kn-h17524のブックマーク (385)

  • DV野郎と離婚して後悔しているたった一つのこと

    私はバツイチである。結婚期間は約三年間。 離婚理由は元夫の暴言・暴力である。 離婚して、現在、おもいきり日々を謳歌している。 誰の目も気にすることなく、自分で自分の人生を生きていると実感することができる。 結婚していた頃には考えられない感覚だ。 離婚してよかった。心からそう思う。 唯一つ、後悔していることがある。それは、ヤツに全ての貯金を渡したことである。 もし、これからDV野郎と離婚を考えている人がいれば、少しでも参考になれば嬉しい… という大義と、「とにかく吐き出してしまいたい」という気持ちでもって、ここに私の経験を記したいと思う。 「元夫」と書くことすら抵抗感があるので、恨み辛みが表出していて格好悪いなぁと思いながらも、以降も「ヤツ」と記載させていただく。 ヤツと結婚したのは、私が三十手前で「そろそろ結婚したいな」と思っていた時期だった。 ヤツから猛アプローチがあり、数ヶ月の交際後、

    DV野郎と離婚して後悔しているたった一つのこと
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/10/08
  • タダで親を介護する方法 (井上晃宏 医師) : シェアーズカフェ・オンライン

    親が倒れて介護の負担が重くのしかかってきたらどうしよう……そんなふうに不安を感じている人は多いと思います。校は高齢者施設で勤務経験も豊富な医師の井上晃宏氏による特別寄稿です。 ******** ■タダで親を介護する方法その1 介護保険を利用する場合、施設利用料は、世帯所得で決まる。よって、要介護老人だけを別世帯とすると、介護費用は劇的に安くなる。別世帯だから、当然、介護費用は人持ちであり、家族は一錢も金を払わなくていい。負担額合計も、世帯分離をすると、ぐっと安くなる。 以下の試算は、太田哲二「世帯分離で家計を守る」からの引用である。 ----------------------------------------------- 1)世帯分離前の世帯構成 佐藤幹男(世帯主、63歳、給与収入400万円) 佐藤芳子(56歳、給与収入100万円) 実父佐藤玄蔵(88歳、年金収入36万円) 2

    タダで親を介護する方法 (井上晃宏 医師) : シェアーズカフェ・オンライン
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/10/05
  • 女房を美しくするのは経済力。西原理恵子の人生相談 - エキサイトニュース

    西原理恵子に「金がないのは首がないのと一緒」という名言がある。これは折に触れて思い出したほうがいい言葉だ。 すごくいいことを思いついた、でも実行に移して事業化するだけの資がない。一緒に住んでいる相手がつくづく嫌なやつだと気づいた、でも引っ越し代がない。親の言うことが理不尽すぎる、でも家を出るだけの余裕はない。そんなときに胸の中で呟くはずである。「金がないのは首がないのは一緒」と。いや、だからそういうたいへんな事態にならないようにお金を貯めようね。 『生きる悪知恵 正しくないけど役に立つ60のヒント』は、その西原理恵子が著した人生相談だ。これが実に期待を裏切らない内容であった。 たとえば14番目、「結婚して5年。がぶくぶく太っていきます」という相談に対してである。「以前はお姫様だっこも軽々できた」「小柄で華奢なところが可愛かった」が、結婚5年目にして太り続けている、「少しはやせる方

    女房を美しくするのは経済力。西原理恵子の人生相談 - エキサイトニュース
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/10/05
  • Webプログラマと数学の接点、その入り口

    フロントエンドのパラダイムを参考にバックエンド開発を再考する / TypeScript による GraphQL バックエンド開発

    Webプログラマと数学の接点、その入り口
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/10/05
  • マーク・ピーターセン氏の「日本人の英語」は英語入門書として最適なのか? - 負け犬サラリーマンの日記

    体調の悪化したため、今日は会社を休んだ。基的に自宅ではすることがなく、を読むくらいしかないわけで、ようやく以前から読んでいたマーク・ピーターセン氏の「日人の英語」を読破した。 日人の英語 (岩波新書) 作者: マーク・ピーターセン 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1988/04/20 メディア: 新書 購入: 135人 クリック: 2,138回 この商品を含むブログ (314件) を見る 英語を勉強している人であれば一度は見たことがある程有名な書は、1988年に出版されて未だに読まれ続けている英語の名著。色々なブログでも絶賛されている通り、冠詞の使い方など日人が間違いやすいポイントを平易に解説してくれている。ただし、私は英文法の入門書の1冊として書が書籍やブログ等で紹介されていることについては、大いに疑問を感じる。 なぜなら、この「日人の英語」は、薄い割に決してその

