タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (73)

  • リンク先を 「チラ見」 できるブログアクセサリーが提供開始

    ハートレイルズは2月27日、リンク先の情報をリンク先に飛ばずに “チラ見” できるブログアクセサリー「HeartRails Glance」の運提供を開始した。 HeartRails Glanceは、ユーザーのサイトに、チラ見機能を付加するブログアクセサリー。チラ見機能をサイトに付加すると、サイト上のリンクにカーソルを重ねることで、そのリンク先のタイトル、サムネイル、関連キーワード、ブックマーク数などの情報を、リンク先に飛ばずしてポップアップウィンドウで確認できる。 ウィンドウのカラーは、6色から選択でき、ウィンドウに表示されるリンク先のサムネイルのサイズは、スモール、ミディアム、ラージから選択可能。また、ウィンドウには検索ボックスの表示も可能で、ウェブ検索、イメージ検索、ビデオ検索から選択し、ウィンドウをカスタマイズできる。 さらに、ウィンドウにあわせて表示される、関連キーワードのリンク先

    リンク先を 「チラ見」 できるブログアクセサリーが提供開始
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/03/01
    blog,ブログ,ブログパーツ
  • 有名ブロガーの情報の信憑性は知人・友人よりも低い--Web広告研究会調べ

    Web広告研究会はこのほど、「消費者メディア市場規模調査」の実施結果を発表した。 今回の調査は、Web広告研究会消費者メディア研究ワーキンググループが、ネットレイティングスの「家庭からのインターネット接続視聴率データ」をもとに、個人が情報発信できるサイト「CGM(Consumer Generated Media)」を、「個人ホームページ」「掲示板」「ブログ」「SNS」「その他のCGM」に分類し、2005年12月、2006年3月、6月、9月の月間データを比較した結果をまとめたもの。 調査によると、主なCGMサイトの利用者・訪問者数は、2006年9月時点で約3529万人となり、ネット全体に占める利用者数は80.5%に上るとしている。2006年12月の3109万人と比較すると、14%の伸びとなり、特に「Wikipedia」への訪問者数は1290万人で、2006年12月比で約2.2倍と高い伸び率と

    有名ブロガーの情報の信憑性は知人・友人よりも低い--Web広告研究会調べ
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/24
    research,リサーチ,blog,ブログ,cgm,信憑性,アルファブロガー
  • 「ブロガーに広告収入の半分を還元する」--有力ブログ専門の広告配信会社が設立

    影響力のある有力ブログに限定して広告を配信するベンチャー企業「アジャイルメディア・ネットワーク」が2月13日設立され、営業を開始した。広告収入をブロガーと折半することでブログの運営支援をするとともに、広告を配信するブログを厳選することで、広告主に媒体としての質の保証を図る点が特徴だ。 ブログは個人の情報発信ツールとして普及しているが、その運営費用をブログで賄えている人はほとんどいないのが現状。アジャイルメディア・ネットワークスは広告収入の半分をブロガーに提供することで、ブロガーが安定した収入源を持てるようにする。 IT関連のビジネスブログを対象としており、「[N]ネタフル」や「isologue」「Life is beautiful」など2月22日時点で12のブログが参加している。この12ブログのアクセス数の合計は月間300万ページビューという。ページビューが多く、質の高いブログに対して参加

    「ブロガーに広告収入の半分を還元する」--有力ブログ専門の広告配信会社が設立
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/23
    アルファブロガー,広告,マーケティング
  • 駅探、ブログをベースとしたコミュニティポータルのプロトサービスを開始 - CNET Japan

    駅前探険倶楽部は2月19日、ブログをベースとしたコミュニティポータル「Unow?(ユーノウ?)」のプロトサービスを開始した。プロトサービス期間は同日から4月2日までを予定し、この間は一般非公開となる。 Unow?は、個人が運営するブログ記事に対して、カテゴリ別にトラックバックを受け付ける会員制のコミュニティサービス。コミュニティ参加者同士の意見交換を活発化する機能として、「トラスレ機能」「コミュニティ機能」「プロファイル機能」――の3つを用意した。 トラスレ機能は、トラックバックされた記事間の関係性を掲示板のスレッドのように表示し、議論の流れを視覚的に把握できるサービス。トラックバックを行う際に、記事に対する同意や応援、同情などの感情を表すアイコンを表示することも可能とした。 コミュニティ機能は、記事のカテゴリの下に会員がコミュニティを作成するもの。ただしプロトサービス中は、あらかじめ用意

