タグ

2014年7月1日のブックマーク (14件)

  • フルスタックエンジニア講座 http://fullstack-engineer.com/ の集金口座っぷり - いろいろやってみるにっき

    出遅れた感w(挨拶)。 フルスタックなスキルを身につける即戦力エンジニア養成講座「フルスタックエンジニア」 最初見掛けたときは暇つぶしにiPhone5cを見てた電車内だった。トップページでフルスタックさが伝わってこなかったので、[ネタ]タグだけでブックマークして忘れてたw。 今までフルスタック話は極力スルーしてきたのだが、こういうネタには参加しておきたいw。スルーの理由は、フルスタックエンジニアって結局これといった定義も無いバズワードなんで、色々文句や突っ込みは入れやすいけど、だからどう?っていう話。 以降の話は「フルスタックエンジニア」なる技術者を求めるプロジェクトは、ベンチャーなどのコンシューマ向けサービス構築プロジェクトだと仮定する。少数精鋭の。 B2Bはちょっとプロジェクトの組成も金の出方も違う気がするし、B2Cでも金融機関などのプロジェクトではSIer仕切りで人がわさわさいるから

    フルスタックエンジニア講座 http://fullstack-engineer.com/ の集金口座っぷり - いろいろやってみるにっき
    knjname
    knjname 2014/07/01
    草の生やし方が奇妙だと思いました
  • ssig33.com - 戦争

    みなさんが頑張って書いた JavaScript によってサイトが使いやすくなっていることは殆ど無い 殆ど無いというだけであるにはあるし、自分が JavaScript を書けないからといって書いている人をバカにするのはやめろ という感じの対立軸があります。殺し合いをしている人達がいます。黙ってコード書くか直ちに自殺しろと思う次第ですのでコードを書きます。 back to index of texts Site Search

    knjname
    knjname 2014/07/01
    過ぎたるは及ばざるが如しをただJavaScriptに言い換えた話は触れるに値せず
  • Dockerで考える、マルチクラウドの未来。July Tech Festa 2014

    RightScaleの調査によると、パブリッククラウドの利用割合としてはAWSが飛び抜けているが、Rackspace、GoogleMicrosoft Azureなども比較的多く使われています。 またプライベートクラウドでは、VMwareとOpenStackが優勢です。 ここで言えるのは、パブリッククラウドもプライベートクラウドもさまざまなサービスやソフトウェアが使われていると言うことで、これはマルチクラウドが期待されている、ということ。 マルチクラウドに期待されているものの1つが、リソースやワークロードなどの適正配置です。 どうしてもプライベートクラウドに起きたいものがある一方で、パブリッククラウドに置いた方が安かったりするものもあります。 ディザスタリカバリやバックアップをパブリッククラウドで構築するというのもあります。また、パブリッククラウドを1社だけ使うのは価格変更やサービスの変

    Dockerで考える、マルチクラウドの未来。July Tech Festa 2014
    knjname
    knjname 2014/07/01
    Dockerについてはホストを問わないとか言っても全部Linux上だけの話ですよーって言わないと勘違いする人出てくると思う
  • Orkut Help

    Goodbye to Orkut Orkut was officially shut down on September 30, 2014, but you can view public community discussions in the Community Archive. Go to the Community Archive Other things you can do: Delete your posts from the Community Archive To delete all your posts, you'll need to remove Orkut from your Google Account. Go to the Delete a Google service page . You might be asked to sign in. Next to

    knjname
    knjname 2014/07/01
    “Orkut will be officially shut down on September 30, 2014.”
  • 39万円のSIサービス | スラド IT

    ジョイゾーという企業が、税別39万円で業務システムを開発するというサービスを始めるそうだ(日経ITpro)。 サイボウズのクラウド型業務システムプラットフォーム「kintone」を使ったシステム開発を提供するというもので、低価格化のため開発内容のヒアリングなどはサイボウズのオフィスで行うという。ヒアリングは1回2時間以内で初回は無料、計3~4回。初回のヒアリング時にはkintoneでその場でベータ版のシステムを試作するとのことで、逆に言えばそこでできるレベルのシステムしか開発できないということになる。 システム完成後の機能追加などについても、同様に39万円単位で行える模様(納品後30日以内の修正作業は可能)。また、納品後はサイボウズにkintoneの使用料の支払いが必要になるという。別途月額3万9000円で保守対応も請け負うそうだ。 あらかじめ値段を提示してそこでできる範囲に限るという手法

    knjname
    knjname 2014/07/01
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ついっぷる
    knjname
    knjname 2014/07/01
    キモいのは分かりますけど、どちらかというと残念に思うのは単純にキモいと言い捨てる感性じゃないですかね
  • 昔ながらの「片手間に書くJavaScript」の限界 - mizchi's blog

