ブックマーク / ot-icecream.hatenablog.com (329)

  • 【Restaurant BOOO(レストランブー)@妙蓮寺】スパイスカレーデイにスペアリブのビンダルー - ツレヅレ食ナルモノ

    大好きなレストランブーキッチンカー。ついにスパイスカレーの日とタイミングが合いました。 ot-icecream.hatenablog.com いつもの青い車は変わらず。木曜日は午前も午後もスパイスカレーだけに特化した日。 メニューも毎週変わるので、当日まで何が来るかわからない。この日のカレー3種類の中から、私が選んだのは、 鹿児島県産スペアリブのビンダルー1000円(税込) カレーにライス180g、副菜とひと口スイーツがついてこの価格。いつもコスパが高すぎて心配になるくらい。 バターライス180g ピクルス キャロットラペ チリコンカン タブレ ピーマンのオイスターソースソテー 嬬恋キャベツのシューブレゼ カレーなのに、このレベルの副菜が付くってスゴくないですか。 スペアリブのクオリティは、以前にも体験済みですが、カレーとの相性も抜群。ホロホロです。 ビンダルーは、スペアリブのコクはしっか

    【Restaurant BOOO(レストランブー)@妙蓮寺】スパイスカレーデイにスペアリブのビンダルー - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/09/08
  • 盛付けの美しさも楽しめる駅弁『新潟産コシヒカリと海鮮のうまいもん寿司』 - ツレヅレ食ナルモノ

    旅に出かけたつもりになれる駅弁飲み。今回の仮想旅先は新潟。 ot-icecream.hatenablog.com 新潟産コシヒカリと海鮮のうまいもん寿司 1,350円(税込) 地元新潟県産のコシヒカリをはじめとして、エビ、ウニ、イクラなど7種類の海の幸が贅沢に盛り込まれたお弁当。 いくら、うに、かに、海老、にしん、鮭、たらこ。 7種の海鮮がぎっしり詰まってる。JR東日 旅の彩150選 認定商品で2020年 駅弁味の陣 盛付賞を受賞しているのだそうです。 確かに美しい盛付けが目を惹きます。 この手の駅弁に入っているウニとかカニとかって、全く風味がなかったりしますが、それぞれの魚介がちゃんと美味しくて大満足。お米もさすがのクオリティでした。 新潟のお酒でキリっといきたいところですが、なんとなく暑すぎて日酒の気分になれない。スペインの辛口白ワインでいただきました。 新潟の海の幸、ご馳走さまで

    盛付けの美しさも楽しめる駅弁『新潟産コシヒカリと海鮮のうまいもん寿司』 - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/09/02
    うまいでしょうねー
  • ちょうどいいジャポニカ種鰻 - ツレヅレ食ナルモノ

    今年は土用の丑の日に鰻をべ損ねたので、そろそろスタミナ切れかな。 と、理由をつけて鰻丼。 うなぎ蒲焼き丼 980円(税込) 何度か登場している"ちょうどいい"鮮魚店山助の"ちょうどいい"鰻丼。例によって閉店間際に半額で手にしました。 ot-icecream.hatenablog.com 鰻を購入する時、まず1番に気にするのは、国産か中国産か、ですがこの鰻丼に大きく記載されているのは産地ではなく『ジャポニカ種』と言う聞きなれないワード。 これって鰻の品種、なんですね。ニホンウナギとも呼ばれる品種で国産鰻はほとんどがジャポニカ種、そして中国産鰻でもジャポニカ種のものがある。 一般的に超安価で販売されている中国産鰻は、ヨーロッパウナギ=アンギラ種、もしくはアメリカウナギ=ロストラータ種、だそうです。 そして山助のこの鰻は、ジャポニカ種に限定した中国産鰻でした。 何度も山助のこと"ちょうどいい"

    ちょうどいいジャポニカ種鰻 - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/09/01
    ありがとうございます!
  • 白いクリームソーダ - ツレヅレ食ナルモノ

