タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/sparklegate (3)

  • Open SocialのすごさはWeb APIの定義を決定的にしたことにあるのかもしれない : やむにやまれず

    2007年11月25日16:47 by 山崎泰宏 Open SocialのすごさはWeb APIの定義を決定的にしたことにあるのかもしれない カテゴリJavaScriptデザイン Tweet sparklegate Comment(0)Trackback(0) SNSの文脈が強いOpen Socialだけれど、個人的に思うのはそれ以上の功績として、今まで曖昧だったWeb APIという言葉が今後Open Socialが採用した形式で統一されていくのではないかと言うところにあると思っています。 「Web APIを付けといて」と言われたらOpen Socialのような設計を持ったAPIのことを言うようになるかも知れない。 Open Socialのような発想は昔からあったわけで。 「相互運用できる仕様を」というアプローチは各業界で必ず一度は起こることでした。 クレジットカード業界、旅行や観光関連の

    Open SocialのすごさはWeb APIの定義を決定的にしたことにあるのかもしれない : やむにやまれず
    kmachu
    kmachu 2007/11/26
    JavaScriptだと囲い込みができるってのも利点なんだろうと思ってる。なんだかんだでオープンは遠い。
  • 押さえておきたいOpenIDとSAML3つの大きな違い : やむにやまれず

    2007年09月19日17:41 by 山崎泰宏 押さえておきたいOpenIDとSAML3つの大きな違い カテゴリネタ Tweet sparklegate Comment(5) 技術的にどうかという話はあちこちに書かれているので割愛しますが、これらのクロスドメイン認証はどんなものなのかをもう少しザックリとまとめてみました。 もっと良いまとめができるかも知れないけど、現在勉強中なのでひとまずこのレベルで。 何か思いついた方はぜひコメントなりトラックバックなりください。 以下は、OpenID 1.1と、SAML 2.0を前提に書きます。 1. ユーザが利用する認証システムを静的に固定しているのがSAML/動的に決定できるのがOpenID システム間で事前に準備するものに注目してみましょう。 SAMLでは認証のサービスを開始する前に、相互のシステムへメタデータと言う連携先の情報を記録したプロパテ

    押さえておきたいOpenIDとSAML3つの大きな違い : やむにやまれず
    kmachu
    kmachu 2007/09/19
    SAMLの中の一つの仕様(Profile)との比較、かな。
  • Rubyは遅いから使えるのです : やむにやまれず

    2007年07月20日13:00 by 山崎泰宏 Rubyは遅いから使えるのです カテゴリRuby開発スタイル Tweet sparklegate Comment(1)Trackback(0) 「Ruby なんて遅くて使えないよねって言ってみる」を読んで: 逆でしょう。RubyRailsは遅いから使えるんです。 論点を整えますが、設計者、主にプログラマから見て「使える」と表現しています。 経営やプロジェクトマネジメントの観点まで広げると、Railsを採用するということは端的に言えば、「開発フェーズを効率化して運用フェーズでコストとして被る」ということです。 ビジネスプランも加味した上でのトレードオフになります。 言語のパフォーマンスを重視してみたところで無駄 - 開発者はみんなフレームワークを欲しがる:文句無しにパフォーマンスが良いので、Cで全てを書くとどうなるかです。 設計の初期段階で

    Rubyは遅いから使えるのです : やむにやまれず
    kmachu
    kmachu 2007/07/21
    遅いから使えるじゃなくて遅くても使える、かなぁ。
  • 1