    Javascriptを使うのをやめろ:Railsの時代遅れ云々についての結論 - Qiita この記事は、全体的に自分の業務以外の評価基準やトレンドを知らないんだなという感じで、わざわざ付き合うと精神的に消耗する感じがした。ただ、それが彼らの職でない以上、自分もこの結論に至るのは仕方ないと感じている部分はある。 真の問題は、自分がレガシーなJavaScriptを書いているという自覚がない人間が、ここ数年の技術トレンドから乖離したコードを書き続けることで他のエンジニアやエコシステムそのものに悪影響を及ぼしているケースが散見されている。一行書く毎にグローバル汚染するスクリプトを見せられてもメンテ出来んと言われても、はいそうですねとしか言えないし、そういう人に最近のライブラリを触らせると遅くなるというのは、画面全体を一つのMustacheテンプレートにしてBackbone.Modelのパラメー

    昔ながらの「片手間に書くJavaScript」の限界 - mizchi's blog
    knjname
    knjname 2014/07/01
    “「片手間以上」のUX改善を行いたいなら、「片手間にJS」はもう無理” というのがすべてじゃないでしょうかね。昔のサイトレベルなら難易度はjQueryのおかげでずいぶん下がってますし。
  • Redirect

    knjname
    knjname 2014/07/01
    Tortoise SVNの本なんかあったのか…!?
  • Ten Words You Need To Stop Misspelling

    Click on the image below to get a better look at some of the most common English mistakes made by Native Speakers.

    Ten Words You Need To Stop Misspelling
    knjname
    knjname 2014/07/01
    ここに載ってる間違いをする人は相当少ないと思います… / “マンツーマン英会話ならJapolish: Ten Words You Need To Stop Misspelling”
  • Japolish Tips: Common Mistakes by Japanese Speakers of English

    Japolish Tips: Common Mistakes by Japanese Speakers of English Omission of articles: Missing articles are the most easily recognizable mistakes in English texts written by Japanese speakers. Most of the mistakes pertain to the use of definite articles. There are two main problems that make it difficult for Japanese speakers to master the use of definite articles: 1.       the Japanese language lac

    Japolish Tips: Common Mistakes by Japanese Speakers of English
    knjname
    knjname 2014/07/01
    “Missing articles are the most easily recognizable mistakes in English texts written by Japanese speakers.” / “マンツー…”
  • Health & Parenting

    knjname
    knjname 2014/07/01
  • 教える準備(教えるときの心がけ)|結城浩

    ※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。 こんにちは、結城浩です。 「教えるときの心がけ」のコーナーです。 今回は「教える準備」についてお話ししましょう。 ●教師と生徒「教える」という活動では、教える人と教えられる人(学ぶ人)がいます。 お話を進める都合上、ここでは「教師」と「生徒」と呼びましょう。「教師」と「生徒」といっても実際には、「先輩」と「後輩」かもしれませんし、「上司」と「部下」かもしれません。 要するに、 ・教師 …… 教える人 ・生徒 …… 教えられる人(学ぶ人) という関係だと思ってください。 このコーナーでは、主に「教師」の側に立つ人へ向けてお話をします。 ●教える準備教師の役目は生徒に教えることです。 でも教師は、生徒に接しているときだけが仕事ではありません。生徒に教えるためには「教える準備」をする必要があります。教師が「教える準備」をしないなら、うまく教え

    教える準備(教えるときの心がけ)|結城浩
    knjname
    knjname 2014/07/01
    生徒のことを考えて、教える準備をする。
  • Capitalization of Internet - Wikipedia

    This article is about using a capital letter for the word "Internet". For capitalization (in finance) regarding the Internet, see Commercialization of the Internet. This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this article by adding secondary or tertiary sources. Find sources: "Capitalization of Internet" – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (February 2

    Capitalization of Internet - Wikipedia
    knjname
    knjname 2014/07/01
  • nabokov7; rehash : ジャパニーズソフトウェアエンジニアのための、a と the の使い分け講座

    June 30, 201417:13 カテゴリネタちょっとアメリカ行ってくる ジャパニーズソフトウェアエンジニアのための、a と the の使い分け講座 a や the は日人にはなじみにくい概念と言われてますけど、実はプログラミングで考えるとイメージしやすいんじゃないかと思うのです。 ただ、あくまでも例えなので厳密な対応付けをすると破綻してしまうし、特定の言語を持ち出すとその言語の実装や哲学がからんで話がややこしくなるので、雰囲気プログラミングでゆるふわに解説したいと思います。 その前にまず、「一つの場合はa、二つ以上は複数形」と覚えてる人、それ、いったん忘れましょう。 ×「一冊のを読んだ場合は i read a book 二冊以上のを読んだ場合は i read books」 ....うーん、これはなんか微妙に違う! ■ 新規インスタンスを生成するのが a プログラムでよくでてくる

    knjname
    knjname 2014/07/01
    普通に非ネイティブの外人も英語母語者(子供)も間違えるらしいので、冠詞の使い分けは難解な概念なんだと思う。究極的に言えばネイティブの人は超豊富な文例使って自然か不自然か嗅ぎ分けているわけですし。