タグ

ブックマーク / srad.jp (51)

  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

    knjname
    knjname 2020/07/02
  • Re: 薬価制度により決まるってことは分かってくれよ (#3507031) | 「超高額」な新薬、続々と登場 | スラド

    これな。 この話を知らずにこのニュースを捉えると見間違う。 新薬における薬価の決定は、簡単に言うと、開発費を販売が見込める数で割って、それに薬一つ一つの製造原価を加えたものを、営業利益と流通費合わせて3割増しにした価格になってる。 薬価=((開発費/販売数)+製造原価)*1.3) ただし、この算定方法があまりにも海外より高すぎるとか言う場合には調整が入るとか色々あるので、正確には以下の資料を https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000027ha4-att/2r98520000027p4k.pdf というわけで、使われる対象となる病気が非常に珍しい難病で、患者数が少なければ少ないほど、一人あたりの薬価は高くなる。開発費を割る人数が少ないから。 一方で、数が出れば出るほど一人頭の薬価は下がる。開発費を割る人数が増えるので。 この構造から、製薬会社は

    knjname
    knjname 2018/10/31
  • 確定申告書の電子提出、マイナンバーカードが不要に | スラド

    今まで確定申告書の電子的な方法での提出(電子申告)にはマイナンバーカードなどを利用した電子証明書が必要だったが、来年からはカードが不要になるという(共同通信)。 電子申告での提出率は50%ほどで、近年は電子申告の利用者が増えていないことが背景にあるという。ただ、政府は「カード不要の新方式は暫定的な対応」だとしているという。

    knjname
    knjname 2018/08/11
  • 日本の法令における「一日」と「二十四時間」 | yasuokaの日記 | スラド

    ネットサーフィンしていたところ、『東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ』(スポーツ報知、2018年8月8日)という記事に、面白いことが書いてあるのを見つけた。 ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。 いや、それは、かなりマズイことになると思う。現在の日の法令は、そのほとんどが「一日」を「二十四時間」だと仮定していて、しかも、同じ時刻が二度存在しないことを、大前提としているからだ。たとえば、戸籍法施行規則第二十一条第七号。

    knjname
    knjname 2018/08/09
  • Re:桜時計と福岡大学NTPサーバ (#3352765) | 福岡大学、公開NTPサーバーを停止する方針を決定 | スラド

    未だにNTPの仕組みを勉強してなかったり。なんで時間合わせ出来るんだろう。 保証される精度はPingの反応桁程度なのかな。福岡大の元の時計は何に合わせてたんだろう。 昔の12時と19時前のNHKの時計は原子時計でしたが。 NTPもstratumって階層構造持ってるんだから、DHCPで配ればよかったのに。 time.windows.comの負荷が気になる所。エニィキャストかな。 #聞いた噂ですが、デイトレードの偉い人が、 #「売買は秒単位ですから!」とか言って、 #カモに自前の時間を何秒か遅らせたNTPサーバを設定させゲフンゲフン > NTPの仕組み ものすごくざっくりと説明するなら、「パケットの往復時間を測って、その半分を遅延時間とみなす」「サーバーからの応答パケットに記載の時刻(=パケット送信時点の時刻)に遅延時間を足したものを受信時点での時刻とする」というものです。 NTPのリクエスト

    knjname
    knjname 2018/01/30
    “通信経路が非対称だとダメ”
  • 現金を借りられるスマホアプリ「CASH」運営者、DMM.comに70億で買収される | スラド

