タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (131)

  • 関数、オブジェクト、クロージャ - FAX

    (thanks to id:koyachi、del.icio.us/rtk2106) OOPとFPと。関数、オブジェクト、クロージャの使い分けについて考えます。 関数型が良いのか、オブジェクト指向が良いのか、知りたいと思っていました。色々なページを読み、現時点で一応の答えを得ました。 カウンタを例にして、関数、スコープ、オブジェクト、クロージャの順に見て行きます。関数関数は処理です。入力と出力があります。関数型プログラミングでは、関数同士の入力と出力を連結しプログラムが構成されます。 var current = 0; function next(v){ return v + 1 } function previous(v){ return v - 1 } ok( 1 == ( current = next(current) ) ); ok( 2 == ( current = next(cu

    kmachu
    kmachu 2011/06/03
    ざっくりと分かりやすい説明。データと処理を一緒に扱うのがオブジェクト、分離するのが関数。クロージャは両者の中間的な位置付け。そうか、ステートフルかステートレスの違いだと理解すればいいのか。
  • 少し離れたところから/変化するはてな - tapestry

    今日から会社に出社せず、在宅勤務ではてな仕事に携わることになりました。徐々に担当する業務を少し減らして、新しい人に引き継いでもらうつもりです。(とはいっても、これまで通りメルマガや広報ブログ、ココ通信、うごメモはてなニュースなどは引き続き担当し、必要に応じて出社することになりそうです。)このところ、ご存知のようにはてなは古くからいるメンバーが徐々に会社を去っています。理由は様々であれ、色々な形で人が去りつつあります。id:kawasakiが常駐勤務を辞して社外取締役になり、id:secondlifeが退職し、そして昨日付けでid:naoyaもはてなを去って、たしかにはてなは今までのはてなではなくなりました。古くからのはてなを知っている人は、その変化に「大丈夫?」と思われるかもしれません。実際、私もid:naoyaがいなくなることを知り、大きな虚無感に襲われました。今もそのショックは癒える

  • モテるプログラマーの10の特徴 - このブログは証明できない。

    LISP信者。 PHPに対して寛容。 UIを大切にする。 文章を書くのががうまい。 Twitter2chEmacsで。 黒魔法使い。 高速化のためにインラインアセンブラを使う。 Webプログラマーだけど、Linuxカーネルのソースコードを読んでいる。 3時間あればSchemeの処理系を実装できる。 ただしイケメンに限る。 プログラマーが覚えておくべき10の英語フレーズ - このブログは証明できない。 プログラマーが世界を救う10の方法 - このブログは証明できない。 プログラマーが好きそうな邦楽77曲。 - このブログは証明できない。 プログラマーが覚えておくべき10のLinuxコマンド。 - このブログは証明できない。 プログラマーが声に出して読みたい10の日語。 - このブログは証明できない。 プログラマーが泣けるジブリのセリフ20撰。 - このブログは証明できない。

    kmachu
    kmachu 2010/08/21
    (条件1 || 条件2 || … || 条件9) && 条件10だなぁ。
  • はてなダイアリーAtomPubとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    ドキュメントははてなダイアリーにおける Atom Publishing Protocol の仕様を解説するものです。主にはてなスタッフがその作成と更新を行っています。

    はてなダイアリーAtomPubとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    kmachu
    kmachu 2010/06/12
    はてなのAtomPubサービス
  • Twitter の OAuth 許可ページがあまりにも酷い => 応急処置 - mooz deceives you

    OAuth の Read と Write 先日, ツイート君に会話をまとめてもらい, 大変嫌な思いをした. Twitter の OAuth には Read 権限と Write 権限があって, Write 権限があると つぶやく 誰かをフォローする 誰かをリムーブする などのことが行えてしまう. つまり, Write 権限を要求するアプリケーションを許可することは, 「このアプリケーションが私のアカウントを使って勝手に変なことをつぶやいたり, 勝手に誰かをフォローしたり, 勝手に誰かをリムーブしても文句は言いませんよ」ということに等しい. さて, それでは OAuth の権限付与画面を見てみよう. ここでは冒頭に上げたツイート君が権限をこちらに要求してきている. では, いったい何の権限を要求してきているのだろうか. Read なのだろうか. それとも Write なのだろうか. 答えは R

