タグ

2013年1月16日のブックマーク (13件)

  • 近藤文庫を考える会

    故近藤千浪さんと、長年のパートナー白仁成昭さんのお二人が管理・運営してきた、いわゆる「近藤文庫」の資料が散逸する危機を迎えています。幸徳秋水らの獄中からの書簡を収めた堺利彦作「大逆帖」などを所蔵する同文庫の資料を散逸させないため、私たちは資料保存のための活動を開始します。急を要する事態です。ぜひとも皆様のご理解とご賛同をいただきたく、この活動の趣旨を広くご理解いただければありがたく思います。 現状について  現在、故千浪さんのご親族は「近藤文庫」の存在を認めず、資料の所有権を主張しています。千浪さんと白仁さんのお二人が法的な婚姻関係になかったため、白仁さんに相続の権利がないというのがその理由です。  ご親族によると、資料については主要な資料を私立A大学の図書館に寄贈するということですが、残る資料の将来を明示していません。従って、残る資料の廃棄処分という最悪のケースも想定されています。 資料

  • JDreamⅢ 科学技術文献情報データベースサービス

    JDreamⅢ検索サービス ID/パスワード ログイン JDreamⅢSDIサービス ID/パスワード ログイン JDreamⅢ複写サービス ID/パスワード ログイン RightFind ID/パスワード ログイン JDream Expert Finder ID/パスワード ログイン JDream SR ID/パスワード ログイン JDream Innovation Assist 論文・特許・新聞記事の3つのファクト情報を技術を軸に分析。分析結果を自動でグラフに可視化するサービスです。 ID/パスワード ログイン セミナー情報セミナー一覧 データ活用支援 個別相談会 セミナーを申込む JDreamⅢ 特別セミナー オンライン 参加無料 カーボンリサイクル-二酸化炭素の分離回収・資源化の専門家を探す セミナーを申込む JDream Expert Finder 特別セミナー オンライン 参加

  • LODI | 特定非営利活動法人リンクト・オープン・データ・イニシアティブ

    つながるオープンデータ、”リンクト・データ”を推進します。 リンクト・データとはウェブの標準技術をデータに応用することで、ウェブをグローバルなデータ空間”ウェブ・オブ・データ”にするムーブメントです。世界の研究プロジェクトによる研究データ、国や自治体によるオープンデータ、図書館データや博物館データなど、幅広い分野で活用されています。 私たちの活動 私たちはリンクト・データの技術の研究と社会実装を推進します。メンバーの多くが、研究プロジェクトや国や自治体によるオープンデータの公開やデータ交換流通に関するプロジェクトに関わり、リンクト・データの技術の普及に努めています。 オープンデータを題材としたコンテスト“LODチャレンジ”の実施に協力しています。“LODチャレンジ”はリンクト・データの認知向上と関わる人々の交流、技術レベルの向上を促す目的で年に一度コンテストを実施しています。リンクト・オー

  • 国立大学図書館協会東京地区協会 平成24年度職員研修 未来の大学図書館

    この研修は? 3年後、5年後、10年後、あなたは「図書館」でどんな仕事をしていると思いますか? どんどん登場する新しいサービスのなかで、あるいは、日々の仕事に追われて、図書館にとって大切なことがわからなくなっていませんか? 研修は、若手からベテランまで多様な年齢層や役職の大学図書館員が、ともに「未来の大学図書館」にとって大切なもの、大切な仕事について語り合うワークショップです。 ワークショップでは、東京大学でワークショップやアカデミック・ライティングの研究をしながら、ビジネスパーソン向けのワークショップの実践を行っている舘野 泰一(たての よしかず)氏をコーディネータとしてお迎えして、「類推(アナロジー)」の考え方を基にしたグループワークを行います。 図書館の現在と未来についてのイメージをクリアにして、図書館の「今」と「未来」のつながりについて語り合ってみませんか? >>>>>> また、

  • 東京新聞:演劇界の宝 散逸か 老舗劇場「御園座」、図書館閉鎖へ:社会(TOKYO Web)

    芸どころ名古屋の象徴とされる老舗劇場「御園座」(名古屋市中区)が三月末で閉鎖されるのに伴い、併設されている中部地方で唯一の演劇専門図書館の所蔵品が散逸の危機にある。御園座の百二十年近い歴史を伝える資料をはじめ、歌舞伎や文楽など古典芸能の貴重な資料も多く、全国の専門家の間では心配する声が出ている。 (浅野宮宏) 図書館は資料室として発足し、一九七三年に一般公開が始まった。二年後に貸し出しも開始、御園座の会員なら図書を借りて館外に持ち出せる。蔵書は演劇関係を中心に二万九千冊で、現在は月、水、金の開館。歌舞伎公演中は二十人ほどが利用する。 プログラムや台がそろっており、役者の利用も多い。一八九七(明治三十)年五月十七日の御園座こけら落とし興行の一枚番付(プログラム)など「創業百十八年の老舗ならでは」の資料や、歌舞伎役者の化粧を和紙に写した隈(くま)取り、文楽の義太夫のレコードなど、古典芸能の資