    商品をスマホで撮影した写真をアップロードするだけで現金化できるサービス「CASH(キャッシュ)」は以前スラドでも話題になったが、このCASHを運営するバンクをDMM.comが70億円で買収したそうだ(TechCrunch)。 DMM.comの取締役会長である亀山氏の鶴の一声で決まったようで、CASHを手がけるバンクの経営者である光勇介氏を見込んでの買収のようだ。また、事業としてのCASHについてもDMM.comは注力し、人員拡大などの投資を行うようだ。

    knjname
    knjname 2017/11/22
  • 厚労省、「ビフォア・アフター」型広告を禁止へ | スラド

    厚生労働省が10月25日に開催した医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会では、インターネットにおける医療関連情報や関連広告についてや「客観的事実が証明できない事項」についての規制について検討が行われているが、ここで術前・術後の患者の状態を写真等で比較する、いわゆる「ビフォー・アフター」を原則禁止するという形でまとまったという(毎日新聞)。 こういった広告については、外科手術や歯科領域などにおいては患者が施術後の状態をイメージしやすいという理由から一定の範囲内で認めるべきという意見も出たようだが、「誰もが同じ効果が得られると患者が勘違いして飛びつく恐れがある」との判断から省令で禁止する方針にしたとのこと。

    knjname
    knjname 2017/10/31
  • エアコンの熱交換器を凍らせて洗浄する「凍結洗浄」、日立が搭載製品を発表 | スラド

    日立ジョンソンコントロールズ空調が、エアコン内部を凍らせて洗浄する「凍結洗浄」機能を搭載した家庭用エアコンを発表した(家電Watch、日立の新商品ニュース)。 エアコン室内機の熱交換器を冷却して凍らせたのち、付いた霜を一気に溶かすことで汚れを落とすという仕組みとのこと。すでに熱交換器の洗浄機能を備えたエアコンは製品化されているが、これらは除湿や冷房時に発生した水を利用していたため、水の量が少ないという問題があったという。凍結洗浄では30秒間で約50ccの水を生成でき、これによって洗浄能力が向上したそうだ。

    knjname
    knjname 2017/09/12
  • Xbox One(初代)、発売終了 | スラド

    Microsoft公式ストアでのXbox Oneの販売が終了となった(IGN、AUTOMATON)。 後継機のXbox One SとXbox One Xへの移行のためとのこと。

    knjname
    knjname 2017/08/31
  • コナミでは会長の親族でないと重要な役職には就けないという話 | スラド

    先日「コナミが同社の退職者に対し圧力をかけていると日経が報道」という話があったが、過去にセガやコナミなどで働いていたという黒川文雄氏が、コナミについての分析を連載記事でまとめている(1目、2目、3目)。これによると、コナミ関連会社ではコナミホールディングス代表取締役会長の上月景正氏と血縁関係になければ、重要な役職ポジションにはほとんど付けないという。 記事では上月氏の娘と婚姻関係にあった同社子会社の代表取締役が、離婚後に解任されてしまったというエピソードも紹介されているほか、同社から離れた役員や役職者などについても「コナミグループからの追放、絶縁」、同業他社への転職の規制、「配達証明郵便などのある種の揺さぶり」などが行われたとも記されている。ただ、現在のコナミデジタルエンタテインメント氏は上月氏とは血縁関係になく、「異例中の異例」「粛正の結果」などとされている。 また、コナミの社名由

    コナミでは会長の親族でないと重要な役職には就けないという話 | スラド
    knjname
    knjname 2017/08/14
  • スマートスピーカーが銃を持ち出しての口論を警察に通報 | スラド

    米ニューメキシコ州で、音声認識機能付きのスマートスピーカーが銃を持ち出して口論していた男性を警察に通報する出来事が起きたそうだ(Engadget Japanese、Gizmodo、abcNews、Slashdot)。 スマートスピーカーのメーカーは明らかにされていないが、男性が口論の際にガールフレンドに向かって問いただした「警察は呼んだのか?」という言葉をスマートスピーカーが「警察を呼べ」と認識し、警察に電話を行ったという。警察がこの電話を受けたところ口論する声が聞こえたためSWATチームが現場に駆けつけ、数時間の交渉後に男性の身柄を拘束。女性は軽い怪我を負っていたものの、病院に行くほどのものではなかったという。 以前にもスマートスピーカーAmazon Echoの誤作動によって「ドールハウス」が大量に発注させる事件があったが、今回は良い方向での誤作動に繋がった模様。ただし、今後、は警察がス

