kn-h17524のブックマーク (385)

  • ソーシャルワーカーとしての成長を加速させる77の必読書籍リスト

    <皆様のオススメ書籍もぜひこちらからお寄せください!> https://docs.google.com/forms/d/1E3T7woPXIXfJO8NMfKJ85mlcdTnCdt08bcr4xGIlp1E/viewform

    ソーシャルワーカーとしての成長を加速させる77の必読書籍リスト
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/10
  • お前が憎い

    http://anond.hatelabo.jp/20160728000910 お前は今まで心の底から渇望したことがないんだろう。そして、求めても得られず、何年も苦しんだことがないのだろう。あまつさえ、お前にとっての「プラスマイナスゼロ」になるために、ただ「ふつう」になるためにゴミのような境遇から這い上がらなければならない人間のことなど何も気にかけていないのだろうな。 俺はそれが許せない。 お前のように、何も求めずとも得てきた人間。 健康的な精神、健康的な肉体、趣味友達、親、彼氏、社会的な成功、生きる理由などなくても生きられる暖かい暖かい生活をして生きたお前。 俺は憎悪する。 お前の境遇そのものではない。その境遇にあって何も感じず、その無知から軽い気持ちで他者を見下す前をこそ憎む。 お前が不幸になったときはゲラゲラと笑ってやろう。お前の子供が入院したときは鉢植えの橙百合を贈ろう。 それま

    お前が憎い
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/10
  • [今日も聖書を読む読む]

    最近考えてること。 ロマ書とその注釈を読んでたら、キリスト教ってのは禁欲の宗教ではないとのこと。 どういうことかと言うと、キリスト者は信仰を持ち、聖化していく過程で、自然と風俗やタバコが不要になる(といいなぁ)ということらしい。 つまり、禁止されているからやらないのではなく、必要ないからやらないのだと。 薬物規制に関して、大麻使用を処罰するのはどうなのかなぁと思っていたのだが、上記解釈によればキリスト教の見地に立っても一応大麻解禁は可能ということになりそう。 友達に聖書と科学の矛盾(しているように見えるところ)の話をしてゲラゲラ笑っていたら、「なんでそこまで分かっていて信仰するの?」と聞かれた。 ここで気づいたのだけど、自分の場合、神の存在を信じる ⇒ 聖書の教えを受け入れる、のではないのよね。 自分の今の閉塞的な状況からすると聖書の教えを受け入れるしか幸せになる途がない ⇒ 神の存在を信

    [今日も聖書を読む読む]
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/10
  • 3年間アメリカで生活していた時の英語勉強法 - cyciatrist 自転車と精神科医療とあとなんか

    3年間アメリカに留学して住んでいましたが、渡米当初は英語はからっきしでした。もう、買い物もおぼつかないレベル。それでもその後の3年間でなんとか英語を進歩させることができ、途中からは日からの奨学金ではなく現地で研究者としてお給料を受けることができました。 僕は初めは日の教授からの紹介で研究室に配属されたのでTOEICやTOEFLは受けていません。なので、点数で自分の英語の実力を示すことが出来ないのですが、3年間で英語でのlabo meetingはちゃんと資料を整理しておけば問題なくこなせる、ニュース等はほぼ完璧に聞き取れる、会話は1対1ならかなり流暢に喋れる、レストラン等では困ることはない。という程度にはなりました。 逆に、ドラマとか映画はまだ良くわからないところがあり、会話は数人でのチャットはきついと感じることは最後までありました。あと方言とか訛りがきつかったですね、意外にアメリカも地

    3年間アメリカで生活していた時の英語勉強法 - cyciatrist 自転車と精神科医療とあとなんか
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/10
  • やっぱり、算数(数学ではなく)をもっと、大人にも子供にも教えるべきではな..

    やっぱり、算数(数学ではなく)をもっと、大人にも子供にも教えるべきではないでしょうか。 体感として、この数字はこれだけの量になるのだという事を教えて実感させないと金銭感覚も政治意識も身に着かないままです。 少ない数字を二倍にしてもそんなに多くはならない。多い数字を二倍にしたらもっと多くなる。数字には体感を結びつけて考えないと現実が見えない。 結婚相手に求める年収にも、放射能にも共通する問題ですよねこれ。 国民の算数リテラシーを真面目に考えるべき。

    やっぱり、算数(数学ではなく)をもっと、大人にも子供にも教えるべきではな..
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/09
  • 意外と深い「平均」の世界

    2016年4月28日ロマンティック数学ナイト@六木で発表したときの資料です。相加平均,相乗平均,調和平均を一の線で結びます。また,その他にも興味深い平均をいくつか紹介し,それらも別の線で結びます。Read less