    Twitter の OAuth 許可ページがあまりにも酷い => 応急処置 - mooz deceives you
    kmachu
    kmachu 2010/05/30
    同感。MobsterWorldがいまだに止まらないのも、許可ページの案内不足だと思う。Yahoo!のOpenID認証ページと比べると分かる。去年の8月に書いてから日本語化されただけで今も変わってないのね。 http://www.machu.jp/diary/20090801.html#p01
  • iPadを買うべきか迷った人のためのネガ出し - Keep Crazy;shi3zの日記

  • 「HootSuite」は流行って欲しくないなぁ - そのままなめて

    理由は、はてブが分かれるから。 クライアントにHootSuiteを使っている人なら、Hootletという機能があるので、それをブックマークしておけば、クリック一つで気に入ったURLをつぶやけます。 勝間和代Twitter初級者が中級者になるための使いこなし10ステップ- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!! 「HootSuite」を推奨している勝間さん(id:kazuyomugi)は自分へのブコメを全部読む人だと思うけれど。 ログインすれば分かるのかな? http://b.hatena.ne.jp/entry/ow.ly/ypqN http://b.hatena.ne.jp/entry/kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/11/twitter10-e8a0.html

    kmachu
    kmachu 2009/11/06
    はてブ側でURL短縮サービスを展開してくれれば解決するような。
  • Passenger を使ってサブドメインではなく Rails と Sinatra を共存させる - oooooooo

    概要 redmine.example.com や sinatbbs.example.com ではなく、 www.example.com/redmine/ や www.example.com/sinatbbs/ にする方法。 Rails 編 DocumentRoot が /www/htdocs/ だとする。 Rails で作られた Skip や Redmine が /home/oooooooo/redmine-0.8/ や /home/oooooooo/skip-1.1.0/ だとする。 $ cd /www/htdocs/ $ ln -s /home/oooooooo/skip-1.1.0/ skip $ ln -s /home/oooooooo/redmine-0.8/ redmine httpd.conf に下記を追加。 RailsBaseURI /redmine RailsBaseUR

    kmachu
    kmachu 2009/08/20
    なるほど
  • twitter上の面白さを理解出来ず捨て垢で卑猥な事を口走るような中川淳一郎にブログマーケティングは語れない。勿論wonjにもだ - 煩悩是道場

    タイトルは壮大な釣り、というとそうでもない。中川淳一郎氏に聞く「ブロガーイベントはなぜ終わったのか」に書いてある事は結局目先を変えただけで「話題さえ作ればモノは認知され、売れる」という旧メディア→ブログマーケティングの構図をその儘使っているに過ぎない。話題作りは必要だし、一定程度の効果もあるのだけれども、それだけでは売れない時代にどのようにすれば良いのかを考えなければならないというのにだ。womjとかいう団体にしてもそうだ。団体創立の準備段階の勢いは何処へやら、勉強会やります、とか言った後、出て来た基理念は何の役にも立たない三原則、まさに仏作って魂いれずとはこの事だなあ、と思っていたら金を取って事例の紹介をするだとかいう愚挙を始めてしまった。womjは「WOMマーケティング業界の健全なる育成と啓発に寄与するため」の団体であって、ウェブマーケティングの事例を紹介して懐が潤う団体ではない筈で

    kmachu
    kmachu 2009/08/15
    「企業がやるべき事は広報を広告的に行う事ではない。広告は広告、広報は広報できちんとやるべきなのである。」
  • よしおかさんの飲むときの3ヶ条がすごい - developer’s delight