    スマートスピーカーが銃を持ち出しての口論を警察に通報 | スラド
    knjname
    knjname 2017/07/14
  • 雑草だけをカットするロボット草刈機が開発される | スラド

    ロボット掃除機「Roomba(ルンバ)」の生みの親でもあるロボット工学者のJoe Jones氏らが、雑草だけを取り除いてくれるというロボット草刈機「Tertill」を開発した。現在クラウドファンディングサイトKickstarterで資金募集を行っている(fabcross、Techable、Slashdot)。 Tertillはルンバのような円筒形のロボットで、サイズは直径が210mm、高さが121mmで重量は1.1kgだそうだ。上面には太陽電池や電源ボタン、状態インジケータが、下面にはタイヤやスピーカー、雑草センサが取り付けられている。太陽電池で動作し、充電は不要だという。各種操作はスマートフォンから行うようだ。 雑草か否かの検知は、Tertillが発見した植物の背の高さで判別するとのこと。背の高い植物を検知すると向きを変え、逆に背の低い植物に対してはその上を通過する際に備えられたカッター

    雑草だけをカットするロボット草刈機が開発される | スラド
    knjname
    knjname 2017/06/21
  • 日本IBM、AIを使った気象予測へ参入 | スラド

    IBMが人工知能を使った気象予測ビジネスに参入するという(ITmedia)。 米IBMは2016年に気象予報サービス会社を買収しており、全世界25万か所以上の観測地点や航空機による気象データ収集を行っているという。これらデータと、人工知能による技術を組み合わせて天気予報を行うようだ。クラウド経由で簡単に気象データを取得できるのが特徴だという。 なお日において天気予報業務を行うには許可が必要だが、同社はすでに取得している(気象庁の予報業務の許可事業者一覧ページ)。

    日本IBM、AIを使った気象予測へ参入 | スラド
    knjname
    knjname 2017/03/15
  • 物性物理の聖杯,金属水素がついに実現……か? | phasonの日記 | スラド

    "Observation of the Wigner-Huntington transition to metallic hydrogen" R. P. Dias and I. F. Silvera, Science, in press (2017). ※今回のこの話題に関しては,金属水素の室温での超伝導の可能性だとか,圧力を取り除いても準安定状態で金属水素が取り出せる可能性だとか,それによって超高圧縮状態の固体水素が作れるんじゃないかとかそういった話が出回っているが,そういったことが実現する可能性は非常に低いことは心に留めておいてほしい(いやまあ,今回の実験を遙かに超えるような超超高圧下なら室温超伝導もまあ出ても良いのだが……). 確かに軽原子は振動数が高いため,BCS理論などの予測にあるように非常に高い超伝導転移温度が実現できる可能性はゼロではない.しかしながら,超伝導転移温度は様々な

    物性物理の聖杯,金属水素がついに実現……か? | phasonの日記 | スラド
    knjname
    knjname 2017/01/31
  • Bluetooth 5、公式に採択される | スラド

    Bluetoothの新規格「Bluetooth 5」が12月7日採択された。Bluetooth 5はより離れた距離での通信が可能になり、通信速度も高速化されている(Bluetooth Special Interest Groupの発表、Engadget Japanese)。対応製品は2017年初頭~中頃に発売されるとみられている。 Bluetooth 5では通信可能範囲は4倍に、通信速度は2倍になるという。また、ほかの無線通信技術との干渉を提言する技術も盛り込まれているそうだ。ちなみに今までBluetooth規格は「Bluetooth x.x」のようにバージョン番号に小数点以下の数字が付いていたが、バージョンでは「Bluetooth 5.0」ではなく「Bluetooth 5」が正式名称のようだ。

    Bluetooth 5、公式に採択される | スラド
    knjname
    knjname 2016/12/13
  • 日本の人口、初の減少 | スラド