  • Academic Map Home

    アカデミック・マップは北海道大学の学問・研究をキーワードによって全学的に整理したもので、新入生のみなさんの進路選択に役立ちます。オンライン版では次の機能を備えています。 テーマ別検索:各テーマにそったキーワードから関連する移行先を調べる。 学問分野選択:学問分野から関連する移行先を調べる。 移行先別検索:移行先ごとに関連するキーワードとテーマを見る。 キーワード検索:文字を直接入力してキーワードを検索する。 リンク:移行先へのリンクもある便利なリンク集 。 冊子版:冊子版アカデミック・マップのダウンロードはこちら。 キーワードは分野と項目に分けて表示されます。分野は一般的な学問の分野名、項目はそれ以外の研究の具体的内容を表す言葉です。 難しい語句は自分で調べて、わからない時はアカデミック・サポートセンターで聞いてください。 進路選択の際にはマップの情報だけではなく、講義の内容や学部紹介ガ

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2013/01/16
    北海道大学 アカデミック・マップ 2012。なんだかすごい
  • 週5図書館生活+ 引用・参考文献の書き方編

    「レポートにはちゃんと参考文献を書くように」って言われたけど、 参考文献って何? どうやって書けばいいの? というあなたのために! 引用文献・参考文献とは、論文やレポートを執筆するにあたって、自説の論拠となった考え方や研究成果を記した文献のことです。論文やレポート中で内容について言及したものを特に引用文献、言及しないものの、自著の参考になるものや関連のあるものを特に参考文献と使い分ける場合もありますが、ここでは「引用・参考文献」とひと括りに扱います。 なぜ引用・参考文献が必要かというと、研究活動は全て先人の研究の上に成り立っているからです。自説を主張する上で引用・参考文献を明示して、どこまでが先人の業績で、どこからが自分の業績かを明らかにすることで、自分の成果と同時に先人への敬意をも表すことになります。 なお、引用・参考文献を明示せず、他人の意見や業績をあたかも自分の意見や業績であるかのよ

    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2013/01/16
    にあたるかな。教材を掲載。作者は図書館?
  • Emerald | ハーバードレファレンスシステムの使い方

  • 学術雑誌に投稿した論文の著作権について

    ・学術雑誌ごとの著作権ポリシーの話 ・著作権から見る論文と特許の違い ・卒論、修論、博論の著作権 (盛り上がったのでこちらに分割→http://www.togetter.com/li/198778) 続きを読む

    学術雑誌に投稿した論文の著作権について
  • EBSCO Focuses on Discovery and Partnerships

    In recent months, EBSCO Publishing has been deepening and extending partnerships with major vendors of library management systems around the world so that it can remain focused on what it considers a core competency—discovery. To that end, the company is planning in 2013 to implement ILS integrations (first announced in June 2012) with OCLC, SirsiDynix, and Innovative Interfaces (III), even though

  • 平成24年度 レファレンス研修 講義資料|国立国会図書館―National Diet Library

    *内容は平成24年11月時点 *外部サイト画面の転載は、著作権を確認の上、行っています。 プログラム[[PDF 64KB] レファレンスサービスの動向 レファレンスプロセスとレファレンスインタビュー 文献・情報探索の概念図の活用:各種情報源の利用法 ナレッジマネジメントとレファレンスサービス 講義資料(目次のみの抜粋) *後日掲載予定 (筑波大学 図書館情報メディア系講師 大庭一郎 氏) 経済社会分野のレファレンス業務の現状と事例解説 講義資料[PDF 947KB] レファレンス・ツール紹介(経済社会分野)[PDF 372KB] 人文科学分野のレファレンス事例解説とツール紹介 講義レジュメ[PDF 353KB] 事例集[PDF 902KB] レファレンス・ツール紹介(人文総合系)[PDF 684KB] パスファインダー作成について 講義資料[PDF 4.2MB]

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tumblr officially shut down “Tips,” an opt-in feature where creators could receive one-time payments from their followers.  As of today, the tipping icon has automatically disappeared from all posts and…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 失われるコンテンツ

    ツイッターのハッシュタグ #失われるコンテンツ を中心に寄せられたツイートを集めました。デジタル革命でコンテンツが爆発する時代に、失われていく作品、二度と楽しめない作品がたくさんあります。誰でも編集可能にしています。大好きだったのに今は遊べないゲームの名前など、心当たりも教えていただけると。

    失われるコンテンツ
    klarer-himmel13
    klarer-himmel13 2013/01/16
    「何を残すのか」という問題もあるのかな