タグ

2022年1月30日のブックマーク (3件)

  • AWS認定11冠達成したので振り返りと個人的ロードマップを考えてみた - Qiita

    はじめに 今月未取得だった残りのAWS認定試験に合格して、無事に11冠を達成したので振り返りと個人的なロードマップを考えてみました。 この記事がどなたかのご参考になれば幸いです。 謝辞 自分が合格できたのは、他の方の合格記や出版された対策、練習問題をまとめて公開してくださっている方々のおかげだと思っています。 まずはその方々に感謝させていただきます。ありがとうございました。 この記事でわかること AWS認定試験の(個人的)お勧め取得順 AWS認定試験の(個人的)勉強方法 事前情報 AWS経験は2年と半年程度 普段はデータ分析系のサービスを使うことが多い 最近は業務でセキュリティ周りのこともやる機会が増えてきた 注意 記事に書いてあるのはあくまで個人の意見です。 受験される方の性格や所有スキルによってこの勉強法が合わない可能性があります。 自分は資格試験を必要なスキルの知識を手っ取り早く

    AWS認定11冠達成したので振り返りと個人的ロードマップを考えてみた - Qiita
    knjname
    knjname 2022/01/30
    今年SAP更新だ〜 憂鬱だ〜
  • Recoil 0.6 | Recoil

    Recoil 0.6 introduces improved support for React 18, including concurrent rendering and transitions, along with new APIs, fixes, and optimizations. React 18​Recoil 0.6 uses the latest APIs from React 18 for improved safety and performance. This release is compatible with concurrent rendering and <React.StrictMode>, which is useful for testing and identifying potential issues for concurrent renderi

    Recoil 0.6 | Recoil
    knjname
    knjname 2022/01/30
  • 仕事できる至上主義が嫌い

    仕事ができないと笑いものにしたり人格否定する類の文化があるけれどそれがとても苦手 自分自身が遅刻癖が治らなかったりホウレンソウのタイミングが苦手だったりで仕事ができないというのはあるけれど 仕事できる至上主義がとても嫌い 「あいつは仕事ができないからイライラする」「〇〇は仕事できないから死んでほしい」という過激な発言をする人がその場にいるだけで会話に入りたくなくなる 一方で結構そういう文化の人が多いのにもびっくりする そんなに人のアイデンティティに仕事が占める割合って大きいのかって思う

    仕事できる至上主義が嫌い
    knjname
    knjname 2022/01/30
    過激な発言で他人を否定するのが仕事ができるとは一切思わないけど、職場での評価尺度が仕事の出来というのは別に不合理ではない 努力も評価してくれる人も多いと思うよ