    総務省は26日、昨年実施された平成27年国勢調査の人口等基集計結果を発表した(報道資料、人口等基集計結果要約、結果の概要、主要統計表)。 2015年10月1日時点の日の人口は1億2,709万5千人となり、1920年(大正9年)の調査開始以来、初の減少となった。前回2010年の国勢調査との比較では96万3千人減少(0.8%減、年平均0.15%減)しているとのこと。男女別では男性が6,185万2千人、女性が6,525万3千人。日人の人口は総人口の98.6%にあたる1億2,428万4千人で、前回調査から107万5千人減少している。日の人口は世界で10番目に多いが、2010年~2015年の人口増減率でみると、上位20か国で減少しているのは日のみだという。 都道府県別にみると沖縄(2.9%増)、東京(2.7%増)、愛知および埼玉(1%増)など8都県では人口が増加している一方、前回の調査で

    日本の人口、初の減少 | スラド
    knjname
    knjname 2016/10/27
  • 取り調べの可視化、原則全て実施へ | スラド

    警察による逮捕後の取り調べについて、警察庁が裁判員裁判の対象事件では原則として録音/録画による可視化を行うという指針を定めた。これにより、10月1日から全国の都道府県で取り調べの可視化が行われる予定のようだ(朝日新聞)。 2019年6月までに裁判員裁判になる事件は原則として全課程の過程が義務付けられることに合わせたもの。機器の故障や容疑者が拒んだ場合などの4つの例外事由を除き、原則として録音・録画が実施されるという。 容疑者が拒否したと言えば通っちゃったりして。 そして、可視化した情報を閲覧できるのは弁護士裁判官くらいなのかな。

    knjname
    knjname 2016/09/21
  • 個人番号カード、二枚目を申請中だけど (#3071951) | マイナンバーを発行する地方公共団体情報システム機構、システムを開発した富士通を訴える方針を示す | スラド

    なぜ二枚目かというと、サインパネル領域がいっぱいになったから。 マイナンバーカード総合サイト/トップページ [kojinbango-card.go.jp]によれば、平成28年3月中旬以降は個人番号カード交付申請書の受領後約2~3週間で差し出しされるようだ。 それでもって、マイナンバーカード総合サイト/マイナンバーカード交付申請 [kojinbango-card.go.jp]にこんなことが書いてある: ・通知カードを受けとった日以降に引っ越しを行った方は、通知カードに同封された交付申請書で申請することはできません。 ・引っ越し後に申請を行う場合は、転入・転居手続の際に市区町村の窓口でお受けとりになった交付申請書、又は「手書き交付申請書(※ペ ージ下部にリンクがございますので印刷して使用してください。)」 をご使用ください。 ■引っ越し後のQRコードを利用したオンライン申請について ・引っ越し

    knjname
    knjname 2016/08/30
  • 日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった

    東京住まいの外国人プログラマーが日人のプログラミング世界について記事を書いて (Jawaad Mahmood 氏のブログ記事)、その記事が Hacker News で取り上げられて、話題になった。 "My hypothesis is that a lot of Japanese companies produce little new because they have people solving solved problems over and over again." 以下、拙訳。(*) がついているところは訳していて意味がくみ取れなかった部分なのでコメント頂ければ幸い。誰か Hacker News へのコメントも要約してくれると助かる。 昨日、コーヒーを飲みながらアール氏とアキバに関する話題やらボードゲームやビジネスについて話していた。まじめな話題としてはプログラミングについて、

    日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった
    knjname
    knjname 2016/07/24
  • 車のナンバープレートの「希望ナンバー」枯渇が近づく、対策として分類番号にアルファベットを導入へ | スラド

    1999年より自動車のナンバープレートの登録時に希望する番号を得られる「希望番号制度」が始まっているが、現在全国の5~10都道府県で一部のナンバーが枯渇寸前になっているそうだ(読売新聞)。 一部のナンバーに人気が集中したためで、対策として国土交通省はナンバー右上の「分類番号」にアルファベットを利用可能にすることで数を増やす方針を決めたとのこと。逆に分類番号がアルファベットのナンバープレートが人気になりそうな気もする。

    knjname
    knjname 2016/07/15