    マーク・ピーターセン氏の「日本人の英語」は英語入門書として最適なのか? - 負け犬サラリーマンの日記
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/10/04
  • 中卒社長が語る未経験からの就活論「やりたいことなんてないのが普通」 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集部のナッツです。 桜が開花し、お花見モード全開! ようやく心躍る春がやってきましたね。そして春といえば卒業シーズン。ぼくも新社会人デビューしてから、かれこれ6年が経つのかと思うと感慨深いです。 さて先日、文部科学省による2016年卒予定の大学生の就職内定率が発表されました。3月時点での就職内定率は87.8%。5年連続の右肩上がりとなっているそうですが、逆に言えば10人に1人は内定をもらえていないということ。 これから就活を迎える学生だけでなく、就職先が決まっておらず不安な気持ちを抱えている方も多いことでしょう。「自信がない」「やりたいことが見つからない」「未経験だから不安」という風に思っている方もいるのでは? そこで今回は中卒社長であるアドウェイズ社長・岡村陽久さんとLIGの社長・吉原ゴウより、悩める若者たちへのアドバイスをいただいてきました! 人物紹介:岡村陽

    中卒社長が語る未経験からの就活論「やりたいことなんてないのが普通」 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/10/03
  • SEよりNEがおすすめな7個の理由!文系から就職もOK! - 永遠の大学生になるために

    はい、ウマキです! 今回はSE(システムエンジニア)とNE(ネットワークエンジニア)を比較した記事を書きます。NEは文系からの就職にも向いていますので、文系でIT系を目指して就職活動している方の選択肢の一つになれば幸いです。 まず始めに、NEという言葉を聞いたことはありますか? SE(システムエンジニア)なら聞いた事あるけどNEは聞いた事ないな・・・って人が多いのではないでしょうか。 NEはネットワークエンジニアの略称で、主にルータやスイッチ等のネットワーク関連機器を用いてネットワーク設計、構築を行います。 【2019/12/11 追記・リンク修正】 私も就職するまでその業務内容について詳しくは知りませんでした。 現在、私は大企業でネットワークエンジニアとして働いていますが、このマイナーな職種の利点を少しでも多くの人に知ってもらえればと思います。 文系の方で就職活動中、SEに興味が湧いた方

    SEよりNEがおすすめな7個の理由!文系から就職もOK! - 永遠の大学生になるために
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/10/01
  • 紙には、そして世界には表裏がある ―装幀者・菊地信義インタビュー 2/2「どちらも選べないということを教えるために、文学はあると思います。」- DOTPLACE

    紙には、そして世界には表裏がある—— 装幀者・菊地信義インタビュー 〈後編〉 聞き手・構成:戸塚泰雄(nu) 1970年代前半に独立して以来、日におけるブックデザインを牽引してきた菊地信義氏。1万2000点以上にも及ぶ膨大な彼の仕事は、どのような眼差しによって作られてきたのでしょうか。2014年7月まで神奈川近代文学館で開催された展覧会「装幀=菊地信義とある『著者50人の』展」の会期中、文学と装幀を取り巻く状況に対しての今現在の思いを尋ねてきました。 ※「装幀=菊地信義とある『著者50人の』展」の会期は終了しています。 【以下からの続きです】 装幀者・菊地信義インタビュー 1/2「自分が求められていないときに、どうしたら振り向いてもらえるか。」 一行目としての装幀 ──展覧会の入口に展示されているモーリス・ブランショ『文学空間』は、菊地さんが大学生の頃に近所の書店で造に惹かれて購入

    紙には、そして世界には表裏がある ―装幀者・菊地信義インタビュー 2/2「どちらも選べないということを教えるために、文学はあると思います。」- DOTPLACE
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/10/01
  • 【人生楽しい!】お得な人生を送る秘訣大公開! - xevra's blog

    瞑想ってほんとに効果があるの? ヨッピーが「それどこ大賞」のために入門書を買ってあっちこっちで試してみた - それどこ [瞑想] id:xevra師 煽りではなくガチで知りたいのですが、師の瞑想・トレーニング・事等の方法はどういうものなのですか?また以前と以後で何がどう変わったのでしょうか?ブログでも何でもいいのでお教えください。 2016/09/29 20:37 b.hatena.ne.jp リクエストが来たので回答する。 瞑想 瞑想は隙間時間ができた時にやる。トイレでも風呂でもちゃんと時間を取って意識的にやる。特に仕事がきつい時などストレスがたまってきたと感じたら積極的にすぐやる。10秒でも時間があればやった方がいい。例えばレジ待ちしている時なんかはどうせやることもないしイライラしがちなのでそういう時にゆっくり深呼吸しながら深層意識のクリーニングをしてやると効果が高い。 そもそも瞑想