    ある作品の影響で白いクリームソーダと言うドリンクの存在を知りました。 それは、額賀澪さんの『さよならクリームソーダ』 額賀澪作品の生と死への向き合う温度が自分のそれと近い気がして、好きなんです。ちなみに今ちょうどドラマ化されている『転職の魔王様』も額賀澪作品です。 この作品に登場する白いクリームソーダ。実はモデルは銀座ウエストのクリームソーダなのだそう。 グラスに氷を入れて、トップにアイスクリームをのせ、炭酸水を注ぎます。これだけ。 炭酸水に味や甘さはないので、少しずつ溶けていくバニラアイスとシュワシュワ感を楽しみます。最初はアイスクリームをべながら、中盤からはほんのり甘くなった炭酸水をゴクゴク。何も珍しいことはないのに、なんだか斬新。 今回アイスクリームは、レディーボーデンミニカップ プレミアムミルクを使いました。日上陸50周年を迎えたレディーボーデンが発売したオール国産原材料のプレ

    白いクリームソーダ - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/08/28
    ありがとうございます!
  • 【新橋やきとん まこちゃん】初めての豚なんこつ - ツレヅレ食ナルモノ

    メディアでよく見かける【新橋やきとん まこちゃん】 有り難いことに横浜そごうに、度々催事販売(今回は8/14で終了)に来てくれます。 創業は昭和43年目黒駅で始まったまこちゃんは、現在新橋を中心に都内に5店舗。この名物秘伝のタレと圧倒的なコスパの高さが人気。 こちらが、べてみたかったナンコツ 270円(税込) 鶏ナンコツではなく、豚ナンコツ。初体験です。 ものすごい弾力。鶏はコリコリってイメージだけど、それ以上に噛みごたえがある。ムギュムギュって感じでしょうか。 とにかく固いものが大好きな私は顎と歯をフル回転させながら美味しくいただきました。 こちらは、ハツ 240円(税込) 豚のハツもあるんですねーー。臭みはまるでなく、濃厚な秘伝のタレと絡んで、お酒のおつまみにぴったりです。 強烈な歯ごたえのナンコツにちょっとハマりそうでしたが、顎や歯が弱い方には決しておすすめしません。実はこの日ペロ

    【新橋やきとん まこちゃん】初めての豚なんこつ - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/08/23
    ありがとうございます!
  • 持ち歩けるもち麦雑穀おにぎり【もち麦満腹バー 十六雑穀プラス】 - ツレヅレ食ナルモノ

    コレ考えた人、天才。持ち歩きも保存も可能なおにぎり的小腹満たしごはんバー。 もち麦満腹バー 十六雑穀プラス 1個 130円(税込)@ウェルシア 小腹を満たすためのエナジーバーやプロテインバーは数多あるけれど、おにぎりバーは初めて見た。 健康として人気の高いもち麦60%。それに十六雑穀※を22%使用して、白米を使用せずに固めて作った、低カロリーなのに腹持ちする、ギルトフリーおやつ。 ※ 大麦、黒米、大豆、発芽玄米、とうもろこし、ひえ、あわ、きび、発芽赤米、アマランサス、キヌア、たかきび、はと麦、白ごま、黒ごま、小豆 むぎゅっとパウチを押し出すと、ごはんが出てきます。見た目はお赤飯。べてみるともち麦のぷちぷちしてもちちした独特な感とその他雑穀の香ばしさで、55gなのに想像以上の満足感。 この手の製品はどうしてこんなに甘くするんだっていつも思うくらい、甘過ぎましたが、これは甘くない。もち麦

    持ち歩けるもち麦雑穀おにぎり【もち麦満腹バー 十六雑穀プラス】 - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/08/19
    ありがとうございます!
  • この夏イチオシ イサーンソース - ツレヅレ食ナルモノ