    意外と深い「平均」の世界
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/09
  • 中学レベルから大学受験までの道のり - OKWAVE

    次のサイト等を参照下さい。 中学 http://www.nicer.go.jp/juniorHigh/index.html http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm  中学数学の基問題 http://juken.ironmannet.com/default.htm 受験の鉄人 国語、英語、算数他 http://www.juniorhighschool-math.net/ 中学数学の達人 http://contest.thinkquest.jp/tqj2002/50027/index.html 数学のたまご http://mtf.z-abc.com/ 中学から数学大好き http://math.005net.com/index.htm 中学校数学学習サイト http://www.math-konami.com/ 初等数学入門 ht

    中学レベルから大学受験までの道のり - OKWAVE
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/09
  • 大林寛, コルシカ「学習まんが「記号とアブダクション」」 | ÉKRITS / エクリ

    株式会社OVERKAST代表。エクリ発行人/編集長。情報設計とエクスペリエンスデザインを専門にしたクリエイティブディレクターとして活動。サービス・事業のブランディングからインターフェースの設計まで行う。東洋美術学校クリエイティブデザイン科エクスペリエンスデザイン講師。

    大林寛, コルシカ「学習まんが「記号とアブダクション」」 | ÉKRITS / エクリ
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/09
  • 24jmn.com is for sale | HugeDomains

    Make 12 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    24jmn.com is for sale | HugeDomains
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/08
  • 3巻以内完結のおすすめマンガ (2016)

    1年前ぐらいに書いたこのエントリー 3巻以内完結のおすすめマンガ http://anond.hatelabo.jp/20151017231411 がそこそこ好評だったので、改めてタイトルを追加してみようと思って書いてみます。 順不同で、試し読みがあったものはリンク貼ってます。 ・リーチマン(3巻完結) http://morning.moae.jp/lineup/121 主人公・テツローはフィギュアの造形師を目指す主夫だが、数年間くすぶっている。 そんなテツローと、彼を支える嫁との生活を描いた作品。 ほぼ作者の実体験にもとづいて描かれており、自分の夢に向かいながら生きることの難しさや不安と真摯に向き合った作品だと思います。 テツローと嫁の掛け合いがたまらなくいいです。というか嫁がかわいくて強い。 初めて父親になるシーンはとても美しいです。 ・バランスポリシー(2巻完結) http://sho

    3巻以内完結のおすすめマンガ (2016)
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/07
    ぼくんち
  • 「平凡な自分がイヤ」だと思う人と、そうでない人の違い | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:著名ブロガーによるチームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。朽木誠一郎さんのコラムです。 こんにちは、朽木誠一郎です。平凡な名字ではないものの、白哉とルキアのおかげでエゴサがはかどりません。 特殊能力を持ったスーパーヒーローへの憧れ、とまでは行かなくても、これと言ってパッとしない自分へのガッカリ感、というのは、折に触れて味わう人もいるでしょう。いわゆる「平凡コンプレックス」

    「平凡な自分がイヤ」だと思う人と、そうでない人の違い | サイボウズ式
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/06
  • インターネット初心者のための医療情報を探すコツ:朝日新聞デジタル

    病院で診断を受けると、患者や家族は、スマートフォンやパソコンを使って治療や療養生活などの情報を一生懸命探します。インターネットによって誰でも情報発信できる時代だからこそ、どのような情報を参考にすればいいのか、気をつけないといけない時代でもあります。インターネットで情報を集めるとき、どのような点に注意すればよいのでしょうか。(アピタル編集部) 2013年、国立がん研究センター中央病院は、がんになったことがない20~60代の男女を対象に「がんに関する情報収集」についてのインターネット調査を行いました。568人から有効回答を得ました。この調査で「がんになったとき、最初に利用する情報媒体は何ですか」という質問をしたところ、「インターネット」と答えた人は全体の89.1%を占め、「」(6.5%)や「雑誌」(1.4%)、「テレビ」(1.2%)、「ラジオ」(0.4%)など大きく上回りました。今や一般の人

    インターネット初心者のための医療情報を探すコツ:朝日新聞デジタル
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/06
  • 借金玉さんのツイート: "躁鬱でドン底だった頃の僕の前で「うつは甘え」と豪語していた知人が精神科に通っているという情報が入り、トドメを入れる権利があるか悩んでる。"

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/06
  • 年間154回スタバに行く私が教えるスタバのお得な使い方9選+α

