タグ

2008年12月21日のブックマーク (8件)

  • Internet connection cut between Europe, Asia and Africa

    kmiura
    kmiura 2008/12/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kmiura
    kmiura 2008/12/21
  • ただ、彼らの横を通り過ぎた :: ex-signe ::

    言葉がみちて、やがてあふれて現実を穿つとき、わたしたちは、それを《出来事》と呼ぶことがある。それは真理の名に値する唯一のものであり、そして同時に名状しがたい美しさをもっている。 だが、こうした「思考」を否定する背面世界論者や皮肉屋たちの群れがある。夕暮れ時の色をした言葉の指差しているのは、出来事というよりは、「意味」である。いつも振り返る者たち、すなわち歴史家が若くして老いたその指に触れるのは、《出来事》ではなく、「歴史」である。つまり、《出来事》にたどり着くには「意味」や「歴史」はあまりに非情なのだ。 ここでわたしたちは、二人の人間に出会う。ひとりは、出来事にたどり着けないことに目をつぶって実証主義者として振舞う裏返しの背面世界論者。そしてもうひとりは、出来事を諦めること、たとえばテクストの内側にとどまること、それ自体を、最大限に可能な真理ならざる真理として受け容れる、脱構築主義者である

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kmiura
    kmiura 2008/12/21
    ”デリダの議論は、実践性が皆無であるばかりでなく、たんなる現状肯定であり、外からみれば、だからといって、日本が崩壊するようなことは、けっして起こらないことは明白である。現状肯定というそのことが、その
  • Guy Sorman: Is socialism still relevant?

    kmiura
    kmiura 2008/12/21
    社会主義者がなにをすべきかよくわからない状況、およびそのことで生まれる新たな左派。
  • Vote for the Sexiest Geeks of 2008

    Every geek’s a little bit sexy, somehow. Maybe it’s the glasses, the hot talk about black holes or the Asperger’s-like obsession with sci-fi, science or gadgets. But which nerds really moved the sexy needle in 2008? Welcome to the fourth annual Wired.com Sexiest Geeks contest. Each year we seed the list with some of the […] Every geek's a little bit sexy, somehow. Maybe it's the glasses, the hot t

    kmiura
    kmiura 2008/12/21
    写真右端にはてなの人が・・・
  • Google Docs: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    kmiura
    kmiura 2008/12/21
    ギリシャ
  • 相変わらずの「臭い」パフォーマンスだぜ! - 泥沼通信

    常野さんのパフォーマンス が、売名行為やアクセス稼ぎだけのためになされたとか、軽率でおとなげない無意味な煽りにすぎない みたいな言われ方をけっこうしている。こういうお騒がせでスキャンダラスなパフォーマンスは、ダダやシュルレアリスムの時代から白い目で眺められてきたものだ。確かに人間が承認を求めるものであるならば、名前も売りたいだろうし、戦略的にアクセス増大を狙っていたということもあったわけだろう。が、もちろんそれだけが目的ではないのは、どう見ても明らかでしょ、これ。講義に潜入しようとしたことも、報告を読む限りかなりへっぴり腰感があふれていて、想像するにかなり無理してると思いますよ、常野さんは。 日思想界のビックネーム、イースト先生 の講義に、誘いに乗ってマジに乗り込もうという魅力的なアイディアを思いついたものの、けっこう逡巡したんじゃないだろうか。こんなことわざわざおっぱじめる必要があるん

    kmiura
    kmiura 2008/12/21
    12月12日以前と以後で、議論がすっかり変わった。それ以前ってのは「東氏の本意を確かめたい」ぐらいだったが、以後は運動として回収されている。