    駅探、ブログをベースとしたコミュニティポータルのプロトサービスを開始 - CNET Japan
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/22
    blog,ブログ,tb,trackback,トラックバック,コミュニティ,community,cgm
  • SNS認知は約5割も実際の登録は3割弱--やめたのは「面倒になったから」

    インターワイヤードは2月20日、「ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に関するアンケート」を実施、結果をまとめた。 調査によると、SNSについて「知っている」と回答したのは47.7%、特に10代(81.8%)および20代(76.0%)の男性が多く、男女とも年代が若いほど認知度が高い傾向にあることが分かった。 SNSの会員登録状況をみると、「会員登録をしたことはない(67.5%)」が最も多く、「現在登録している」は3割弱にとどまった。「現在登録していないが過去に登録していた」は3.2%。登録している人の内訳は20代(51.4%)が最も多く、次いで30代(34.5%)となっている。 利用しているSNSは「mixi(90.3%)」が圧倒的に多く、2位以降の「GREE(8.6%)」、「Yahoo!Days(8.4%)」を大きく引き離した。利用頻度は4割が「ほぼ毎日のように利用している」と回

    SNS認知は約5割も実際の登録は3割弱--やめたのは「面倒になったから」
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/21
    research,リサーチ,cgm,sns
  • オリコン、API公開しアマゾンと提携--Web 2.0化の波に追随 - CNET Japan

    オリコンは2月20日、自社で所有する音楽CDランキングおよびDVDランキング情報のAPIを公開すると発表した。大手ECサイトのアマゾン・ジャパンと業務提携し、2007年4月からサービスを開始する。APIを外部提供することで自社サイトへのアクセス数を増加させるとともに、アマゾンへの送客によるアフェリエイト広告収入を確保する狙い。 APIが公開されるのは、同社が2006年9月に開始したエステティックサロンや人材派遣などの顧客満足度をランキング化した「CS(顧客満足度)ランキング」のほか、音楽CDシングルおよびアルバムの各デイリートップ5とウィークリィTOP10、DVD販売ランキングなど。加えて、アーティストの略名などからでも過去に発売した作品一覧、関連ニュースなどを表示できる独自の検索エンジン「アーティスト検索」についてもAPIが公開される。 これに伴い、外部サイトでオリコンランキングを見たユ

    オリコン、API公開しアマゾンと提携--Web 2.0化の波に追随 - CNET Japan
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/21
    music,音楽,api,amazon
  • カカクコム、映画情報サイト買収--エンタメ系強化で利用者層拡大

    商品比較および掲示板サイト「価格.com」を運営するカカクコムは2月20日、映画情報サイトを運営するエイガ・ドット・コムを買収すると発表した。 価格.comには映画関連コンテンツがDVDのカテゴリーで存在しているが、コミュニティの活性化などには劇場公開時点の情報提供が必要と判断。将来的には動画配信サービスなども視野に入れ、エンターテインメント関連コンテンツの強化で男性中心の利用者層を女性などにも広めていきたい考え。 カカクコムは4月1日付でエイガ・ドット・コムの発行済株式70%を7000万円で取得して子会社化。代表者は現代表取締役の駒井尚文氏と高橋直樹氏が継続して務め、カカクコムからは数人の役員を派遣する。 株式取得後、カカクコムは商品データベースの充実とコミュニティ機能を追加する方針。エイガ・ドット・コムが運営する「eiga.com」は、映画に関する独自ニュースの配信能力に強みがあるとし

    カカクコム、映画情報サイト買収--エンタメ系強化で利用者層拡大
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/21
    カカクコム,価格.com,クチコミ,映画,movie,比較サイト
  • SNSブームは終息の兆しか--2006年夏から平均滞在時間は減少へ - CNET Japan

    インターネット利用状況を調査しているビデオリサーチインタラクティブは2月19日、ブログとSNSサイトの2006年の視聴動向をまとめた。 調査によるとSNSサイトの年間訪問者数は1104万人、ブログサイトの年間訪問者数は2687万人、併用ユーザーは1057万人で、これらのサービスをCGMとしてまとめてみると、年間訪問者数は2734万人規模になることが分かった。 SNSサイトの月間のユニークな推定訪問者数は2006年1月時点の241万人から倍増し、2006年12月時点では469万人に上った。ただし視聴動向をみると、SNS訪問者の1人あたりの月間平均視聴ページ数は2006年7月(522.6ページ)をピークに減少、2006年12月は約391ページだった。更に、月間平均滞在時間も2006年6月(3時間13分17秒)をピークに減り続け、2006年12月には約2時間34分となっている。 一方、ブログサイ

