タグ

2016年7月9日のブックマーク (7件)

  • 「黙れ小童!」の室賀正武,“ナレ死”した穴山梅雪らの実力やいかに? 大河ドラマ「真田丸」の登場人物を「信長の野望・創造 戦国立志伝」のパラメータで紹介

    「黙れ小童!」の室賀正武,“ナレ死”した穴山梅雪らの実力やいかに? 大河ドラマ「真田丸」の登場人物を「信長の野望・創造 戦国立志伝」のパラメータで紹介 編集部:荒井陽介 やりたいゲームが多すぎて,時間が足りないことが長年の悩みとなっている筆者。自然とテレビの視聴時間は少なめになるのだが,1月に始まったNHKの大河ドラマ「真田丸」は毎週欠かさず見ている。 「どのへんが面白いの?」と聞かれると,いろいろありすぎて困ってしまうのだが,ひとつ挙げるとすれば「魅力的な登場人物」だろうか。主人公の真田信繁から,豊臣秀吉や徳川家康といった天下人,歴史好きでないと知らないような一介の家臣まで個性豊かに描かれていて,彼らの会話がとても楽しい。 そうやって毎週真田丸を楽しみつつ,コーエーテクモゲームスから2016年3月24日に発売された「信長の野望・創造 戦国立志伝」(PC / PS4 / PS3 / PS

    「黙れ小童!」の室賀正武,“ナレ死”した穴山梅雪らの実力やいかに? 大河ドラマ「真田丸」の登場人物を「信長の野望・創造 戦国立志伝」のパラメータで紹介
    kno
    kno 2016/07/09
    だまこわ室賀さんで天下統一、キツそうだよなw/俺オススメの河原さん(すぐ引き抜ける上に結構使える)がいない…ちょこちょこ出てるのに(´・ω・`)
  • 『お茶を表す単語の発音は世界中で「cha」か「tea」しかない』は本当か?

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu 『お茶を表す単語の発音は世界中で「cha」か「ti」しかない』 って話は雑学マニアにとっては結構有名な話なんだけど,この話を後輩に「反例探してみてよ」とふっかけてみたら10分もかからずに「ポーランド語でお茶は herbata です」って返ってきてこの子当に優秀だなあって思った. 2016-07-07 18:21:46 Hetare_takumu @Hetare_Takumu じゃあなんでポーランド語だけ「cha」と「ti」の呪縛から抜け出したんだろうと調べてみたらherbataの語源はラテン語の「herba thea」だった.herbaは「草」という意味で,英語で言えばハーブティー.ハーブの部分が独立してお茶という意味になったみたい. 2016-07-07 18:25:27 Hetare_takumu @Hetare_Takumu

    『お茶を表す単語の発音は世界中で「cha」か「tea」しかない』は本当か?
    kno
    kno 2016/07/09
  • 【仙台】ボランチ本職の藤村、G大阪戦でFW起用へ : スポーツ報知

    kno
    kno 2016/07/09
    ⁉︎
  • 「清洲会議」直前 秀吉に宛てたとみられる書状発見 | NHKニュース

    能寺の変」で織田信長が亡くなったあとの織田家の後継者について重臣たちが話し合った「清洲会議」の3日前に、信長の次男、信雄が羽柴秀吉、後の豊臣秀吉の指示を仰いだとみられる書状が見つかりました。専門家は、信長から秀吉の政権に移り変わる状況がうかがえる貴重な史料として注目しています。 村岡教授によりますと、文面は、現在の三重県北部に布陣した信雄が岐阜城にいる羽柴秀吉に「そちらで配置をよきように決め、私に連絡をください。近くに、わが陣を寄せます」と指示を仰ぐ内容と読み取れるということです。 織田家の後継者を決める清洲会議の前後の信雄の動向が分かる史料はほとんど見つかっておらず、村岡教授は、信雄が秀吉軍に加わろうとしていることがうかがえるとしています。 また、播磨教授によりますと、信雄はそれまで使っていなかった織田家の花押を書いていて、秀吉に対し織田家の後継者であると誇示したのではないかとみられ

    「清洲会議」直前 秀吉に宛てたとみられる書状発見 | NHKニュース
    kno
    kno 2016/07/09
    いかにも信雄っぽい
  • メイセイオペラ死す 22歳|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    岩手県競馬組合は8日(金)、元岩手競馬所属のメイセイオペラが、種牡馬として繋養されていた韓国で今月1日に心不全のため死んだと発表した。22歳だった。 岩手県競馬組合によると、関係者が帰国に向けての準備を進めていた矢先の出来事だったという。 追悼のため、明日9日(土)から盛岡競馬場のアトリウム2階に献花台と記帳台を設置する。 メイセイオペラは父グランドオペラ、母テラミス(その父タクラマカン)という血統。1999年にフェブラリーステークス(GI)を菅原勲騎手とのコンビで勝ち、日競馬史上初の「地方所属馬によるJRAのGI制覇」を達成した。通算成績は35戦23勝、フェブラリーSのほか1998年のマイルチャンピオンシップ南部杯、1999年の帝王賞などを制している。引退後は種牡馬となり、2006年に韓国へ渡って種牡馬生活を続けていた。 ★現在メイセイオペラを韓国で管理していた、プルン牧場代表キム・ジ

    メイセイオペラ死す 22歳|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
    kno
    kno 2016/07/09
  • 東尾理子『主人の件に関しまして』

    東尾理子オフィシャルブログ「Route-R」Powered by Ameba 東尾理子オフィシャルブログ「Route-R」Powered by Ameba

    東尾理子『主人の件に関しまして』
    kno
    kno 2016/07/09
    嫁にも言わずにあの会見とは
  • 擬人化の歴史は古代にまでさかのぼる?現代の萌えキャラに至るまでの歴史的変遷とは?/インタビュー - TOCANA

    2000年代に入りすっかり定着した感のある「萌えキャラ」。近現代において誕生したとされがちだが、はるか昔から存在する妖怪、キャラ付けされた動物たちなどとの共通点も垣間見ることができるようにも思う。これらはどのような歴史で結びついているのかを、古代や中世から現代までの壮大なスケールで、まとめたのが『妖怪・憑依・擬人化の文化史』(笠間書院)だ。今回、著者のひとりで、國學院大學非常勤講師の伊藤慎吾氏に、中世の擬人化から現代の萌えキャラに至るまでの歴史的変遷について話を聞いた。 ■擬人化されたキャラクター物語の歴史 ――まず、表紙に“異類”という言葉があります。あまり馴染みのない言葉ですが、どのような意味なのでしょうか? 伊藤慎吾(以下、伊藤) 異類とは、人間以外の生あるものを指します。ただ、海や山に棲んでいるような生物ではなく、妖怪や擬人化されたキャラクターなど主に文学作品やアニメなどに登場する

    擬人化の歴史は古代にまでさかのぼる?現代の萌えキャラに至るまでの歴史的変遷とは?/インタビュー - TOCANA
    kno
    kno 2016/07/09
    "器物でさえも仏道修行に励めば仏になれるから、人間も仏道修行に懸命に励みなさいという教え"