タグ

ブックマーク / www.soccerdigestweb.com (38)

  • 【仙台|新体制】木山新監督を迎え新たな船出。元バルサのイサック・クエンカは9番、梁の10番は… | サッカーダイジェストWeb

    kno
    kno 2020/01/11
  • 【追悼】名優・大杉漣さんが語ってくれた「深すぎるフットボール愛」 | サッカーダイジェストWeb

    2002年3月、生田スタジオの楽屋で。サッカーとの出会いからその嗜好、価値観に至るまで、おもしろおかしく話を聞かせてくれた。(C)SOCCER DIGEST 画像を見る 2月21日、ひとりの名優がこの世を去った。名バイプレーヤーとして老若男女を問わず人気を博した大杉漣さん。享年66。その早すぎる突然の訃報に、日中が悲しみに包まれた。 一度だけ、取材をさせていただいたことがある。いまから16年前、2002年の春先だ。目前に迫った日韓共催ワールドカップを盛り上げようと、さまざまな分野で活躍している文化人・著名人の方に登場を願い、フットボール愛を存分に語ってもらう連載を立ち上げた。高橋陽一先生や日比野克彦さん、内田恭子さんなど自分が話を聞きたい方々をリストアップ。そのなかの俳優代表が、すでにサッカー通として知られていた大杉さんだった。 とはいえそこはかなりの売れっ子。取材申請しても、最初は事務

    【追悼】名優・大杉漣さんが語ってくれた「深すぎるフットボール愛」 | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2018/02/22
  • 藤田俊哉氏がVVVから英名門クラブへ移籍! フットボールの本場で目指すものとは? | サッカーダイジェストWeb

    VVVではコーチとして、オランダ2部リーグ優勝に貢献。「一生忘れることはない」と気持ちを語った。(C) Getty Images 画像を見る VVVフェンロをコーチとして1部復帰に導いた藤田俊哉。そのVVVとの付き合いは、じつに3年半になる。ヨーロッパで監督になる、という目標実現に向けて、いかなるステップを踏むべきか。この数か月間ずっと悩み続けてきた藤田が、自身の去就について決断を下した。 ――◆――◆―― ――藤田俊哉さんがコーチを務めるVVVフェンロの2部リーグ優勝から約2か月が過ぎました。シーズンオフはどのように過ごしていますか。 シーズンが終わってVVVの優勝記念ツアーがあって、バルセロナのホーム最終戦を観に行った。クラブ旅行というのは初めての経験だったからとても新鮮だった。そのうえ、乾貴士が2ゴールを決めてくれたから、とても充実した旅行になった。いまは日に戻って家族とゆっくりし

    藤田俊哉氏がVVVから英名門クラブへ移籍! フットボールの本場で目指すものとは? | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2017/07/21
  • 【現役主審に問う|西村雄一×岩政大樹 #1】判定を間違えたら審判はどうする?「死ね」発言騒動がひとつの契機に | サッカーダイジェストWeb

    サッカーの未来について考える。語る。 対談連載の第2回は、レフェリーの西村雄一さんにお話を伺いました。 私が大学生だった時のとある試合でこんなことがありました。 血気盛んな若造だった私は、いつもレフェリーにってかかっていて、その試合でも幾度となく抗議を繰り返していました。すると、何気ないプレーだったと記憶していますが、私はPKを取られました。納得できない私はレフェリーを睨みました。そのレフェリーは毅然とした目で私を睨み返し、頑として突き放しました。そのPKで私たちは試合に敗れました。 プロに入り、数年が経過した頃、私はふとその時のレフェリーが西村さんだったのではないか、と思う瞬間がありました。何度か確認しようかと思ったこともあったのですが、決して美しくない思い出でしたし、なんとなく聞く勇気も湧かずにいました。 私がレフェリーとの接し方を変えていったのがその頃でした。同時に、西村さんの選手

    【現役主審に問う|西村雄一×岩政大樹 #1】判定を間違えたら審判はどうする?「死ね」発言騒動がひとつの契機に | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2017/07/18
  • 【甲府】新エースに掛けられる思いやりと称賛の声。来日6年目、成熟したウイルソンの存在感 | サッカーダイジェストWeb