    SNSブームは終息の兆しか--2006年夏から平均滞在時間は減少へ - CNET Japan
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/21
    リサーチ,research,ブログ,blog,sns,cgm
  • CNET Japan

    「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00   [スペシャルレポート] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPo

    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/21
    匿名,mail,メール
  • テクノラティ、テーマなどで検索できる「ブログディレクトリー」機能を開始

    テクノラティジャパンはこのほど、テーマなどでブログを検索できる「ブログディレクトリー」(アルファ版)機能を開始した。 ブログディレクトリーは、テクノラティで検索できるブログをテーマやジャンルごとに分類したもの。通常のテクノラティのキーワード検索では、知りたい情報について最新のブログ記事を検索するが、ブログディレクトリーでは知りたいテーマやカテゴリについて、よく書かれているブログを検索できることが特徴となっている。 分類には、ブログ全体にタグをつける「ブログタグ」によって行われる。記事ごとではなくブログ全体にタグを登録することで、ブログがディレクトリーに分類される。タグは最大20個まで登録可能だ。メンバー登録の有無に関係なくタグを登録できるが、メンバー登録を行った方が容易に登録できる。

    テクノラティ、テーマなどで検索できる「ブログディレクトリー」機能を開始
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/19
    technorati,blog,ブログ,cgm,検索,タグ,tag
  • ゲームの「レベル上げ」を外注--オンラインゲーム業界のすき間ビジネスが大盛況

    世界最大規模のMMORPG(Massively Multiplayer Online Role Playing Game)である「World of Warcraft(WoW)」。同ゲームの拡張パック「World of Warcraft: The Burning Crusade」が米国時間1月16日に発売された。Power-levels.comという企業によれば、拡張パックを適用したこのゲームをレベル1から開始すると、最高レベルの70に到達するには768時間かかるという。 また、オリジナル版のWoWで既に最高レベル60に達している場合でも、最新版でレベル70に達するには384時間必要だという。 とてつもなく長い時間だ。かくして、WoWのようなオンラインゲームに割ける時間が限られているにもかかわらず最高レベルでプレーを楽しみたいという悩みを、多くの人が抱えることになる。だが、Power-lev

    ゲームの「レベル上げ」を外注--オンラインゲーム業界のすき間ビジネスが大盛況
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/18
    RPG,MMORPG,virtual,オンラインRPG
  • “チョイオタ”はオタクよりも「好印象」--アイシェア調べ

    アイシェアは2月16日、「オタク(ヲタク)」に関する意識調査の結果を公表した 調査の結果、61.6%が「最近、懐かしいと思う曲や昔のテレビ番組、映画、特撮、アニメ、漫画で最近盛り上がったことがある」と回答。また、いわゆるオタク的話題で盛り上がった場所は「職場や勤務中」(34.1%)、「酒の席」(34%)を挙げ、そのきっかけとして51.8%が「会話の中でのセリフや仕草」と答えた。 さらに、このうちの68.7%が「ちょっとオタクではある」と回答。23.9%が「オタクと言われたことがある」、7.4%が「オタクをアピールしている」と答え、多くが「チョイオタ(ちょっとオタク)」を自認している傾向が明らかになった。 また、チョイオタのイメージのトップは「情報通」(48.4%)。以下、「堂々とカミングアウト」(31.4%)」、「新しい物好き」(26.0%)、「ゲーム好き」(21.6%)」と、いずれも好印

    “チョイオタ”はオタクよりも「好印象」--アイシェア調べ
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/18
    research,リサーチ,オタク
  • 教室に浸透するEラーニング2.0:学習の現場を変えるウェブアプリケーション:コラム - CNET Japan

