タグ

ブックマーク / mohritaroh.hateblo.jp (12)

  • みずほ銀行の新システムがIBM×COBOLで昭和っぽさあるとおもったら逆で、みずほだけが「脱・昭和」できてたのか - in between days

    日経 xTECH(クロステック)で「35万人月、みずほ銀行システム統合の謎」というシリーズ記事が公開されている。 tech.nikkeibp.co.jp 出典は「日経コンピュータ」誌の2019年9月5日号で、32ページにわたる特集を全19の記事で構成している。 みずほシステム統合の謎、参加ベンダー「約1000社」の衝撃 | 日経 xTECH(クロステック) 有料会員向けの記事ということもあるんだろうけれど、上記のような一部記事だけが微妙なかんじでバズっていて、その記事を読むと、まあこういう感想になる。 みずほシステム統合の謎、参加ベンダー「約1000社」の衝撃 | 日経 xTECH(クロステック) 今年って昭和何年だっけ? “基盤とアプリ開発のベンダーが異なることで特有の難しさも生じた。富士通はIBMの基盤上で動作するCOBOLプログラムを開発しなければならなかった”2019/09/10

    みずほ銀行の新システムがIBM×COBOLで昭和っぽさあるとおもったら逆で、みずほだけが「脱・昭和」できてたのか - in between days
    kno
    kno 2019/09/16
  • 「楽しいです」をどう回避するか? 〔日本語を編集する悩ましさ〕 - in between days

    語の欠点のひとつとされるものとして「形容詞+です」の問題があります。 これは標準語の敬体表現において、名詞であれば「犬です」のように「です」があり、動詞には「遊びます」にように「ます」があるのに対して、形容詞に付く適切な助動詞がないことに起因しています。一種の仕様バグかもしれません。 とても丁寧に言えば「楽しうございます」となるけれど、この「ございます」ほど丁寧でなく、もっと日常的で使いやすい語尾がほしい。京都には「楽し(う)おす」という表現があり、これが入って標準語にも「です」「ます」「おす」が揃っていればキレイだったんですが、残念ながら含まれていない。 それで仕方なく使われてるのが、来なら名詞に付く「です」を形容詞に付けた「楽しい+です」という表現で、これがどうしても木に竹を接いだような印象になってしまう。とはいえ、いかんともしがたいので、最近では「い+です」も正しい日語でいい

    「楽しいです」をどう回避するか? 〔日本語を編集する悩ましさ〕 - in between days
    kno
    kno 2019/08/17
  • Hey! Say! JUMPがグループ名の「a」のためにフォントまで用意しているという話 - in between days

    NHK紅白歌合戦2018の出場歌手が発表になり、 出場歌手|第69回NHK紅白歌合戦 この一覧でジャニーズの「Hey! Say! JUMP」の名前だけが画像だということが話題になった。 第69回NHK紅白歌合戦の出場歌手のページhttps://t.co/Z6lbjpIbMY "Hey! Say! JUMP" の文字がどうも選択できない。 HTML ソースを見た時、NHK の 「"Hey! Say! JUMP" を絶対にテキスト選択させまい!」 とする意地を感じた。 何で? pic.twitter.com/dil9k9LVCA— nipotan (@nipotan) 2018年11月14日 しかも、ただの画像ではなくてこういうSVGが指定されている。 Web技術が使われててすごい。 なんでこういうことをやっているかというと、どうも a の字形にこだわっているためではないかという。 公式的に

    Hey! Say! JUMPがグループ名の「a」のためにフォントまで用意しているという話 - in between days
    kno
    kno 2018/11/16
  • 亀田音楽専門学校シーズン3を見た感想。それからJ-POPとは何か? という話 - in between days

    亀田音楽専門学校の新しいシーズンが1月に放送されて、録画していたのを全部ようやく見れたので気になったことなどをメモしておく。 http://www4.nhk.or.jp/kameon/www4.nhk.or.jp 亀田音楽専門学校はすごく重要な番組で、というのは「J-POPとは何か?」ということを音楽的に定義づけるという、これまでほとんどされていなかった作業を、文字通り「ポップ」な形で実践している。この番組が、2013年から単発+シーズン1&2で計26回の放送で、さまざまな「J-POPの特徴」を解説してきたけど、今回のシーズン3では年代を追って、そのJ-POPがどのように形成されてきたのか? を振り返っている。 亀田音楽専門学校 - Wikipedia J-POPは、それまでの「流行歌」や「歌謡曲」をただ横文字で言い直しただけのものではなく、それまでの歌謡曲が欧米のヒット曲をいかに日語で