    甲府の新エース・ウイルソンの今季初ゴールはやや難産だった。4節・大宮戦の70分、彼がPKスポットに立った時、山梨中銀スタジアムには”微妙な空気”が漂っていた。なぜなら彼は2節・鹿島戦の後半ロスタイムに”決めれば同点”というPKをクォン・スンテに止められているからだ。多くの甲府サポーターが、2週間前の悪夢を思い出していたはずだ。 【写真】ウイルソンのPK弾で中銀スタも歓喜! ウイルソンがPKを蹴ることは、チームオーダーとしてあらかじめ決まっていた。ただキャプテンの山英臣はさり気ない”アシスト”をしている。彼はボールを手にウイルソンへ歩み寄り、こんな意図を伝えたという。 「鹿島戦の時に僕が後ろから見ていて思ったのは、ボールを置くのが早かったこと。相手の選手交代とかもあって、待つ時間があった。ボールをセットするのはもう少しゆっくりでいいと。それでも少し早めにセットしていましたけれど、自分のタイ

    【甲府】新エースに掛けられる思いやりと称賛の声。来日6年目、成熟したウイルソンの存在感 | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2017/03/20
  • 【仙台】プレーは堂々と、受け答えは飄々と。永戸勝也が示した自身の可能性 | サッカーダイジェストWeb

    利き足とは逆の右足で強烈な無回転シュート。永戸は存在を十分にアピールしていた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部) 画像を見る [J1リーグ開幕戦]仙台1-0札幌/2月25日(土)/ユアスタ 「昨晩、ソワソワするかなって思ったんですけど普通に寝ちゃいました。それこそ『試合は明日だよな?』くらいの感じ。寝覚めもバッチリで、『試合は今日だよな?』みたいな。 緊張するかなって身構えていたけど、それがなかった。アップの時から集中できていたし、純粋に『楽しい』と感じながらプレーしてましたね」 永戸勝也は時折、周りに集まった記者の笑いを誘いながら実に飄々と話す。慣れているのか、それとも元から緊張とは無縁なのか。紡がれる言葉にも、淀みがない。 しかし、紛れもなくプロ1年目だ。配られたメンバー表に記載されている通算試合出場数・得点は0・0。それでも開幕スタメンという大役を担い、好パフォーマンスを

    【仙台】プレーは堂々と、受け答えは飄々と。永戸勝也が示した自身の可能性 | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2017/02/27
    永戸良かったよねえ/でも”まぁ、試合が終わってから仲間たちに『あれを外すのかよ!』って、散々イジられましたけどね”スタジアムにいたサポみんなも突っ込んでたw
  • 「名古屋はクラブとして良い方向に変わるべき時。その手助けになりたい」佐藤寿人 移籍会見&囲み取材全文 | サッカーダイジェストWeb

    12年間過ごした広島を離れ、名古屋への移籍を決断した佐藤寿人。稀代のストライカーが新たな挑戦に身を投じた理由や、新天地での意気込みを語った記者会見&囲み取材でにコメント全文をお届けする。 ―――◆―――◆―――◆――― ――今の率直な気持ちは? 自分が決断してからそれほど日にちは経っていないし、寂しさはあります。まだ今季も終わっていないので、来季へ頭が切り替わっていない部分もある。自分が広島を、大好きなクラブを離れるというのは、正直まだ実感が湧きません。自分で決めたことですが、自分のことではないような、それだけの想いがクラブとこの街にはあります。その寂しさを自分自身も、乗り越えないといけない。 ――移籍への葛藤については? 一番の理想は、この素晴らしいクラブ・街で現役をまっとうし、先日素晴らしい引退セレモニーを行なった森﨑浩司のような形で終えたいと思っていました。ここ数年、ベテランと呼ばれ

    「名古屋はクラブとして良い方向に変わるべき時。その手助けになりたい」佐藤寿人 移籍会見&囲み取材全文 | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2016/12/02
  • 内部崩壊寸前だった甲府が、それでもJ1に残れた理由 | サッカーダイジェストWeb