    またひとつ、私好みのスパイシーなソースを見つけてしまった。 www.36cos.com 36チャンバーズ・オブ・スパイス イサーンソース 150ml 539円(税込)@成城石井 斬新なエスニック品を次から次へと発信している36 chambers of spiceが販売している、タイ東北部イサーン地方の肉ダレをイメージしたエスニックソース。 自社工場で焙煎した国内栽培のタイ産唐辛子「プリックポン」とタイの煎り米「ゴールデンフェニックス」を使用した、香ばしいクセになる新感覚の肉ダレ。 イサーン料理べたこともないし、プリックポン?ゴールデンフェニックス?聞き慣れない言葉の大渋滞。 とりあえず、味を確めてみる。底にゴールデンフェニックスが沈殿しているから、必ずよく振ってから使います。 辛くて酸っぱくて甘くてしょっぱくて。ナンプラー味のスイートチリソース、と言った感じです。肉、野菜、魚、何にで

    この夏イチオシ イサーンソース - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/08/15
    ありがとうございます!
  • ついに釈迦頭に出会う - ツレヅレ食ナルモノ

    噂に聞いていた台湾の果物、漸く手にしました。やすまるさんのブログで知ってから、すでに数年経過してた。 www.yasumarutaiwan.com パイナップル釈迦頭 100g 248円(税抜) 思わず値札を2度見してしまいました。100gで、業務スーパーで、この価格?隣にあった冷凍みかんが500gで198円であることを考えると、かなりレアな果物であることがわかります。 100gで約100kcal。ローカロリーでミネラル、特にマグネシウムが豊富な台湾ではポピュラーな果物だそうです。 べやすくカットして冷凍された果肉。種はありますが大きめなので、邪魔にならない。ニオイは強くなく、ライチのようなほんのり甘い香りです。 パイナップルと名がついているから、味はパイナップルかと思いきや、べてみてびっくり。めっちゃ、クリーミー。『森のアイスクリーム』と呼ばれているが口にするとわかります。 ライチの

    ついに釈迦頭に出会う - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/08/13
    知らなんだー!ありがとうございます!
  • 苦みを楽しむ三つ葉ご飯 - ツレヅレ食ナルモノ

    若かりし頃は"お吸い物の飾りとしての葉っぱ"と言う認識でしかなかった三つ葉。 それが今では私の生活に欠かせない野菜になっています。 最初はせりの代役として使っていた三つ葉。価格が高いせりと違って、通年を通して安価で手に入るのもヘビロテの理由。 そんな三つ葉が、飾りではなく主役になるお気に入りのメニューは、三つ葉ごはんです。 発芽玄米ごはん1膳に先程の三つ葉を全て加えます。鰹節粉と塩ひとつまみ、ゴマと一緒に混ぜたら、出来上がり。 ot-icecream.hatenablog.com こんなにも三つ葉だらけのご飯って、なかなか見ないですよね。ほんの少しのお塩と鰹節粉を加えただけで、三つ葉の独特な香りと苦みが広がってとっても美味しい。 パクチーとかパセリとか、癖のある香味野菜がどんどん好きになるは、舌が老化して鈍感になっているからだと聞くけれど。 シンプルな味付けを楽しめるようになったのだから

    苦みを楽しむ三つ葉ご飯 - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/07/27
    ありがとうございます!
  • ラムレーズンとコールドブリュー - ツレヅレ食ナルモノ

    マロンより、レモンより、マンゴーより、ラムレーズン。QBBチーズデザートの中で、これが1番好きでした。 ot-icecream.hatenablog.com チーズデザート6P ラムレーズン もう今の季節は購入したら即冷凍庫へ。凍らせるのがマスト。 カットしたラム酒漬けレーズンがしっかり入ってる。チーズもどきの製品だけど、ちゃんとチーズっぽさを感じるのはラムのおかげかな。 最近朝以外は、家で飲む珈琲も水出しです。4年前にたどり着いたこの方法を今でも続けてる。 ot-icecream.hatenablog.com いい加減、水出し用のグッズを購入すればよいのに収納スペースの問題と充分美味しい水出しコーヒーが飲めていると言う理由で、そのままです。 挽いた珈琲豆と水をダイレクトに混ぜて抽出するダイレクト製法。専用の器具やパックがなくても簡単です。 家のコールドブリューが美味し過ぎて、外でオーダー

    ラムレーズンとコールドブリュー - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/07/18
    ありがとうございます!
  • アーモンドポテト - ツレヅレ食ナルモノ