    亀田音楽専門学校シーズン3を見た感想。それからJ-POPとは何か? という話 - in between days
    kno
    kno 2016/02/15
  • 「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days

    8.6秒バズーカーのリズムネタ「ラッスンゴレライ」が完全に流行っている。 去年なら「イイジャアナイノー」と叫びながら通りを歩いてた小学生も、最近は「イミワカランカラデキマッセーン」と叫んでいる。先日は駅でスタンプを押してたら後ろを女子大生風の2人組が「説明しろと言われましても♪」と言いながら通りすぎてナニゴトかとおもった。 「ラッスンゴレライ」というネタを、知らないひとのために説明すると、手拍子を「パン・パン・パン・パン……」と叩きながら、そのリズムにあわせて「ラッスンゴレライ説明してね?」「説明しろと……」と掛け合いする……って説明してもサッパリなので、公式動画をとりあえず見てください。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube 8.6秒バズーカーってお笑いコンビは聞いたことなかったんだけど、まだデビュー1年にならない超若手らしい。 オリエンタルラジオ「武勇伝」

    「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days
    kno
    kno 2015/02/15
    歴史だなー/ラッスン〜は公式のが音量低くて?残念な感じがする
  • シナロケの名曲「レモンティー」のもうひとつのルーツがレッド・ツェッペリンであったりロバート・ジョンソンであったりするのが、うらやましいという話 - in between days

    ほぼ2週間前にこういう記事を書きました。 シナロケの名曲「レモンティー」の元ネタといわれてるヤードバーズのあの曲のさらに元ネタについて - in between days 今回の記事は、この続きです。前回は「レモンティー」の楽曲の元ネタをたどってみたんですが、今回は歌詞。あのエロティックな「しぼって僕のレモンを」って歌詞はどっから来てるのか? 一説によると、レッド・ツェッペリンのセカンドアルバムに収録された“The Lemon Song”の歌詞にある「you squeeze my lemon」から来てるというのですが……では、これがツェッペリンのオリジナルかというとそういうこともないようなのです。 Led Zeppelin II アーティスト: Led Zeppelin出版社/メーカー: Atlantic / Wea発売日: 1994/07/04メディア: CD購入: 7人 クリック: 2

    シナロケの名曲「レモンティー」のもうひとつのルーツがレッド・ツェッペリンであったりロバート・ジョンソンであったりするのが、うらやましいという話 - in between days
    kno
    kno 2014/05/13
  • いつまでたっても「歌が聞き取りにくい音楽=かっこいい」みたいな新手の中二病っぽい音楽の聞き方をしてるおっさんがマイブラの新譜とか最近のアニソンとか聞いたはなし - in between days

    ロック史上に残るような名盤を1991年にリリースして以来22年間もアルバムを出してなかったバンドが、突如先週末の土曜昼間に公式サイトでサードアルバムのダウンロード販売を開始して、30代から40がらみのロックおっさんおばさんを驚天動地に陥れたことは記憶に新しいですが、サイトがもう立ち上がってるというのにFacebookやTwitterで「まあ、また延期だとおもうけど」と書かれてたり、購入ボタンを押したのに「いや、これはダウンロードはできないとおもう」と言ってるやつがいたり、ダウンロードしてファイルが落ちてきたのに「まだ信じない」ってくらいの狼少年っぷりでしたけど、実際にはちゃんとダウンロードした音源をiTunesにつっこむと音は鳴ったし、実に「マイブラの新譜」としか言いようのないマイブラの新譜だったので笑ってしまった。あ、マイブラというのは、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインというバンドの略称