    【人生楽しい!】お得な人生を送る秘訣大公開! - xevra's blog
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/10/01
  • 装丁家の醍醐味は、世の中に影響を与えられること装丁家・重原隆氏(前編)

    『書籍づくりの匠』では、作りに携わるさまざまなプロフェッショナルの方がたに、ご自身のお仕事を語っていただきます。 今回と次回の2回にわたって、装丁家の重原隆さんにお話を伺います。手がけた書籍は、年間150点以上、累計で1600冊以上という重原隆さん。前編の今回は、お父さまもグラフィックデザイナーとして長く活躍されたという重原さんの原点から、書籍の仕事に進んだきっかけ、そしてロングセラー『プロフェショナルの条件』誕生秘話までを聞きました。 父の背中で見たデザイナーの世界 僕は金沢美術工芸大学出身で、現在デザイナーをしていますが、実は父も同じ大学出身で、グラフィックデザイナーとして70歳まで現役で働いていました。自宅で仕事をしていた時期もあって、幼い頃から父の仕事ぶりはよく見てましたね。 小さい頃から絵を描くのは得意でした。父親に「車の絵を描いて」と言えばうまく描いてくれましたし、それを見て

    kn-h17524
    kn-h17524 2016/09/29
  • 受動喫煙と肺がんに関するJTコメントへの見解 - 2016年9月28日 - 国立研究開発法人 国立がん研究センター

    受動喫煙と肺がんに関するJTコメントへの見解 - 2016年9月28日 - 国立研究開発法人 国立がん研究センター
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/09/29
  • 上質の言語パズル!言語学の知識不要,「国際言語学オリンピック」が面白い - のらんぶろぐ X

    パズル好きの人に,ぜひ「国際言語学オリンピック」の過去問をおすすめしたい.(リンク先から,問題と解説が全てダウンロードできる.) この大会では,世界のさまざまな言語に関する問題が出題される.たとえば2014年の問題は,第1問がベナベナ語の動詞について,第2問がカイオワ語の名詞の変化について等々といった具合だ.しかしこの大会のポイントは,これらの言語についての知識(僕は名前すら知らなかったが)が問われているわけではないという点だ.ベナベナ語の動詞の問題には,ベナベナ語の動詞(1語だけで主語や目的語などを含む文になる)とその訳のリストが与えられている.それを元にベナベナ語の規則を見ぬいて,リストにない動詞の活用を訳したり,あるいは日語で書かれた文をベナベナ語訳したりせよという問題なのだ.言語学の知識を問うのではなく,言語学に題材をとったパズル問題なのだ. パズル好きの人は既にここまでで興味を

    上質の言語パズル!言語学の知識不要,「国際言語学オリンピック」が面白い - のらんぶろぐ X
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/09/27
  • 圏論の入門書籍・入門資料まとめ - 俺の Colimit を越えてゆけ

    はじめに 圏論が数学のみならず幅広い自然科学の分野で利用されるに従って、これから専門的に圏論を学習したいという人がますます増えてくると予想されます。 また Haskell 等の関数型言語を勉強する中で、圏論について専門的に勉強するまではいかないけどどのような学問なのか知っておきたい、という人もいるでしょう。 以前は圏論について知ろうと思うと初見殺しとして有名な 圏論の基礎 や英語の専門書しか利用できなかったのですが、最近では圏論について日語で読める書籍が揃ってきました。 また、教科書的なものに限らず読み物的な書籍も幾つか出版されています。 現状でも圏論について書かれた書籍はたくさんあると思います。また、ネット上にもたくさんの圏論に関する解説ブログや資料があります。それらを全て読んで紹介することは不可能なので、ここでは以下のような基準 (必ずしも厳密ではない) を設けた上で、私の独断で入門

    圏論の入門書籍・入門資料まとめ - 俺の Colimit を越えてゆけ
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/09/27
  • 論理学の問題を解くには「真理値表」というのを使うと一見地味だが汎用性が高く威力抜群であること - しいたげられた🍄しいたけ

    前回と前々回のエントリーには、思ったより多くのアクセスをいただき、ありがとうございました。どうも「はてなブックマーク」の特集の「技術ブログ」というところに載ったのが理由のようです。 いつもの悪い癖で長々と書いてしまいましたが、三行で要約を試みます。 1. データベース設計には第一~第三正規化というのを用いる 2. 第一~第三正規化とは、以下のとおりである 第一正規化…表を必ず一行一レコードになるようにする 第二正規化…全ての項目を決定する主キーを選定する。もし主キーが複数の項目の組み合わせとなる場合、主キーの一部によって決定される項目を、別の表に分ける 第三正規化…主キー以外の項目によって決定される項目がある場合、それも別の表に分ける 3. 私の疑問というのは、次のようなものである。第二正規化が完了した後、すなわち第三正規化の段階においても、複数の項目の組み合わせによって決定される項目があ