    少し前に、某先輩によしおかさん(id:hyoshiok)との飲み会に連れて行ってもらったのですが、そのとき、会社の飲み会はつまらないのであまり参加していない*1という話をしたら、よしおかさんに以下のように言われました。hyoshiok @LIND わたしの飲むときの3ヶ条。愚痴らない。人の悪口を言わない。評論家にならない。 01 Jul 2009 from web in reply to LIND hyoshiok 新橋のよっぱらいがプロのよっぱらいになれないのは、会社の愚痴を言ったり、上司や部下や同僚の悪口を言ったり、できもしないことをへーきで評論家になって、えらそーに言うからです。そーゆー飲みは非常につまらない。 01 Jul 2009 from web hyoshiok プロのよっぱらいは、一緒に飲んで楽しいので、次回も声がかかる。今度また飲み行きましょう。そーゆー風に声がかかれば、

    kmachu
    kmachu 2009/08/14
    飲む相手によるかなー。立場が違う人が集まるときには有用な考え方。似た立場の親密な相手と飲むなら3箇条を破るのもあり。
  • Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」がステキ - このブログは証明できない。

    フルスタックがウリのRails。そこまで必要ないよ。と、ERBでゴリゴリ。メンドクセー。やっぱ、Railsで。などと、陽はまたのぼりくりかえしてーゆく。RubyのWebフレームワークは他にもあるけど。。軽くていいんだ。PHPを使いたくないだけなんだ。 そんな悩ましさを解消してくれるフレームワークを発見してしまいました。「Sinatra」でございます。こいつは、軽そうだ。 Sinatra サイトのトップページに書かれているコード。これが、サクサク感をかもし出してくれています。 require 'rubygems' require 'sinatra' get '/hi' do "Hello World!" end 説明読まなくても解るよ、これ。 日語の解説スライドがあります。よく解る解説ー。 公式サイトのREADMEを読めば、だいたいOK。 Sinatra: README パラメータを取得し

    kmachu
    kmachu 2009/08/13
    Passenderとの連携もOKと。調べてみよう。
  • Apache Wicket 1.4.0リリースされました!! - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicket今年3月段階でRC2に到達しておきながら、前人未踏のRC7にまで達した*1「Apache Wicket」ですが、なんとついにリリースされました。 http://wicket.apache.org/apache-wicket-14-takes-type-safety-to-the-next-level.html ひたすら長かった...日のWicketコミュニティであるWicket-jaでも、メーリングリストでの質問からWicket体のバグを発見・報告したりしてました。今回の1.4.0にもギリギリのタイミングで報告・修正にこぎつけたバグがあったりして、ヒヤヒヤしました。発覚しているバグが入ったまま正式リリースにはしたくなかった。リリース以降のバグ修正は、Wicket 1.4.1に組み込まれる予定のようです。 先日、出版社の方にWicketをもっと宣伝してを売れるよ

    kmachu
    kmachu 2009/08/03
  • 長文日記

  • 長文日記

    kmachu
    kmachu 2009/03/18
    「売り切り型のくだらないアプリは消え、そのかわりに継続課金に適した、それに相応しいアプリが確実な儲けを出して行けるようになるだろう。」 / たしかにこれが一番のポイントかも
  • なんだろこれ→解決 - ふしはらかんのらーめん話

    新しく借りたVPS鯖で色々と環境整備中。http://fushihara.net/ の移行は一通り終ったので、perl moduleをふんふんインストールしてたんだけど、唐突に何入れようとしても sudo cpan -i CGI::Simple CPAN: Storable loaded ok (v2.18) Going to read /home/kan/.cpan/Metadata Database was generated on Sun, 02 Nov 2008 21:27:41 GMT Running install for module 'CGI::Simple' Running make for A/AN/ANDYA/CGI-Simple-1.106.tar.gz CPAN: Digest::SHA loaded ok (v5.47) CPAN: Compress::Zlib