    リーグ最終戦のホームゲームに敗れながらも、4年連続のJ1残留を決めた後、チーム最年長の土屋征夫は、重い荷物を下ろしたような表情で言った。 「みんながチームのなかで崩れずに、人のことを思い遣って、人のために犠牲になって、いろんなことを話し合ってやってきたことが、こういう結果になって出たと思う。そういう強く仲間を想う心が、甲府の色なので。それがこういう結果につながって良かった」 もしも、甲府がそうした特色のあるチームでなかったならば、早い段階で内部崩壊を起していてもおかしくなかっただろう。 「この練習をやっていて、サッカーが上手くなれると思えない」 「こんな練習に意味はないって、書いちゃってくださいよ」 「練習試合をほとんどやらない。実戦のスピード感のなかで迫られる判断や、フルサイズのピッチでやって初めて出るミスがあるのに。それを確認したり修正したりする機会がない」 憤懣やる方ない

    内部崩壊寸前だった甲府が、それでもJ1に残れた理由 | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2016/11/06
  • 【仙台】さらば、クラブ史上最高のストライカー。ウイルソンは最後まで顔を上げていた | サッカーダイジェストWeb

    セレモニーで別れの挨拶をするウイルソン。コーチ時代から知る渡邉監督は「残した功績は素晴らしい」と賛辞を惜しまなかった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部) 画像を見る どれだけ、ウイルソンという選手が愛されていたか。それは、試合前練習から引き揚げてきた選手とスタッフが、仲間たちの姿を見にグランドレベルに顔を出した彼とタッチを交わした際の表情からよく分かる。 どれだけ、ウイルソンという選手が必要とされていたか。それは、サポーターが背番号9をコレオグラフィとして作り、「オー、ウイルソン、ゲットゴール!」というチャントを叫んだ光景からよく分かる。 ここ数年は怪我に苦しんで満足なプレーを披露できなかった。それでもウイルソンは、どんな状況でも、紛れもなくエースであり、ストライカーであった。ゴールへの期待は、いつも彼が背負った。 今季からFC東京から期限付き移籍で加入した三田啓貴は言う。 「

    【仙台】さらば、クラブ史上最高のストライカー。ウイルソンは最後まで顔を上げていた | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2016/11/05
  • 【リオ五輪】痛恨オウンゴールから一夜。励ましあり、イジリあり、手倉森ジャパンの“一体感”に救われた藤春の決意 | サッカーダイジェストWeb

    手倉森ジャパンは現地8月8日、マナウスで練習を行ない、コロンビア戦で痛恨のオウンゴールをしてしまった藤春廣輝は、時折笑顔を見せながらリカバリーのメニューを消化した。 「あの瞬間はメンタルもだいぶやられたし、そこで終わってしまうところだった」 五輪の大舞台で、サッカー人生初のオウンゴールを犯すショッキングな事態を受け入れ、前を向くことができた背景にあったものとは――。 同日の練習初めにチームで円陣を組んだ際、手倉森監督は敢えて藤春のオウンゴールについて触れ、「カモシカが鉄砲(猟銃)で撃たれたみたいだったな」と“ネタ”にして選手たちの笑いを誘った。そこで、すかさず立ち上がったのが、藤春の両隣にいた亀川諒史と岩波拓也だ。笑っている“先輩”を見て、「反省してへんやん!!」と突っ込みを入れ、雰囲気を和ませた。 さらに、アトランタ五輪でオウンゴールを経験している秋葉忠宏コーチ(編集部・注/1次リーグ第

    【リオ五輪】痛恨オウンゴールから一夜。励ましあり、イジリあり、手倉森ジャパンの“一体感”に救われた藤春の決意 | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2016/08/09
  • 大争奪戦勃発、元川崎FWレナトがJリーグ復帰か? 移籍先候補は鹿島、G大阪、FC東京!? | サッカーダイジェストWeb