    アーモンドとじゃがいも。頻繁に使用するこの2つの材がこんなにも相性いいなんて、どうして気がつかなかったんだろう。 新じゃがを眺めながら何かいつもとは違うものを作れないかな、と思いを巡らせていた時、ちょうどアーモンドの瓶が目に入って、思い付いた。 確かどこかの国でポテトとアーモンドプードルを混ぜるべ物があったはず。と言うわけで、アーモンドポテトにしました。 【材料】 じゃがいも 1個 ローストアーモンド 50g バター 10g 塩麹 大さじ1 ※最初にじゃがいもを塩茹でする ① アーモンドをFPで粉砕する ② 自家製アーモンドプードルの出来上がり ③ 何も加えなくても美味しいやつ ④ じゃがいもバター塩麹を②に混ぜる ⑤ ねっとりしてきます ⑥ アーモンドポテトの出来上がり このままべてもびっくりするほど美味しかったのですが、茶巾にして冷蔵庫で少し冷やします。 2時間ほど冷やしたらアー

    アーモンドポテト - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/07/12
    ありがとうございます!
  • たまり醤油漬け卵黄アボカド - ツレヅレ食ナルモノ

    アボカドポケットを見ると何かを詰めたくなる衝動にかられます。 チーズとかあんことか味噌とか、いろいろ詰めてきたけれどこの日のターゲットは卵黄。 ot-icecream.hatenablog.com 蓋を開けてみたら、あれ、かなり種が小さかった。でも今回の相手は卵黄だから問題なしです。 醤油漬けにしていた卵黄を穴に落とし混むだけの料理です。失敗なんてないでしょー。 と思いきや、ひとつ見事にやられてる。 穴が浅すぎて卵黄が飛び出した上に、醤油が流れ出してしまいました。 そちらの子は気にせず、成功した彼に注目。卵黄醤油漬けはよく作り置きする定番メニュー。卵黄にたまり醤油と味の母だけで味付けしたものです。 卵黄を崩す瞬間が至福の時。とろーっと溶け出した卵黄と醤油とアボカドが相性抜群なことはもうべる前からわかってる。 こうしてべるとウニみたいになる、と聞いていましたが、さすがにそれは言い過ぎだっ

    たまり醤油漬け卵黄アボカド - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/07/08
    ありがとうございます!
  • デパ地下オードブルで即乾杯【横浜洋食キッチンS】 - ツレヅレ食ナルモノ

    このワンプレートさえあればすぐに始められる、嬉しいワンプレート。 シャルキュトリオードブル 1,200円(税込) @横浜高島屋 横高B1で人気の洋惣菜屋さん『横浜キッチンS』は、肉加工品やデリカテッセンを手がけるタカラ品工業のブランド。 上段シャルキュトリ 左から パテドカンパーニュ、ピスタチオとドライトマトの鶏パテ 合鴨のスモーク リオナソーセージ、ボンレスハム、ボロニアソーセージ 下段デリ惣菜 左から 紫キャベツのマリネ ラタトゥユ キャロットラペ このラインナップを見て、あー、女心わかってくれてるなーーー、と思ったのは私だけでしょうか。 シャルキュトリセットだけだったら、野菜を用意しなくちゃ始められないし、野菜のデリ惣菜だけだったら、メイン料理を作らなきゃいけない。 だけどこのセットなら、あとはワインを開栓すれば即乾杯、出来るじゃないですか。有難い。 ワインはイタリアの赤で

    デパ地下オードブルで即乾杯【横浜洋食キッチンS】 - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/06/26
    ありがとうございます!
  • 【聘珍樓】ひとり飲みにちょうどいい父の日オードブル - ツレヅレ食ナルモノ

