下の大きさで、分析には高い感度が必要なことがわかる。 Credit: Z. Jin and M. Bose/ASU/JAXA JAXA宇宙科学研究所にある地球外試料キュレーションセンターは、「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワの試料が地球の物質に汚染されない状態で、一次的特徴を記載してカタログ化しています。

    「はやぶさ」による帰還試料に水を発見 | 宇宙科学研究所
  • 高木浩光@自宅の日記 - 電気通信事業法における検閲の禁止とは何か

    ■ 電気通信事業法における検閲の禁止とは何か 目次 通信の秘密に検閲は関係しないの? 昨年のブロッキングを巡る議論のズレっぷり 検閲の禁止と通信の秘密との関係 戦後初期ではどう整理されていたか カワンゴ的な検閲厨の到来は昭和27年の国会で予見され論破されていた インターネット時代における検閲の禁止・通信の秘密とは 通信の秘密に検閲は関係しないの? 前回の日記「アクセス警告方式(「アクセス抑止方策に係る検討の論点」)に対するパブコメ提出意見」では、通信の秘密を単にプライバシーの問題で捉えるのではなく、検閲の禁止との関係で捉えるべきであるとの意見を示したが、実は、昨年いろいろな方々にこのことを言ってみたが、なかなか首肯してもらえなかった。なぜなら、学説でそういうことは言われておらず、電気通信事業法の逐条解説書もそうとは言っていないからだ。 例えば、長谷部編「注釈日国憲法(2)」では、(憲法上

  • JAXA初、研究者出身のトップが理事長就任

    2018年4月の山川宏氏の「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」理事長就任は衝撃的だった。 JAXA理事長職はこれまで、産業界で経営を経験した者が務めてきた。初代の山之内秀一郎氏(国鉄/JR東日出身)、2代目の立川敬二氏(NTTドコモ出身)、3代目の奥村直樹氏(新日製鐵・現日製鉄出身)――。組織の運営能力が主の人選であり、宇宙と航空の技術開発と研究への理解は従だったのである。 しかし山川氏は違う。大学で宇宙工学を学び、博士号を取得し、JAXA・宇宙科学研究所で研究者として実績を積み重ねてきた。その間にあまりに有名になった小惑星探査機「はやぶさ」をはじめとした科学衛星や探査機の開発と運用に参加し、水星探査機「みお」では初期のプロジェクト・マネージャーも担当している。京都大学に移ってからは、内閣府の宇宙政策委員会の委員として国の宇宙政策の策定に参加した。そんな宇宙分野のエキスパートが、理事

    JAXA初、研究者出身のトップが理事長就任
  • 寝たきりにならないようにと毎日ジョギングを行い、マラソン大会にも出ていたおじいさんが認知症になってしまった結果「想像するだけで地獄だぞ」

    イタチ@94沼沈中 @155itachi 親の知人で寝たきりにならんよう毎日ジョギングしてたまにマラソン大会出てたじいさんが見事にボケて徘徊する様になったんだけどめちゃくちゃ足が速くて家族総出で追いかけるも誰も捕まえられなかったらしい 2019-05-20 09:58:48

    寝たきりにならないようにと毎日ジョギングを行い、マラソン大会にも出ていたおじいさんが認知症になってしまった結果「想像するだけで地獄だぞ」
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/05/22
    これ見てて「家族で介護」とか言ってる場合じゃなくプロの補助が無いとまずいよ、という問題提起が必要ですね。
  • [44話]青のフラッグ - KAITO | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [44話]青のフラッグ - KAITO | 少年ジャンプ+