    広島や浦和も加わる? 広州富力はイスラエルリーグ3年連続得点王を獲得し、パラグアイ代表FWも狙う。レナトが余剰人員になれば…。 やっぱり日が好き!? 昨年7月まで3年半プレーしたJ1への復帰が噂されるレナト(当時・川崎)。実現した場合、今度は何色のユニホームを着るのか。 写真:田中研治 画像を見る 中国スーパーリーグの広州富力に所属する元川崎フロンターレのFWレナトがこの夏、Jリーグに復帰する可能性が出てきた。同クラブは外国籍選手の枠をフル活用しているが、さらに新たな助っ人の補強を画策。そのため、レナトが放出されるというのだ。すでにJ1の複数クラブと代理人の間で水面下で交渉が行なわれている模様だ。 移籍先の候補として名前が出ているのが、鹿島アントラーズ、ガンバ大阪、FC東京。今後、浅野を放出しているサンフレッチェ広島、サイドの選手を補強対象とする浦和レッズなども名乗りを挙げるか。Jリーグ

    大争奪戦勃発、元川崎FWレナトがJリーグ復帰か? 移籍先候補は鹿島、G大阪、FC東京!? | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2016/07/06
  • これも『アモーレの奇跡』だ。留学時の親友と“あり得ない”再会。酒井宏樹が人生で最も驚く | サッカーダイジェストWeb

    酒井宏樹が09年のブラジル留学時代に仲良くしていた親友と、ブルガリア戦のピッチでまさかの再会――。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部) 画像を見る [キリンカップ]日本代表7-2ブルガリア代表 6月3日/豊田スタジアム 「ヒロキ! ヒロキ!!」 日対ブルガリア戦の試合開始前だった。両チームの選手が整列をしたあとに握手を交わす際、酒井宏樹はブルガリアの選手から自分の名前を呼ばれたのに気付いた。 一人ひとりと握手するなか、歩み寄ってきたのはブルガリア代表11番のマルセリ―ニョ(名マルセロ・ナシメント・ダ・コスタ)。その顔を見て、酒井はすぐに記憶が蘇った。 「僕が留学していた時代に一緒にいた選手です。7年ぶりになりますかね」 酒井は面らった。まさか日で開催されるこのカードで、彼と再会するとは思ってもみなかったからだ。 2009年、柏のユースからトップチームに昇格した19歳の酒井が

    これも『アモーレの奇跡』だ。留学時の親友と“あり得ない”再会。酒井宏樹が人生で最も驚く | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2016/06/06
    いい話だけど、アモ友は関係ないw
  • 難病を乗り越え400試合出場を達成。広島・森崎和が監督、チームメイトに絶賛されるわけ | サッカーダイジェストWeb

    13節のG大阪戦でJ1通算400試合出場を達成した森崎和。慢性疲労症候群という難病を克服しての記録達成となった。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部) 画像を見る 「生きるか、死ぬか。普通の生活ができるかどうか」 森崎和幸がJ1通算400試合出場を達成した。その祝福の言葉として、森保一監督が選んだそれは、決して大袈裟ではない。 慢性疲労症候群。大雑把に言えば、身体及び思考力双方に激しい疲労から回復できなくなる症状で、世界中で今も多くの人々が苦しんでいる難病だ。森崎和は過去4度にわたって発症。2006・09・10年には長期離脱を余儀なくされた。 症状が重い時には身体を起こすこともできない。まったく眠れず、立ちくらみも起きる。目まい。文字や音声が意味をなして頭の中に入ってこない。動悸も激しい。血液検査などの通常の診察では特段の異常も発見できず、症状への理解がなかなか進まない。 ずっと寝たき

    難病を乗り越え400試合出場を達成。広島・森崎和が監督、チームメイトに絶賛されるわけ | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2016/05/25
  • 【J1クラブの「財政力」】クラブ収入の「2本柱(広告料、入場料)」をランキング!総合1位は果たして? | サッカーダイジェストWeb

    浦和の入場料収入は20億超。2位に2倍以上の差をつけている。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部) 画像を見る クラブ収入の3柱である「広告料」、「入場料」、「グッズ」のうち、最も大きな割合を占める2項目(広告料、入場料)に着目。来は収支全般を比較すべきだが、今回はその「2柱」をピックアップし、Jリーグが開示する全クラブの収支報告を基に14年までの5年間の平均額を算出した。結果は以下のとおりだ。 ※カッコ内は14年度の額。矢印は前年比。 【入場料収入ランキング】 1位 浦和 20億5400万円(19億8200万円↓) 2位 横浜 9億700万円(9億5800万円↓) 3位 名古屋 7億9700万円(7億5600万円↑) 4位 FC東京 7億5800万円(8億5700万円↑) 5位 鹿島 7億5100万円(7億8800万円↑) 6位 仙台 7億3200万円(6億6000万円↓)