    注:稿で取り上げた製品「Digication」の提供元は、最近Read/WriteWebのスポンサーになった。 Web 2.0に関する市場のなかでも活発な領域のひとつがEラーニングだ。その例として、Read/WriteWebではChinesePod(中国語学習)やElgg(教育向けソーシャルネットワークソフトウェア)を以前紹介した。また、2006年8月にはSteve O'HearがEラーニングに関する非常に洞察力に富んだ考察をRead/WriteWebに掲載している。その記事でSteveが指摘したように、ブログ、ポッドキャスト、メディア共有やソーシャルネットワーキングなどが、Eラーニングの世界でもうまく使われている。 インターネットを用いた教育ソフトウェアには、このほかに現在どんなものがあるのだろうか。最新情報を見てみよう。 インターネット関連大企業の動き あまり気づかれていないが、イン

    教室に浸透するEラーニング2.0:学習の現場を変えるウェブアプリケーション:コラム - CNET Japan
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/13
    eラーニング,教育,e-learning
  • 6割のアフィリエイターが週に1回以上活動--IMJモバイル調べ

    携帯アフィリエイトサービス「VERSiN-M」を運営するIMJモバイルは2月8日、現役アフィリエイターを対象にした「アフィリエイト広告に関する実態調査」の結果を公表した。 調査の結果、回答者の21.5%が「週1回程度」アフィリエイト活動を行っていると回答。次いで「月1回未満」(18.2%)、「ほぼ毎日」(16.7%)、「週2〜3回」(13.2%)、「週4〜5回」(9.5%)となり、約6割が週1回以上活動していることが明らかになった。 現在利用しているアフィリエイトサービスについて、約6割が「満足」と回答、「不満」と答えたのは、2割強だった。 さらに、アフィリエイトサービス会社を選定する際に重視するのは「提供される広告の数が多い」が60%でトップ。以下「提供される広告の種類豊富さ」(49%)、「管理画面の使い勝手が良い」(48%)、「小額でも毎月決済できる」(32%)の順となった。 また、ア

    6割のアフィリエイターが週に1回以上活動--IMJモバイル調べ
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/11
    research,リサーチ,アフィリエイト,クチコミ,blog,cgm,ブログ,マーケティング,バイラル
  • クチコミ広告とSNSが連動した「くちなび」モバイル版が開始

    不動産のマイハウスは2月8日、同社が運営するコミュニケーションポータルサイト「くちなび」のモバイル版として、「くちなびモバイル」(http://sv.kuchinavi.com/mob/)のサービスを開始した。 PC版のくちなびは、店舗検索・紹介機能のほか、ブログやチャット、コミュニティなどのSNS機能を盛り込み、ウェブでのクラシファイド広告(案内広告)とクチコミを発生させるコミュニティ機能を連動させた。くちなびモバイルではこれと連携し、チャットをのぞく全サービスが利用できる。 クチコミによる情報をコンセプトとし、店舗が自らサイト掲載を申し込むのではなく、会員から「紹介ツール」が送られた店舗のみ、登録や掲載ができる仕組み。会員がオススメの店舗をくちなびに紹介し、店舗側がそれに承諾して広告を出すと、紹介した会員には紹介・メンテナンス料としてポイントが付与される。 ポイントは換金でき、紹介した

    クチコミ広告とSNSが連動した「くちなび」モバイル版が開始
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/11
    クチコミ,SNS
  • 「Googleよりユーザー視点」な検索ができる新発想検索エンジン、正式公開

    国立福島工業高等専門学校の電気工学科4年生である大澤昇平氏は2月6日、FireFox用のブックマーク共有プラグイン「swimmie」を利用した検索エンジン「netPlant」を正式公開した。 swimmieは大澤氏が1月23日に発表したFireFox用のブックマーク共有プラグインだ。これは、不特定多数のユーザーとブックマークを共有できるというもの。netPlantではswimmieのユーザーからブックマークのデータを収集し、検索インデックスとして利用する。netPlantのサービスはInternet ExplorerなどFireFox以外のウェブブラウザからも利用できる。 「ブックマークという、ユーザーの趣向を純粋に反映した物で、Googleのページランクでは実現されていない、ユーザー視点による検索結果が得られると考えている」(大澤氏) netPlantでは、任意のキーワードを入力して検索

    「Googleよりユーザー視点」な検索ができる新発想検索エンジン、正式公開
    klangfarbe
    klangfarbe 2007/02/07
    search 検索 ブックマーク bookmark sbm お気に入り
  • ソーシャルブックマークやフィードから自分好みの人気記事ランキングを作る「BON SAGOOL」

