タグ

2021年2月9日のブックマーク (9件)

  • 「買ってよかったもの」というサイトをリリースした - 書いたもの

    買ってよかったもの」という Web サイトをリリースした。リリースしたのは昨年のクリスマスイブだったけど、リリース記事を書きそびれてた。 買ってよかったものをまとめるサイトをつくりました。みなさんの2017年買ってよかったものを教えてください! https://t.co/jOVDhSz67f— もりしん (@morishin127) 2017年12月24日 作ってから少し経ってしまったけど、覚えてるうちに作った経緯とか開発の流れとかリリース後の反応とかを書いておく。 経緯 自分が買ってよかったものを人に紹介したいと思うことが時々あって、ツイートしたり喋ったりしてたけど、そういう情報が集まる場所があれば良いかもと思ったのがきっかけ。年末になると「20XX年買ってよかったものまとめ」みたいなブログ記事がたくさん見られるから、紹介したい or 見たいニーズがありそうで、場があればブログ持ってな

    「買ってよかったもの」というサイトをリリースした - 書いたもの
  • 何かを極めるということ。 - chokudaiのブログ

    この記事は、社長としてではなく、競技プログラミングの1選手としての記事になります。あんまり初心者への配慮とかしてません。 おそらく多くの人は、実践的に使えるアルゴリズムとかの記事を望んでるんだと思うんだけど、僕はどちらかというと、精神論のほうが得意なので。 近頃、当に弱くなったなぁ、と感じることが多い。 いや、周りが強くなったのかもしれない。昔判らなかった問題でも、今なら解ける。そういう問題は多い。それを考えると、昔よりは強くなっているが、相対的に弱くなっているだけかもしれない。 そりゃまぁ、RedCoder(Rating2200以上。日で30人程度の水準)を保つ程度なら出来る。確かにRedCoder手前に壁はある。だが、まともにコンテストに取り組んで、解けなかった問題をすべて復習する、それを数年間続けてれば、ある程度のセンスがあれば辿り着ける領域だ。さすがにそこから滑り落ちることはな

    何かを極めるということ。 - chokudaiのブログ
  • 『歴史に関する本を買いたい中学生・高校生のみんな!悪いこと言わないから岩波・中公・ちくま・講談社現代・平凡社の文庫か新書か選書にしておけ!』-遊牧民氏による中高生向け一般書店に置いてる歴史系選書レーベル紹介-

    遊牧民@候選 @Historian_nomad 中学生がなけなしの2000~3000円だして手に取る、それも大型書店などではなく町中のショッピングモールなどに入ってる小型の「屋」で手に入るレベルのがゴミカスみたいなのばっかだからよくないのではないか。名指しするとあれだから言わないけど猛省しろ(何 2021-02-08 19:07:32 遊牧民@候選 @Historian_nomad 歴史に関するを買いたい中学生・高校生のみんな!悪いこと言わないから岩波・中公・ちくま・講談社現代・平凡社の文庫か新書か選書にしておけ!あとあれば河出かNHKブックス!ほかはちょっと著者を見分けるセンスがないと厳しいから!(何 あと塾講師が書いてるやつはやめろ!いいな!(あっ 2021-02-08 19:18:41 遊牧民@候選 @Historian_nomad 高校生ならたぶん結構な確率で教科書持ってる

    『歴史に関する本を買いたい中学生・高校生のみんな!悪いこと言わないから岩波・中公・ちくま・講談社現代・平凡社の文庫か新書か選書にしておけ!』-遊牧民氏による中高生向け一般書店に置いてる歴史系選書レーベル紹介-
  • 知っておくと便利なGoogle検索のテクニック

    ググることは、すべてのデベロッパーにとって最も重要なスキルの1つです。知っておくと便利なGoogle検索のテクニックを紹介します。 完全一致の""はよく使用しますが、..や*は知りませんでした、便利ですね。他にも便利なのがあれば、ツイートなどで教えてください。 Use Google like a pro by Marko Denic 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 以下に紹介する方法は、それぞれを組み合わせて使用することもできます。 "what is javascript" Google検索でキーワードをダブルクォーテーション("")で囲むと、完全一致検索をします。