    【J1クラブの「財政力」】クラブ収入の「2本柱(広告料、入場料)」をランキング!総合1位は果たして? | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2016/04/22
  • 【連載】月刊マスコット批評⑨「ベガッ太」――型にとらわれないマスコットの嚆矢的存在。その誕生の背景にあったものとは? | サッカーダイジェストWeb

    ベガッ太(ベガルタ仙台) ■ベガッ太の評価(5段階) ・愛され度:5.0 ・ご当地度:4.5 ・パーソナリティ:5.0 ・オリジナリティ:4.0 ・ストーリー性:4.5 ・発展性:3.5 いささか旧聞になるが、2月20日に開催されたJリーグマスコット総選挙で栄えある1位に輝いたのは、仙台のベガッ太さんであった。第1回中間発表では、私が1位に予想していた東京ドロンパがトップを走っており、ベガッ太は8位に止まっていた。 ところが第2回中間発表では、ベガッ太は上位陣を一気にごぼう抜きしてドロンパを追い落とすと、その後のデッドヒートも制して3年ぶり2度目のセンターポジションに返り咲いた。自らの不明を恥じるとともに、ベガッ太のマスコットとしてのポテンシャルの高さを改めて思い知った次第。 。そんなわけで今回は、お詫びの意味を込めてベガッ太にフォーカスすることにしたい。ここで私が注目するのは、彼がデビュ

    【連載】月刊マスコット批評⑨「ベガッ太」――型にとらわれないマスコットの嚆矢的存在。その誕生の背景にあったものとは? | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2016/03/14
    生まれたときから比類なきマスコットだったわけではないような...どうだべw
  • 【浦和】急成長を遂げる「1タッチ・ゴーラー」武藤雄樹 | サッカーダイジェストWeb

    第2ステージ初戦でも松を相手に1ゴール。A代表の予備登録メンバーにも名を連ねた武藤の勢いは止まらない。 写真:徳原隆元 画像を見る 「6月の月間MVP男」の勢いは、第2ステージに入っても止まらなかった。 敵地に乗り込んだ松との開幕戦、浦和の武藤雄樹は開始12分で先制ゴールをマーク。右サイドを突破した森脇良太のクロスを、ファーサイドに走り込んでヘディングで決めた。 「サイドを崩したなかで、この辺に来るだろうと思っていたところに、ピンポイントのクロスが来た。森脇さんに感謝ですね」(武藤) 【J1採点&寸評】全9試合の選手採点&寸評をチェック! 【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・1節 これで今季のゴール数を9に伸ばし、チーム得点王の座をキープしているが、特筆すべきは、1タッチでのゴールが非常に多いことだ。自身のシュートがポストに跳ね返ったところを押し込んだ、第1ステージ6節・横浜

    【浦和】急成長を遂げる「1タッチ・ゴーラー」武藤雄樹 | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2015/07/13
    ワンタッチゴーラーの系譜に
  • 【湘南】湘南とFC東京で活躍した伝説の闘将ジャーンが認めた、永木の球際の強さとタフさ | サッカーダイジェストWeb

    大槻(19番)と高山(右端)の2ゴールで名古屋を一蹴。古巣の勝利に、ジャーンも「よっしゃ!」とガッツポーズを作った。(C)J.LEAGUE PHOTOS 画像を見る 「すいません、ここ空いていますか?」 「ええ、どうぞ」と顔を上げると、そこにいたのはジャーンだった。とても自然な日語だったこともあり、面らった。湘南とFC東京で魂の守備を体現し続けたブラジル人DFが、ワイシャツ姿でBMWスタジアムに訪れていた。 【J1採点&寸評】2ndステージ・1節|全9カードの出場選手&監督を現地取材記者が評価 【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・1節 02年から06年まで在籍したFC東京では、茂庭(現・C大阪)とCBコンビを組んでチームの安定した土台を築き、04年には ナビスコカップ決勝で語り草となる“ジャーンの涙”で、クラブ初タイトルをもたらした。 そして湘南では、07年から10年までプレ