  • CVS使いの人がgitを使ってみた記録(長いよ) - 駆け馬に無知

    能書き仕事で新人の時に使い方を(SolarisのCUIで)強制的にマスターさせられたCVS。今でも仕事でCVS使ったりするけど、それはきっと以下に示す理由が揃っているからだと思っていたり。一通りの機能が揃っていて(バージョン管理、tag、branch、コミットログ)枯れていて使える人が多いそいでもってEclipseには標準でCVSクライアントのプラグインも入っているので、特にJava開発*1ではデフォルトで使える環境になっていると言っても良いのではないかと思う。ただし、後から任意の時刻のリポジトリにタグを打ったり、commitログを変更する事ができるCVSのGUIクライアントを見たことがないので、最終的にはCUIから完全に離れられない現状。 ところが時代の趨勢というかなんというか、やれSubversionだのMercurialだのgitだの。確かにCVSだとファイル名の変更ができない(いっ

    kmachu
    kmachu 2008/12/29
  • ネットサービスと「無料」の問題 - 矢野勉のはてな日記

    雑談, ウェブ最近話題になっている、ネットのサービスが無料なのももう限界、という話ですが、私も開発者としては、ビジネスとして成立しないものが継続して存続することはできないと思います。 でtwitterでそんな話をしていたら。 「ケータイと違ってPCのネットサービスでは、そもそもお金を払うのがめんどくさい」 ということでした。ケータイだと、有料サービスと無料との間は一画面挟まってるだけで、有料告知のページから1クリックで課金される。PCだとこれは、クレジットカード番号入力に。 私はクレジットカードでの購入もバンバン行うので、普段使ってるクレジットカードの番号なんか、見なくても打てる(こともある)んだけど、ふつうはクレジットカードを探すだけでめんどくさいんだろう。ケータイだと、料金はすべてケータイ代金と一緒に回収される。 とはいえ、もしPCで「1クリックはさんで、OKを押すだけで課金」なんてこ

    kmachu
    kmachu 2008/12/17
    「有料サービスと無料との間は一画面挟まってるだけで、有料告知のページから1クリックで課金される」←普段使っているDoCoMoだと暗証番号の入力が必要だったような。今は違うのかな? / PayPal流行らないなぁ。
  • 糞ネット弁慶

    糞ネット弁慶 日声優統計学会/声優統計についてはこちら

  • 面白いマンガがあったらぜひ教えてほしい - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくはマンガが好きだった。それは確かなことで、読んでる量でも誰にも負けない時期があった。それは短い期間(約1年)だったけど、その時期にうちの近くの屋で売られていた少女マンガ以外の全てのマンガ雑誌の全作品を立ち読みしていた。毎日だいたい2時間、日によっては4時間近くかかることもあった。今考えたら書店にとっては迷惑な話だったかも知れない。また今みたいに出版点数も多くなかったからできたことだ。しかしとにもかくにもマンガの知識だけではその時期はおそらく誰にも負けなかった。ヒマだからできたというのもあるだろうけど。 そういうぼくが今ではほとんどマンガを読まなくなったのだけれど、だからと言ってテレビを見ているわけでも音楽を聞いているわけでも映画を見ているわけでもゲームをしているわけでもない。何をしているかというと仕事をしているか人と話しているかネットを見ているかブログを書いているかだ。この4つにほぼ

    kmachu
    kmachu 2008/12/01
    マンガもゲームも一定量を消化すると飽きてくるんじゃないのかなーと思ったりする。最初の新鮮な気持ちは薄れちゃうよね。
  • Javaフレームワークの比較検討資料公開 - 矢野勉のはてな日記

    Java仕事で各種フレームワークを比較検討したので、比較用に作った参考資料を公開します。ちなみに現在私は、ドワンゴさんの社内システム開発をお手伝いしてまして、その一環で調べたものです。会社資料じゃなく、私の資料ということでブログで公開してよい、むしろしとけ、とのことなので公開しときます。 今回の案件向けにアプリケーションを画面層コンテナ層データアクセス層に分けて、それぞれフレームワークを選ぶのが目的です。コンテナ層はDIコンテナのうちいずれか、データアクセス層はO/Rマッパーを選ぶことになります。 太枠の範囲が選定対象です。よくに出てくる杓子定規な階層図とは変えてあります。 次のものを比較検討しました。画面層SAStrutsApache Wicket(ほかにもTeedaとかClick Frameworkとかももともとは候補にあったが、調査が追いつかないので二つに絞った)コンテナSeasa

    kmachu
    kmachu 2008/11/20
    JPAのLAZY/EAGERの使い分けができないのは困るんだよなぁ。