タグ

2008年7月21日のブックマーク (8件)

  • 宝塚・清瀬市議会で「慰安婦」問題の解決を求める請願可決 | 暗川  

    教科書問題でソウルに行った時の通訳、イレさんからのメールをご紹介します。このニュースは沖縄タイムスで読んだような気がするのですが、大マスコミには報道もされなかったようです。私もイレさんと同じで、ちょっと意外でしたが、あきらめずにはたらきかけていけばできることもあるのだと励まされました。 *****以下引用。 先月宝塚市議会で「慰安婦」問題の解決を求める請願が可決され、今月も清瀬市議会でも可決されました。正直私は驚きを隠せませんでした。 2006年に関わった、被害者ハルモニ(おばあさん)たちを支援する団体に対するささやかなつながりとして、毎週団体のニュースを日語に翻訳しています。皮肉な事にまずは海外(アメリカが最初、以降カナダ・EU)での「慰安婦」問題解決を要求する決議が可決されて、国連人権委員会からの日政府への勧告、オーストラリア議会での働きかけが発展しつつある状況でした。日では市議

    宝塚・清瀬市議会で「慰安婦」問題の解決を求める請願可決 | 暗川  
    kmiura
    kmiura 2008/07/21
     市議会決議。
  • 搾取論と改革幻想 - すなふきんの雑感日記

    svnseeds’ ghoti! 〜 散髪雑感労働以外の財の投入価値は意味がないらしいんだけど、でも一方でより多く資を出している人間はより多くリスクを負っているのだから、何らかの見返り(つまりそれは労働以外に基礎を置く見返りだ)がないとダメな気がする。というかそうじゃなかったら誰もリスクを取らなくなってしまって、ということは誰も資を出さなくなって、あらゆる労働はどんなに頑張っても縮小再生産しかできないことにならないだろうか。これはもちろんすべての人にとって不幸なことだ。搾取をこの地上から永遠になくして見たらみんな不幸になっちゃいました、ってことになるんじゃないか、という気がしてなりませんがどうでしょう。うーん不思議な世界だ。「搾取」に関しては「生活実感」的には何となく当っぽい感じがすることもあるんじゃないだろうか。これって「自分は損して自分以外はみんな得してる」ように感じがちな人が多

    kmiura
    kmiura 2008/07/21
    ほぼ賛同。ずるい→搾取ってのはありがちだなと思う。/一方で目が見えない人間にあなたの目は見えてません、と伝えることはよいことなのかわるいことなのか。などなど。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kmiura
    kmiura 2008/07/21
     台湾料理。すごい充実ぶり。
  • 『狭義・広義の「強制」』:藤岡信勝先生のご高説 - Stiffmuscleの日記

    id:Jodorowskyさんの『ホドロフキの日記帳』7月14日のエントリ『日の国益と名誉を守る』に、『新しい歴史教科書をつくる会』の機関紙『史』平成19年5月号(通巻62号)に掲載されている藤岡信勝先生、松原仁衆議院議員、稲田朋美衆議院議員の『鼎談』なるものが紹介されている。 その中で、『慰安婦』問題の『広義の強制』『狭義の強制』に絡めた会話がある。そのトンデモぶりは元記事を読んでいただくとして、ここは、以下の藤岡信勝先生の発言だけを取り上げてみる。 稲田 河野談話は、強制性を認めたととるのだ普通の読み方だと思います。そうすると、河野談話を引き継いだ上で、今のアメリカの決議案は客観的事実と違うと言う、慰安婦は二十万人ではなかったと言いたいのかとか、そういう程度の差の問題になってしまいます。そうではなく、質的に強制連行はなかった、日北朝鮮と違ってて国家として若い女性を連れてきた事実は

    『狭義・広義の「強制」』:藤岡信勝先生のご高説 - Stiffmuscleの日記
    kmiura
    kmiura 2008/07/21
    広義・狭義フレーム
  • 日立製作所はまともな会社になるべき

    すいませんね。はてな匿名ダイアリーとか増田とか、そんなこんな、どういう空気か存じ上げないものですから。なんか、ココの雰囲気になじまない内容だったらすいません。 表題の日立製作所はひどいという話です。私は同社の取引先でメインフレーム・コンピュータを導入している組織なのですが、日立のメインフレーム・コンピュータって馬鹿高いんですよ。 同じ程度の性能の日IBM機の約3倍。日IBMもアメリカで売っているのより2、3倍高いっていうから世界水準からすると目茶苦茶高いわけです。それでもって、普通何億もするコンピュータなら、なぜ高いのか理由を説明する責任があるじゃないですか。日立って一部上場企業で名門企業でしょう。でも営業担当者は、こちらの説明要求を無視するんですよ。また、うちの上司に酒を振舞ったり、銀座のクラブに接待したり、タクシー券握らせて、いい気持ちにさせているんです。そんな、営業活動に乗るうち

    日立製作所はまともな会社になるべき
    kmiura
    kmiura 2008/07/21
    研究業界に限るが、この手の話は日本に限らない。また、日本に限らず買い叩く能力のある人とない人がいるよな。
  • 毎日新聞の謝罪 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    毎日新聞が「Wai Wai」で不適切な記事が掲載されていた件で、謝罪し、検証結果を20日付で紙面とウェブに掲載した。 http://www.mainichi.co.jp/home.html#02 思わず読みふけってしまったが、「悪いところは摘出しました」という感じで、やはり、読者に向けてのメッセージとしてはこういう風になってしまうのだろう。 いろいろな方がいろいろな感想を持つのだろうし、パーフェクトな謝罪・検証はないかもしれない。それでも、毎日自身がそう思っているというよりも、「読者があるいは世間がそう受け止めているから」ということで、書かざるを得ない表現もあったと思う。 ・・・と前置きをしてからだが、謝罪や検証記事を読んで、疑問を持つ、あるいは違和感を感じた点は結構多かった。 まず、「海外に出た」こと自体が1つの問題であったかような文脈だ(そうせぜるを得なかった事情は理解できるけれども)

    毎日新聞の謝罪 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    kmiura
    kmiura 2008/07/21
    日本人が迷惑蒙ったというより、毎日新聞社員中でも特派員が迷惑を受けたってことですな。
  • 愛国心を育てる名言 【001-100】 | 愛国心を育てる名言

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    愛国心を育てる名言 【001-100】 | 愛国心を育てる名言
    kmiura
    kmiura 2008/07/21
    白雪姫現象とでもいったらいいのか。「鏡よ鏡、世界で一番美しいのは・・・」
  • 学問のアルケオロジー

    人体を的確に表現するにはそれの内部構造を把握していなくてはならない、という正則美術教育の基を初めて口にしたのはルネサンス期のイタリアの芸術家たちのようである。それまで「職工」の身分に甘んじてきた画師や彫工は「芸術家」という新しい社会的な地位を獲得するのに、自分たちの仕事の支えとなる体系的な理論や技術的な知識が必要であることを自覚し始めていた。たとえば、当時の人文主義的知性を代表するレオン=バッティスタ・アルベルティは『絵画論』のなかですでにこう述べている、「肢体を描くときは先ず最初に骨を描きなさい。骨はほとんど真直ぐで、つねに定位置にあるからだ。次に骨の上に腱や筋を加え、最後に肉と皮でそれらを被うことだ」[1]。 骨格を把握し、そこに腱や筋や肉を纏わせるには、もちろん、解剖学の知識が必要である。しかし、アルベルティが実際にそれを実践していたことを匂わせるものはない。むしろ、ジョルジォ

    kmiura
    kmiura 2008/07/21