    【湘南】湘南とFC東京で活躍した伝説の闘将ジャーンが認めた、永木の球際の強さとタフさ | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2015/07/12
  • 【J1展望】2ndステージ・1節|仙台-広島|ともに堅守が武器。先制点を奪って流れを手にするのは? | サッカーダイジェストWeb

    仙台――リベンジマッチを制して、目標へ一気に駆け抜ける。 広島――相性の悪いユアスタだけに先制して主導権を握りたい。 J1リーグ 2ndステージ・1節 ベガルタ仙台‐サンフレッチェ広島 7月11日(土)/18:00/ユアテックスタジアム仙台 ベガルタ仙台 1stステージ成績:7位 勝点23 6勝5分6敗 27得点・20失点 【最新チーム事情】 ●R・ロペスと二見が静岡でのミニキャンプ後に全体練習に合流。 ●金久保が今週の練習を回避。別メニュー調整のため、出場は厳しいか。 ●長期離脱中の石川直は復帰に向けて順調に回復している模様。 ●奥埜、金園、R・ロペスの3名とも好調。2トップは誰になるのか。 【担当記者の視点】 第1ステージ最終節で名古屋に完勝して7位でフィニッシュ。ただ積み上げた勝点は23と、開幕前から渡邉監督が口にしている目標の「勝点50」の半分に届いていない。残りの勝点27を手にす

    【J1展望】2ndステージ・1節|仙台-広島|ともに堅守が武器。先制点を奪って流れを手にするのは? | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2015/07/10
  • 【第2ステージ展望】仙台編|第1ステージ終盤の上昇気流に乗って、勝点50へ突き進む! | サッカーダイジェストWeb

    連動した崩しは第1ステージ王者の浦和相手にも効力を発揮。第2ステージでも大きな武器になるはずだ。写真:田中研治 画像を見る J1第1ステージは浦和の無敗優勝で幕を閉じたが、前半戦の17試合を全18チームはいかに戦ったのか? 『サッカーダイジェスト』の各チーム担当記者が、6月27日で最終節を迎えた第1ステージを振り返り総括するとともに、第2ステージに向けた各チームの動きと見どころを解説する。 ――◆――◆―― ベガルタ仙台 第1S成績:7位 勝点:23 6勝5分6敗 27得点・20失点 ポイント1)第1ステージの出来を点数で表わすと? 75点 5節からの7戦勝ちなし(2分5敗)を考えれば、勝点23での7位は上々の出来だろう。ウイルソンの不調と離脱があったなかでの27得点(リーグ4位タイ)は高く評価できる。セットプレーや鋭いカウンターもさることながら、後半戦で見せた連動した崩しは今後も大きな武

    【第2ステージ展望】仙台編|第1ステージ終盤の上昇気流に乗って、勝点50へ突き進む! | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2015/07/06
  • 【J1採点&寸評】仙台×名古屋|内容でも結果でも圧倒。第1ステージ最終戦は仙台に軍配 | サッカーダイジェストWeb

    【試合内容】 前半は仙台ペース。20分に金園のヘディング、30分には奥埜のシュートなど、何度も決定機を作る。そして迎えた39分、菅井からパスを受けた奥埜のクロスから野沢がゴールネットを揺らして先制した。 【J1 PHOTOハイライト】1stステージ・17節 後半になると名古屋が負傷明けの川又を投入して、3バックから4バックに布陣変更。一転して猛反撃を試みたが、六反の好セーブなどに阻まれ得点できず。徐々に仙台のペースに戻り始めた69分、梁のシュートのこぼれ球に反応した奥埜にゴールへ押し込まれて追加点を許した。 その後、完全に流れを手にした仙台が名古屋陣内に再三攻め込み、2-0と完勝。仙台は7位に順位を上げ、名古屋は9位に後退して第1ステージを終えた。 【チーム採点・寸評】 仙台 7 第1ステージに磨き上げたパスワークで名古屋守備陣を翻弄し続ける。結果的にも内容的にも完勝だった。 名古屋 5

    【J1採点&寸評】仙台×名古屋|内容でも結果でも圧倒。第1ステージ最終戦は仙台に軍配 | サッカーダイジェストWeb
    kno
    kno 2015/06/28