    論理学の問題を解くには「真理値表」というのを使うと一見地味だが汎用性が高く威力抜群であること - しいたげられた🍄しいたけ
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/09/27
  • 妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない - ちびドラマーチ

    2016 - 09 - 26 妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない 育児 育児-私が言いたいこと スポンサーリンク 妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れないと思う 昨年娘を出産し元気に育って1歳になりました。 正直、育児は大変だとは聞いていたけど想像以上に大変でした。上手に授乳出来ない、とにかく泣いて抱っこを拒否る、夜泣きが酷かったりとメンタルを多少やられながらも夫婦で協力しながら何とかここまで来た感じです。 育児も大変だけど、妊娠出産の大変さは想像を絶するものでした。こちらはまわりから聞いていたものよりも私の妊娠生活がハードモード(妊娠重症悪阻)だったので「こんなはずはない」と数か月思い続けて絶望を味わいました。 そんな妊娠期間を経て育児を1年間してみて分かったことがあります。 妊娠出産で旦那がにした言動を、は一生忘れずに覚えている これ、当だと思う。 それも何故かその当時よりも時間

    妊娠中の旦那の言動を私は一生忘れない - ちびドラマーチ
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/09/26
  • not found

    这是首页,页面由系统自动生成。Himado是一个优质的网页导航网站.

    kn-h17524
    kn-h17524 2016/09/25
  • プレジデントオンライン

    著名な外コンサルタントだが、ラーメン嫌いな小宮山浩司。その理由とは!?『らーめん再遊記』第7集 第60話

    プレジデントオンライン
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/09/25
  • これがハーバードの課題図書!できる人ほど文学を読む

    1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著者に『ハーバードでいちばん人気の国・日』(PHP新書)、「スタンフォードでいちばん人気の授業」(幻冬舎)、『ハーバードはなぜ日の「基」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)など。BIPROGY(旧・日ユニシス)株式会社社外取締役。佐藤智恵オフィシャルサイトはこちら ハーバードの知性に学ぶ「日論」 佐藤智恵 世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバー

    これがハーバードの課題図書!できる人ほど文学を読む
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/09/24
  • 15年分のデータを徹底調査してわかった、米国トップ大学の「課題図書」ランキング

    米国の大学では、どんなが課題に出されるのか──。コロンビア大学の教授らによる「オープン・シラバス・プロジェクト」が、過去15年分、100万件以上もの大学カリキュラムを調査し、ランキングを発表した。 その結果、文系よりも科学や工学といった理系の学生のほうが課題に出されるの量が少なく、西洋の法律書が多い傾向にあった。また、最も多かったフィクションの課題図書は、英国人小説家メアリー・シェリーによる『フランケンシュタイン』だった。 同サイトでは、全米のすべての大学とトップ大学10校(うち9校は、USニューズ&ワールド・レポートの2015年ランキングでトップ10入り)を比較。 全体のランキングでは、英文の指南書『英語文章ルールブック』が1位となった。これは1918年初版のもので、3000以上の授業で課題に出されていた。 一方、トップ校の1位はプラトンの『国家』で、全体でも2位だった。同様にトマス

    15年分のデータを徹底調査してわかった、米国トップ大学の「課題図書」ランキング
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/09/24
  • AVの弊害 男はみんないい加減気づいてくれ

    私の彼氏はもろAVに影響を受けたセックスをしてくる。 強く刺激すれば気持ちい、激しくすれば感じるって気で思っているようだ。 私がなんどもそれを否定しても、 「お前は当のセックスを知らないから」と言って聞かない。 いやいや、激しくされて感じてるって思わないでよ。 こっちはムード壊したくないから声出してて、 内心では痛いんだけどってずっと思ってる。 むかついたから音でそれを語っても、まだ慣れていないだけでそのうち気持ち良くなるって言って聞かない。 優しくされる方が当に気持ちいいのに、それすら否定。 彼を洗脳したのは多分AVやエロアニメだと思う。 いい加減こっちも疲れてくる。 あと、デカイアレは痛いだけなんだ。 そんなにコンプレックス持たなくてもいいと思うんだ。 それと、イッた後に潮吹かせようとするの当にやめて。 ただただ苦しいだけだし、不快でしかない。 プレイの後だから空気的に気で

    AVの弊害 男はみんないい加減気づいてくれ
    kn-h17524
    kn-h17524 2016/09/24