    ワイン1分にちょうど良い聘珍樓の9種オードブル。 父の日オードブル 1,296円(税込) @そごう横浜店 6/18までの限定販売オードブル。おつとめ価格で864円でした。父の日に関係なく、少しずつ聘珍樓のおかずを楽しめるサイズ感がいい。 9種の中でこの日の私的No.1は、枝豆の山椒醤油漬け。かつてもこの聘珍樓の枝豆山椒で、枝豆と山椒の相性の良さを知りました。 そして安定の麻婆豆腐。豚に鶏に海老に、いろいろ入っているけれど、やっぱり安定感あるこの味が好みです。 ot-icecream.hatenablog.com ワインはイタリアの赤。ゴッチェ・ドゥーヴァ・ロッソ。カクヤスさんのワンコインシリーズ。飲みやすくてあっという間に空いてしまう。 それにしても、中華料理のワインペアリング、正解が未だにわからない。まあ、500円で楽しめるなら、これが間違っていても良いかな。 ゴッチェ・ドゥーヴァ・ロ

    【聘珍樓】ひとり飲みにちょうどいい父の日オードブル - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/06/21
    ありがとうございます!
  • ブルダックソースで激辛海老炒飯 - ツレヅレ食ナルモノ

    定期的にやって来る激辛欲。今回はずっと気になっていた噂のソースを使いました。 ブルダックソース 298円(税抜) @業務スーパー 韓国料理のブルダックポックンミョンをべたことがない私ですが、何となく辛さと味は想像できる。 唐辛子以外にカレー粉も入ってる。これがポイントですかね。 激辛ソースと言ってもだいたいが物足りないけど、これはしっかり辛いっ。おぉっ。このスプーンに乗せた量を舐めただけで、ピリピリしました。 ブルダックポックンミョンと言えば炒め麺、ですが、私は例によってレンジで発芽玄米海老炒飯を作りまして。 ot-icecream.hatenablog.com 炒飯にもブルダックソースを混ぜていましたが、もちろん追いブルダック。 これはビジュアル的にもヤバい。炒飯も海老もブルダックも、みんないい色出してる。 辛っ。 舌がひりつき、鼻水が止まらなくなる辛さです。これこそ求めていた辛旨です

    ブルダックソースで激辛海老炒飯 - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/06/10
    チャーハン界の頂点は海老チャーハン!と思っています。ありがとうございます!
  • ヒミツにしてる文化堂の鮮魚惣菜 - ツレヅレ食ナルモノ

    私の定番メニュー、イカと胡瓜の胡麻ガーリック和え。 家族にも評判の良いこのおつまみ。実はここだけの話、推しスーパー文化堂の惣菜です。 ot-icecream.hatenablog.com いかときゅうりのごま油の香りとガーリック風味 250g 398円(税抜)→239円(税抜) 海鮮系に強い文化堂の中でも、これはかなりのヒット。40%オフのおつとめが出ていたらラッキー。迷わずカゴに入れちゃいます。 ボリュームたっぷり。イカときゅうりとごま油とニンニク。絶対外さない組み合わせです。 お皿に盛れば、もう出来合い感はゼロ。惣菜を購入すると罪悪感を感じたりするけれど、これ、239円では私にはとても作れない。 何が嬉しいかって、この胡瓜の切り方。長めに大きくカットされているので、ものすごいべ応え。ここまでの大きさで作ってくれているから、スーパーの惣菜に見えないんです。 手造りしたのは私ではなく文化

    ヒミツにしてる文化堂の鮮魚惣菜 - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/05/31
    ありがとうございます!
  • GABA スムージー誕生 - ツレヅレ食ナルモノ

    いつものスムージーにも『GABA』 最近どんどんGABA製品が増えてますね。GABA 緑茶、GABA 珈琲、そして今回はGABA 青汁。 物繊維たっぷりの青汁にGABAをプラスした青汁です。 GABA はこの1袋に100mg。これは1日の摂取推奨量マックス。だからこの青汁を一杯飲めば、GABA 不足分はしっかり補える。 野菜はすべて九州産の大麦若葉、ケール、桑葉です。 水に溶かしただけでも十分美味しいのですが、クセがないので他の材と合わせるのにもピッタリ。私はやっぱりスムージーに。 【材料】 GABA 青汁 1袋 オーツミルク 100mL 麹甘酒 大さじ1 ホエイプロテイン 大さじ1 やまもも 3個 こんなに美味しくなってGABAも摂れるって嬉しい。 最後にGABA の効果の復習を。 ◼ストレスの軽減 緊張をほぐし和らげる効果が期待できます。 ◼血圧の上昇を抑える 血管を収縮させる作用