    ノマドスタイル(要するに単に自宅兼オフィスなだけ)のため、自宅やカフェでパソコンを使って仕事をすることが多い。とりわけスタバにはよく行くので、先日、スタバにどのくらい行っているんだろう?と思い、支出管理のデータを見てみたら1年で154回行っていたことが判明。 どれだけスタバに行っているんだ……と我ながらあきれてしまった。そんなスタバ好きな私が、知っていると得するスタバ情報をまとめてみた。 ちなみに割引クーポンという視点でまとめるとこんな感じになる。このページの内容とかぶる部分は多いが、種類がいろいろとあるのでうまく使うとよりお得にスタバを利用できる。 スタバでお得なクーポンをもらう方法と9種類あるクーポンの詳細 スタバカードを持っているとポイントがつく 画像:スターバックスリワード(公式ページ)より 2017年9月20日からスタバでもポイントがつくようになった。 それまでスタバカードやアプ

    年間154回スタバに行く私が教えるスタバのお得な使い方9選+α
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/06
  • スタバのタンブラー使用歴約10年の私がまとめてみた(種類、使い方、割引、値段……など)

    スタバに行くとタンブラーを机に置いて飲んでいる人がいるのを見かける。私もその一人。 タンブラーって何がいいの?メリットは?使い方は?テイクアウトしたときにこぼれない?サイズは?値段は?などなどいろんな疑問を持つ人もいると思うので、まとめてみた。(初稿:2016年2月4日、更新:2018年7月15日) 使えるタンブラーの種類 画像:スターバックスコーヒー公式ページ 特に指定はないので、普通のマグカップでも他店のタンブラーでもOK。実際、キャンプで使うようなステンレス製のコップに入れている人は何度か見たことがあるし、スタバでもマグカップは売られている。当かどうかは分からないが、実験のビーカーでもいいなんてのがネットにあるけれど、それもおそらく大丈夫だろう。 なので、タリーズのを持っていってもNewYorker’s Cafeのを持っていてっても大丈夫。ちなみに、他店のタンブラーをスタバで使って

    スタバのタンブラー使用歴約10年の私がまとめてみた(種類、使い方、割引、値段……など)
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/06
  • 成功するチームの隠し味

    同じ開発チームでも、バグが頻発するチームとしないチームがあるのはどうしてでしょう?また、障害をいつまでも復旧できないチームと、すぐに解決してしまうチームがあるのはどうしてでしょう?アトラシアンでは、異なる人種や性別だけでなく、性格やアイデンティといった見えない多様性の中で、パフォーマンス性の高いチーム(=成功するチーム)を築き上げる努力をしています。その「隠し味」をみなさんと共有したいと思います。Read less

    成功するチームの隠し味
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/06
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/05
  • お前らにタスク管理に役立つツールを教える : BIPブログ

    Trello https://trello.com/ やる前のやつ、途中のやつ、終わったやつって感じで管理できる PCならドラッグドロップで直接移動できるから使いやすい https://seleck.cc/610 このページが詳しいンゴね

    お前らにタスク管理に役立つツールを教える : BIPブログ
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/05
  • 読み返す漫画教えて

    漫画買っても全然読み返さない。 はじめのうちはおもしろいと思って読んでるのは間違いない。 だけど、熱が冷めてからやっと熱やらブームやらに浮かされてたって分かる。 究極的には、読み返す作品が当の名作だわ。間違いない。 というわけで、読み返すマンガ教えてください。 追記 トラバもブコメもありがとう! すごく参考になる。

    読み返す漫画教えて
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/05
    ぼくんち
  • フリーランス500人が選ぶ!お金の金融リテラシーを高める本10冊

    経済のグローバル化が進み、私たちの生活にもダイレクトの影響及ぼしています。 「お金のこと」が何も分からないと、将来困ったことになるかもしれません。「お金のこと」は、学校ではなかなか教えてくれませんが、多くの方から支持される「お金」ならば、金融リテラシーが楽しく身につくはず。 今回はランサーズ利用者500人にアンケートして分かった「お金の金融リテラシーを高める10冊」を発表致します! (※記事の最後にアンケート結果をすべて掲載しています。) お金の金融リテラシーを高めるTOP10 10位~1位までランキング形式で紹介します! 10位 お金と上手につきあえるようになる!お金の教科書 リンク:お金と上手につきあえるようになる!お金の教科書 【ユーザーの声】 18人がおすすめ ・お金の貯め方・使い方などから年金や税金、投資の入門まであり、お金に関する基を幅広く学ぶことができる ・お金の基

    フリーランス500人が選ぶ!お金の金融リテラシーを高める本10冊
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/11/05