    チームラボは「BON SAGOOL」ベータ版を、11月22日より公開すること明らかにした。 BON SAGOOLはユーザーが注目するソーシャルブックマークサービスやブログのフィードを元にして、人気URLのランキングを生成するサービスだ。メールアドレスを登録し、アカウントを作成すれば無料で利用できる。このサービスは11月2日よりアルファ版として公開されている。 ソーシャルブックマークサービスの多くは、ユーザーが登録しているURLの情報を分析、集計して「人気URLランキング」という形で紹介している。しかし、BON SAGOOLでは分析する対象をユーザー自身が決められるため「自分好みのランキングを表示できる」(チームラボ)という。 ユーザーは、自分がおもしろいと思ったソーシャルブックマークのユーザーIDやブログのフィード、ニュースサイトのURLなどをBON SAGOOLの「お気に入りリスト」に3

    ソーシャルブックマークやフィードから自分好みの人気記事ランキングを作る「BON SAGOOL」
    klangfarbe
    klangfarbe 2006/11/22
    ソーシャルブックマーク はてブ カスタマイズ 検索 ランキング bookmark feed sbm
  • ブログにつけたコメントの「その後」がわかるcoComment

    ネットエイジは11月21日、ユーザーがブログに書いたコメントを一括管理するサービス「coComment」の日語版を開始した。自分が書いたコメントに返信がついた場合、自動的に通知する。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)では同様の機能があるが、ブログを対象としているのは国内初という。 coCommentはスイスの大手通信会社Swisscomが社内ベンチャー事業として2006年2月に開始したサービス。ネットエイジはSwisscomと提携して、日語版の開発と日国内でのサービス運営を手がける。「英語圏以外にもサービスを展開したいSwisscomと、英語圏で盛り上がっているコメント管理サービスを日で展開したいネットエイジの思惑が一致した」と代表取締役副社長の佐藤僚氏は話す。 Swisscomは今後coComment事業を分社する考えで、ネットエイジキャピタルパートナーズとSwissc

    ブログにつけたコメントの「その後」がわかるcoComment
    klangfarbe
    klangfarbe 2006/11/21
    blog cgm comment cocomment
  • 飲み会から広がる人の輪--SNS「ウゴッシュ」が始動

    アライドアーキテクツは11月20日、パーティやイベントなど人の集まりに特化したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ウゴッシュ(ugosh)」のベータサービスを開始する。ウェブ上で簡単に参加者のスケジュール調整ができるほか、会に集まった人たちのコンタクトリストが自動的に作られ、会が終わった後も連絡を取りやすくした点が特徴だ。 ウゴッシュでは主催者が会の開催通知や出欠確認をブラウザ上で一括してできる。日程が決まっていない場合には、指定した期間の中から参加者が自分の都合の良い日をそれぞれ挙げられるため、スケジュール調整も可能だ。 会終了後は、その会に参加した人のリストが参加者のアドレス帳に追加され、メッセージをやりとりできる機能を搭載した。また、写真の共有機能も盛り込んでいる。これにより、参加者同士のコミュニケーションを活性化させ、次の会の開催につなげる狙いだ。 このほか、カカクコムが

    飲み会から広がる人の輪--SNS「ウゴッシュ」が始動
    klangfarbe
    klangfarbe 2006/11/21
    SNS CGM ソーシャルネットワーク
  • シックス・アパート関氏が語った新ブログサービス「Vox」のすべて - CNET Japan

    シックス・アパートは、個人向けの新ブログサービス「Vox」を10月28日に開始した。無料で利用できるほか、初心者でも簡単にブログを続けていくためのさまざまな仕組みが盛り込まれている。また、ブログの内容を、記事や写真単位で公開範囲の制限を付けることで安全性を高めている。 ブログソフトのMovable TypeやブログサービスのTypePadを提供してきたシックス・アパートが鳴り物入りで開始した新サービスを同社はどのように展開していく戦略なのか。代表取締役である関信浩氏に聞いた。 --シックス・アパートではMovable TypeやTypePadを提供してきました。Voxは今までの製品と何が違いますか。 ブログというのはもともとインターネット上で情報を発信するツールだったと思います。今回の正式サービスは、日のほかにも米国、フランスで同時に開始していますが、海外でブログというとニュースメディア

    シックス・アパート関氏が語った新ブログサービス「Vox」のすべて - CNET Japan
    klangfarbe
    klangfarbe 2006/11/16
    sixapart vox sns cgm blog ブログ