    知っておくと便利なGoogle検索のテクニック
  • 「ここはシリコンバレー」とあるGoogle社員が感じた影 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ここはシリコンバレー、その響きからどのようなイメージを持たれるだろうか? 日企業も多く進出するこの地域は、世界中からトップレベルのエリート人材が集まり、GAFAに代表されるような、世界的な企業がひしめきあう、テクノロジーとイノベーションの中心地。 一年の約300日が青空のカリフォルニアの好気候の元、ゴルフ、サーフィン、ビーチバレーを楽しみ、人生を謳歌する人々。 解放的な雰囲気の中で、仕事も遊びもとても充実している。 何もかもが恵まれている、まるで楽園のような場所のイメージがあるかもしれない。しかし、その裏には、住んでみて初めて気付く部分もある。 日ではあまり知られていないシリコンバレーの影以下に紹介するのは、現職のGoogle社員が自身の生活から感じた、シリコンバレーの影とも言うべき部分をまとめた手記である。 ここはシリコンバレー (原題: This Is Silicon Valley

    「ここはシリコンバレー」とあるGoogle社員が感じた影 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kmartinis
    kmartinis 2021/02/09
    タホ湖行きたい"みんながパタゴニアかノースフェイスの服を着て、耳にはAirPodsを付け、週末には揃ってレイクタホに遊びに行きます。"
  • エスタブリッシュメント - Wikipedia

    かつてアメリカ合衆国ではしばしば、WASP(ホワイト・アングロサクソン・プロテスタント)とアイビー・リーグ(米国東部私立大学連合)がエスタブリッシュメント勢力とされていた。 ところがカーター政権で国家安全保障問題担当大統領補佐官を務めたブレジンスキーは、2004年の著書『The Choice』のなかで、「WASPの没落のあとに、アメリカ社会で支配的エリートになったのはユダヤ社会である」と述べた[3]。 西部邁(評論家)は2017年の著書で、巨大金融資と軍産複合体がアメリカ国家を実質的に牛耳っていると述べた[4]。 白人主義団体の幹部マット・パロットは2017年4月、「エリートはケンタッキー州パイクビル一帯の白人を見捨てた」、「白人やユダヤ人のエリートはパイクビルの産炭地の白人を虐げている」と述べた[5]。 自ら白人民族主義団体「伝統主義青年ネットワーク」を創設した造園業マシュー・ハインバ

    kmartinis
    kmartinis 2021/02/09
    "エスタブリッシュメント(英語: Establishment)とは、「社会的に確立した体制・制度」やそれを代表する「支配階級」を言う"支配階級
  • ストックオプション - Wikipedia

    ストックオプション(英: stock option)とは、株式会社の経営者や従業員が自社株を一定の行使価格で購入できる権利[1]。従業員向けのものは英語ではemployee stock optionという。 ただし、法制度によっては対象を経営者や従業員に限定しない制度に組み込まれている。日で2000年代に入って創設された「新株予約権」も、従来の転換社債の転換請求権、ワラント債の新株引受権、ストックオプションの権利をあわせて再構成されており[2]、従来の制度とは異なり権利付与の対象者の制限がなくなっている[3]。また、近年では信託を活用したストックオプション制度(信託型ストックオプション)も登場している[4]。 ここでは会社(企業)の役員や従業員が、一定期間内に、あらかじめ決められた価格で、所属する会社から自社株式を購入できる権利について述べる。 制度趣旨[編集] ストックオプションは自社

    ストックオプション - Wikipedia
  • VS Code拡張 Code Spell Checker を使ったスペルチェックが快適 | Hinemosu

    「ソースコードは一通りスペルチェックしてね」と言う天命が降りたので、Visual Studio Code用の拡張機能を探したら、Code Spell Checkerと言うのが良く出来ていて快適だった。 わざわざ「コード用スペルチェック」となっているように、キャメルケースやスネークケース(アンダーバーによる連なった単語群)もソレっぽく認識してスペルチェックしてくれる。 使い方的に難しいところはなく、インストールして有効化すると自動で定期的にスペルチェックが行われ、問題がある個所には波線が付いて「問題」にリストアップされる。 間違っている場合は修正する。電球をクリックするかコマンド「⌘/Cmd/Ctrl +.」でクイックフィックスが発動する。 辞書にない単語の場合は右クリックメニューかコマンドメニューから「Add Word to XXXX Dictionary」を選んで辞書登録。ワークスペース

    VS Code拡張 Code Spell Checker を使ったスペルチェックが快適 | Hinemosu
  • プロム - Wikipedia