    GABA スムージー誕生 - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/05/13
    ありがとうございます!
  • 横浜の午後ブレンドと簡単プロテイン蒸しパン - ツレヅレ食ナルモノ

    創業ブレンド、横浜の朝、に続き、今月は、横浜の午後ブレンドをセレクト。 ot-icecream.hatenablog.com 横浜の午後ブレンド 100g 891円(税込) @COFFEE BEANS Clé de YOKOHAMA by KEY COFFEE 穏やかに流れる横浜の午後の時間をイメージしたと言う店舗限定のブレンド。 今月は午後ブレンドが20%増量でした。1杯分多く飲めるからやっぱり増量は嬉しい。 朝ブレンドと同じく、ブラジルとコロンビアの豆を使用していますが、朝よりも煎りが浅めで、コクの中にもほのかな酸味を感じます。 午後ブレンドはお昼ご飯と共に。プロテインとさつまいもで簡単蒸しパンを。 【材料】 さつまいも 100g ホエイプロテイン 大さじ1 片栗粉 大さじ1 卵黄 1個 水 大さじ1 分かりやすい分量で作ってみたら上手くいった。さつまいもは前日までに炊いて冷やしておい

    横浜の午後ブレンドと簡単プロテイン蒸しパン - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/05/07
    ありがとうございます!
  • リベンジ弁当 はなうたげ【懐石料理 青山】 - ツレヅレ食ナルモノ

    安定の宮内庁御用達クオリティ 懐石料理 青山のお弁当。今回は足りない、なんて文句は言いません。 ot-icecream.hatenablog.com はなうたげ 1,512円 (税込)@そごう横浜店 ご飯が鮭ご飯。わっ、嬉しい。 鮭飯(酢飯、鮭、枝豆、その他) 煮物(人参、竹の子、高野豆腐、その他) 白ひらす照焼 天ぷら(南瓜、えび、風味かまぼこ、その他) ひじき煮 つくね 生姜煮 かまぼこ ご飯と白ひらす照焼が特に美味しかった。青山の煮物はもう何度かいただいているので、わかっていましたが、安定のお味でした。 揚げ物NGの私は天ぷらを口に出来ず残念。 この日のお酒は純米酒。清水清三郎商店 作 玄乃智。しっかりとした力強さを感じる、パワフルなお味でした。 青山さん、前回は量が少ないなんてちょっとケチをつけてしまってごめんなさい。はなうたげ、お腹も胸もいっぱいになる、大満足なお弁当でした。 作

    リベンジ弁当 はなうたげ【懐石料理 青山】 - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/04/23
  • 旬の有機フルーツをフリーズドライで楽しむ【5th Season】有機フルーツサラダバイツ - ツレヅレ食ナルモノ

    いつでもどこでも持ち歩ける有機フルーツ、見つけました。 5th Season 有機フルーツサラダバイツ(ストロベリー・バナナ・りんご)11g 428円(税抜)@ビオセボン ドライフルーツ、ではないんです。フリーズドライフルーツ。 原材料は、旬の時期に収穫された3種の有機フルーツ。それだけ。 1袋(11g)で80gの新鮮なフルーツをべられる??改めてフリーズドライってスゴい技術だなー。もちろん着色なんてされていないけど、とても美しい色です。 感はサクっと。でも口に入れるとジューシー。やたらと甘いわけではなく、フレッシュなフルーツそのものの味。 ドライフルーツは甘みがぎゅっと凝縮されますが、糖質もグッと上がってしまう。その点フリーズドライフルーツは、糖質もカロリーも抑えられます。 脂質も相当低いので、クリームチーズを添えてみる。もちろん、こちらも無添加です。 ジューシーさにまろやかさがプラ

    旬の有機フルーツをフリーズドライで楽しむ【5th Season】有機フルーツサラダバイツ - ツレヅレ食ナルモノ
    knana19
    knana19 2023/04/18