    いつまでたっても「歌が聞き取りにくい音楽=かっこいい」みたいな新手の中二病っぽい音楽の聞き方をしてるおっさんがマイブラの新譜とか最近のアニソンとか聞いたはなし - in between days
    kno
    kno 2013/02/08
    "22年間って時間は、(中略)敷居が少しずつ下がっていって、このくらいの完成度ならリリースしていいかーみたいな許容範囲が普通のミュージシャン並になるのに要した時間なんかもなー"
  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
    kno
    kno 2011/01/14
    "Tumblr化したmixi" "ただニュースフィードを表示して、最新の情報を摂取することに専念すればいいのだ。実に良く出来たインターフェイスではないか" やってないけど、あんまり好みじゃないかも
  • 古田×野茂の対談番組のPRページがすごい - in between days

    もちろん古田×野茂といえば1988年のソウルオリンピック銀メダルバッテリーなわけで、この対談が実現してるだけですごいんですけど、関テレのサイトに公式PRページが出来てて、ここがすごいんですよ。 http://ktv.jp/pioneer/index.html 関西テレビ放送開局50周年記念番組 開拓者 〜古田敦也が見たスポーツ界の革命児たち〜 2009年1月18日(日)16:05〜17:20 ナビゲーター :古田敦也 出演:野茂英雄、松坂大輔、スコット・ボラス(代理人)、錦織圭、ニック・ボロテリー(IMGアカデミー創始者)、石川遼 ほか プロ野球を引退してから1年、野球解説者や北京五輪キャスターなど『スポーツ』の新たな一面を見てきた古田敦也がアメリカへ渡り、スポーツ界に革命を起こした『開拓者』たちを訪ねた。番組では、開拓者たちの知られざる苦悩と功績をクローズアップし、未来のスポーツ界への提

    kno
    kno 2009/01/12
    みたいねえ
  • いまこの世界は映画「無責任天使」収録中 - in between days

    植木等さんが新境地開拓─今度は「無責任天使」に - bogusnews bogusnewsらしい追悼文だなー。よかった。秀逸なのは落ちの映像がちゃんと浮かんでくるんだよな。ニートCEOになるってのはそのまま映画「ニッポン無責任時代」を地でいくプロットだし、キモオタが超美人と結ばれるのは「電車男」かな。ちょっとありきたりといっちゃありきたりなストーリーだけど、そこに植木天使、役回り的には漫画「神聖モテモテ王国」の「ファーザー」をもっとまともで役に立つようにした感じとか…役に立ったらファーザーじゃないけど、が絡んでくることでいい湯加減の喜劇になるんだよなー。 主人公はキモオタのニート君で、なんかのきっかけで超美人に恋をする。しかも運命のいたずらかニート君と超美人はなぜか頻繁に顔を合わせる偶然に恵まれるんだけど、当然ながらぜんぜん進展させることができない。で、ここで画面が突然モノクロになって、

    いまこの世界は映画「無責任天使」収録中 - in between days
    kno
    kno 2007/03/28
    泣けた
  • はてなグループのトップページのHTMLに少し手を加えてみよう - in between days

    昨年末からはてなグループを格的に使ってます。業のほうでプライベートのはてなグループを立てて、日々の進捗状況や文書やメモ書きなどをできるだけ書き込んで情報を集約するとともに、共同作業しているひとにもグループに入ってもらってグループウェア的な使い方も試してます。 はてなグループといえばたぶん「サブアカを取らないでも書けるサブ日記」くらいに考えてるひとが多いとおもうんですがというかそういう使われ方がほとんどじゃないかとおもうですが、実はこんな感じに意外と機能は揃ってるんですよね。 日記 はてなダイアリーとほぼ同じ日記システム。日記だけはユーザーが管理できる。 キーワード グループ固有のキーワード空間。Wikiっぽく使える。 カレンダー はてなダイアリーのカレンダーと同じもの。 掲示板 いわゆる掲示板。 あしか はてな流のTODO管理システム。 トピックツリー グループ内の日記の言及関係を掲示

    はてなグループのトップページのHTMLに少し手を加えてみよう - in between days
    kno
    kno 2007/02/14
  • はてなはネット古参のスクツか? - in between days

    インターネット利用年数は 半数以上が「8年超」えてるて! おまいらみんなはじめてのプロバイダはベッコアメかrimnetですな?

    はてなはネット古参のスクツか? - in between days
    kno
    kno 2006/01/06
    そういやベッコアメ流行ったよね…と思う自分も古参か(ちなみにマカー暦=インターネット暦=現プロバイダ暦)
  • 1